• 締切済み

相続問題

数年前に父をなくし、その後、父の財産は、ほぼすべて母に相続されましたが、ここ数年で認知となった母親の財産を母の介護を拒否する長男が牛耳り、経理詳細を明かさず、母の介護費も渋る状況です。ちなみに3人兄弟です。 母の実印・重要書類を勝手に兄弟が管理している(税理士・弁護士を利用)ので、なんとでもなる状況で、判断力がほぼない認知気味の母の遺言を書き換え、他の兄弟の思いを無視して財産を独り占めする魂胆と思われます。 認知になる以前の母は兄弟仲良くするために平等に財産分与することを希望し遺言を書いたようですが、その後前述したように書き換えられたようです。今後どう対処したらよいのでしょうか? 法定後見をたてることも考えましたが、それをすることは、戦線布告をすることになり 長男は、より頑なになり、兄弟間の関係は悪化することが想定されるので極力さけたく、妙案があればと思います。

  • 相続
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6203/18501)
回答No.3

法定後見人を立てるのではなく 財産横領の件として戦うことです。 介護もせずに 財産だけ横領しているのだから母親のために取り返してあげないといけません。弟二人の利益ではなく 母親の利益のために戦ってください。

  • edogawaai
  • ベストアンサー率22% (124/555)
回答No.2

妙案は有りませんが 戦う事や、戦線布告が嫌なら 逃げる選択肢も有ります 兄弟間の関係は悪化も有るでしょうが 最低限で終わると思います 心の中で敗北を認め 初めから、財産等 無かった と思えば終わるでしょう 介護費用等は公的機関に頼る方法も有ります

関連するQ&A

  • 相続問題

    数年前に父をなくし、その後、父の財産は、ほぼすべて母に相続(一部、兄の家の権利半分は父から兄へ贈与)されましたが、ここ数年で認知となった母親の財産を母の介護を拒否する長男が牛耳り、経理詳細を明かさず、母の介護費も渋る状況です。ちなみに3人兄弟です。 母の実印・重要書類を勝手に兄弟が管理している(税理士・弁護士を利用)ので、なんとでもなる状況で、判断力がほぼない認知気味の母の遺言を書き換え、他の兄弟の思いを無視して財産を独り占めする魂胆と思われます。 兄は父の相続の際に、父の会社(不動産)をもらい、兄の自宅購入に父から出資してもらった資金も、相続されています。他の兄弟(2人)は一銭ももらっていません。 認知になる以前の母は兄弟仲良くするために平等に財産分与することを希望し遺言を書いたようですが、その後前述したように書き換えられたようです。今後どう対処したらよいのでしょうか? 法定後見をたてることも考えましたが、それをすることは、戦線布告をすることになり 長男は、より頑なになり、兄弟間の関係は悪化することが想定されるので極力さけたく、妙案があればと思います。 戦線布告すると、亡くなった父から兄が引き継いだ会社-貸し店舗の1つを借りている私経営の店舗を、追い出される可能性大なことと、さらに有料老人ホーム(今後、他の兄弟の家での介護費)で暮らしている母の介護費用もださず、最低の施設に移すしかなくなる可能性大(要は手玉にとれている状態)なので、簡単には踏み切れな状態です。すべて差し出す気は全く無いので、やはり宣戦布告するしかないのでしょうか? 法定後見人(弁護士等)を立てると、お金の管理権限が法定後見人に移譲することになり、母親の収支の詳細も明かされず親族全員には、もの言う権限が無くなるとの事なので悩むところです。

  • 遺産相続の裁判

    平成9年に母方の祖母が亡くなり、遺産相続が発生しました。 母は兄二人と弟の四人兄弟です。 大変広い敷地ですが、同じ敷地に長男家族がいましたが、家は別です。 祖母は、かなりの財産があり身の回りの事は家政婦さんをやとっていました。 遺言状はなかったですが、長男が祖母の財産を独り占めしています。 母達兄弟は、裁判をおこして、勝訴をしました。 期限まで、財産を兄弟に分けなければ、一日ごとに利子をつけて母たちに払わなければいけないという判決です。 でも、長男は今だに、財産を分けていません。 この場合は、どんどん母たちに支払う利子が増えるのでしょうか? 期限とかはないのでしょうか? このまま払わないととんでもない利子になるので、払う気がまったくないんじゃないかと思われます。 このまま、ほおっといておくとうやむやになるのでは、と思ったりします。 財産を独り占めしてる、長男は医者でかなりの財産もあるのに、まったく払いません。

