• 締切済み

これはツンデレなのでしょうか??

YESNO555の回答

  • YESNO555
  • ベストアンサー率20% (51/251)
回答No.2

ツンデレ女性大好きです あなたは30代なんですね 職場の気になる女性がツンデレみたいで攻め方を模索してるんなら 案外簡単ですよ  ツンデレの正体はデレデレになりたいのに ストップかけちゃってる自分に気づいて デレデレにしてくれる人を探してる状態 そんなことじゃデレデレにならないよって時はツンがでてるだけ ツンデレ女落とすには自分もその女にツンデレ対応する スキンシップは一切なしでね ツンできたらツンで返す 好きな気持は一切悟られないようにね デレできたら満面の笑みで好きアピールする 女は気付く  デレのほうが喜んでくれる デレのほうがやさしくしてくれる だんだんデレ時間が長くなってくる 最近かわいいじゃんってデートでも誘えばどう ここでちょっとスキンシップ解禁です

azemichi2015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 非常に具体的な内容ありがとうございます。 ツンにはツンに、デレにはデレで、 参考にしたいと思います。

関連するQ&A

  • これってツンデレ?傷つきました

    社内恋愛のカレは最近、社内ですごく冷たいです。 前は社内でも、他の女性に対するより優しい口調でした。 社外では、前よりも優しいのですが。 とにかく、社内では傷つくくらい冷たい口調で・・・というより、はっきり言って傷ついてます。 業務上のミスを指摘された時だったら、まだ分かります。 ただの業務上のやりとりをしているだけなのに。 以前から、感情の起伏は激しい人だったのですが。 これってツンデレなんでしょうか? 昨日から、もう別れようかなと悩んでいます。

  • ツンデレな彼女と上手く付き合っていきたいです

    結構傷ついています… くっつくと「暑苦しい」と言われ、滅多に手も繋げません。 でも、何にもしないとしないで不機嫌になります。 お互い両想いで付き合ったのですが、本当に好きなのか疑ってしまいます。 一番ツラいのは、「あんた以外に良い男なんていくらでもいる」みたいな言い方で、 他の男の話しをされることです。他の男に想いがあるような感じでその人のことを語られます。 本当に好きだから、気が気じゃないです。ツラいです。 そんな「触るな」的な彼女だから、エッチもめったに誘えず、 多分彼女もそれを不満に思っているとおもいますが、どうしていいかわかりません… 僕は一度拒まれると弱いんです… 一度誘って断られても、何度もいくべきでしょうか?半ば強引さも必要でしょうか? てか、一番ツラいのは他の男に想いがあるような話しをされることなんですが、 自分では「本当に浮気したいなら俺に言うはずない」というのがあり、 ツンデレ特有の「あんたなんか」的な感じだと、だから大丈夫だと自分に言い聞かせてるのですが、 実は気が狂いそうです。浮気願望があったり、本当に他に想い人が出来たら、彼氏には隠しておきますよね? 気を引く為に話してるだけですよね?助けてください。

  • 第一印象と素の性格のギャップ

    第一印象や、職場など素を出さない場所では、 おっとりしている。癒し系。大人しい。真面目。 服装も女の子らしいふんわりした格好が多い。 ピンクや白など、パステルカラーが主流。 でも、本当の性格はサバサバしていて、気が強くワガママ。 好きな子ほどいじめたい。毒舌全開。妙に冷めていて、ツンデレっぽくなる。 私のことです。 いわゆる猫かぶりの内弁慶です。外面だけがいいです。 性格は悪い方だと思います。 男性は私を勝手に、第一印象から、女の子らしい子だと思って、近づいてきますが、 素の性格を出すと、みんな逃げていきます。 残念なギャップになってしまいます。 こんな私を好きになってくれる人や、合いそうな人はどのような男性でしょうか? また、これから先は失敗をしたくないので、 どうしたら男性が逃げないようになるでしょうか?

  • これはツンデレですか?

