- ベストアンサー
僕は中学生です。10代でパソコン離れが進んでいるよ
僕は中学生です。10代でパソコン離れが進んでいるようですが、僕は小学生からパソコンを使っていたため、まあまあ詳しいし使えます。 もちろんスマホも使えます。 タイピングは1秒で2、3文字です。 聞きたいことは (1)10代でパソコンを使えるのは将来 有利? (2)10代でパソコンを使ってる人は珍しい? (3)中学生で1秒2,3文字は速い?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
字を書けることも、ペンキを塗れることも それなりに仕事になったりします。 しかし、それで大儲けできるということはありません。 字を書けるだけでなく、小説をかければ ヒットすれば大儲けできるかもしれませんし ペンキを塗るよりも、絵描きになったり漫画家になったほうが 大儲けできる可能性が出てきます。 でも、どちらにしても、それは字を書くことや塗ること自体では無く その基本的な技術を、どうやって活かすことができるかという問題で やり方,戦略の問題でもあります、センスや発想が大きな要素になりもします。 キータイプも基礎技術ですし、プログラミングの技術も それだけで大儲けできるというものではなく 収入自体は多くても、労働条件としては良くない職場がたくさんあって あえて、プログラマーの仕事をやめる人もいます。 いいアイデアがあれば、ヒットソフトで大儲けできる場合もありますが そういうチャンスは、どちらかというと年々減っていく傾向があります。 Microsoftのような大儲けは ビルゲイツがもう一度現代に生まれても実現できないものです。 大人になれば、やりたいこととやれることの違いだけでなく やれることをやって、満足できるかどうかが問題になります。 日本では、多くのプログラマーは、それなりに稼ぎながら 余暇時間の無さに苦しんでいたりもするんです。 なお、私自身はパソコンが普及する前の時代に中学生だったので 中学時代にはパソコンに触れる機会はありませんでしたし プログラマーを職業にするほどのスキルを獲得しませんでしたし タッチタイプが、まともにできるようになったのは社会人になってからでした。 二十歳くらいの頃には秒7文字くらいでしたが 速い人は、その二倍くらいの速度で打てたりします。 AからZまで順に打って、3秒という知り合いがいましたが その人は、プログラミング以上に 電子,電気回路に強い人だったので、電子機器開発製造の仕事をしていました。 今だと、Raspberry Piを教材として取り入れている小中学校もあったりするので 電子工作などから、アイデアを実現していくスキルが育っていったりするはずですが 残念ながら、日本ではそういう教育は盛んではありません。 自分で、見聞を広げていくことと 学校の授業についていくことを 両立するのが大変なんですが 普通に、教えられるままに学んでいけば 良い暮らしができるような時代は、たぶんもう2,30年前に終わっています。 自分の、趣味と性分、特性を自覚して うまく伸ばしていくことを考えたほうが 成功する可能性は高くなるんじゃないかと思いますが… そこまでに、何度もの挫折と岐路があるものです。
その他の回答 (11)
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
例えばスマフォの簡単なアプリならスマフォで開発はできますが、少し複雑なものになると、PCで開発しないと非常に効率が悪く時間がかかります。 ブラウジングや何かを探す(検索する)程度の事ならスマフォは有用ですが、開発においてはほぼ使い物になりません、(最終確認の時は必要ですが) パソコンが使えるの定義がすごくあいまいに考えている様ですが、例えば3Dのモデリングはパソコンが使えれば出来るのか?EXCELのVBAなどはパソコンが使えればできるか?パソコンが使えればアニメーターのようなCGが書けるのか? 実のところパソコンが使えるとは基本操作ができるという程度であり、そのPCの上で動くプロフェッショナル用のソフトが使えるしかも、芸術的にとなった場合、パソコンが使えると言う事はあまり意味がなくなります。 逆に、アニメーターやCGアーティスト、プログラマーなどは紙の上でもできる能力があるので、便利な道後としてPCを使ってるだけです。 秒2、3文字が早いかは??です、基本的には1分間に120文字が打てれば早いと言えます(ただし、文章を間違いなく打てて、変換ミスもなく、句読点なども間違えがないという条件でです)単純に文字が打てるだけでは何の意味もありません、正確性があるから、早打ちが認められるのです。
- TOMONARI SEIJI(@seijiadb07)
- ベストアンサー率21% (119/543)
1、何が出来るか、どんな人たちと出会うか。これに尽きます。専らプログラミング教育に目が行きますが…。まだまだテスト対策みたいな学習なのかも。必要の有無よりスマホみたいに使えて当たり前の時代。2、40歳未満の人は小学生時分から学校でそういう学習をしているかも知れませんね。3、ズバリ早いことに越したことはないそう。
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
プログラミングのスキルを習得すると有利になるかと思います。アプリの作成・webサイトの作成・デザイン関連のスキルも習得しておくと良いかと思います。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
(1)10代でパソコンを使えるのは将来 有利? プログラミングという意味ですよね? その先を極めた上で、プログラマー以外の専門性を持てると、わりと有利になります。 単にユーザーなのでは意味はありません。 (2)10代でパソコンを使ってる人は珍しい? いいえ。 学校で習うこともあり、普及率的には5割を超えているので、使っているだけのユーザーはわりとありふれています。 (3)中学生で1秒2,3文字は速い? アルファベットなら遅い。日本語なら速い。あくまでもパソコンが苦手な中高生という前提ですが。 昔、ガラケーで女子中高生がテンキー入力の日本語変換で、秒8文字を超える人が当たり前にあちこちいて話題になりましたが、キーボードでも速い人はそれくらいは練習すればすぐにでます。 パソコンが得意な、というか、本格的にプログラムやテキスト入力をしているなら、自然とそのくらいにはなると思います。でないと考えるスピードとずれが大きすぎて逆に大変になりますから。 プロの人だと、久米宏(早口で有名だったアナウンサー)の口述タイプができるくらいの速度です。 この人の読む速さは、速いときには分1000字を超え、ふつうの時でも700~800字です。これが打てるくらいですね。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4503/11111)
