• ベストアンサー

アルバイトの人件費の申告について

妙な質問で申し訳ないのですが…。 個人経営のお店でアルバイトを採用し、そのバイト料を人件費として申告する場合、アルバイトの人の住所の記載は必要でしょうか? 逆に言うと、住所がわからないアルバイトの人件費を申告しても問題ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58431
noname#58431
回答No.1

1住所確認をせず、氏名自体も実在の人物でなかった場合、架空賃金支払との指摘を受けた場合、給与振込みしていれば抗弁できますが、受取印をとっていても誰に支払ったかが証明できないことになります。 2もちろん、税務調査で見つからなければそれでおしまいです。駐車違反、スピード違反と同様の「見つからなきゃラッキー」です。 3しかし、この掲示板でご質問されることは、2ではないのでしょうから「問題あり」です。

shirousagi
質問者

補足

早速アドバイスいただいたようでありがとうございました。 身内の者が、アルバイトをしたのですが、アルバイト先の店長さんが、給与明細をくれないようなのです。 短期のバイトで、すでに終了しているし、遠方なので、給与明細を郵送して欲しいと頼んだのですが「住所も知らないんだから送れない」と言われました。 今年の初め頃から、ずっとやっているバイトもあるので、おそらく、確定申告の必要があると思うのですが、先方は、こちらの住所すら把握していないと言うし、給与明細を貰えない以上、今回のバイトの分は、申告しなくても良いでしょうか?

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

事業主は、社員やアルバイトの人に給料を支払うと、1月から12月までの個人別の支払額を、翌年の1月末までに各人の住所地の市役所に「給与支払報告書」という書類で報告する必要が有ります。 市では、この報告を基にして住民税の課税を行ないます。 従って、正しい住所・氏名を把握しておく必要が有ります。

shirousagi
質問者

補足

早速アドバイスいただいたようでありがとうございました。 身内の者が、アルバイトをしたのですが、アルバイト先の店長さんが、給与明細をくれなかったようなのです。 短期のバイトで、すでに終了しているし、遠方なので、給与明細を郵送して欲しいと頼んだのですが「住所も知らないんだから送れない」と言われました。 今年の初め頃から、今回とは別のバイトをずっとやっているので、確定申告の必要があるだろうと思い、給与明細を貰いたい旨を伝えたわけですが、取り合ってもらえませんでした。 先方は、こちらの住所すら把握していないわけですし、給与明細も貰っていないわけですから、今回のバイトの分は、申告しなくても良いでしょうか?

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

青色申告決算書の「給料賃金の内訳」欄には、氏名が 5人分書けるようになっていて、 6行目「その他○人分」となっています。しかし、住所までは求められていません。 とはいえ、税務署から聴かれたとき、架空の人物ではないことを明らかにする必要はあるでしょう。 もし、身元がわからないまま支払ったのでは、受け取った人が、納税の義務を果たしているかどうかの確認ができません。 国民等しく公平な税負担の原則から、お尋ねの論理は成り立たないと思います。

shirousagi
質問者

補足

早速アドバイスいただいたようでありがとうございました。 身内の者が、アルバイトをしたのですが、アルバイト先の店長さんが、給与明細ません。 短期のバイトで、すでに終了しているし、遠方なので、給与明細を郵送して欲しいと頼んだのですが「住所も知らないんだから送れない」と言われ、こちらから、住所を伝えようとしても聞く耳を持たない感じでした。 今年の初め頃から、ずっとやっているバイトもあるので、確定申告の必要があるだろうと思い、給与明細を貰いたい旨を伝えたのですが、先方は、こちらの住所すら把握していないわけですし、給与明細を貰えない以上、今回のバイトの分は、申告しなくても良いでしょうか?

関連するQ&A

  • オーナーの人件費は人件費率?

    飲食店を開業しようと思っています。個人店です。法人では無いです。 人件費は30%が基本と書いてありました。 (業態によっては多少の違いはありますが、この場合はちょっと置いといてください) この30%の中には、アルバイトや社員などは勿論ですが、オーナーの人件費も含まれるのでしょうか? または、人件費には含まずに考えて、お店の最終収益がオーナーの収入という考えなのでしょうか? それともう一つ。 社員の給料に対してかかる保険や年金の約半分はお店がもつことになると思うのですが、その費用も人件費に入れて考えてもいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 別居中のアルバイト先に申告する住所について

    別居中のアルバイト先に申告する住所について 現在、夫と別居して実家で生活しています。役所に住所変更の届けを出していないので、住民票の住所は夫と暮らしていた家の住所のままになっています。これからアルバイトを探して働こうと思っています。採用になった際は、職場に住所を書いて提出するような時は、実際住んでいる実家の住所で通そうと思っているのですが、何か不都合が生じるでしょうか?例えば、住民票住所と違っているため、虚偽の申告をしたことになってしまうのでしょうか?できれば職場には別居していることは伏せておきたいのですが。 また、できれば当分は住所変更はしないままにしておきたいと思っています。 (ちなみに、職場に住民票通りの住所を申告しないのは、職場から交通費が支給がされる関係で実質住んでいる住所を申告する必要があるからなのですが) もし、おわかりになる方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • 架空人件費

