• 締切済み

めちゃくちゃな理屈

a.最近の学者はダメ b.なんという学者のどういう研究がダメなのか。 a.それにこたえる必要はない。調べればわかるから。 b.本当はどんな研究しているか知らないんじゃないの?知ってるんだったら答えて。 a.それはあなたが調べて、答えればいい。 b.なんであなたへの私の質問に、私が答えるの? a.あなたは質問したのではない。私に指示したのだ! ↑ こんな感じのめちゃくちゃな(だよね?)理屈を見聞きしたことがあれば教えてください。 また、日本人がまともな議論ができるようになるには、何が必要でしょうか? 私は学校で議論の授業をやるといいのではないかと思っていますが。 カテゴリーちがいであればすいません。

noname#235918
noname#235918

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

(1)「~教えて下さい」 …そのような事例は見聞きしていてもイチイチ事細かに記憶してないので、残念ながら教えてあげることができません。 (2)「~何が必要」 …「学校で~授業」は賛成なんですが、今はしてないのですか? 昔は有ったような気がするんだけど…だから「議論なら(だよね?)」と同意したんです。 確かに、議論とはどういうものか学校で教えたほうが良いですよね。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

それ、「質問、応答」ではなくて、 「議論」が前提なんですか? …だったら(だよね?)かもしれませんね。 でも、それがもしQ&Aサイトの(解答を求めない)「質問、回答」を前提としたものならどうでしょうかね。 Bの「どう思いますか?」という質問に対して、 Aが「ダメ」だと答えただけのものなら、特に問題はありません。 Aは「思ったこと」を答えただけなんでしょうから。 議論でもない限り、BがAに対していくら質問を繰り出しても「回答はAの自由意思」に委ねられます。 例えばなんですが、 このQ&Aサイトでも「質問、回答」(「解答」を求めるものではない)を主旨としていて、 質問者さんも御存知だろうとは思いますが、互いに主張し合うような「議論」は避けるよう規定されてますよね? 質問に示されたやり取りが、もしも前後の経緯が省かれたものなら…「議論」か「回答」かの違いで判断は難しくなります。 事例がQ&Aサイトでの「質問、回答」なのか、或いは何かを追求する「議論」の場でのやり取りなのか、 それによって答えは違ってくるかと思います。

noname#235918
質問者

補足

質問(1)あなたが見聞きした、めちゃくちゃな理屈を教えてください。 質問(2)日本人が議論ができるようになるにはどうしたらいいか。 でしょ。

関連するQ&A

  • 「屁理屈」VS「当たり前」

    論理の問題な気がしたのでこちらで質問させてください。 論理A「○と△には相関性がある。」 論理B「○と△には相関性がない。」 この2つの意見があったとします。 ここで論理Aを主張する人の意見は 「○と△とを結びつけるある学者の理論が、専門家の間でも認められている」 「○と△に注目した統計において、その2つには相関性が見られたことが学会で発表されている」 「以上のことから論理Aは正しいと思われる。」 次に論理Bを主張する人の意見は 「論理Bには、証拠となるような事例がないが  世の中には証拠となる事例がなくとも正しいことはたくさんある。」 「みんな、○と△に相関性はないと思っている。」 「論理Aの証明は屁理屈だ。」 「だから、論理Bが正しいのは当たり前だ」 というものです。 この2つの論理の証明。どちらの方が論理の裏づけとしては強力なのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。 ※まことに勝手ながら これまでこちらの「数学」カテゴリでたくさんお答えになった方の ご意見を重視させていただきたいと存じます。 もちろん、回答数が0であっても 貴重なご意見として扱わせていただきますが それをご理解のうえで、回答していただければと思います。

