• ベストアンサー

文の理解

いつもお世話になっております。 『センスということで言えば、それが研ぎ澄まされていくほど、「かわいい」って思う男が少なくなっていくよね。そういう子は、たとえば大学のゼミの教授に「かわいいね」と言われることはあっても、同級生にはあんまりそうは言われないとか・・・。』 1.「研ぎ澄まされていくほど」はどのように理解すればいいでしょうか。どうして『それが研ぎ澄まされていくほど、「かわいい」って思う男が少なくなっていく』でしょうか。 2.「そういう子」と同じ意味を表したいです。「そのような子」、「そんな子」、「そういうような子」ですべて正しいでしょうか。ここは作者の作文の個人好みなので、ほかの言い方をしないで、「そういう子」にしたのでしょうか。 3.「子」という表現は普通若い女性を指すのでしょうか。 日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.2

1.この文章には発言者の主観が多分に含まれていると思います。 ですから、必ずしもこれが正解ということにはならないと思いますが、「センスが研ぎ澄まされる」というのは「センスが洗練される」「センスが品位の高いものになる」というような意味で良いと思います。ただ、その「センス」について質問文中に書かれていませんので、ファッションのセンスなのか、それ以外のものなのかは判断が付きません。 そして、 >『それが研ぎ澄まされていくほど、「かわいい」って思う男が少なくなっていく』 というのは、そうした何かしらのセンスの高い女性には「かっこよさ」「クールさ」というものは感じられても、「かわいさ」というものを感じる男性は少ない、ということではないでしょうか。 「かわいい」という言葉は、主に子供や若い女性などに使う言葉ですが、偏見を恐れずに言えば、自分より下位のものに対して使う言葉で(近頃は若い女性がおじさんに対して「かわいい~」と使ったりもしますが、本来は失礼な言い方です)、またその言葉の中には「世の中を良く知らない純真無垢なかわいらしさ」というニュアンスが含まれているような気がします(これは私の主観ですが)。 そのあたりが「センスが研ぎ澄まされた」女性のイメージとは異なっているために、特に同年齢程度の男性には「かわいい」とは感じられず、一方、ある程度年齢を重ね、人生経験を積んだ人には、その女性の未熟な部分や、クールさの奥に隠された「かわいさ」が分かる、といったところではないでしょうか。 これについては、色々な取り方があると思いますので、他の方の意見も参考にして下さい。 2.については「そういう子」=「そのような子」、「そんな子」、「そういうような子」と考えてよいと思いますよ。「そういう子」にしたのも特に深い意味はないと思います。 3.は文脈によって色々考えられます。文字通り一般的な子供の場合にも使いますし、大人であっても自分の子供に使う場合、またおっしゃるとおりに若い女性にも使います。また逆に女性が若い男性を指して「あの子、ちょっとかわいいじゃない」などと言ったりもします。ただ、女性が男性を指して使う用法は、近年の女性上位の風潮と重なっているような気がして、私はあまり好きではありません。(ちなみに私は男性です) それから、質問文中の日本語はとても良いと思いますよ。何も書かれなければ、外国の方が書かれた文章とは、誰もわからないと思います。 あえて言えば、 1.~なっていく』[の]でしょうか。 2.~「そういうような子」[は]すべて正しいでしょうか。 の方が良いと思いますが、気にされるほどのことではないと思います。 では、勉強がんばって下さい。

awayuki_ch
質問者

お礼

s_yoshi_6さん いつもお世話になっております。 早速のご返事ありがとうございました。 大変いい勉強になりました。 良く分かりました☆ ご添削も心から感謝します。 厳しければ厳しいほど私には嬉しいです♪ これからまた宜しくお願い致します。 日本語の勉強、頑張りますp(^0^)q

その他の回答 (2)

  • payment
  • ベストアンサー率16% (76/454)
回答No.3

補足しつつ言い換えると 『(女性は)センスを磨けば磨くほど(かっこよくなりすぎて、男性から)「かわいい」といわれることが少なくなる(敬遠される)。そういう(かっこいい)子は、大学の先生に「かわいい」と思われても、同級生(の男の子)にはあまりそう(「かわいい」と)はいわれない』 文化の違いから理解しましょう。 日本人の男性は、自分より、小さいもの、弱いものを女性に求めることが多いのです。小さいもの、弱いものをひとことでいえば「かわいい」という言い方ができます。ですから、女性の方が背が高かったり、学歴が高かったり、収入がよかったり、年齢が上だったりすると、男性も女性もそのことを意識します。男性は「自分がリードできないんじゃないか」女性は「かわいげがないと嫌われる」という具合に。最近、徐々にこういうタイプは少なくなってきましたが、まだ、まだあります。ココの「恋の悩み・人間関係」のカテをのぞくとよくわかりますよ。 1.「研ぎ澄まされていくほど」はどのように理解すればいいでしょうか。どうして『それが研ぎ澄まされていくほど、「かわいい」って思う男が少なくなっていく』でしょうか。 センスが「研ぎ澄まされていく(=よくなる)」と単純に考えましょう。センスは「研ぎ澄ます」というより「磨く」の方が自然ですし、よく使います。ほかには「感覚を研ぎ澄ます」のように使います。「かわいい」と思う男が少ない理由は、冒頭の説明から理解してください。 2&3は、他の回答者さんのおっしゃる通りです。 引用された文は、意味は通じますが、多くが省略されていて、かなりわかりにくくなっています。質問者さんは、どうかマネなさらないでくださいね。 話し言葉の練習になるのは、テレビのインタビューもので30~40代以上のゲストが来ているときの聞き手と話し手のやりとりでしょう。 最後に今回のメールについて、不自然な点は全くないと思います。

