• 締切済み

WEBデザインのスキル

先月から、従業員2名の会社で働いています。(58歳の社長と私) その中で、自社のサイトのバナーのデザインやWEBデザインをするのですが、 社長のセンスがなくてここで働いてスキルが身に付くのだろうか?と不安です。 まず、「この方が目立つから」「この方がかっこいいから」と やたらと文字にドロップシャドウをつけたがるのですが、 それが何とも古臭いです(--;) また、私がWEBデザインの学校に通った際に、 目がチカチカするから原色より少し柔らかい色を使うことや 余白を大事にするようにと習ったのですが、 社長に「目立つから原色を使いなさい」と直されるし、 余白など考えずふちギリギリにまで文字を並べてバランスが悪いです。 このサイトのBadのやつみたいな感じです(--;) https://become-webdeveloper.net/not-good-design/ 後、上記のような目立つバナーや画像をいくつも密集させてサイトに張り付けていて、 ごちゃごちゃしていて本当に見にくいです。 私が経験のあるデザイナーだったらまだ指摘できるのですが、 学校で習っただけで経験値は一応社長の方が上だし 社長は自分のセンスに自信があるようなので、 社長が「こっちの方がいいと思わない?」「私が治したものの方が目立つでしょ?」 と言われるのに対して「そ、そうですね~^^;」と返事をしつつ 内心“だっさいなー(--;)”と思いながら従うしかありませんし、。。。 また、コーディングも学校で習ったやり方とは違い、とても見にくいです。 インラインに似てるけどでもちょっと違うんです。 調べても社長がやってるやり方は出ていないので たぶん10年以上前とか古いやり方なのかなぁと勝手に思っています。 学校ではインデントはきれいにと酸っぱく言われたのですが、 社長はインデントぐちゃぐちゃでも気にならないみたいです。 後、フォトショとイラレの話になったときに 会社のフォトショ・イラレは昨年オークションで100円で買ったと言っていて、 その後「普通に買ったら20万くらいするからね~」と付け加えていましたが、 それは何年か前の話で今はライセンス料を毎年払う形式ですよね? 何だか、技術も知識も数年前で止まっている感じがして、 この社長の下で働いてスキルが身に付くのだろうかと不安になってきました。 サイトをいくつか持っていて(楽天バージョンとかヤフーバージョンとか) そのうちの1つを任せてもらっていて自由にレイアウトとか変えたらいいよと言われたのですが、 今風な感じに変えたら変えたで「こっちの方がいいと思わない?」と直されるし ごちゃごちゃしてるバナーや画像を選別してスッキリさせたりしたら 「あの画像はお客さんに見てほしいから消さないでくれ」とか言われるし、 結局社長が決めたルールの中でしか変えられないのかなぁと思います。 前の社員は2週間、その前の社員は2か月で辞めたと言っていたし、 やはりこの会社でスキルを磨くのは難しいでしょうか? 外部の顧客のデザインをする会社だったら、 ダサいデザインをしなければいけないときもあれば 今風なものやおしゃれなものを作る機会もあると思うのですが、 自社サイトのみなのでずーっと社長の趣味に合わせた正直イケてないと思うものを 作り続けないといけないのがしんどいです。

みんなの回答

  • thx_td
  • ベストアンサー率78% (15/19)
回答No.4

業務で自社サイトしかデザインできず、デザイン決定者が自分ではないのですね。 ↓ 業務以外で、例えば自分自身のサイトをデザインして公開してはいかがでしょうか? デザイン決定は自分で行えますので。 また会社との契約上許されるならば、自分以外の人のためのサイトをデザインしてはいかがでしょうか? クライアントの意向をくんだデザインの仕方が学べます。 PhotoshopやIllustratorなどを「万が一にも」不正に入手したのであれば、、、 ↓ それを知って使用しているあなた自身も責任を問われる可能性がありますので、ご注意を。 なにより、デザイン決定者のセンスに自分が納得できないのですね。 ↓ Webサイトのデザインは「見た目のセンスのみが大切なわけではない」ことは質問者様も同意されると思います。 ただ、デザイン決定者のセンスが自分が目指す方向と明らかに違うのであれば、新天地を求めたほうがよいと私は思います。 このままだと、センスが良くなるどころか、「これでいいんだな」と感覚が鈍くなります。時間とともにじわじわと鈍くなりますので、自分では気付くことができません。 ご参考までに。

回答No.3

こんにちは、グラフィックデザイナーです。 若い方はあまりご存知ないかと思うのですが、楽天には「楽天らしさ」というものがありまして、どういうわけか「デザイナーの目で見て、汚い方が売れる」という傾向があると言われてきました。 わたしがその話をウェブ系の方から聞いたのはもう10年以上前のことだったと思いますが、その頃からずっと継承しているのだと考えてください。 スーパーのチラシがいつも「スーパーのチラシっぽい」のと同じで、そういう独自のノウハウがあるのです。「なんで売れるのかわからない」けど売れているのは、そういうことでして。 Yahooも同様だと思っていただければ。 そんなわけでデザインルールというか、 コンセプトというか、世界がまるっきり違うということです。 目指される方向が最近のウェブ事情寄りということでしたら、スキルアップは難しいのではないかと思います。 >正直イケてないと思うもの たぶん、その感想は間違っていないと思います。 ただ、それは世の中に送り出してはいけないデザインということでもないので、しっかり見極めていただければと思います。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.2

質問者様の仰る通りなら、なぜ会社が存続できているのか不思議ですね。 考えられることは、実は社長さんはセンスが良いってことは無いですか? 技術や知識が止まっているのかもしれません。センスも最新のものとはかけ離れているのかもしれません。でも、クライアントがデザインのプロではない以上、最近のデザインセンスで作られたものを受け入れるかどうか怪しいです。会社とは営利目的の組織です。最新のデザインを客に提供することが目的ではないと思います。 と書きましたが、スキルアップを目的としていて且つ、そのスキルとはデザイナーとしてのスキルなら、続けるメリットはなさそうですね。

noname#237335
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 会社は設立してまだ1年なので、存続できるかはこれからです!! 通販を運営していて、そのサイトデザインを自社でしています。 従業員2人にしては繁盛していますが、たぶんそれ以上は伸びず10人くらい雇える規模の会社になるのは厳しいかと思います。 サイトが見にくいし仕入れているものも中国の粗悪品なのに1日40人くらい注文が入るのが不思議です(´д`|||) キーワードの設定などがうまくいっていて商品がひっかかるのでしょうね!

回答No.1

Q、このままで、WEBデザインのスキルが身に付くのか? A、大して身に付かないと思います。が・・・ >身に付くかどうかの解釈を1000日行っても、なーんにも変わらない。 >そんな事より大事なことは、切磋琢磨できる世界に身を置けるかどうか? >要は、質問者の才覚と器量の問題でしかない。

noname#237335
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 切磋琢磨できる世界に身を置けるかどうか? 今の会社は閉鎖的だし 社長がいいと思うものを考えて作ることが仕事であって 自分の才覚を発揮することは求められないので 難しいでしょうね~。 この業界でのしあがるとしたら、今の会社で無難に仕事をこなしつつ 何か少しでも爪痕を残して 次の転職でアピールしていい環境の企業に就職することでしょうね~。

専門家に質問してみよう