• ベストアンサー

高齢の親の死に直面したとき

info33の回答

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.4

最近, 高齢の父親を亡くし喪主をしました。在宅介護していた親父が拾ってきたインフルエンザが介護していた僕に移り, 一切の介護サービスが停止しました。 僕自身(介護を受ける年齢)もインフルエンザ治療のため, 親父を介護できないので, 地区担当のケアマネージャーに相談し, 病院に約一ヶ月間入院させた後, かねて申し込んでおいた特別養護老人ホームに入れてもらいました。それから10ヶ月後, 父が亡くなりました。特養ホーム専属のかかりつけ医に死亡診断書を書いてもらい, かねて父が会員登録した葬儀社の担当者に渡して, 市役所に死亡届を代理で出して火葬許可証をもらって来ていただきました。葬儀社のサービスに含まれますが,後日必要になる死亡診断書と死亡届(市役所提出)のセットのコピーを複数部数取ってきてくれるよう頼んでおきます。葬儀社と家の菩提寺の住職と相談の上, 通夜式と葬儀のやり方決めます(御遺体の引き取り, 通夜から火葬前の御遺体の一時預かり, 死化粧,湯煎と死装束への着替え,棺桶, 骨壷の発注, 家族葬の場所, 日時, 遺影の作成依頼, 僧侶への位牌や墓石に書く院号法名の依頼(有料,生前にいただくことも可能) など)。 集まるのが大変なので, [枕経と通夜経] , [葬儀と初七日] は 同じ日に続けて行います。35日又は 49日(忌明け)の法要(生前住んでいた場所にさまよう死者の魂を来世送り出す儀式)は葬儀の日に予約しておきます。初七日~忌明けまでは毎週7日ごとにお経をあげる(お寺)。自宅では, 遺影と骨壷と花を飾り, 朝, 昼, 晩, ローソクとお線香を焚いて, CDに録音したお経を流しています。1回忌(命日から1年目), 3回忌(命日から2年目) , 5回忌(命日から4年目), 7回忌(命日から6年目)が続きます。 相続手続き, 親の遺品整理(殆どゴミ屋敷), 屋敷周りはガラクタがいっぱい, 樹木や雑草が生い茂っている。古い家はまともに戸が動かず, ネズミが沢山住み着いて,痛み放題の有様ですよ。家は, 取り壊すにしても 修理するにしても, 莫大な負の遺産となるに違いないです。

関連するQ&A

  • 核家族の葬儀、お墓について教えてください

    私の両親、主人の両親共々、家を継いでなくて、核家族でした。 私と主人は長男、長女ですが、別居で、家も自分たちで買い、 核家族と同じ生活をしています。 しかし、親たちが高齢になってきたので、もし死亡して 葬儀となったら、自分たちが喪主で葬儀をしなくてはなりません。 実母は、主人の仕事の関係で、大きな葬儀をしてもらえると 目を輝かせてますが、別に社葬ではなく、我が家が費用を負担することになります。 4人の親の葬儀の費用を我が家だけで負担するのは、 不可能で、主人と相談して、密葬にすることにしましたが、 親たちはそのことを知りません。 うしろめたい気持ちもありますが、家、土地を継いでるわけでもないけど、 親たちは、自分たちが立派だと思いこんでいます。 理想と現実が合わなくなってますが、 密葬でかまわないでしょうか? 後、お墓のことですが、新しく建てなければいけないのでしょうか? 先祖の墓は、長男(後継ぎ)しか入れないのでしょうか? こういうことは、全く無知なので、よろしくお願いします。

  • 老後の親の介護は誰がするものだと考えていまか?

