- 締切済み
めちゃくちゃなクライアントの対処方法
現在、めちゃくちゃなクライアントの対処方法に困っており、 「自分ならばこうする!」といったご意見やアドバイスをいただきたく、お願いします。 私の会社はある広告を扱う仕事をしており、ある総合広告代理店(A社)から仕事をもらって一つのプロジェクトを行っています。直属のクライアントはA社ですが、このプロジェクトには資本を提供している事業主(B社)がおり、決定権はすべてB社にある状況です。また、このプロジェクトには、現場を取り仕切っているC社があり、ある程度内容を決める権限が与えられています。 あるときに、A社・B社・弊社での会合があり、弊社がA社同席のもと、B社にある企画を提案しました。その企画をB社は気に入ってくれ、事前にC社に「こんな企画をB社に提案します」といった打診を入れていたのもあって、やりたいということになりました。ただ、見積もりが高いということなのです。 見積もり金額が決まると、C社はこちらの採算度外視で言いたい放題指示するため、弊社としては、安くするつもりはありませんでした。 その時に、A社の担当者が「この金額でやらせます」といって、勝手に見積もり金額を半分にしてしまいました。私としては「できません」と主張したのですが、「あとで話し合いましょう」といわれ、その場を去りました。予想通り、見積もり半額では赤字になってしまいました。 社長に相談したところ、「どうしたいかは任せるが、会社の経営面からだけでいうと厳しいので、仕事はほしい」とのことでした。 当初に、”このプロジェクトが終わるまでは参加”という打診があった際に、了解してしまったということもあり、責任と理不尽さでどうしていいかわからなくなっています。また、A社は私の仕事内容を気に入ってくれていて、次のプロジェクトも発注したいと思っているようです そこで質問なのですが、私はどうするべきだと思いますか? また、その行動をとる際に、こういう風に言ったらいい等のアドバイスをいただけるとうれしいです。感情的になってしまいそうですので。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ojisan-man
- ベストアンサー率35% (823/2336)
![noname#142908](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)