• ベストアンサー

増加率○○%というときの「○○%」の正しい言い方

「ある物A」(重量は100g)に対して、ある化学的処理をして、最終的に「他の物B」(重量は130g)に変化した場合に、その説明として、「重量の増加率は・・・%であった」と表現したい。 その場合に、 (1)「ある物A」(重量は100g)に対する「他の物B」(重量は130g)の重量の増加率は「30%」であった、というのか、それとも、 (2)「ある物A」(重量は100g)に対する「他の物B」(重量は130g)の重量の増加率は「130%」であった、というのか。 つまり、上記の例で、重量の増加率は、「30%であった」というべきか「130%であった」というべきか、お教え下さい。

  • hatu99
  • お礼率52% (272/518)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10810)
回答No.2

増加率は、元の物体から、増えた部分だけを、表示します。 元が100で、それが130になっていたとすれば。 増えたのは30 つまり30パーセント増えたと、表示します。 130%増えたなら、元が100で、230なったことになります。

その他の回答 (1)

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.1

増加率なら30%。「重量の増加率は30%であった」 (重量なら130%。「重量は130%になった」)

関連するQ&A

  • AはBに対しては増加するが、Cに対しては変化しない

    「AはBに対しては増加するが、Cに対しては変化しない」、「Bを増加させるとAは増加するが、Cを増加させてもAは変化しない」を一文の英語で分かりやすく表現するにはどうすればよいでしょうか?

  • 「QCの不良率について教えて下さい」

    箱を重ねて接着する作業があるとする 基本となる箱(A)と5つ接着した箱(B)がある最近、箱(B)の重量の規格外れが起きている箱(A)(B)の重量規格、および、箱(A)の最近の重量平均、標準偏差は以下の通り ※接着剤の重量は無視し、箱(B)は箱(A)をランダムに抜き取って接着している 箱(A):10.0±0.1g ,N(10.02,0.04^2)の正規分布に従っている 1.箱(A)の不良率は? 2.箱(B)の不良率は? 3.箱(B)の不良率を2.0%以下にするため、箱(A)の重量の平均値を規格の中心値に調整した。標準偏差は変わっていない。目標:不良率を2.0%以下は達成できるか? 4.箱(B)の不良率を2.0%以下にするため、箱(A)の重量のバラつきを改善し、標準偏差を半減した。平均値は現状のままとして、目標:不良率を2.0%以下は達成できるか? 数値表 ⇒ http://www.qmss.jp/e-stat/stattab/

  • 化学物質の含有率について

    仕事で、製品中に含まれる化学物質の含有率を計算しています。 ppmで表すのですが、よく分かりません。 具体的な数値で言うと、 重量4.46gの金属中に、32.154mgのニッケルが含まれている場合の、 ニッケルの含有率は、 32.154g÷1000=0.032154g 0.032154g÷4.46g×1000000=7209.417ppm という計算で良いのでしょうか? 基本的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • EXCEL2002でNOW関数により時刻が15分進む毎に,別のセルの値を+1ずつ増加させる方法

    EXCEL2002でセルの時刻(A1)が15分更新されるのに対応させて、他のセル(B1)の数値を+1ずつ増加させる方法を教えて下さい! 例として, A1に9:00 というNOW関数で表示させた値が、9:15⇒9:30⇒9:45⇒10:00 と変化する度に、 B1の値を「1」を初期値として始まり、 1⇒2⇒3⇒4⇒5 と増加させる方法を教えて下さい!

  • 利益率の予実分析

    はじめまして。 予算と実績のギャップの分析をしており、トータルの利益率の予算と実績の差分を分析する際に、プロダクトミックスの影響と各製品それぞれの差分に分けたいのですが、うまい方法が思いつきません。 例でいうと、        予算   実績   差分 製品A  売上 120  100         原価  90   80       利益  30   20       利益率 25%  20% -5% 製品B  売上  60   50       原価  30   20       利益  30   30       利益率 50%  60% -10% Total  売上 180  150       原価 120  100       利益  60   50       利益率 33%  50% +17% この場合、Totalの利益率の差分+17%の要因として、プロダクトミックスと製品A、製品Bそれぞれの利益率の変化があると思います。これを、ミックスの影響○○%、製品Aの利益率変化の影響□%、製品Bの利益率変化の影響△%としてまとめたいのです。 稚拙な説明で申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 鉛蓄電池

    鉛蓄電池の放電時間に対する物質の重量変化のグラフが与えられており、電解液は放電時間500秒の時0.16g減少します。この時、正極と負極の増加重量が0.06g、0.10gになるのはどのような化学反応式からどうなって求められるのですか?

  • 統計 変化率の有意差検定の出し方(エクセル JMP)

    統計かなりの初心者です。教えてください。 変化率を出した2群の数値に有意差があるかエクセルで調べたいと思います。t検定で、両側分布、対のある検定で行ってみたのですが、結果は出てきませんでした。? その他、エクセルまたはJMPで有意差検定のよい方法、このような問いに対する考え方(統計全般についてまだいまいち理解できていません)がありましたら教えてください。 例:体重 A群70 B群70   3ヵ月後体重  A群68(変化率-3%) B群66(変化率-6%)   12ヵ月後体重  A群71(変化率+1%) B群59(変化率-16%) 出したいもの:3ヵ月、12ヶ月後の変化量、変化率の有意差検定 よろしくお願いします。

  • 在庫率について

    在庫率(平均在庫期間となっている)が低いことはいいことなんでしょうか? デメリットがあるならその対策法も教えてください。 在庫率についてよくわかっていないので、在庫率が意味することも教えてくださればと思います。 例があるんですが、二つの製品(A,B)があって、Aが開発コストも低く、売上高も高い。そして在庫率が短い Bはコスト高い、利上げ低い、そして在庫率が長い 製品数は少しだけBの方が多い この場合Aをいっぱい仕入れてAを売っていく方法でいくと考えたんですけどいいのでしょうか? 問題を割愛して書いたのでおかしいところがあったらすみません

  • デフレータ対前年増加率が1999年からマイナス続き

    wikiで「国内総生産」(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3#cite_ref-11) を読んでいたら、日本のGDPデフレータ対前年増加率が1999年からマイナスになっていることに気付きました…が、よくわかりません。 これは、「前年より物価が下がっている」という状態がずっと続いている ということでしょうか?? そしてこの動きは景気がどんどん悪くなっている、成長がどんどん停滞していっている、ということ、ですか??? ちなみに、2013年以降のデフレータ対前年増加率が書いてありません。 2013年以降ひいてはこれから将来の動きについて、何かご意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。

  • 統計処理(差の大きさ)

    統計学初心者のものです。以下の実験を行った場合の、統計処理の方法を教えて頂けないでしょうか。 AというグループとBというグループに同じ処置をしました。処理前と処理後のある値の変化を調べるという実験です。 処理前と処理後の値をそれぞれ3 sampleずつ用意しました。 A(処理前)12,13,14 A(処理後)24,25,26 B(処理前)5,6,7 B(処理前)21,22,23 この場合、A、B共に有為差があるということはTTEST等で処理出来るのですが、「Bにおける差がAにおける差よりも大きい」あるいは「AB共に値が増加したが、Bにおける増加はAよりも大きかった」ということを示したい場合の統計処理法が分かりません。 具体的な方法でなくても、ヒントになるような用語だけでも教えて頂けないでしょうか。