    一昔前だったら「長男の嫁」と相場が決まっていましたよね。 しかし、現在は「介護離職」なる言葉が出るように長男の息子などが介護の為に退職するようになっています。収入が途絶えて困窮する家庭も多いと思います。 地方から都心に出て働いている、そして、両親は地方で二人暮らしの方も多いと思います。 それに兄弟がいない、兄弟がいてもそれぞれ遠方に住んでいる。 皆様の家庭、兄弟は親御さんの将来的な介護を話し合ったりしていますか? 3人の男兄弟です。まだ誰も結婚はしていません。30代と20代の兄弟です。 まだ全員親と同居しています。 親や60代で健康です。 女性も義理の親の面倒を見るのに抵抗があると思います。本当の両親だったら苦にならないのでしょうか? でも遠方の場合は行きたくても行けないと思います。 長男のお嫁さんに面倒を見てもらうのに抵抗がありますか?

  • 親の亡くなった後の事

    親の死後の葬儀についてシミュレートしています。 私は人付き合いしてないし、独身だし、兄弟もいるけれど疎遠で20年も会ってません。 親はこれまた20年前に離婚してるし、10年も前から認知症で人付き合いしていないし、兄弟とは犬猿の仲で行き来もしてないし、付き合いがあるのは親戚以上にとても良くしてくれる親のデイサービススタッフくらい。 自分をとてもかわいがって育ててくれた親だし自宅で必死で面倒見てます。1,2歳児のように予想のつかない行動をさんざんするし、下の世話も壮絶だし、亡くなったら晴れ晴れした気持ちになるのか、逆につっかえ棒を失って自分自身崩れてしまうのかそれはその時になってみないとわかりません。医者にもとっくに施設に入ってておかしくないし、あまり無理をすると良からぬことを考える事もあるから無理はしないようにとも言われてます。 そんなわけで自分と親の2人暮らし、都会にいながら世間とは隔絶された暮らし(とは言いすぎか?)をしてもう何年にもなります。仕事と介護で時間的にも精神的にもそれ以外の余裕はありません。 だから墓もいらないし直葬で結構で、親の死後に火葬したら自宅に簡単に祭壇作って遺骨を保管しようかな、くらいに思っています。 お金がないわけでもないけれど、通夜や葬儀なんてどうしていいかわかんないし、通夜や葬儀をしても呼ぶ人もする事もないから直葬でいいんじゃないかという感じです。 とりあえずネットでいろいろ読んでみて調べておかなければいけないのは下記くらいのような気がします。下記の点や、それ以外に考えておいたほうがいいこと、あるいはスマートなやり方もあれば教えて下さい。 1.デイサービスのスタッフの人たちって実際には住まいも近所だからご近所さんでもあるし、やっぱり通夜か1日葬でもいいから葬儀をしてお別れの機会を作るべき? 2.直葬の場合、火葬までの遺体の保管はどうしたらいいの? (特に家で亡くなった場合) 3.自分自身の親とのお別れの時間の確保はどのタイミング? 4.遺骨の扱いは? (しばらくは保管するとしてその後) 5.犬猿の仲の親の兄弟も連絡すべき? 6.私の兄弟(親とケンカして出てった。犬猿の仲で20年会ってない)にも連絡すべき? その他 7.相続は問題なし。財産は全て私が管理してるし相続税がかかるほど無い。私自身お金に困ってないので相続なんていつでもいい。 8.デイサービスで往診してくれる医者の確保は言われています。自宅で亡くなると自然死でも警察がらみになるからと。

  • 親が自宅で突然死した場合、まず最初に何をやりますか

    親が自宅で突然死した場合、まず最初に何をやりますか?かかりつけ医は二箇所あり。 自身に兄弟や配偶者はなく親戚もいない為、 火葬のみの場合の対応で考慮して下さい。 順追ってお願いします。

  • 親孝行はどうすればいいのでしょうか(公開意見公聴)