  • 遺産相続と後見人問題

    父が亡くなりました。50代の兄は高校を一年生で中退してから引きこもりで、認知症の始まった母と父の通帳を握り、自分は仕事もしていないのに、自営だといい、財産を一人占めにしています。現在、母は施設に入っています。まず、自宅からほとんど出ない兄と母を切り離し、母の財産をちゃんと複数で管理することを考えています。 遺言書はあるが、兄が父に無理に書かせた懸念もある。言い出したら聞かない。なんでもねだって買ってもらっていた過去があること。 第二に父の財産を勝手に自分の口座に移し変えたことを追求したい。また、大きな自宅も一人占めせず、公平な処理をさせたい。以上、法的にどのようなステップを踏めば良いでしょうか? 父の郵貯の口座の残高は0でした。今は過去の取り引き照会をしている最中です。銀行も照会している最中ですが、長男がとりこんでいる可能性が高いのです。話し合いには応じない人物です。第三者を交えた公正、厳正な解決を望んでいます。 両親のお金で投資もしていた形跡もあります。証券会社にも照会したほうが良いでしょうか? 今後も家から出て仕事をすることは無理な人物です。そういう人物が保護を受け、集団生活を送れる施設はあるのでしょうか。社会不安障害、境界型人格障害など複数のあてはまりがありますが、二重人格的に変わるので、かなり注意が必要で、突発性の暴力などは予想されるところがあります。

  • 遺産相続でトラブルになっています

    先月父が亡くなりました。 遺言書はありませんが、日記に財産分与の詳細は記されていました。これはおそらく無効ですか? 親子関係はアルツハイマー認知症で要介護2の母、子は長男、長女、二女、二男の四人です。 長女、二女、二男は家族を持っていますが、長男は独身で無職、生真面目、30歳くらいから45歳まで引きこもり状態で、変わり者です。 親と同居し親のお金で生活しています。長男は現在56歳です。 明らかに精神的に異常が見られますが、人に危害は加えません。 父の死亡により、銀行口座が凍結されましたので、金融機関からの相続関係届出書(預金用) 兼委任状という書類をもらいました。 母も何とか署名でき、長男以外三人も署名捺印し必要書類も揃えました。 しかし、長男が父の遺産は全て自分のものだと主張し、兄弟との協議には一切関わってくれません。 遺産放棄するという意思もないようです。 家庭裁判所で調停の申立てをせざるを得ないので家裁に相談に行きましたが、まずは母が認知症であるため後見人がいるとのことです。 後見人制度の説明を受けましたが、四親等以内の者でなければ、専門職の選任となり、大変複雑で、時間も労力も費用もかかります。 長男さえ署名してくれれば事はスムーズに運ぶのですが、どのように長男を説得させたらいいのかわかりません。 父が亡くなる前に、父は長男に自立するよう1000万資金援助をしています。 今はただ寄生虫のように住み着き、嘲笑っています。 精神病院に入れることも考えていますが、そうなれば相続はどうなるのでしょうか? 不動産の名義変更等もどうしたらよいのでしょうか? ちなみに私は長女です。 心底悩んでいます。どなたかいい知恵をお貸しください。お願いいたします!!

  • 絶縁状態の財産分与(遺産相続)

    絶縁状態の財産分与(遺産相続) 父の財産分与について困っています。 父は現在寝たきり、認知症であり、余命あと1か月と診断されました。 そこで、遺産の相続についてどうするか私を含め兄弟で協議中です。 母は既に亡くなっています。 遺言書はとくにありません。 問題なのは、父、兄弟と絶縁状態の者(長男)がいる事です。 現在60歳、結婚しており、子供はいません。 若い頃から父と折り合いが悪く、20代の頃に家出をし、父とは連絡を絶ちました。 長男には父の現在の状況も教えていません。 現在は、兄弟のもとへごくたまに連絡がきますが、内容はお金を貸してほしいというお願い。 兄弟は断ったり、貸したりなど対応は様々ですが、今回の父の財産分与については、分与したくないという事で兄弟の意見が一致しました。 そのような場合、どのような手続きを踏めばよろしいのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 相続について