    これはツンデレですか? バイト先に好きな人が居ます。(I) 昨日、バイトの休憩中に男の子(K)とコンビニ行こうと言う事になりました。 ちょうど出ようとしたときに、その日は休みのIが来て、Iは部屋に入って行きました 私とKが歩いていると部屋に入って10秒も経たないうちにIが出てきました 小走りでこっちに来て「今日は本当はシフト見に来ただけなんだけどなぁ!」とか言いながらついてきます (彼は前日もシフトを見に来ていたので別の用事で来たと思うのですが・・・) 「Iさんもコンビニ行きますか?」って言ったら「え!?!?アイス買ってくれるんでしょ!?!?」 とかわけの分からない事を言いながら必死でついてきます それぞれ買い物を終えて道を歩いていると、Iが 「今日はシフト見に来ただけなのになぁ!!○○がアイスおごってくれるって言うから付いて来たんだよ!おっ俺は別にコンビニになんて用は無いんだけど!」 とか、別に聞いてもいないのにまた訳のワカラン事を言ってます そして結局シフトなんて見る事無く帰って行きました。 この前わたしの自宅に集まった時も、最初誘った時は「イヤッ!!イヤッ!!俺急がしぃんでぇ」とか言ってて、全然返事をしてくれなかったのですが、 「じゃぁ来ないんですね?忙しいなら仕方ないですね~!(こう言えば来ると思った)」と言うと 「別に行ってもいいけどぉ・・・」とか言い出して 最終的に来たんですが、「何で来てくれたんですか?」って聞いたら 「はぁ!?!?お前が誘ったんだろ!?!?!?」 私「まぁそうですけど。w」 「てっ店長が1時間延びろって言うから行く事にしたんだよっ、あ~あ!今日は友ダチの家でゲームしてようと思ったのになぁ!!」 とか別に関係ない事を理由風にして言ってます こんな所は別に嫌いじゃないのですが、どう扱ったらいいのでしょう・・ 皆さんはこういう男性どう思いますか? なんでこんな会話になるんでしょうか

  • ツンデレな彼女と別れるべきか?

    いわゆるツンデレな彼女について、悩んでいます。 自分は35歳、彼女は26歳の年の差カップルで、付き合って1年になります。 彼女は直情径行で、態度の差が激しいタイプです。 そろそろお互いに結婚を意識している段階です。 先日彼女から「しばらく電話やメールだけにして、距離を置こう」といわれました。 理由は (1) 私のしゃべり方やしぐさが気に入らない(理屈っぽい、大雑把) (2) デート、行動がワンパターン (3) 視野が狭い。 (1) についてはかなり直したにもかかわらす、些細な点に目くじらを立てます。 (2) デートについても私が常に計画立てるばかりで、彼女はそれについてダメだしするだけ。彼女の側からプランを立てることはないです。 (3) についてはどうしようか悩んでいます。 私が反論しようとすると、いつも一方的に電話を打ち切り、聴こうともしません。 勝手に電話をかけ、一方的に不満を伝えるばかりです。 さすがに私も反論すると「本当に努力しているなら、私が感じ取れるハズ。伝わってこないのは直す気がないからよ」 突然怒ったりするので、 理由を訊くと「わからないならあなたなんか知らない」 訊かないで見守っていると「なんで訊かないの?その態度がムカつく」 それで理由を訊くと「わからないなら知らない」 もう無限ループです・・・ 自分の感覚を基準に話すので、かみ合いません。 引越しの手伝いやプレゼントをねだるので買うのですが、その次の日に「あなたのここが気に入らない。ここが気に入らない」と文句を言われると、さすがに凹みます。 例えば、ディズニーランドに行った際、職場の同僚全員にプレゼントをしたいというので 買ってあげました。楽しく遊んだ帰りに夕食を食べていると、突然彼女の機嫌が悪くなり、一方的にキレて泣きながら帰りました。 その理由を聞き出すと「メニューの差し出し方が気に入らない」というものです。その店はバーも兼ねている為、フードメニューの部分が分けられているのです。ですので「ここからが食事の部分だよ」と指し示したらソレが気に入らない。「何選ぼうと自由じゃない?!何で指示するの。せっかく楽しい一日だったのに台無しじゃない」というのです。 昨日も彼女に任天堂DSを買った翌日に不機嫌になり、「視野が狭い。ワンパターンのヒトはいや」と不満を言い立てます。 昨日もこう言われました。 「お母さんに、アナタへの不満をイロイロと話してたら 、『まだ若いんだから他にイイヒト探しなさい』って言ったよ」 思考法が完全に減点法なので、いくら彼女のために(勝手な思い込みかもしれませんが)、行動しても、チャラになってしまうので、最近は一緒に会っていても、査定されているような気分になっています。 彼女を好きなのは確かですし、これからも支えていきたいと思うのですが、会話自体がストレスになりつつあります。 自分も器の小さいのは確かです。彼女に合わせられるならそうしたいのですが、限界を感じつつあります。 付き合っていくべきか、別れるべきか? 付き合っていくならどうするべきか、悩んでいます。