    皆様の意見や考えをお求めします。   両親から離れて生活しているのは、もうすでに21年目となります。   親の健康や介護は、今家族中一番気にかかる問題であり、兄弟間、 親のことをいかに円満に対処するかについて、かなり意見が分かれて、 親のため、時々も揉める(もめる)ことになります。   これを見た親は、悲しいことの重ね(連続)で、とてもずらい気持 ちに置かれています。 もめることですが、大きく整理すると、主に以下の状況です。 1.兄弟3人は親と別々住んでいて、親の傍(親と別居)にいるのは、 長男だけ;2.親(特に母)は、体が弱体化し、その上、長年パ‐キンソン病で自分の足で歩くと、転倒の連続;3.いざという時(親に病気のあった時)、今までほとんど長男が処理してきた;4.長男(私の兄)は嫁に協力してもらい、二人共同で親の面倒を見ている;5.実家に常時に親を世話する24時間家政婦を配置している;....14.長男はもともと親と同じ高層マンションに住んでいたが、最近 (2006年9月頃)引っ越しした;15.長男は、昔から兄弟と些細なことでも機嫌が悪くなる性格なのです(度量が狭い);16.長男は金儲けが大好き;17.長男は拝金主義;利益追及優先;18.長男の主張は、兄弟共同(順番)で親の面倒を見ること;19.他の兄弟は、親とは800から1500Kmまでの距離があり、滅多に実家に帰ることはしない。....23.親の面倒は、自分だけだぞと、時々不満を表わし放題の長男に、親は大変圧力を感じる;24.ついに、住まいの共同利用まで、あえて認めた(譲歩した)親 <長男はもともと親と同じマンション内にある3LDKを他人に借り出し、親の所に一部の家具(パソコンやオフィスのデスク&イス等)を搬入>は正念場に;25.兄弟中の一人は、親の住む実家は自分の物件だと主張し、長男を親の所から追い出した;26.長男は、今まで親の面倒をよく見た苦労を認める一方、兄弟は、いつも口うるさい性格である長男は、親の所にオフィスを置くと、日ごろ親の介護や兄弟の対応に対する日常的不満や長男夫婦間のアツレキやストレスにより、切りなしうるさくて親にしつこく言い放題になるおそれがあり、親の安らぎに不利と他の兄弟は懸念している;27.長男は他の兄弟を常に非難するだけでなく、その兄弟の嫁までかなりきつい言葉で中傷、誹謗し、親を兄弟やその嫁に対する、偏見を深めさせる、悪意攻撃連発;兄弟はそのため、急に関係悪化し今もかなり緊張的関係にある;28.他の兄弟はできるだけ親の介護や健康に協力(間接的介護または正月に実家に帰る時集中に)する以外、いい方法がないと主張する;29.それに対して長男は、親が一時的入院でも、兄弟みんな親の元に戻るべき;30.24H家政婦がいるから、長男は親の傍に付き添いの必要がないと認識する他の兄弟が、長男の親のところにオフィスを構えることを反対しながらも、長男は最近また親のところに再び「オフィス道具」を搬入しようと要求しているそうだ。  *親も確かに長男がそばにいてくれば母の介護に役立つと認識 しながら、長男夫婦の功利的な考えに対し、一定的警戒心が あるものの、でも、いざの時、そばにいる長男が欠かせない だけに、介護のことを考えますと、拒否より同意するのは、 賢明なのかも。今、親はまるで板挟み状態と言えるのだろう。   一方、母は父より柔軟性が足りないので、そうでなければ、 長男を欠かせないと続々感じる親は、長男の豪邸に一時的に   預けてもらえば、一番いい方法(案)だかもしれない。 膠着状態が続く中、長男の親の元に引っ越しする問題を再度引き起 こそうとするところ、どうすればいいのでしょうか。 皆様の知恵をお借りします。

  • 親の葬式に際して、実家を出た子どもの立場は?

