• 締切済み

和菓子(干菓子)の木型の活用法について

お干菓子用の木型を作りたいのですが、この木型をお干菓子以外では、どんなものに利用できますか? またその利用法のために、あらかじめ木型製作の際に加工や注意することなどございましたら合わせて教えてください。

みんなの回答

  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (399/884)
回答No.1

干菓子用の型であれば干菓子専用になるかと思います。 比較的小型な型であると思いますが木型には、それぞれ煉切用、らくがん用などがありますが素材に合わせた加工がしてあり専用品になるかと思いますよ。 ゆえに転用するのは、かなり限定されるかと思います。 らくがんや練きりに利用できると思いますが、専用の型ではないため出来上がりが崩れたり、型から外れなかったりする可能性があります。 木型ですが作る素材により乾燥させたまま使う型もあれば、湿らせてから使う型もあります。最近では、型の素材を木ではなくシリコンゴムなどを使った型もあります。 型を掘るには、かなり高等な技術が必要となり熟練を積んだ職人が掘ります。 さて、加工の注意点ですが出来上がりの細工が細かく、かつ、型離れを良くしなければなりません。ゆえに、木材の選定や高度な彫刻の技術が必要になりますし、作る菓子の素材の特性を把握してなければなりません。 余談になりますが参考までに、型の素材を木材ではなくシリコン素材はいかがでしょう。 工業用のシリコン素材はありますが、食品の安全性を考慮し歯科医が使う義歯の型取りにつかうシリコン剤を使います。歯科医からシリコンを購入し、シリコンに作りたい物(サンプル)を押しあてて硬化させた後に、サンプルを外せば型が出来上がります。 自分は、この方法でオリジナルのチョコレートの型を作ります。 参考になれば、幸いです。

himawari-45
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! やはり、昔ながらの道具は専用性が高いですよね。 そこが魅力でもあったのですが、 ですが、チョコレート!!! シリコンはすばらしいですね♪

関連するQ&A

  • 鋳型に反転する前の木型加工精度は?

    ここでよいかどうか分かりませんが教えて下さい。 アルミ鋳物の加工をメインに行っていますが、最近品質の高精度化要求が高まり、木型→鋳型→鋳物と立体コピーするにもかかわらず、ダイカストとは言いませんが精密鋳造以上の鋳物精度を要求され、最終的に加工現場でバランスをとるのに戸惑う場面が増えています。 鋳物精度のばらつきの原因の一つに木型精度があり、下型・寄せ中子(複数)・上型の製品部とダボ(加工屋でいうとノックですね)の位置関係に誤差が大きく、鋳型転写後に組み付けしようとするとうまく組み合わせられない等の不具合があります。 そこで教えて欲しいのですが、通常木型を製作する場合の公差というのは機械加工屋でいう一般公差が当てはまると考えてよいのでしょうか?。 ダボなどもノックのように位置度公差を設けるとか・・・。 一般的に木型を作られている場合どうなんでしょう。 よろしくお願いします。

  • 和菓子(きんつば)の作り方

    和菓子(きんつば)の作り方で質問があります。 餡に皮をつけるために、粉の溶いたものについて焼く際、テフロン加工のフライパンに薄く、ショートニングを塗って焼いていますが、皮が水っぽくなかなかきれいに焼けず、こげ目がついてしまったり、剥がれてしまったりして、なかなか上手く焼けません。 これは焼き台が銅製のものではないからでしょうか?それとも、テフロン加工のパンでも問題なく出来るけど、溶き粉が水っぽ過ぎるとか或いはその逆でまだ溶き粉が厚いとこういうことが起きるのでしょうか? 溶き粉には、粉系に砂糖を入れ卵白を入れたものを水で薄めて使用しています。 どなたか経験者からのアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 和菓子のレシピ

    簡単な和菓子のレシピを教えていただけませんか? 素材、調理法は問いません。 羊羹は、結構作るのでそれ以外のレシピを・・・

  • 柿を使ったお菓子のレシピを教えて下さい

     この季節は柿が安く沢山売られていますが、生食以外では干し柿やなますぐらいしか調理法を知りません。お詳しい方、よろしかったら柿を使ったお菓子のレシピを教えて下さい。和菓子でも洋菓子でも多国籍料理でもいいです。よろしくお願い致します。

  • 余ったずんだの活用法

    お正月にずんだ餅にした時の ずんだが余っています。 団子や餅以外で調理法はありますか? ちなみにあまり甘くないので お菓子じゃなくてもいけそうな気がします。

  • 干し柿を使った簡単な料理やお菓子は?

    前の季節(去年の冬)に作った干し柿がまだ20個くらい残っています。 また今年も作ると思うので、その前に消費したいなと思っています。 固くなっているので、そのまま食べるのは難しいので、料理に利用できればと思います。 何か簡単に家庭でも作れる料理(お菓子も可)があればと思います。 干し柿なのでそれをメインにするというのは難しそうなので、いろいろなレシピがあれば助かります。 よろしくお願いします。

  • しけたスナック菓子の利用法

    こんにちは。いつも皆さんの意見参考にさせていただいています。これからもよろしくです。 ところで、私はよくスナック菓子をしけさせてしまいます。そこでその利用法をいつも考えていまして。 電子レンジでチンするのはなんだかありきたりなので他にうまい活用法があったら(料理に使うとか)教えてください。 どこのカテゴリーで聞いたらいいのかわからなかったのでこちらで聞かせていただきました。もしカテゴリー間違ってたらごめんなさいです><

  • アーモンドの有効利用法はありますか?

    こんにちは。 アーモンドがたくさんあるのですが、そのままぽりぽり食べる以外になにかおいしい利用法はありませんでしょうか? お菓子でもおかずでも構わないので、お知恵をお借りしたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • とけたアイスクリームの活用

    不覚にも470ml入りのバニラアイスをしまい忘れて完全のとかしてしまいました。 何か活用法はないものでしょうか? なにか他のお菓子に加工したりとか・・・多少手間がかかっても構いません、何かご存知の方教えてください!<(_ _)>

  • さびた自転車のチェーンの活用法

    さびてしまった自転車のチェーンを捨てるときに,ふと,これ何かに再利用できないかな?と思いました. 自転車のチェーンとして使う以外の便利な再利用法をご存知の方,もしくはアイディアがある方,教えていただけないでしょうか. たとえば,つりのときのおもりとして使うなど.