  • 英語の理屈

    英語の理屈 1doubt that~~~ 2It doesn,t follow that節 3It doesn,t matter to A wh-節 4quite a few 5not a few 1doubt that~~とsuspect thatの違いがわかりません。参考書には~思うの~思わない違いである。 と書いてありました。 しかし、わかりせん。どういう違いがあるんでしょうか?? 2followは「~ということになる」という意味を持つらしいです。そうするとitは形式主語なので、直訳すると~というとことはということにならないとなり、おかしい気がします。どういう理屈で作られたのでしょうか?? 3itはwh節も取ることができるんでしょうか?? 4「かなりの数の」となる理屈を教えて下さい 5このnotはどういう意味で使っているんですか?? かなりの数の~となる理屈を教えて下さい。 初歩的な質問ですいません。

  • 大学教員の方に質問です。

    学者(大学教員)の方に質問です。 (1)なぜ学者になろうと思われたのですか?下記のうちだとどちらに当てはまりますか?もしくはどれにも当てはまらないですか? A: どうしても成し遂げたい研究があったから(~を発見したい。~を開発したい、等) B: (ある特定の研究にこだわっているというよりも)ただ、"研究そのもの"がものすごく好きだから。 (2)現在のご自身の研究について、下記のうちどちらにあてはまりますか?もしくはどちらにも当てはまらないですか? A: どうしても成し遂げたい研究、あるいはものすごく興味のある研究があって、そのような研究のためにテーマをいろいろ発案しながら日々研究活動を行っている。 B: 特に"絶対これ”と決めつけている訳ではなく、要するに、"ある何かを成し遂げたい"というよりも"研究そのものが好き"なので、研究の対象にこだわらず何か面白いもしくは独創的な研究テーマが思いついたら、その研究をしている。 ご回答よろしくお願いします。

  • STAP細胞問題

    そもそも論文の不備と細胞の研究結果が捏造かどうかなんて全然別問題なはずなのに、 どうしてメディアや他の学者はごっちゃにして議論してるのでしょうか? その辺の理屈ちょっと考えれば分かるはずなのに・・・ 一部の情報番組ではその話してましたけど他は全然問題にしてないのが意味分かりません。

  • 借金問題。こんな理屈が通るのでしょうか?!

    A男とB子は近々離婚します。子供が一人います。 A男の自営業の運転資金として、B子の義兄が3年前200万円貸しました。 A男の店は経営に失敗し、多額の負債を残して倒産しました。 A男は現在無職で収入はありません。 借金を返す気も無いようで、「事業資金として200万円借りたが、それはもとをただせば家族の生活資金でもあったのだから、俺一人が返済する義務はない」などと言っているようです。 このような理屈が法的に通用するのでしょうか? また身内ということで借用書を作っていなくて、今回の離婚に際して書いてもらうつもりですが、A男は書くとは言っていますがお金を返す気はさらさら無いようですが。 このようなA男に対して今後B子の義兄はどう対処していけばいいのでしょうか? 色々質問いたしましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ジェンダーについて

    ジェンダーの授業で<セックス、ジェンダー、セクシュアリティの違いを明確にしつつ、「身体的差異」と「社会的不利益」の区別を具体例を挙げつつ議論せよ>という指示をうけ、調べを進めたのですが、この二つを「区別をする」という意味がいまいちわかりません。非常に私的な質問で申し訳ありませんが、この2つの違いを教えていただけないでしょうか。

