• 締切済み

マスオさん離婚の手続き

kitiroemonの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

現在は、夫(世帯主)と妻が、妻の実家と同じ住所地に(父とは別世帯として)登録している、ということで合っていますか。そうだとして回答します。 (1)(2)住民票 夫が別の住所地に移ることになるのですね。 そうすると、今の住民登録の世帯主を夫から妻に変更しなければなりません。 あるいは、父の世帯に妻と子が入っても構いません。 どちらか選択できます。 (3)手当・年金 具体的な手当や年金の種類と金額が不明ですが、少なくとも障害年金であれば、減額にはなりません。手当については、調べてみないと何とも回答できません。 (4)国民年金・国民健康保険 これからも社会保険に加入しない程度の働き方をされるか否かで違ってきます。 社会保険に加入しないなら、国民年金と国民健康保険に加入することになります。 国民年金保険料は定額です。 ただ、免除の申請は可能です。免除審査には世帯主の所得も影響しますが、障害年金だけであれば非課税なので関係しません。 https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html 補足ですが、離婚するとそれまでの婚姻期間の年金を元夫と分割することができます。これは自動的に分割されるのではなく、申請しないといけません。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/jukyu-yoken/20140421-04.html 国民健康保険は前年の所得によって保険料が変わります。 お住いの市町村のホームページに計算方法が掲載されています。参考に見て下さい。 同一世帯が別世帯かで保険料が変わる場合がありますが、減額の対象になるほどの低所得でないなら、どちらでもほぼ同額だと思います。請求自体は各世帯主宛てに届きます。 (5)保育園料 その保育園の料金の仕組みによりますが、一人親になるのであれば、安くなることはあっても高くなることはないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 離婚後の手続き

    離婚が決まり、これから届を出すところなのですが・・・ 届を出すときに何点か、手続きをしないとならないことがあると思うのですが、それについて教えてください。 子供(0歳1人)、私は育児休業中です。 1.離婚後、子供と実家で生活することになりますが、その際、住民票を私の両親と一緒にしたほうがいいのか、別にしたほうがいいのか。 児童扶養手当、保育費などは住民登録の世帯で判断されるみたいなので、それらは得になるとは思うのですが、健康保険などで、別にするとデメリットがありますか? 2.今は夫の社会保険に入っていますが、今度は国民健康保険に切り替えることになります。国民健康保険税というのは、所得によって金額が違うものなのでしょうか? また、もし両親と住民票は別世帯でも健康保険だけ一緒ということはできますか? 3.今の私の状況で、児童扶養手当と児童手当は両方もらうことができるのでしょうか? 4.年金も国民年金になりますが、母子家庭の場合の免除とかはないのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません よろしくお願い致します。

  • 離婚手続きについて教えてください

    結婚1年にて離婚話が出ています。 私は専業主婦、子供はおりません。 現在夫の仕事の関係で海外赴任中です。 持家などの財産もないため、離婚に伴う手続きは 年金、保険など基本的な事だけだと思うのですが、 手続きについて不明な点がありますので どなたかご回答いただけると助かります。 (1)届出関係について 海外赴任中につき現在日本に住民票がありません。(赴任の際に転出届済です)私は離婚後実家に入る予定で、夫は海外赴任を続けます。 離婚手続きの順序としては、 離婚届→私の日本への転入届&住民登録→各種名義変更の流れでよいのでしょうか? あるいは、現在の住所が海外であるため、離婚届の際何か支障がありますでしょうか? また、提出の際は日本の住民票がないため本籍地に提出することになりますか?あるいは、赴任先の大使館などに提出する方法もありますか? (2)年金、保険などについて これらの変更は離婚届が受理されてさえいればできるのでしょうか? 私は日本帰国後、就職活動をする予定です。 いつ就職できるかわからないので、とりあえず国民年金1号被保険者及び国民健康保険への変更手続きをすることになると思いますが、手続きの注意点などあれば教えていただけると嬉しいです。また保険料については基本的に就職するまでの月数分を直接支払うという考えでよいのでしょうか。 子供もおらず二人の財産等もないので手続き等は最小限の事をすればよいと認識しておりますが、分からない事が多く投稿させていただきました。無知で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 住民票の手続きについて

     離婚することになり、夫が転居します。(隣の市) その場合、世帯主は自然に私(妻)になりますか。 住民票から夫が抜けるのは、転入届を出した日になるのでしょうか。 転出届を出した日でしょうか。 夫が住民票から抜けたその日に私が世帯主の住民票は取れますか。 できるだけ早く住民票を取らなければいけないので質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚します。ただし。しばらく同居離婚・・・それで、

    教えてください。来週には離婚手続きをする予定なのですが、しばらくはいわゆる「同居離婚」の状態(お互いの住民票が同じところ)になる感じなのです。それで、よく、実家に帰ったら父の収入で計算されるので母子手当てがでなかった・・・という話しをききますが、こういう場合でも、手当てはもらえないのでしょうか?? 住民票があるというだけで本人(主人)は住んでいません。世帯主が別になれば、支給されるのでしょうか?? どうか教えてください!!

