CC1101キャリアセンス機能停止方法

このQ&Aのポイント
  • CC1101を搭載した親機と子機の間で無線データ通信を行うプログラムを作成していますが、子機でキャリアセンスが発生する現象が発生しています。
  • データシートを参照しながらキャリアセンスを無効にするレジスタ設定を行った結果、電波送信では問題がないことが確認できましたが、親機からの返答信号の受信ができなくなりました。
  • このような場合にキャリアセンス機能のみを無効にする方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

TI社製CC1101のキャリアセンス機能停止方法

現在CC1101というTI社製の無線ICを搭載した基板端末のプログラムをやっています。 http://www.tij.co.jp/product/jp/CC1101 このCC1101を搭載した親機と子機の間で無線データ通信をさせるプログラムを作成しています。 CC1101には電波を送信しようとする際に、使用している周波数帯付近で他の端末が電波を出していないかを確認して電波がぶつからないようにするためのキャリアセンスという機能があります。 この機能を親機、子機共に使用しています。 ただ、複数の子機の基板で、実装などにバラツキがあるようで、特に電波のぶつかりが低い状況にも関わらず、このキャリアセンスが発生したと判定される現象をデバッグ中に確認しました。 これが本当に基板のせいなのかなどを切り分けたいと思い、とりあえずキャリアセンス機能を無効にしようと思い、次のようにプログラム内容を変更してみました。 ////変更前//// {CC1100_REG_AGCCTRL1,0x50}, {CC1100_REG_AGCCTRL2,0x03}, // CS thrthold about 61dBm add 2018/03/13 ////変更後//// {CC1100_REG_AGCCTRL1,0x48}, {CC1100_REG_AGCCTRL2,0x00}, // CS cariier sense disabled add 2019/03/14 データシートを参照しながら、キャリアセンスを無効にするレジスタ設定にしてみたのですが、電波送信では問題がないことをスペクトラムアナライザで確認できたのですが、今まで出来ていた親機からの返答信号の受信動作が出来なくなってしまいました。 このような場合に、キャリアセンス機能のみを無効にするレジスタ設定方法をご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.1

こんばんは マニュアルには”Compete Radio Control State Diagram" という図表があるかと思います。 この図表で例えば”RX ”から”TX"への移行に対しての各種フラグの条件が記載されています。あるいは逆のRXからTXへの移行も読み取れます。 キャリアセンス以外にもCCAも関与しているようですね。 以上

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 同様の内容をTI社のフォーラム内で見つけて読んだところ、CCA_modeの設定でキャリアセンスの有効・無効が決まるという記事を見つけました。 https://bit.ly/2ucWp7e 現在のプログラム内容を確認したところ、パケットの送信時にのルーチンでは必ず MSCM1.CCA_MODE = 0 このようにCCA_MODEを無効にするプログラムが設置されていることを確認しました。 現在のプログラムでのMSCM1.CCA_MODEの設定を確認してみたところ、パケットを送信しようとするときは cc1101_tx という関数内で、 cc1100_write_reg(CC1100_REG_MCSM1,0x00); こちらのMCSM1レジスタに0x00という設定を必ず行っているというのを確認しました。 MSCM1.CCA_MODEビットは既に0に設定しているようで、他のプログラムでセットにするようなことはないことを確認しました。 すると、既にキャリアセンスは無効となっていることになります。 ただ、このcc1101_txの関数内で、パケットを送信する前に、近くで同じ周波数帯で何かの端末が電波を出していないかを確認するために PORTA.PIN2CTRL = 0x18; // pullup , both edge delay_ms(10); if(PORTA.IN & 0x04) { cc1100_cmd_idle(); if(th == 0) { return CARRIER_SENSE_DETECT; } } このようなプログラムでキャリアセンスの有無を確認して、あった場合は送信の中止を決めているのですが、if文でキャリアセンス検知などの分岐動作をしていることをデバッガで確認しています。 少し、腑に落ちない点があるのですが、とりあえず MSCM1.CCA_MODEビットでキャリアセンスの有効・無効が決定しているとのことがわかり助かりました。

関連するQ&A

  • 無線LANの接続がうまくいきません

    有線で接続は出来てます。無線にすると親機電波をキャッチしません。 ですが近所の電波をキャッチするので子機ドライバインストール等には問題ないようです。 Baffaloに問い合わせたところ「ステルス機能が邪魔をしている可能性があるので解除すれば」とのこと。NTTに聞いたところ「ステルス機能は関係ないのでは。他社製子機は動作保障してない」とのこと。 試しにステルス機能を無効にしましたが、状況は変わりません。 何か原因は考えられるでしょうか?(ちなみにもう一台あるPCはNTT製子機でちゃんと動作してます。) PC Hitachi製(中古品) Win2000 回線 ADSL 12M 無線ルータ(親機) NTT Webcaster V110 子機 Baffalo AirStation G54 USB2.0無線アダプタ WLI-U2-KG54

  • 子機のみのコードレス電話。

    コードレス電話がほしいのですが、いわゆる子機しか必要ないのですが。(置き場所の関係で) いろいろ調べてみるのですが、子機のみのコードレス電話は充電器が親機というか、充電器に電話線をつなげなければいけません。 電話線が来ている所と、子機を置いておくところが離れているのですが。 親機は電話機能が無くて電波を発信するだけ。 子機は専用で充電器がある。 15年位前こんな電話を見たことがあるのですが、最近はなくなったのでしょうか。 説明がうまくありませんが、よろしくお願いします。 安いほうがいいですが、価格は考えずにとりあえずお願いします。 親機に電話機能(受話器など)があるとそれなりに設置場所をとりますので、パソコンの無線LAN見たいに発進するだけのものがほしいです。 よろしくお願いします。

