コピー濃度の調整方法

このQ&Aのポイント
  • EP=811AWを使用した場合のコピー濃度の調整方法について教えてください。
  • EP-804AWとEP=811AWでのコピー濃度の差について詳しく教えてください。
  • コピー濃度を最高にしてもEP=811AWでのコピーが薄くなる原因と対策を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

コピー濃度の調整方法

最近EP=811AWを購入し、絵画の印刷物をスーパーファイン専用紙の設定でコピーしたところ、これまで使っていたEP-804AWでコピーした場合と比べて、色が非常に薄く、+ボタンを最高にしても原稿の色とはかなり差があり、色合いも異なります。+-ボタン以外でコピー濃度を調整する方法があれば教示ください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.1

ノズルチェックパターンの結果はすべて良好だという前提で、 >EP-804AWでコピーした場合と比べて、色が非常に薄く、 >+ボタンを最高にしても原稿の色とはかなり差があり、 考えられるとすれば、本体パネルのコピー設定において、 [応用設定]側のタブの[印刷品質]が[エコノミー]になっていることでしょうか。 詳しくは取説を https://www.epson.jp/support/portal/used/ep-811aw.htm#Manual ↓ 使い方ガイド 37ページ https://www2.epson.jp/support/manual/4136958_00.PDF#page=37 コピーの設定項目 しかし、気になるのが >色合いも異なります。 というところ。 切り分けのために ・ノズルチェックパターン印刷の実施(欠けが1カ所もない) ・コピー設定の確認 の順番で確認することをお勧めします。

nerigomagenmai
質問者

お礼

papis様 早速ご回答いただきありがとうございました。 >本体パネルのコピー設定において、[応用設定]側のタブの[印刷品質]が[エコノミー]になっていることでしょうか。 ⇒[用紙種類]を[スーパーファイン紙]にすると、[印刷品質]は[標準]しか選べないようになっています。試しに[写真用紙]、[フォトマット紙]にしてみると、どちらも[標準]か[きれい]を選べることがわかりました。 そこで、 [用紙種類]:[フォトマット紙] [原稿種類]:[写真] [印刷品質]:[きれい] と設定し、+ボタンを最高のままで印刷したところ、かなり濃くなり、色合いも近くなりました。むしろ+ボタンは2段目か3段目でよいかもしれません。 質問させていただいた際は、原稿が絵画の印刷物だったので[用紙種類]を[スーパーファイン紙]だと決め込み、[原稿種類]を[文字・写真]にしていたので期待する結果が得られなかったのだ思います。 一時は「買い替えずに、前のEP-804AWを修理に出せばよかったかも」と後悔しかけたのですが、回答をいただいたおかげで何とか納得できる結果が得られ、ほっとしています。papisさん、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • プリンタの濃度の調整はコピーの場合のみ?

    エプソンのEP-707Aというプリンタで、葉書などをプリントしています。 印刷したものを見ると、葉書の裏面の画像が、凄く薄いのです。 コピーの濃度なら、プリンタの画面で調整できますが、 コピーの濃度と、プリントの濃度は、別なのでしょうか? 紙から紙へと、コピーする場合は、濃度の調節が出来ますが、 PCの画面上の何かを、用紙や葉書に、プリントする場合は、濃度の調整は出来ないのですか?

  • 印刷時の色濃度調整は?

    EP-808AWを使用しています。片面印刷の時、色濃度の指定ができません。対処方法はありませんか?。 (両面印刷時は、裏映りしないように濃度調整欄がある) ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インク濃度を自由に調整したい

    プリンタ EP-883AWを購入しました。 以前使っていた CANON では、印刷時にプリンターのプロパティでインク濃度を無段階で調整できていました。EP-883ではどのようにしたらよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷の濃度の調整方法

    EP881AB購入。印刷の濃度が濃く。調整をしたいのですが、やり方がわかりません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • コピー濃度

    EP 802A コピー濃度のレベルが 濃い方にレベル上げるのですが 濃くなりません どなたか 教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • コピーが手差し給紙になる

    EP-883AWでコピーが手差し給紙になります。A4の原稿をコピーするときには、トレーにセットしてあるA4を使うようにしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • コピー

    EP-806AW コピーをしようとしたら受け付けましたの画面で固まって動かずコピーが出来ません ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • コピーできない

    コピーできない EP-775AW ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • コピー機の濃度調整と感光ドラムについて

    電気系統やコピー機の構造に関しては、全くの素人なのでよろしくお願いします。コピー機(帯電~定着)のしくみについては、他のホームページ上で解説されているのをよく見かけるのですが、濃度調整のしくみについては、あまり触れられていません。この濃度調整の事項含めて6点程の質問があります。1.アナログのコピー機パネルのところで自動濃度のボタンを見かけますが、自動モードを解除してうすく~こくまで濃度をかえられるようになっているのですが、電気系統のどういったところが反応して濃度がかえられるのかよくわかりません。最初にコピー機のスタートボタンを押すとスキャンをはじめますが、このときに発せられる光源が変化するのでしょうか?それとも感光体ドラムに附着するトナーの量が変化するのでしょうか?定着器のヒートローラー等は関係はありませんか?次に2番目の質問として感光体ドラムは、光に弱く、キズがつきやすいそうですが、暗いところで直接、ティッシュペーパー等で附着したトナーを拭き取った場合、キズ等以外にどのようなトラブルが考えられるでしょうか。3番目の質問は、アナログ式コピー機では、感光体ドラムにセレンとOPCが使われているようですが、セレンのメリットは何ですか? 4番目の質問は、帯電チャージャのグリッド線をドラム側に少しだけ近づくよう調整すると、より黒くコピーされるのは、何故? 5番目の質問は、転写チャージャのグリッド線を正常時よりも紙に転写される側(ドラム側)に近づくよう調整した場合、転写にどのように影響しますか? 6番目の質問は、分離(剥離)チャージャのグリッド線も同じようにドラム側へ調整した場合、どのような現象が起こるでしょうか。何故2本線になっているのかよくわかりません? 将来、自分でコピー機の保守管理ができればいいなと思っています。よろしくお願いします。

  • コピーできない

    EP805AWです。コピーしようとすると「印刷を受け付けました。しばらくお待ちください。」という表示が出た切り動作しません。一度稼働音の様な音が鳴ることがありますがそれきりです。電源ボタンの点滅はありません。また電源ボタンでのオフができず、プラグを抜いてオフにし、再度試しても同じです。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

専門家に質問してみよう