• 締切済み

ツーバイフォー材、雨が当たるところでは弱いですか

少し雨の当たるところにツーバイフォー材を使いたいです。(適当なサイズで安いのが理由) そのまま使うと腐ったりするのが早いでしょうか?木材用の塗料を塗ったらどうでしょう。 だめになっても交換はそう難しくないところなのでだめになったら交換した方が安いかなと考えています。

みんなの回答

回答No.6

防虫防腐剤を浸透させてある2X4材を塗装すれば良いのでは? ホームセンター等に売られていますが、グリーンなので、色を塗るのを前提と考えればそんなものでしょう。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.5

安いツーバイフォー材で水路の上に自転車置き場を作っています。 安い屋外用の塗料を塗っていますが、5年程度は持ちます。 塗料は2~3年で効果がなくなるので再塗装するともう少し持ちます。 木口から腐ってきますから木口にシッカリ塗装すれば安心です。

jh3gpn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまり力のかからない所なので2~3年持つならばだめになってから交換した方が良いと思います。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

ツーバイフォー部材は壁下地に使う材料で南洋産のとても成長が早く柔らかい木です。 直接雨がかかる所では使うと弱いですし、塗装も多くは2.3年で流れ落ちて効果は無くなるものが殆どですから、少し高いですがキシラデコールあたりを二度塗りで使うと良いと思います。 交換しやすい所なら、それを覚悟で使ってみると良いと思います。

jh3gpn
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 塗料を買うより同じ材木?を買う方がずっと安いのでだめになったら交換で行くことにします。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>そのまま使うと腐ったりするのが早いでしょうか? ツーバイフォー材とは断面が2インチ×4インチの木材のことで、市販されているものは輸入木材を2インチ×4インチに製材したものになります。 水に強いか弱いかは製材前の素材の質によって決まりますのでサイズでは決まりません。

jh3gpn
質問者

お礼

いろいろと教えて頂き勉強になりました。

noname#237141
noname#237141
回答No.2

安いツーバイフォーならSPF材だろうと思うんですけど、 雨には弱いですよ。 安い材でも木材保護塗料(防腐効果のあるもの)を塗れば 延命は出来ますけど、水がかかる場合は効果は著しく低下します。 安い材でも腐ったら交換でいいや、ならそれはそれでいいし、 割高になっても水に強い材と保護塗料併用で長く持たせるのも アリで、どちらを選択するかは質問者さん次第です。 10年を一つの目安にして、1回でどれだけのコストか? 2回交換前提でどれだけのコストか?で比べたらいいんじゃないでしょうか。

jh3gpn
質問者

お礼

ホームセンターで売っているやつで、SPFとあったような気がします。 塗料よりもコスト安いのでだめになったら交換で行くことにします。 ありがとうございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

屋外に材木を使う場合は塗装必須です。 傷む前に塗り替えていけば10や20年保ちますが、塗らなければ数ヶ月~1年程度でしょう。 また、雨が上から直接ぶつかる、屋根のような状態だと、塗装もあまり保ちません。雨粒の勢いは意外と強いのでぶつかるとそこを削っていきます。木でなく、樹脂や金属の方が保ちます、メンテの手間が減ります。材料費よりメンテの手間を考えた方がいいです。

jh3gpn
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 まずはだめになったら交換で、別の対処法を考えることにします。

関連するQ&A

  • 【ツーバイフォー】2×4材は断面が38×89のサイ

    【ツーバイフォー】2×4材は断面が38×89のサイズの木材のことを指すそうですが、38÷2=19、89÷4=22.25 割ると1の長さが違うのはなぜですか? なに基準の2×4ですか?

  • ツーバイフォー建築中に木材が雨でびしょびしょに濡れてしまいました

     この度、家を新規で建てております。工法はツーバイフォーです。上棟の直前に、台風にあい、木材が雨でかなり濡れてしまいました。この事がすごく不安になっております。この事を担当者に質問したところ、壁を塞ぐ前に含水率を計測し、JASの規格以下である事を確認して作業するので全く問題ありませんとの事でした。この回答に安心して良いのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ツーバイフォー住宅のリフォーム