パソコンを使えるという曖昧な表現より どんなソフトが使えるか?の方が重要な時代だと思います プログラミングと称していろいろありますが プログラム本体を作るのではなく仕組みの応用の勉強 ソフトの機能の勉強 いろいろなソフトがあり ソフト毎に機能も違いますので 大人になった時に通用するか?はわからないです Wordのプロ Excelのプロ という感じ? パソコンでどんなソフトを使うか? なのでWeb中心であれば小型デバイスでも用が足りるでしょう スマホでできる事をパソコンで行っているだけでは時代遅れかも知れません スマホと言っても小型タブレットパソコンに通話機能が付いているというだけ スマホもパソコンには変わりないです 記憶容量の少ないパソコン スマホで良く使われる音声認識 スマートスピーカー 人が喋れば通じる 文字になる 今後もキー入力のスピードが要求されるか?は分からないです メガネ型パソコンやゴーゴル ウェアラブルデバイスが便利になれば喋らなくても視覚だけで入力できる時代になっているかも知れない 頭で考えるだけで済む時代になっているかも知れない 技術の進歩は速い 今に満足していると取り残される ひらめきやアイデアを実現する能力が必要なんじゃないか?と感じます 完成させるにはパソコン以外の物作りの技術者も必要なんですけどね 日本にはもう数少ない 居ないかも知れない
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2401/16033)
(1)どの程度、出来るかにもよるけど、多分、小学生でプログラミング出来る子も 山ほどいるし、もう業界では普通にプログラミングぐらいじゃ仕事は無くなってる みたいでプログラミング+センスとかアイデアが、今現在でも必要だから あなた達が大人になる頃は、もっと違った形になってるかもしれないね。 (2)減って来てるとは言うものの学校の授業で有るから全く使えない子は 存在しないんじゃないだろうか? (3)特には早いと思わない。PCを使う仕事でも無く、特に習った訳でもない 50代の日々、衰えてる、おばちゃんでも、もっともっと早いし うちの小学生の姪も習ってないけど、もっと早く打つと思う。 うちの娘は、そういう業界に勤めてるけど、全く使って無い子でも地頭が良くて センスが、いい子は、すぐ伸びるし、最終的には、アイデアとセンス。 ただ使えると言うだけの人は、もうすでに仕事は無くなりつつあると。 その技術を使って、どういうことが出来るかが重要。 今、そのパソコンで食べてる人で、現在も仕事が、たんまり有る人は 君の年齢には、まだ世の中に無いソフトを自分で作ったりしてたと思う。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
使っている にも レベルがあるが ネトゲー してるだけの人も プログラミングしてる人も ブラインドタッチを自慢されても それはこれからAIの仕事になり あなたが働くころには 音声入力が主流になっているかも擦れない 何をクリエイトしてるかを磨いたほうがいい 2020年よりプログラムが必須科目になるので (言語やプログラミングを覚えるのではなく プログラムの指向を教えることになってる) アドバンテージではなくなってる
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2712/13696)
(1)10代でパソコンを使えるのは将来 有利? 大人になったら仕事や勉強にパソコンは使いますが(と言うか必須ですが)、スマホはまず使いません。スマホは遊びの道具です。10代でパソコン習熟したら将来大いに役立つでしょう。 (2)10代でパソコンを使ってる人は珍しい? 珍しくはありません。少なくともIT技術者になった人は皆そうしています。 (3)中学生で1秒2,3文字は速い? 速いといえば速いですが、それほど自慢できることではありません。重要なのはそれで何をやっているかです。ゲームや遊びであれば、単なる軽業程度の意味しかありません。宝の持ち腐れです。なにをやられているのですか。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2129/8001)
1.どうでしょうね。私がパソコンを始めた時は8ビットパソコンでしたが、ゲームぐらいしか使い道がありませんでした。今のようにワープロ、写真、動画、音楽、3DCG、ゲームなど、何でも使えるようになったのは21世紀に入ってからです。今のパソコンが使えるようになったからと言って、30年後のパソコンを使うのに有利だとは限りません。8ビットパソコンを使いこなせても、今の64ビットパソコンを使うには、最初から勉強し直さなければならないぐらい技術が違います。 2.8ビットパソコンの時代にも10代で使いこなせた人が大勢いました。10代でパソコンが使える人は珍しくありません。私も19歳ぐらいからパソコンを勉強し始めています。 3.1分間に120~180文字打てるのであれば、標準ぐらいですね。8ビットパソコンの頃はキイを打つ指が速過ぎて、コンピュータが追い付けない人も珍しくありませんでした。
- kitasaitama0101
- ベストアンサー率31% (150/470)
(1)10代でパソコンを使えるのは将来 有利? 現在社会ではの報告書は、Noペーパーが進んでおりパソコンを使用しないと仕事できないような状況です。大学のレポートも手書きではなくパソコン入力で、特許申請もパソコン入力です。 (2)10代でパソコンを使ってる人は珍しい? 海外では、小学校の授業をパソコンでおこなっている国もあります。 お隣の韓国ですが、世界で見るとあたりまえです。 (3)中学生で1秒2,3文字は速い? ブラインドタッチでこのスピードならば速いと思います。 ブラインドタッチ入力できるようなら、プログラマーの道が開けます。 ゲームソフト等を組めれば、すべて安泰の将来です。
- 1
- 2