    どうやら私が架空人件費の人物になっていたようです。 勤務の実態はありません。 知人が経営している某店舗なのですが、、、、 私が役所に事実を申し出たり、修正申告なんかすると事が大きくなるものでしょうか? 大手のFCなので経営の継続問題とかになるものでしょうか? こちらの課税状況もあるので困っています。 よくある話なのでしょうか? でも泣き寝入りはしたくありません。

  • 雇用保険受給中のアルバイト申告について

    雇用保険を3月20日まで受給しています。 3月のはじめに自分の条件にあったアルバイト(週2日) をみつけ、そこからがんばって正社員になろうと思っています。面接時点では20日までは入れないと言ってありましたが、 採用後に20日までに3日間はいってくれないと困ると言われ、12時間程度、1万円くらいのバイト料ではいらなければなりません。しかし、これだけで受給を切られるのは辛い。よくバイト申告しなくてもバレないと聞くのですが本当でしょうか・・・?どなたか教えてくださいm(__)m

  • アルバイトの申告について

    近所の小さい飲み屋さんで週2回1日3時間程度アルバイトをしています。店の御主人は私の収入は申告しないので、自分で確定申告もする必要無いといってました。私は昼間の仕事もしているので、それと合わせて確定申告をするものだと思っていました。御主人の言う通り、夜のアルバイトは隠せるのでしょうか? 又事業主にとって私の給料を申告しないメリットってあるのでしょうか? 素人の考えでは、アルバイトの給料を申告した方が、節税につながる様な気もするのですが。。。税務署にばれたりしないかも心配です。

  • アルバイトの確定申告(初心者)

    大学でアルバイトをしてます。「確定申告が必要」とは言われてますが、どのようにしたらいいかわかりません。国税省のホームページをみると、申告書A・Bとあります。どう違うのですか?また記載方法を教えてください。

  • 個人事業主のアルバイト雇用と税金について

    趣味の範囲で飲食店を経営している知人から相談を受けたのですが、私も勉強不足で解らなかったので、皆様に専門的なご教授を頂きたく、質問させて頂きます。 知人はバーを経営しているのですがアルバイトを数人雇い、運営もアルバイトにまかせていました。 思った以上に繁盛したせいなのか、税務署の調査が入りました。 お店自体は経費を払いアルバイトの人件費を払うと収支はトントンのレベルだそうです。 知人はオーナーとしては確定申告をしており、そこでは問題は無かったようなのですが、数名雇っているアルバイトの所得税の源泉徴収等を一切しておらず、税務署から指摘を受けてしまい困っているとのことです。 そんな事も知らないで経営をしていたなんて驚きましたが、既に受けてしまった指摘に対してどのように対処したら良いのでしょうか? そして適切な経営をするためには今後どのようにしたら良いのでしょう? この手の相談はやはり税理士さんに相談した方が良いのでしょうか? 解らないことばかりで申し訳ありませんが、ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 配偶者特別控除申告について

    私は会社員で、妻は個人でエステのお店をやってます(一人で経営) 白色申告者で年度の収入が100万以下です。 この場合配偶者特別控除は申告できるのでしょうか? また収入金額に記載する額は概算でしょうか? それとも実際稼いだ金額を細かく計算して円単位まで 記載しなければいけないのでしょうか? 理解が浅く大変申し訳ありませんが、ご教授よろしくお願い致します。

  • 自営業における青色申告の人件費について教えて下さい。

    自営業における青色申告の人件費について教えて下さい。 自営業を始めます。基本自分一人で働きますが、友人数人が手伝いに来てくれる予定です。 余裕が無くてちゃんとした給与(労働基準法にある最低賃金)を支払う事が今は出来ないので、友人はボランティアで良いよ、と言ってくれていますが、小額も払える分だけでも支払いたいと思っています。 この場合青色申告では「人件費(給与)」としては記載出来ないと思いますが、「雑費」扱いになるのでしょうか? また、開業報告書に雇用人数とその氏名の記入欄がありますがまともな給与を貰えない人の氏名までも申告しなくてはいけないのでしょうか? 因みに友人達に支払う金額は年間103万円未満なのは確定です。 私自身過去に自給制ではなく、ひとコマ(授業1回)幾ら、というシステムで働いていた事があり、時給に換算すると、これから私が友人達に支払う金額と然程変わらない程低かったのですが、これは法律上どういう名目になるのでしょうか?これをいち個人事業者が用い申告する事も出来るのでしょうか? もうひとつ、「現金取引における簡易簿記の制度」があると本で読みましたが、詳しい事が記載されておらず税務署で聞いてみても「そんなものもあります」とだけの解答だったので良く分かりません。もし実際利用されている方、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。 どうぞ宜しく御願い致します。

  • 確定申告、所得証明について

    以前の似たような質問も拝見したのですが、よくわからないので、教えて下さい。 ●現在、アルバイトしているのですが、ちょっと気になることがあって。 確定申告をしていると会社から聞きました。 しかし、採用になったとき、特に印鑑も押さなかったし、本人証明になるようなものも一切見せることなく、履歴書(住所、氏名程度)以外何らかの用紙も書かなかったのですが、会社が、社員個々人の所得の届け出を出すことってできるのですか?(個人の所得証明に記載されるような形で) それとも、やはり、会社でまとめて出して、個人的には出していないという意味なのでしょうか。 本人が確定申告を行う以外に、所得を登録することってできるのでしょうか。 ●所得証明書の所得の記載は、確定申告した分だけなのでしょうか? わかりにくいかもしれません、すいません、わかる方、教えて下さい。