    私たち夫婦は、二人とも実家を出て家庭を持って暮らしており、実家はそれぞれの兄弟が継いだ形で両親と同居しています。 親が健在のうちからこんなことを考えるのはどうかとも思う反面、両方の親ともかなり高齢になってきて、健康上の問題も出てきて入院することも度々となっており、いずれは来る日の事を考えておかなければとも思い、質問いたします。 親が亡くなり葬儀となった場合、喪主は同居していた兄弟がするのが自然だと思うのですが、実家を出た子どもの立場としては、葬儀を営む側の人間として葬儀費用をある程度負担し喪主をサポートするのか、それとも葬儀に出席する側の人間として喪主にお香典を出すのか、どちらなのでしょうか。 それによって、お金のことも含めて、心づもりしておかなければならないことが全く違ってくると思うのです。 ネットで「親の葬儀」などのキーワードで検索すると、「お香典は10万円が相場」とか出てきますが、実の子供として、また、喪主の実の兄弟として、それでいいのだろうか、という疑問もあります。 よろしくお願いします。

  • 親の戸籍に兄がふえていました。

    親の件で相談です。最近親の戸籍を調べてわかったことです。 私は4人兄弟ですが、長男が他の兄弟には内緒にして 平成12年に自分の子供を親の養子にしていました。 母親は他界しており、また父親も高齢(88歳) 何度も病院に入ったり、一時は命も危ないといわれた 時期もあと何年生きられるかわかりません。 父は痴呆もすすんでおります。しかし、精神的にまともな状態の時に話すと孫を養子にした覚えはないと いうことです。またどのような経緯で孫を養子に されたかという事実も覚えていません。 昨日、長男を呼び出し兄弟で甥の養子を父の戸籍から はずすようにいいましたが、頑固としてはずす意思は ないと言われました。甥もまったくその意思はないです。 この状態であれば父が死亡した時にもめるのはあきらかです。なんとか親の戸籍から甥をはずしてもらいたいのですが、よい方法はありませんか? 親が高齢のためにできれば早急に対応できる方法を アドバイスください。 宜しくお願い致します。

  • 位牌は一つ限りしかつくれないものですか。

    位牌は一つ限りしかつくれないものですか。 母の葬儀にあたり、今後墓を守るのは長男でよいのですが、兄弟が遠方であったり、長男の家に集まる習慣がない(長男の嫁が、長男の家に兄弟を入れるのを嫌がる)ため、お線香をあげるにはお墓にいくしか方法がありません。兄弟それぞれが、時に応じて母や父を供養するしたいので、位牌を兄弟それぞれが持つことは可能なのでしょうか?もしそれが可能なら、どのようにすればよいのでしょうか。

  • 位牌は一つ限りしかつくれないものですか。

    位牌は一つ限りしかつくれないものですか。 母の葬儀にあたり、今後墓を守るのは長男でよいのですが、兄弟が遠方であったり、長男の家に集まる習慣がない(長男の嫁が、長男の家に兄弟を入れるのを嫌がる)ため、お線香をあげるにはお墓にいくしか方法がありません。兄弟それぞれが、時に応じて母や父を供養するしたいので、位牌を兄弟それぞれが持つことは可能なのでしょうか?もしそれが可能なら、どのようにすればよいのでしょうか。

  • 親の葬儀の場合、密葬と一般的なお葬式どう思いますか

    私の同居している親も両親80を過ぎる年齢となり、いつまでも元気でいて欲しいと願う一方、避けざるを得ない年齢にもなっています。 しかしながら、親の財産は家ノ下の土地のみ、葬式用に100万円と互助会に入っているから足しにしてくれと言われてはいますが、私は長男、墓も新たに作る必要があるし、子供達に奨学金と言う、ローンを負わせたくなくて、子供三人を都会の私立大学に通わせるため、老後資金を切り崩し、家が古く柱が脆くもなってきたので、リホームし、殆ど老後資金も無いままの状態、自営業なので体がもつまでは働くのですが、生活は出来るけれどそれほど繁盛はしていない状態、田舎で世間体と言うものもあり、下に兄弟も二人いて・・・ いざと言うとき、借金をして葬儀をするか?親二人もいるしと考えるときもあります。 親の葬儀の場合、密葬と家族葬一般的なお葬式とどう違いますか? 直葬は、世間体もあり、かわいそうだと思うのですが、都会のほうでは一般的になってきているようにも耳にします。 皆さんご自分の身内のお葬式の場合、現実的な選択は如何致しますか?

専門家に質問してみよう