     父が亡くなってから4年たちます。 母と子供が4人いますが、母が不動産以外はほとんどの財産を相続しました。不動産は父の名義のままです。  この度、母が亡くなってから、父の遺言書が見つかりました。 父の遺言では、 「家を継ぐ次男に、母の今後の生活を見るかわりに、不動産とほとんど全部の財産を与える。残りの兄弟には、等しく少しばかりの財産分与がなされる。」 ということでした。  残された子供4人は、どのように財産を分与すべきなのでしょうか。

  • 相続問題

    1.相続について 15年前に同居していた義父が亡くなり夫は遺産として父の自宅である土地・建物をもらいました。その条件として遺言には以下の2項目の記載がありました。(1)義母の介護を責任を持ってみること、(2)正月の集まり、法事などを中心に取り仕切ること。 遺言に従い、私は夫の妻として義母の買物や身の回りの世話を10年、ここ最近2年は半寝たきりになりなり下の世話もしてきました。  先月、母が足を骨折して入院することになり、夫の兄弟姉妹と相談して介護ホームにいれるということになりました。 しかし母の年金や預金は夫の妹が管理しているた、妹は母の介護ホームも勝手に決めてしまい、さらには場所や金額すら連絡してきません(妹曰く兄さんは何にもしなくていいからと言っているそうです)。 夫はそれに対して「妹のやりたいようにさせてやればいい」と放任している状況です。  ここで気がかりなのは、上記の介護ホームの件(場所探し、契約の妹へ任せきりであること)で、夫は父の遺言で「母の介護の責任を持って見ること」ということに背いたことになり、夫の兄弟妹から先々、父の遺言に従ってないというクレームをつけられ、土地・建物の相続のやり直しを請求されることになりませんでしょうか?  本当は夫はできれば自分で母の介護ホームを探して契約含め全て行いたいのですが、妹が頑なに自分でやろうとします。 妹の行動に「相続のやり直し」など法的な含みはないと思いますが、念のため確認したく思います。 以上、よろしくお願いいたします。ご不明な点あれば、追加で記載させていただきます。

  • 親の介護と相続と 成年後見人について

    親の介護に伴い 様々な心配事があります。 法律などに詳しい方。 また相続など経験された方の ご意見を伺いたいです。 両親と、3人兄弟で、 兄・私・妹です。 親の介護の事は、長女の私がすべて関わってきました。 親から援助等はもらっていません。 今後の先行きで、不安が多く、 ご意見を頂きたいです。 (1)実の母親が要介護4で施設入居を検討している (2)実家には父と二人暮らしで、主介護者は父 (3)実家は親が50代半ばで終の棲家にしたいと  財産の多くを用立てて購入した5LDKの家 (4)当時高い時に購入したけど、便の悪い場所で  土地の価値が下がり、買い手が見込める場所ではない (5)80になる父が車が運転できなくなると、生活は不便  近くにスーパーも病院もなく、徒歩では生活できない。  公共交通機関もない。 (6)母が自分の姉の成年後見人になっている。  姉には子供がいない、単身で夫の遺族年金があるので  現在は特養施設に入居している。 上記の状況です。 まず、母が施設に入ると、父が不便な土地での一人暮らしになるので、 母の施設を便のいい場所に入居して、 その近くに父をアパートなので生活してもらう。 ことを、検討しています。 兄は都会で持ち家があり家族と暮らしています。 私は田舎町で夫の両親と同居しているので、 車がなくても暮らせる、便のいい場所に住んでいる、 妹の家の近くに父に住んでもらおうと、妹と話しました。 でも、実家が売れそうにない場所にあり、 処分して更地にしたとしても、300万ほどしか手元に残らないと 不動産の方に言われました。 そのため、20年前に当時4千万以上で購入した建売の家なので、 父が300万ほどにしかならないことに、納得できていません。 父が生きているうちは、家を売るという事も困難と考えられます。 父は多少の理解力低下があり、 行き当たりばったりで考えるタイプで、 説明しても、怒りだしたりして、話がうまく進みません。 でも、母の介護に依存していて、 どんなに大変でも一人は寂しいから、 母を施設に入れることを納得できず、 自分で見ると言い続けていました。 しかし、母の身体障害の進行が早く、 立つこともままならず、寝たきりに近いです。 食事も難しくなり、声も出にくいため、 父が耳が遠くなっていて、母との意思の疎通が 出来なくなっています。 ケアマネから、今のままでは大変だと 施設入居を進められ、 父と母に、施設に入ることを話して 今のところは納得できています。 しかし、すぐに空きが出ることもなく、 いつまで待つかわかりません。 加えて、母は病気になる前に 認知症になった、自分の姉を引き取りました。 現在は、施設に入居しているのですが、 財産が多くあり、 母が成年後見人になっていたようです。 母の他の兄弟が、姉のお金を平等に分けてほしいと、 姉が生きているのに言ってきたそうで、 他の兄弟に任せたら、財産を使い込みされると言っています。 兄弟を信用できないようです。 銀行に行けない母の代わりに、 父が管理しているような形になっています。 姉の財産を出すことが出来ます。 でも、母が施設に入ってしまうと、 父が姉の財産を管理しながら、生活するのも 難しくなるので、 成年後見人を、第三者にしてほしいというのですが、 納得できないようです。 他の兄弟は、母が姉の財産を独り占めしていると 責め立てたことがあるようです。 (7)もし、姉が亡くなった場合、身元引受は誰になるのか。  母の方が先に亡くなった場合、成年後見人はどうなるのか。 母の介護の問題。残される父の問題。 誰も住まないことになる、実家の問題。 母の姉の成年後見人の問題を 参考意見として、アドバイスお願いします。