awayuki_ch
質問者

お礼

paymentさん いつもお世話になっております。 早速のご返事ありがとうございました。 文化の違いから説明していただき大変いい勉強になりました。 話し言葉の練習のアドバイスもありがとうございました。 探す時に心がけます☆

noname#7749
noname#7749
回答No.1

こんにちは。 > 1.「研ぎ澄まされていくほど」 直譯すると"感覺越培養越"といった感じでしょうか? 辞書には、この他"敏鋭","鍛錬","磨練","使乾浄漂亮"などが出ていますが、どの表現が適譯なのか、私には判断が付きかねます。 > どうして『それが研ぎ澄まされていくほど、「かわいい」って思う男が少なくなっていく』でしょうか。 これは、作者の考え方の問題ですので、文章を文法的に解釈しただけで答えが出る問題ではないと思います。 私なりの想像ですが、美しさがあまりに洗練され過ぎていると、近寄り難く感じられ、親しみにくいのだと思います。 > 2. >「そのような子」 >「そんな子」 どちらもOKです。 >「そういうような子」 間違いではありませんが、少々冗長 (Luo唆) に感じられます。 > 3. > 「子」という表現は普通若い女性を指すのでしょうか。 男性を指す場合もあります。 中国語の"女孩子","男孩子"も必ずしも小朋友を指す訳ではなく、年輕人を意味する場合もあります (日本語、日本文化の影響かもしれませんが......?) ので、それとおなじ感覚で理解してよいのではないでしょうか? ただし、このような表現を親しみの表現と受け取るか、軽視と見るかは人それぞれです。 # 對了,請問一下,Ni是NJ大學畢業生Ma?

awayuki_ch
質問者

お礼

譲我看看さん いつもお世話になっております。 ご返事ありがとうございました。 大変いい勉強になりました。 >私なりの想像ですが、美しさがあまりに洗練され過ぎていると、近寄り難く感じられ、親しみにくいのだと思います。 いわゆる中国語の「女強人」のようなタイプの人ですね。 理解できました。 >中国語の"女孩子","男孩子"も必ずしも小朋友を指す訳ではなく、年輕人を意味する場合もあります (日本語、日本文化の影響かもしれませんが......?) ので、それとおなじ感覚で理解してよいのではないでしょうか? おっしゃったとおりです。 言葉のフィーリングは似ていますね。 中国語の"女孩子","男孩子"も子供を指すとは限らないです。 でも、若い男性を指したいなら、中国語の場合、"男孩子"という表現はぜんぜん問題がないです。 日本語の場合、なんか男性を指さないほうがいいですね^^ # 對了,請問一下,Ni是NJ大學畢業生Ma? 恐れ入りますが、NJ=?(南京?) 大学は上海にあります(^^)

関連するQ&A

  • 上手く書けない一文があります。(車夫)

     日本語を勉強中の中国人です。平凡人の輝いたところに感動させられて作文を書きましたが、上手く書けない文がありますので、お聞かせください。 「彼は朝早くから夜遅くまで三輪車の車夫をすることによって糊口を凌いでいる。」  上記の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。特に、次のような疑問点を持っております。 1.「朝早くから夜遅くまで」という意味の慣用句や決り文句のようなものも、あるのでしょうか。 2.「ことによって」はおかしいですか。「ことで」でも自然でしょうか。 3.「三輪車を踏む」と「三輪車の車夫をする」では、どちらが自然でしょうか。 4.「糊口を凌ぐ」は辞書で見つけた表現で、この文に入れると不自然に聞こえるのでしょうか。  よろしければ、質問文に不自然な部分がございましたら、自然な日本語へ添削していただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • よく理解できません・よく理解できていません・よく理解できませんでした

     日本語を勉強中の中国人です。次の三つの文の違いを知りたいのですが、教えてください。 1.よく理解できません。 2.よく理解できていません。 3.よく理解できませんでした。  また質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • この文にある「する」をほかの動詞に言い換えると

