• ベストアンサー

このような労働契約の場合

労働時間を指定せず、在宅ワークで『今月中にこの図面の作成をお願いします』といった感じで 一か月一律賃金にて働いて貰う雇用形態を考えております。このような場合労働契約書などどのようにすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

https://www.office-r1.jp/blog/1240/ これなんか参考になるのでは?

関連するQ&A

  • 労働契約について

    はじめまして。労働契約に関して教えて下さい。 最初2ヶ月の有期雇用契約で嘱託として労働者を雇いました。2ヶ月間の雇用契約書は2枚あります。 その後も漠然と労働契約を継続してしまい、1年6ヶ月が経過してしまいました。 このたび、6ヶ月を雇用期間とする有期雇用契約で、嘱託として雇用契約の締結を申し込んだところ、労働者より、「期間の定めのない契約」でないと契約しないと拒否されました。 今となっては、「期間の定めのない契約」を締結せざるをえないのでしょうか

  • 雇用契約書 みなし労働時間制

    現在、総務の仕事をしている社会人2年目の新米です。 雇用契約書の件でお伺いしたいのですが、 私の勤めている会社では、雇用契約書は業務形態によって 何種類かあるのですが、営業系の雇用契約書のことで お聞きしたいことがあります。 私の会社では営業社員については1年単位の変形労働時間制と みなし労働時間制を採用しています。 就業の時間の項目の欄に1年単位の変形労働時間制によるとあるのですが、みなし労働時間制の表記がありませんでした。 なぜかと思い、総務の部長に確認しましたところ、 その下の営業手当の欄に、小さく「営業手当は公出等の時間外労働 賃金相当分として支給する」とあるので、これはみなし労働時間制 のことを言っているのだとういことでした。 しかし、この部長の言う意味が理解できないのですが、 どういうことでしょうか? 本来ならみなし労働時間制とはっきり明記し、その上でみなし労働時間が何時間相当に当たるのかを述べて初めてみなし労働時間制になると思うのですが・・・ 無知な質問かもしれませんが、総務関係にお詳しい方ご回答宜しくお願い致します。

  • 所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金とは?

    誰かご存知の方がいましたら教えてください。 私は派遣職員で9.5時間拘束で8.5時間の仕事を行っており、時間給ベースで給料を頂いております。(契約書上8時間労働ですが、毎日8.5時間仕事をしており8時間で帰ることは100%ありません)その条件で有給を取得した場合、8時間×時間給分しか払えないと言われました。私の会社の有給の支払方法ですが、労働基準法39条6項にある >所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金を支払う 形態を取る会社ですが、8.5時間分の有給を受け取ることは困難なのでしょうか?また契約書を正しい労働時間(8.5時間の契約書)で作成することも拒否されました。法定労働時間に抵触するからと思われますが、私個人としては、何となく腑に落ちない感じがするのですが会社の言っていることが正しいのでしょうか? 要点を記載します。 (1)8.5時間分の有給を受け取ることは可能か? (2)契約書を正しい労働時間(8.5H)で作成してもらうことは可能か? (3)所定労働時間の概念は? ちなみに私が8.5時間働く事に労使間で争いはありません。 可能であれば法務関係者から意見を頂けるとありがたいです。

  • 労働契約について

    契約時間を契約書より 勝手に短くし賃金に影響ある場合 労働基準法などではどういう適法でしょうか よろしくお願いします

  • 労働(基本給がでない。労働契約書がない場合)

    友人のことで、質問です。 友人は、朝日新聞の営業所で働いています。 基本給が15万でるという約束で、働いたそうですが(働いて3ヶ月くらい)、 なにかと理由をつけられて、5万、3万しか賃金がでないそうです。 それで、労働監査機関に相談しましたら、紙の契約書がないと、 賃金の請求はできないということでした。営業所の所長に話しても、とても、紙で賃金の契約書をとることができないさそうということです。 こういうケースは泣き寝入りするしかないのでしょうか。 法律に友人も私も暗いので、よろしくお願い致します。

  • 労働契約書の契約内容について(少し長いです。すみません)

    労働契約書について詳しい方、また知っている方 どうか教えてください。 人材紹介会社より仕事を紹介され、3月より3ヶ月の 契約で働いています。 先日やっと労働契約書が届いたのですが、内容が これで契約を交わしても問題がないのか不安です。 労働条件として、 ・月額27万円 ・基準時間 150-190時間/月 ・月の労働が190時間を超える場合、1時間につき  1420円で加算 ・月の労働が150時間を下回る場合、1時間につき  1800円で減算 とあります。 私は初めてこのような雇用形態で働くのでよく 分かりませんが、 ・1日8時間労働×月20日=160時間  →月の労働日数が18日以下だと減算されます お盆、お正月、GWなど祝日が多い月なら私事に 関係なく減算されてしまいます。 そして月190時間以上労働した場合、なぜか減算額より 低い額で加算されます。 一般的に考えて労働時間が増える=残業すると考え られると思い、加算額の方が金額が高いと思うのですが。 すでに働いており派遣先に問題はないので働く意欲は あります。 しかし、当たり前のように郵送されきて 返送するように書かれているので このまま印鑑を押していいものか迷ってます。 労働契約でこのような条件は一般的なものでしょうか? どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 時間外労働と割増賃金について

    あるの職場の社員構成は下記の通りです。 雇用形態A…1日の所定労働時間7時間20分 雇用形態B…1日の所定労働時間6時間20分 Aが7時間20分を超えて勤務すると割増賃金がつきます。 Bが6時間20分を超えて勤務しても割増賃金の対象になりません。Bも7時間20分を超えた分の労働時間について割増賃金の対象となっています。 Bの割増賃金の扱いに違法性はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣の労働契約

    私は5月から派遣のバイトをしてるんですけど、労働契約を示す文書が1枚もないんです。 だから雇用保険・契約期間・賃金についても多くを知りません。 このような場合、派遣会社に上記の条件について、文書等を出してもらうことはできるのでしょうか?

  • 労働契約書

    人事異動でグループ会社へ転籍になりました。 社会的には前職は退職扱い(退職届は出していません)ですが、 在職期間や雇用形態などは継続と言うことで承諾しました。 転籍先で形式上の手続きが幾つかあり労働契約書を見ると雇用形態、 期間契約社員(1年間)になっており、待遇も新入社員扱いです。 社長に契約書を見せ、確認したところ「違うので確認する」 ということでその場は終わりました。 後日、上司から「最初は皆同じ契約なので、 保険証などの手続きも進めているので安心してほしい」 と言われました。 返す言葉が見つからず(言っても立場が悪くなるのみ) 契約書は受取りましたがこのままサインをしてよいか不安です。 契約書の文面を変えてもらう、又は契約書を書かないですむ など、対策方法があればアドバイスをお願いいたします。

  • 労働保険料

    労働保険の計算をしています。 労災は全従業員の賃金総額に料率をかけて計算するのは知っています。 その他になるので20年度確定分は4.5/1000、21年度概算は3/1000で計算しました。 知りたいのは雇用保険ですが、率は20年度確定は15/1000(事業主9、本人5)、21年度概算は11/1000(事業主7、本人4)で計算しますよね? 賃金総額は全従業員でしょうか?それとも雇用保険をかけている従業員だけの賃金総額でしょうか? ちなみに常勤社員、非常勤(全て3ヶ月契約で更新していく)計6名でパートには週30時間労働で雇用保険加入、週20時間労働で雇用保険未加入、週15時間労働で未加入と色々います。