  • 「ツンデレ」な彼のこと

    友人にはなかなか相談に乗ってもらえないのでこちらでお世話になります。 現在交際1年 私と彼共に20代前半で自営業、私の方が若干年上です。 彼はとてもプライドが高く負けず嫌い、年下ですが同年代の男性よりしっかりしていて男らしさもあります。 そして、お互いの仕事上恋人の存在を関係者以外には明かせないので、交際を知っているのはお互いの信頼している知り合いのみです。 彼からの告白から交際を始めましたが、告白も「好き」という言葉は無く、この1年で「好き」と言ってもらえたのは1度、「愛してる」を1度。 彼曰く「(言葉で伝えるのが)嫌だから」とのことでした。 私は気持ちが高ぶったら「好き」だと伝えるので人それぞれだと割り切って考えるようになりました。 そんな不器用?な彼の仕事の関係者の方とお会いする機会があり、彼と私の仕事の共通する部分でもあったので(ですが今回は彼の仕事に最重要な事項・オーダーメイドの注文)、彼が「AとBどっちがいい?」と聞いてきたので「Aかな」と答えたところ「じゃあそれ」と決め、関係者の方からも 「○○(彼)がここに女性を連れて来たのも初めてだし、自分の仕事の顔とも言える物を人に、ましてや女性に決めてもらうなんて人は変わるものですね!」と言われました。 彼は照れていたのか「もういいっすよ。笑 変わる時は変わるんです。笑」と言っていました… 上記から数ヶ月後にその場で決まったデート?に彼の会社の従業員さんを連れて行ってもいいか?と聞かれたので快諾しました。 元々私が居たファストフード店にて合流し、私と彼が隣、従業員さんが彼の前に座りました。 普段デートの時は上記に記載した通り明かせないため手を繋いだり腕を組むようなスキンシップは出来ません。 三人で話していて、彼がコートを私に着させてみたり、私のほっぺたを摘まんでみたり、笑うたび私に凭れかかるように笑い(体をこちらに預けるという感じです)、私が一番驚いたのは従業員さんが居る前で(他のお客さんは居ませんでした)いきなり膝枕をしてきたことです。 (腰から倒れる感じではありますが、飲食店では不適切な行動だと思いますが、今は目を瞑って頂きたいです) 他にも頭を撫でてきたり、腰に手を回してきたり…私から彼に触れることはなく、すべて彼からの接触でした。 そもそも、言葉にしたくない!!付き合ってるんだから好きだろ!!「好き好き」言うな!分かってるから。という人がいきなり「デレ」な行動をされるとどうしたらいいのかと… 彼曰く「お前に会う前に’ちょっと話そう、彼女も居るから紹介するわ’って伝えたし、多少くっついても問題ないと思った」、だそうです。 彼の知り合いの方にお会いするのは数か月前が初めてで、勿論皆さん初めましてで、まだ複数回お会いした方は居ません。 何度もお会いしていての行動なら理解出来るのですが、男性は彼女を他人に会わせる心理や思考、甘える心理等はどうなっているのかと興味を持ちました。 因みに私側の友人にはまだ会わせたことがないので、いまいち気持ちが分からなくて… 私自身、同業なので仕事に関する相談は乗りたいですし、女性目線が必要な仕事なので、私が力になれれば、と思っています。 従業員の方の件は内心驚きましたが、彼が困らないのであれば(従業員の方からの冷やかしなど)ご自由にどうぞ、と思っています。 今まで通りで大丈夫でしょうか? やはり「大人なんだし、外ではイチャつかないほうが」と指摘すべきでしょうか? お互いの仕事が多忙で月に1度会えたらいい方なので、あまり邪険にもしたくない自分が居ます・・ もし、自営業同士で交際・結婚された方がいらっしゃいましたら色々ご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 真実を突かれるのと誤解をされるの、どちらがムカつきますか?