  • 無線ルータ

    ルータはそもそもセキュリティを強固にしてプライベイトIPアドレスを振り当てますが、複数のパソコンにつなぐ場合モデムがルータ機能のある場合はハブを使えばいいですがブリッジの場合別途ルータが必要になります。無線ルータは電波を飛ばしてネットの接続してるので無線アクセスポイントの機能とセキュリティの機能だけですか?ネットワークカメラをつけた場合電波は無線の親機にいきますか、それともパソコン場輪の子機にいきますか?親機、子機両方必要ですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN親機と中継器、電波の強度

    光回線で無線LANを使用してます。 親機近くではサイト計測50Mbpsの速度が出ています。 少し離れたところにも通信可能にするために子機を設置してます。 その子機のあるところでは約、10Mbpsの速度まで落ちています。 その時の子機の機能OFFの状態です。 子機の機能をONにしても、やはり同じような数値です。 でも、さらに遠くまで10Mbpsの速度を維持してくれてます。 親機だけでは到底受信出来ていない距離です。 いくら、中継器の近くでも、元々あった親機の近くの50Mbpsの速度には ならないものなのでしょうか? 理論的にそういう仕組みなら仕方ないとは思いますが… 接続は特に不備は無いと思います。 802.11nの通信です。 パソコンに表示される数値は120Mbps 電波は非常に強いと表示されています。 親機子機ともバッファロー製です。 ご意見お願いします。

  • バッファローの親機から子機へは何台まで繋げますか

    電波の強度が弱い環境を何とかしたくて考えています。戸建ての家に住んでいますが、いま光回線が置いてある場所が30mほど離れた場所にあります。間には障害物もありなかなか、普段生活している場所への電波の飛びが悪いです。できたら、中継器を間に挟んでみたいのですが、ちょっとわからないことがあります。 親機→中継器→スマホなどの端末というのはよくある話ですが、 ネットを見ていると親機→中継器→子機というパターンがあります。これでいう子機とはUSBの受信機のことでしょうか?それとも、LANポートの付いた中継機能のあるルーターを指すのでしょうか? 教えてください。また、転送速度の異なるものから中継機能のあるルーターへ電波を飛ばして受信することは可能ですか?

  • 固定電話機のキーロック(誤操作防止機能)の設定方法

    固定電話機のキーロック(誤操作防止機能)の設定方法を教えてください。 認知症の者が勝手に電話を掛けないよう、固定電話をキーロック機能付きの物に交換しようと考えています。シャープ製に、親機、子機ともキーロック付きの製品があるようですが、操作の方法まではWedで調べてもわかりませんでした。他のメーカーでも構いませんが、現行発売中のもので、親機もキーロック機能が付いている固定電話機をお使い、もしくは取り扱いに詳しい方がございましたら、設定方法とその機種を教えてください。簡単に設定変更できない方が良いかな?と思っています。

  • PLANEX MF300Nをグレードアップ・・・

    教えてください。 現在、ひょんな事から譲り受けたPLANEXのMF300Nを使用しておりますが、 送信可能域というんですかね・・・。電波が届かないことが多く、困っています。 建物は軽量鉄骨構造で、コンクリでないのですが、1F同士でも届かない事がおおいです・・・。 そこでグレードアップを図りたいと考えているのですが、何かお勧めの商品はありますでしょうか? ちなみに、 ・親:MF300N ・子:GW-USNano2 x2個 です。 上記より、一番値段を最低限に抑えたグレードアップ方法を教えてください。 (1)親機のみ変更する→何に? (2)子機のみ変更する→何に?  ※ただ、正直子機のこの省スペース具合には惚れているので、   出来れば子機変更の方向はあまり考えたくないです・・・。 など・・・ 以上、回答宜しくお願いいたします。

  • インターネットの設定について

    先日の質問の説明が不十分なこともありもう一度質問をさせてもらっています。現在の上京ですが、親機をNTTのフレッツ光に変更し、インターネットを楽しんでいます。 そのあと、子機のデスクトップを購入し、USBにより無線でつなぎました。当初はWEBもメールも使えたのですが、急にwebもメールも使えなくなりました。親機の方は今も問題なく使えています。無線の電波は子機の画面を見てもアンテナが立っており、電波は届いています。処理としては子機のインターネットの設定をやり直すべきかと思っていますが、素人なので設定がわかりません。アドバイスをお願いします。

  • Wi-Fiは鉄骨の家でも電波が届きますか

    無線LAN親機を購入して、タブレット端末を使用する予定ですが、家は2階建てで、親機は1階に設置し、タブレットは2階で使用します。 メーカーのパンフレット等を見ると、家の構造により機種を選択するように見えるのですが、軽量鉄骨(PALC)で壁に鉄筋は入っていない住宅の場合、どのような機能を持った親機ならば、2階まで電波は届くのでしょうか。ちなみに、電話の親機子機と同じ場所になりますが、子機で通話はできます。 どなたか教えて下さい。

  • 無線LANを導入しましたが、受信電波が弱い。

    無線LANを導入しましたが、受信電波が弱い。 有線にてインターネットをしておりましたが、先日、BUFFALO製の無線LAN親機を購入し接続をしましたが、受信電波が弱く時々接続が切れたりします。パソコンはDELL製で昨年メーカーより購入しました。無線子機は内臓です。OS Windows vista home premium 。親機のチャンネル設定を自動から1~13チャンネルへそれぞれ変更してみましたがいずれも同じ電波状況で受信しています。親機からパソコンまでの距離は30センチで極めて近いです。試しに他のノートパソコンで接続してみると非常に強い電波で受信していました。子機、又はパソコンの故障でしょうか?それともパソコンなどの設定などで解決するのでしょうか?回答よろしくお願いします。