    築42年(1979年築)のツーバイフォー住宅のリフォームについてです。 お風呂場の土台、お風呂の外壁内部がシロアリ被害で壁が溶けてしまっています。 土台付近の床根田も少しやられています。 在来軸組方法であれば土台や柱がやられても補修は容易だと思います。(今は情報もいっぱいあります。) ツーバイフォーの場合はどう補修するのでしょうか?特に1階床部のスタッズの補修など。外壁面の耐力壁の入れ替えは想像できるのですが床部はその上に建物が建っているのでどうやるのでしょうか? ツーバイフォーは色々と言われますが、基本コンセプトは「職人の腕によらず誰でも家が建てられる」だと思います。 また、アメリカにもシロアリはいるし、木材なので腐朽することもあるはずなのでその場合の補修方法もあると思うのです。 ただいくら調べてもわかりません。 建て方などは出てくるのですが腐朽した耐力壁の補修やスタッズの補修などの方法がわかりません。 ツーバイフォーで1階床部がダメになったら建て替えるしかないのでしょうか? ツーバイフォーに詳しい方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ウッドデッキに最適の塗料を教えてください

     ウッドデッキの塗料について教えてください。    屋根がなく雨があたる場所にあるウッドデッキが腐食してしまい、作り替えようと思います。元々ツーバイフォー材にホームセンターで買った塗料を塗っていましたが、半年もすると痛むのでそのたびに塗り直しておりました。事情があり2年近くメンテナンスできずにいたところ、部分的にですが朽ちてきました。  そこで、今回は防腐処理したツーバイフォー材を使おうと思いますが、強力な塗料があればそれを使いたいと思います。できれば1年以上はもつものがあればありがたいです。  できましたら、銘柄も含めて教えてください。  

  • ツーバイフォー(2×4)住宅の耐震壁について

    ツーバイフォー住宅の上棟時に写真を撮ったのですが、窓でもないところに開口がたくさんありました。しかも全部「端」です!普通ならば耐力壁になりそうな所に1階階高ほどの開口部が5箇所以上見つかりました。幅は45cmぐらいです。(1スパンのようです)窓でもないのに開口部を作る理由が分かりません。しかも端なのでとても心配です。端だからこそ、間違って短く発注したのが原因だろうかと考えてしまいます。当然埋めてはいると思うのですが、耐力的にどうでしょうか。ミスではないのでしょうか。詳しい方よろしくお願いします。

  • 塗料と木材の相性を教えてください

    1×4と、この塗料は木材用と書いてあっても使わないほうがいいとか、桐とこの塗料はニオイがこもるので避けたほうがいい、というのを教えてください(一応、使用可能ではあるけれど、何らかの理由で、やめたほうがいいというものを知りたいです)。

  • ウッドデッキ作成、1回目の塗装後に雨で濡れて

    ウッドデッキを作っていて、昨日の夕方にステインを塗り、2回目の塗装を今日やろうと思っていたのですが、起きたら雨・・・ 雨が降るなんて予報はなかったから、そのまま外に放置していていたため、濡れてしまった。 大丈夫でしょうか?手で触ってみたら塗料は乾いているようです。 雨が止んで、しっかり乾燥させてから2回目の塗装をやれば良いでしょうか?

  • 木材の塗装について

    木材の塗装について 木材(枕木)を水性の透明塗料で塗ったんですが、色を統一したいので油性の塗料(キシラデコール)を上塗りしようと思っていますが、上塗りする前に以前塗った水性塗料をはがしてから縫ったほうがいのかそのまま上塗りしても問題無いかがわかりません。どなたか詳しい方教えてください。

  • 雨の中での工事

    このたび新築工事が始まりました。 工事のの方法は在来工事です。内装は真壁仕上げです。 柱等の資材搬入、柱立て、棟上げ、野地板への防水シート張りまでの5日間、 毎日雨続きで柱等の木材がずぶ濡れです。 柱立てから野地板張りまで数日開いたので その間雨に濡れ続けました。 濡れた野地へ防水シートを張る工事も行いました。 時期が時期ですので今後も当分雨が続きそうです。 よって、このまま材料が乾かない内に工事が進んでいきます。 このような時期に着工すること自体いけないのでしょうが、 これまでの進捗で仕方がなくこの時期の施行となってしまいました。 このままだと、柱、梁、桁や野地板に カビが生えたり、シミができたりしないか、とても心配です。 木材の雨ぬれの影響は如何なものでしょうか? 体験談や参考図書等あればお教え願います。

  • 家を建ててる最中で屋根がない時に雨に降られるとまずいですか?

    最近豪雨がひどいですね。 目の前に家が建っているのですが、ちょうど柱や壁を組み上げて まだ屋根がない状態です。 当然、木材が雨に濡れてしまってますが、工事は中断することなく、 雨の日も土日も続いています。 濡れたまま工事が進むのは、湿気がこもりそうでイヤな気がするし、 乾かしても木がねじれそうな気がするし、 家を建築中に雨に降られるという事は何か影響ありますか?

専門家に質問してみよう