    「人間事実を言われるとムキになる」とか「本当のこと言われるから怒る」とか言うセリフがありますよね? あなたは、たとえば自分にとって耳の痛いような指摘をされるのと、自分ではそうと思ってないのに、人から「お前はこうだ」と言われるの、どちらがカチンときますか? 私は昔から、事実を指摘されるなら耳に痛いことでもそれで 「恐れいりました。すみません。その通りです面目ない」 と思ってしまうのですが、逆に自分では絶対そうとは思ってないこととか、それが誤解だと思っていることを責められるとイライラするほうです。

  • 子供っぽいのを演じてしまう

    子供っぽいといつも思われています。 本当に素で子供っぽいならまだしも、実際にはそれ程子供っぽいわけでもないんです。 自分で一生懸命考えて研究した結果、原因は以下だとわかりました (1)会う人それぞれの思った通りに性格を演じてしまうため。 (2)子供っぽいと思われ、可愛がられた人の前ではショックを与えないよう大人っぽくふるまえない。 (3)子供っぽいと馬鹿にされても、上記の人がいるので、やはり大人っぽくふるまえない。 (4)ミスを天然とか子供っぽいとかで上手くごまかせる(ミスをしたら落ち込んだ顔をせず子供のような顔をし、ごまかす)。ごまかさないで上手くやっていけるかわからないし、いつの間にかやってしまう。 (5)インナーチャイルドが泣いてる(これは不確実ですが、サイトを見るとあてはまることが多い)。 (6)自分でもどこまでが素でどこまでが演じているのかがわからない。演じている内に本当にその性格になったかもしれないし、(5)のせいかもしれない。 「なんかの病気なの?」なんて言う人もいました。 でも、ショックにさせるので何も言えません。 ショックにさせてでも素の自分を見せるぞ!と思ったこともありますが、いざという時その人を見るとできません。 普通にせっしたいです。どうすればいいでしょうか?

  • それは私のミスじゃない

    他の人のミスを、自分のミスと間違われた時どうしたら良いでしょうか。 その場で私が「あ、私ではなくXXさんのミスですよ」と指摘すると、その当人を吊るし上げているようで、それは避けたほうがいいのかなとも思います。 しかし、そのまま自分のミスということにしておくことで、ネチネチな嫌味がこちらに向けられてきて嫌な思いをしたり、何より上司の自分への評価が下がることが怖いです。 また、自分にミスを指摘してきた人がいて、実はその注意した人自身のミスだ、と、まさに注意されている最中に気づくことがあります。その時も「私のミスではありません」と指摘したほうがいいのか、迷ってしまいます。 特にそれで何分も説教をされた時には「あなたのミスなんですよ」という思いにかられてしまいます。 自分のミスだと勘違いされたらどう対処したら良いのでしょうか。アドバイス宜しくお願いします。

  • どうしたらいいのか・・・

     ちょっと立ち直れそうにないことがありました。本当に尊敬していた人に、 嫌われてしまい、しばらく会っていなかったのですが、ようやく会ってもらい 本気で、なきながら謝ったのに、2時間僕の悪いところを延々指摘されました。 もう、尊敬する人ではありませんが、このままでは、他の人に接するときにも そのショックな指摘がこわくて、人に会うのがこわいです。その人は、ちょっと 細かいところを気にしすぎる人だったのであまり気にしすぎることはないとは 思ったのですが。似たような経験をされた方、またアドバイスがある方は 返事ください。困っています。おねがいします。