• ベストアンサー

I couldn't make myself understood ~

Cosimoの回答

  • Cosimo
  • ベストアンサー率62% (15/24)
回答No.6

補足フォロー有難うございます。 たびだびすみません。 英語教材制作に関わっているものです。 質問者様に質問というのも気が引けますが、 よろしければ その教科書を限定するヒントと 年代等お教えいただけませんか。 お願いのみでは心苦しいので >1. I couldn't make myself understood in Englishで「私の英語は通じなかった」 既に回答出ていますが、すこし口語的ですが、 I. I thought I made myself clear when I said "○○" . in English は入れなくても良いかもしれません。 2,3,に関しては#4さんに準じます。

gohan24
質問者

お礼

ありがとうございます。 教科書名を書くべきか否か迷い書きませんでした…。 第○○習社 CRE○○IVEのwriting course revised Edition 54ページに載ってました。 今から10年ちょっと前に使いました。(年がバレる?!)

gohan24
質問者

補足

すみません。確認のために…。 I. I thought I made myself clear when I said "○○" . この文にはmadeのまえにdidn'tが入りdid'nt makeになるんですよね?

関連するQ&A

  • 使役動詞の用法

    I couldn't make myself understood in English. どうしてこの文はmakeが使われているのにunderstandが原形にならないのですか?

  • I can't と I couldn't の違いは?

    いつもアドバイスありがとうございます。 I couldn't tell you what we talked about. という文があります。ふつうに訳すと「わたしたちの話している内容をあなたに言えなかった」となるとなると思いますが、前後の文から I couldn't tell you は現在のこととしか考えられません。過去に言えなかったんではなく、今言えないのです。 しかし、現在のことを言うなら、ふつうは can't を使いますよね? I can't tell you what we talked about.(わたしたちの話した内容をあなたには言えない)となると思います。 現在のことにも関わらず、couldn'tを使うのはなにか意味があるのでしょうか。同じ現在の状況を述べるのに、can't を使うのと couldn't を使うのではどういう違いがあるのでしょう。 説明がわかりづらくてすみません。どうぞよろしくお願いします。

  • 使役動詞のmakeに関して

    make+人+過去分詞となる文を考えています。 I couldn't make myself understood in English. The song made me moved to tears. 私が思いつくのはこの二つだけなのですが、下の文はおかしいですか? (自分では変だと感じます・・・) What she told me made me interested in working overseas. ご教授お願いします。

  • make myself understand

    例えば、いくら相対性理論の本を読んでみても、理解できない。無理矢理にでも、理解しようとしてもできない。そういった場合、 I can't make myself understand Einstein. などということはできますか?

  • makeの使役動詞

    makeの使役動詞で目的語の後に、過去分詞をおいて使役をあらわす場合がありますよね? こんな感じで→I made myself understood in English.(私は自分の考えを英語で通じさせた) この make に過去分詞がおかれる使い方は特別なものにはいり、使われる文も限られてくると書かれていたのですが、例えば具体的にどういう意味で使われて、どういう文がよく使われるのですか?

  • can'tでなくcouldn'tではだめですか?

    こんにちは。 "A: I saw you at Michael's party last week. B: No, you ( ) me. I didn't go to Michael's party." 上記の会話文の括弧に適切な語句を入れる問題があります。 正解は"couldn't have seen"もしくは"can't have seen"でした。私は"couldn't see"と回答し不正解でした。私の理解では、"can't have seen"も"couldn't see"も同じ意味ではないかと考えています。 なぜ"couldn't see"ではいけないのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英文法

    I can make myself understand in English. I can make myself understood in English. 何でunderstandは過去分詞形になるんですか?

  • I couldn't care less. の意味

    I couldn't care less.は「全く気にしない」と訳されていますが、lessを否定するわけですから結局肯定になり、「大いに気にする」の意になると思うのですが。もし「全く気にしない」だと、I couldn't care any more. とかになるのではないでしょうか? 誰か教えてもらえませんか? ---「堺の英語好き」より

  • 能動と受動の違いですか?

    よろしくお願いします。 1, I couldn't make him understand the meaning of that difficult word. 2, I couldnYt make myself understood in English. の2文についてです。この2文は私の目からみるとよくにているような気がします。 make 人 understand/understood なのに、どうしてundersntad とunderstoodになるのでしょうか。 自分で考えたところ、 1、は、使役動詞なので、後ろが原形不定詞がきている。 2、は、辞書には、make oneself PP(understood, heard)とありました。 が、なぜPPになるのかは書いていませんでした。 これは、oneselfは、理解される方だから、受け身だから過去分詞になっていると考えてあっていますでしょうか。 1はsvooですか?彼が理解するので、能動?とか思ったりもしたのですが、1では能動とかは関係ありませんか? いつもいつもの質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 使役動詞

    使役動詞の定義がよくわかりません。 He made her go against her will. のmadeは使役動詞ですか? He compelled her to go against her will. のcompelledは使役動詞ですか? I couldn't make myself understood in English. のmakeは使役動詞ですか? I made her my wife. のmadeは使役動詞ですか?