• ベストアンサー

Gmailを仕事で使うことはどういうことか分かって

intelliの回答

  • intelli
  • ベストアンサー率47% (154/326)
回答No.4

こういうのって割り切りが必要。 当社のメアドは、大手のISPのものですが過去にハッキングされて大量流出の経歴有。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてどうもありがとうございます。少し話が違いますがわたしはBCCであるところからセキュリティの為に送ります。メールもらった事があります。

関連するQ&A

  • gmailについて教えて下さい。

    gmailを登録したいのですが...。 すいませんが教えて下さい。Gmailを登録したいのですが携帯電話番号やコードを入力して下さいと出てきます。 これって暗証番号の事ですか? YAHOOメールなどではそこまで入力する事も無いのでなぜgmailはそこまで必要になるのでしょうか>?このままYAHOOメールでも良いのですが何せ色々な見ていないメールがかなり来るので本当に見たいメールを探すだけでも困難です。 YAHOOメールの設定で今まで来ていた受信者を今後こないようにすることが出来ればそれでも良いと思っていますが どうすれば良いでしょうか?かといっても携帯電話の情報をそこまで提供もしたくないので出来ましたら どなたかアドバイスしていただけますでしょうか? 宜敷御願いいたします。

  • Gmailアカウントについて教えて下さい

    Gmailアカウントと言うのは、何のことを指しているのでしょうか? .此方のアプリを使ってみたいと思い、スマホとPCにそれぞれインストールしてみました。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trackview&hl=ja スマホの方はgoogleアカウントからログインができ、起動させることが出来たのですが、 PCにインストールした方は、何度やっても、IDかパスワードが違うので起動できないという内容のメッセージが出てきます。 入力するのは、 ・Gmailアカウント ・パスワード なのです。 私は「Gmailアカウント」と言うのは、Gmailのメールアドレスと認識しており、それを打ち込むのですが、それではログインすらできません。 他のアプリで同様の要求がされた場合、Gmailのメールアドレスを入力すればログインができます。 Gmailアカウントと言うのは、何のことを指しているものなのでしょうか? googleのプロフィールと言うか、名前は、漢字で自分の名前にしています。 一応漢字にしてみたり、ローマ字にしてみたり、大文字、小文字と色々試したのですが、ダメでした。 色々試すと、googleから 「Google アカウント: ログイン試行をブロックしました」と言う内容のメールが届きます。 このログインが、他者である場合があると思う場合はgoogleに連絡するようにとのことですが、 このログインが、自分である場合は、 「Google が提供するアプリ(Gmail など)に切り替えてアカウントにアクセスするか、設定を変更して最新のセキュリティ標準によるアカウントの保護を無効にすることができます。」 と書かれているのですが、この内容の意味がよくわかりません… アドレスを添付させていただいたアプリを使用したいのですが ・Gmailアカウントと言うのが、何のことを指しているのかが解らない ・googleから来たメールの内容の意味が分からない ため、難儀しております。 説明が下手で恐縮ですが、対応策がお分かりになる方がいれば、教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • GmailとESET

    セキュリティソフトにESETを使っています。 すべての受信メールをESETが逐一チェックし、末尾に「このメッセージは ESET NOD32 Antivirus によって検査済みです。」と言うメッセージを付加してくれます。 最近友人がGoogleのGmailに移行し、メールを送ってくるようになりました。このメールだけには、なぜか当該メッセージが付加されません。 Gmailがセキュリティソフトのチェックをかいくぐっているような気がして、なにか気持ち悪いです。 Gmailにはセキュリティ上、なにか問題があるのでしょうか?

  • Gmailについてです

    自分がgmailで相手が普通のキャリアメールの場合、相手がパケホに入っていないとどのくらいのお金がかかるのでしょうか? 一通いくらとか、何文字でいくらとかきまっていますか? それと、一台のスマホにgoogleアカウントを2つつくった場合、不具合は起きますか? どちらか一つだけでもいいんで、回答よろしくお願いします。

  • Thunderbirdとgmail安全性の低い

    メールアプリとしてThunderbird をwindows10で使用しています。快適に使えていましたが、googleの検索画面の下に「セキュリティ診断を受けてパスワードを強化しよう 」の表示が出て、そこをクリックし「サードパーティによるアクセス 安全性の低いアプリへのアクセスの無効化」が表れ実際に指示通り無効にするとThunderbirdでgmailが送受信できなくなりました。困ったので再度、有効にしたらgmailが送受信できるようになりました。つまり、安全性の低いアプリはThunderbirdだということが分かりました。今のままでも使用できるのですが、googleの検索画面の下に「セキュリティ診断を受けてパスワードを強化しよう 」という警告画面をださないようにすることは可能でしょうか。さらに、良い方法がありましたらご教示ください。