  • めちゃくちゃなクライアントの対処方法

    現在、めちゃくちゃなクライアントの対処方法に困っており、 「自分ならばこうする!」といったご意見やアドバイスをいただきたく、お願いします。 私の会社はある広告を扱う仕事をしており、ある総合広告代理店(A社)から仕事をもらって一つのプロジェクトを行っています。直属のクライアントはA社ですが、このプロジェクトには資本を提供している事業主(B社)がおり、決定権はすべてB社にある状況です。また、このプロジェクトには、現場を取り仕切っているC社があり、ある程度内容を決める権限が与えられています。 あるときに、A社・B社・弊社での会合があり、弊社がA社同席のもと、B社にある企画を提案しました。その企画をB社は気に入ってくれ、事前にC社に「こんな企画をB社に提案します」といった打診を入れていたのもあって、やりたいということになりました。ただ、見積もりが高いということなのです。 見積もり金額が決まると、C社はこちらの採算度外視で言いたい放題指示するため、弊社としては、安くするつもりはありませんでした。 その時に、A社の担当者が「この金額でやらせます」といって、勝手に見積もり金額を半分にしてしまいました。私としては「できません」と主張したのですが、「あとで話し合いましょう」といわれ、その場を去りました。予想通り、見積もり半額では赤字になってしまいました。 社長に相談したところ、「どうしたいかは任せるが、会社の経営面からだけでいうと厳しいので、仕事はほしい」とのことでした。 当初に、”このプロジェクトが終わるまでは参加”という打診があった際に、了解してしまったということもあり、責任と理不尽さでどうしていいかわからなくなっています。また、A社は私の仕事内容を気に入ってくれていて、次のプロジェクトも発注したいと思っているようです そこで質問なのですが、私はどうするべきだと思いますか? また、その行動をとる際に、こういう風に言ったらいい等のアドバイスをいただけるとうれしいです。感情的になってしまいそうですので。よろしくお願いいたします。

  • 理屈で英語を考える

    理屈で英語を考える 1Shall we go this way for a change? Yes ( ) (1)go for one (2)if you like (3)we do (4)you should 2Im going to lie down for a half hour:I ( ) well last night (1)didnt sleep (2)wasnt asleep 3New cars today ( ) 3500 pounds on average,compared with 4500 pounds seven years ago (1)weight (2)weighed (3)weigh (4)are weighting 4rapid,early 5The goverment is working hard to try and cut down the drug traffic (政府は麻薬の密売をなくそうと奮闘している) 1答えは(1)番ですが、他のが駄目な理由を教えて下さい 2なぜ(2)番じゃ駄目なんですか? 3答えは(3)ですが他のが駄目な理由を教えて下さい 4この単語の違いを教えて下さい 5大分、意訳している気がします。論理的に訳がこうなることを教えてください

  • 植民地と占領の違い、侵略と占領の違いについて

    本日高校の社会の授業で「植民地」ついて習いました。 しかし、植民地と占領の違いがよくわかりませんでした。 カテゴリーが分からず、ここに投稿させていただきます。 どなたか分かりましたら、どうぞよろしくお願いします。 質問1:植民地とは何でしょうか。 質問2:たとえば、A国がB国の植民地といったら、 B国の「領土」「国民」「統治体制」はA国のものですか? 質問3:また、同様にA国がB国を占領といったら、 B国の「領土」「国民」「統治体制」はA国のものですか? 質問4:また、侵略と占領の違いは何ですか。

  • 砲丸投げに関する(屁)理屈。弾道学?

    砲丸投げについての質問です。 といっても、競技についての質問ではなく(屁)理屈についての質問です。 砲丸投げにおいて、投擲するときの腕を突き出す最適な角度は人によって異なってくると思います。 真上を180度、真下を0度、真正面を90度の方向と表現するとします。 仮にここに、人類最強(もしくはそれ以上)の筋力を持った人Aさんと、砲丸投げという競技が成立する範囲で最弱の筋力(砲丸を持つのが精一杯)しか持っていないBさんの二人がいるとします。 Aさんにとっての最適な角度は179.999......度(ただし180度よりは小さい)で、Bさんにとっての最適な角度は90度になると思うのですが、これで合っているでしょうか。 Aさんはものすごく強い筋力を持っているので、遠くに飛ばすには仰角を高く取った方が良いと思うのに対し、Bさんは砲丸を持つのが精一杯で「投げる」ことが出来ないので、腕を真正面に突き出すのがもっとも遠く(この場合はBさんの腕の長さ)に「飛ばす」ことが出来る角度だと思うからです。 どうでしょうか? とりあえず屁理屈ですので、そんな奴はいないとか、Aさんの砲丸は人工衛星になる、もしくは地球を飛び出すのでは?、といったもっともなご指摘はひとまずご容赦ください。 空気抵抗もとりあえずなしということでお願いします。 (空気抵抗がある場合はこうなる、という追加のご教授は歓迎いたします) あくまで理論上の話、としてご教授ください。