     日本語を勉強している外国人です。  「手術をしないで病気をなおそうとしている。」  文末にある「している」はどんな行為を指すのか理解できないので、言い換えていただけないでしょうか。    作文の上達を望んでおりますので、質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • なぜ「とても理解しやすいと思います」ではないのでようか。

     日本語を勉強中の中国人です。お礼を書く時に、困っている文があります。ご意見をお聞かせください。  次の質問でNo.11さんに添削していただいたところなのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2246794 >2.とても理解しやすいと思います。 ⇒とても理解しやすいです。 ⇒とても理解しやすいと思いました。 ★「とても理解しやすい」と思ったのですから、「思います」という現在形ではなく過去形で。 となっています。  私は「と思いました」に直した理由がよく理解できません。今でも「とても理解しやすい」と思いますので、敢えて現在形の「と思います」にしました。「と思いました」なら、「以前はそう思いましたが、今はもう変わってそう思いません。」というニュアンスを与えないのでしょうか。  また、質問文の中に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければ大変嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 自信のない質問文とお礼の文

     日本語を勉強している外国人です。作文の上達の望んでおります。質問文とお礼の文を書く時に、自信のない文章がありますので、添削していただけませんか。 1.「あの人は万年ヒラの安月給取りで、会社でも気楽なもんね。」この文にある「もん」のニュアンスを聞きたいので、『「もん」はこの文章の中でどんなニュアンスが伝わってきたのでしょうか。』で聞いたら一般的なのでしょうか。(「もん」のニュアンスは別の質問文ですでにすっきりしました。質問文の書き方だけ、困っています。)  ネイティブの方に、「×どんなニュアンスが伝わってきたのでしょうか。」、「○どんなニュアンスが伝わってくるのでしょうか?」、「○どんなニュアンスが伝わってきましたか?」のような添削をいただきましたが、私の文のどこが不自然なのか知りたいので、教えていただけませんか。 2.私の質問に答えてくださったほかに、私の質問文も親切に添削してくださった方にお礼を言う時に、「質問文の添削にも感謝します。」なのか、「質問文の添削も感謝します。」なのでしょうか。 3.私の質問に答えてくださった以外に、言葉の語源までの補充知識も教えてくださった方に、「言葉の語源も大変いい勉強になりました。」と「言葉の語源からも大変いい勉強になりました。」のどちらの方が自然なのでしょうか。 4.「を大変いい勉強になりました」なのか、それとも「が大変いい勉強になりました」なのでしょうか。  たとえば、「この言葉の使い方を大変いい勉強になりました。本当にありがとうございました。」と「この言葉の使い方が大変いい勉強になりました。本当にありがとうございました。」と、どちらが自然なのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 「は」を理解したい

     日本語を勉強中の中国人です。私の書いた文「文章を書くときに、句読点の使い方に気をつけたいです」は日本の方に「文章を書くときに【は】、句読点の使い方に気をつけたいです」と表現したほうがよいと指摘していただきました。お聞きしたいのですが、「は」の有無でニュアンスはどのように変わるのでしょうか。ここの「は」の役割を理解したいと思います。  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。多ければ多いほど言い方を教えてくだされば嬉しいです。  『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「鉄の缶の蓋をしっかり閉めていないので、中のガリガリのクッキーが柔らかくなった。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「とてもまじめな性格の持ち主で、小さいとき、数式のイコール記号さえもものさしに沿って書いたものだ。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 作文の本に理解できない表現(及ぶ、感激)

     私は中国人で、日本語を勉強しています。文章が上手く書けるように、作文の本を読んでいます。理解できない例文があるので、質問させてください。 「小さいとき着せ替え人形や、ままごとに夢中だった。少し大きくなってからは、赤い靴や姫鏡台を買ってもらって喜んでいた。そういう幼い頃の生活のうちに、すでに私の将来は示されているように思う。それが二十歳を迎え、母が無理して作ってくれた振袖を着て、成人式にのぞみ、人々の祝福に及んで私は深く感激した。その時私の進むべき道は決まったと言ってよい。」 1.「人々の祝福に及んで」の中の「及ぶ」はどういう意味でしょうか。「及ぶ」のこんな使い方が初めてで、困っています。こんな使い方の「及ぶ」のほかの例文も書いていただけませんか。 2.日本語の「感激」という表現には「他人の好意や援助について感謝する」という意味も含まれているのでしょうか。それとも、ただ感動するという意味だけでしょうか。また、「感激」と「感動」とでは、どちらが度合いが激しいでしょうか。 3.「深く感激した」のほかの書き方も勉強したいのですが、教えていただけませんか。多ければ多いほど有り難いです。  質問文について一箇所伺いたいのですが、「こんな使い方の『及ぶ』のほかの例文も書いていただけませんか。」という文は、「の」が多すぎて、何か解決方法があるでしょうか。ほかに質問文に不自然な部分の添削も宜しくお願い致します。