  • 離婚の手続き

    離婚届を提出してからのそのほかの離婚の手続きについて教えて下さい 私は女です 実家にもどる予定です 今住んでる区役所での手続き 実家の区役所でする手続き何がありますか 転居届や郵便局転送 銀行通帳 パスポート 色んな機関に提出する必要な住民票などの書類を教えて下さい

  • 離婚の手続きについて

    離婚について教えてください。11月13日に離婚届をもって区役所に行く予定なのですが、離婚するにあたって、母子手当てや、母子医療のタイミング・その他すべき事について教えてください。 現在、別居中で実家に住んでおります。6歳と4歳の子供と一緒に暮らしています。 ただ、隣町のため3月まで保育園を継続する為、住民票は移さないまま離婚する予定です。6歳の子供は来年小学生のため、実家の校区にて就学する予定ですが、この場合、書類上は旦那と住民票が同じなのですが、今この段階で母子手当てや母子医療の申請はできますでしょうか。 母子手当てに関しましては仮に出来たとしても、同居なので難しいと教えていただきました。両親の所得は保育料にも影響がでるし、母子手当ても所得制限があると伺いました。実家も先々を考えると狭いため、住民票を移さず、アパートを借りて同居しない場合でも手当ての申請は厳しいでしょうか。(今の段階では住民票を移せないため、親名義で借りる予定です) 4月になれば、住民票を移せるので、やはり各種手当てなどは住民票が移ってからになるのでしょうか。 また、11月13日に離婚に関するできる限りの事をしておきたいのですが、手順やすべきことが全く整理できておりません。ご指導・アドバイスどうか宜しくおねがいします。

  • 破産手続きと離婚届

    主人の借金が原因で夫婦共々破産することになりました。 同時に離婚もすることにしたのですが、破産申立書類と離婚届の提出のどちらを先にだそうか迷っています。 子供を引き取るのでいろいろな手当ての手続きも含めて早めに離婚届を出したいのですが、破産申立書類には戸籍謄本や住民票の写しなどがいるので、どちらから提出すればスムーズに事が運ぶのか迷っています。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 離婚に関して

    両親がこれから離婚するのですが、以下の点について教えていただけませんでしょうか。 補足要求がございましたら、ご質問ください。 できるだけ多くの情報がほしいと思っておりますので、よろしくお願いします。 父 自営業(60歳未満):別居して10数年 母 無職(60歳未満) 収入なし 私 会社員(20歳以上) 年収300万 妹 会社員(20歳以上) 年収300万 なお、母、私、妹は同居しております。 戸籍について ・母は、離婚後も旧姓ではなく、現行の姓を名乗りたく、また、本籍地も父方の実家から現住所に変更したいのですがその手続きについて教えていただけませんでしょうか? ・私、妹も母の籍に入籍させたいとのことですが、何かメリット、デメリット、また、どのような手続き(家庭裁判所の許可等もいるのか)が必要なのでしょうか?   住民票の世帯主について  現在、世帯主は母になっているのですが、私に変更した方がよいのでしょうか? (税金や保険、年金、会社の扶養手当等に世帯主が関係するのか) 健康保険について  現在、母は国民健康保険(父とは別)、私と妹は各会社の健康保険に入っておりますが、やはり母だけでも私の扶養にした方がメリットがあるのでしょうか、デメリットはありますか? 国民年金  そもそも離婚に伴う手続きが必要なのでしょうか。(父は自営業でしたので第3号とは関係ないと思いますが・・・)  母は今まで国民年金をきっちり払っているみたいなのですが、離婚後、住民票の世帯主の変更や健康保険で私の扶養になることにより手続きの変更(第3号?)や費用の変更(減免)が発生するものなのでしょうか?  本人は最後まできっちり払い続けたいといっております。 (そもそも健康保険と国民年金がセットもののイメージをもってまして・・・) 扶養手当、源泉徴収関係(所得税等)は会社に言えばいいんですよね?

  • 離婚後の手続き

     離婚を考えている主婦です。   離婚は初めてなので、離婚届を提出する、という  ことはわかっているのですが、その後の  パスポートや免許証の書き換え(名字)、住民票の変更  などは、どのようにしたらいいのでしょうか?  離婚届を提出して、すぐにでも、できるのでしょうか?  また、その際には、離婚をした、という証明できるものが  必要なのでしょうか?  どうぞ、よろしくお願いいたします。 

  • 離婚後の手続きについてですが。この度旦那と離婚することになりました。

    離婚後の手続きについてですが。この度旦那と離婚することになりました。 届けを近日中に出すのですが、離婚届けを出したあとの手続きについてお聞きしたいです。 離婚後、私は娘〔6歳〕と二人でアパート暮らしをします。まず、届けを出して何をしたら良いのでしょう? 思いつくことを書き出してみましたが、他にやることやれることやった方が良いことなどあれば教えてください。 住所変更、住民票の移動、戸籍、国民健康保険の加入、児童手当ての通帳名義変更、母子手当ての申請 どれくらい手続きに時間がかかるかとか、どのタイミングでしたらいいのかなど、教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。