  • 遺産相続についての相談です(長文)。

    遺産相続についての相談です(長文)。 下記のような状況です。 父ー平成20年末死亡、遺言あり(検認済)【遺言者】 母ー認知症(要介護5)で特老入所、生活費は父の資金でまかなう。【相続関係者】 兄(長男)父の近くで、父の名義の土地へ、父の資金で自宅建設し生活中。【相続関係者】 私(二男)遠隔地に自費で生活中(父より援助は無し)。【相続関係者】 弟(三男)遠隔地に自費で生活中(但し自宅建設には父の資金応援あり)。【相続関係者】 【遺言の内容】 (1)、金銭一切と長男の自宅の土地は【母】(妻)へ遺贈する。 (2)、自分【父】の住居部分は土地・建物共、二男(私)へ遺贈する。 (3)、近くの駐車場の土地は三男(弟)へ遺贈する。 (4)、長男の自宅は、長男へ遺贈する。 これに対し長男(兄)は、母の面倒をこれからは僕(兄)が見るから全て放棄しろ!と 言ってきました、しかし以前に父の目の前で『僕(兄)は今後の事はすべて弟(私) へ任せるから、頼む』と言ってました、父もそのつもりで私は父からの相談や頼まれごと を聞いてきました、今になって『放棄しろ』だの、この『遺言は不公平』だの言われて 困ってます、どうすればよいでしょうか、よろしくご指示お願いします。 ちなみに、母は要介護5で施設へ行きっぱなしの状態で、面倒を見るといっても 自分の相続分で後見人をつければ金銭的にはとりあえずは生活が全う出来そうです。

  • 成年後見人について

    今、長男から母名義の財産を不正費消したとして父と兄弟が訴えられましたが、長男も不正に取得しているなど不法行為があり、一審では長男の訴えはいずれも棄却されました。その後長男は控訴し、ただいま控訴審の日程を調整中です。 その後、長男本人が父の成年後見人になる旨の申し出を家庭裁判所に起こそうとしていて、家裁から事情を聞きたいと文書で連絡がありました。 父は難病に侵されていて認知症ではありません。ただ金銭にルーズで他の兄弟とは折り合いはよくありません。近くにいる親族が保佐人などたてるか検討している状況でした。父含め母の死亡後から長男とも連絡を取った事は一度もなく、父はお願いした事も無いし、お願いするつもりもないと言っています。 訴訟中で対立している状況の中で、訴えられる時に最中に敵である長男が成年後見人に認められる事はあるのでしょうか?