    • ベストアンサー
    • Gmail
  • Gmail の使い方について

    いつもお世話になってます。 もう結構長い間Googleを使用しています。 ただ、検索エンジンにGoogleを使っているだけで、機能をほとんど使っていない・・・現状です。 今回はGmailについて教えてください。 ●現状  1つのGoogleアカウントに1つのメールアドレス  サイトの登録等にはこの1つのアドレスを使っているため、久々にGmailの受信トレイを見てみると未読メールで一杯になり、どれが重要なメールなのかどれが広告メールなのか全く分からない状態になっています。 ●理想  単純に重要なメールとそうでないメールを分かりやすく整理したい。 そこで私は 『登録するメールアドレスを複数持って、重要度によってアドレスを使い分ければいいのでは?』 と考えた訳ですが・・・そもそもの知識の無い私には今一つやり方が分かりません。 どなたかご教授をお願いします。 Googleアカウント:●●◆◆@Gmail.com Gmailアドレス:Googleアカウントと同じ (1)1つのGoogleアカウントで複数のメールアドレスは持てるのか? (2)(1)が出来ない、又は普通ではない場合は、複数アカウントで複数のアドレスを持つ事になると思いますが、その場合、毎回アカウントのログイン、ログアウトという作業が必要となるのか? 当然のながらスマホでも同一のアカウントを使用しているため・・・ 分かりづらい文章で申し訳ありません。自分でも調べてみたのですがイマイチ分からなくて。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Gmail
  • 怪しいGmail

    a******@gmail.com, i*************@gmail.com などのアドレスから「google ポリシーと原則」の内容をコピーしたメールが私の携帯に届きました。 4時間ごとに同様のメールが4通来ました。 内容を確認したところ、本物を完全コピーしたものだったのですが、 問題は、googleのアカウント登録の時には、携帯アドレスでは登録していなかったのに、なぜ携帯アドレス宛に届いたかという事です。 ユーザー名が、いかにも怪しいですよね。 怪しいので既に削除してしまいました。 本物のgoogleのページでもリンクが張ってあるのですが、そのメールもリンクが張ってありました。 表面上は本物と一緒だったのですが、クリックして別なところに飛ばされてウィルス感染させられたりしても困るので、触りませんでした。 googleに確認しようと思ったのですが、直接googleにメールを送る方法が分から無かったので、あきらめてこちらで聞こうと思いました。 同様のメールを受け取った方はいますか? 何のためのメールかわかりますか?

  • GMailにログインできません。

    GMailにログインしようとすると、 gmail-maintenance*google.com (*部分を@に変えたもの) というメールアドレスが表示され、 ログインできません。 これは、メンテナンス中ということを意味しているのでしょうか? どこにもメンテナンス情報などが見当たらないので、 よくわかりません。 このメールアドレスにメールしようにも、 きっと英語じゃないと無理そうだし。。。 どなたか、この問題を解決できる方の 回答をお待ちしております。

  • gmailは使わないとアカウントが消えるのか

    googleアカウントをとってgmailが使えるようになったのですが、基本的にメール以外の機能を使いたいのでgmailを使う予定がありません。 ただ、こういうメールサービスは一定期間使用されないとアカウントが消えると聞きましたが、この場合もそうなるのでしょうか。 gmail以外の機能を使っていても、アカウントが消滅するような事はあるのでしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃれば教えて下さいm(_ _)m

  • Gmailはアプリ用と連絡用に分けた方が良い?

    AndroidスマホでアプリをダウンロードするのにGoogleアカウントが必要ですよね。 もちろんGmailが付いてくるわけですが、このアドレスは連絡用に使わない方が良いのでしょうか? というのも、調べてみるとGmailってメールアドレスの変更ができないそうですよね。 つまり、スパムメールとか送られてくるようになってアドレスを変更したくなったら、もうそのアカウントを捨てて別途アカウントを作るしかないって事ですよね。 無料アプリしか使わないならそれでも良いでしょうけど、有料アプリをガンガン購入してる人はそれだと困りますよね。 有料アプリを購入してる人は、やはりGoogleアカウントをアプリ用と連絡用に分けて2つ持ってるものなんでしょうか? キャリアメールを使える人は別として、格安SIMなどフリーメールを使うしかない人の場合です。 僕は普通に一つのGmailでいろいろ登録したりしてましたが、アドレスは変更できないと分かって、かなり後悔しています。 まだ迷惑メールなどは届いておりませんが…。