• ベストアンサー

ツーバイフォー(2×4)住宅の耐震壁について

ツーバイフォー住宅の上棟時に写真を撮ったのですが、窓でもないところに開口がたくさんありました。しかも全部「端」です!普通ならば耐力壁になりそうな所に1階階高ほどの開口部が5箇所以上見つかりました。幅は45cmぐらいです。(1スパンのようです)窓でもないのに開口部を作る理由が分かりません。しかも端なのでとても心配です。端だからこそ、間違って短く発注したのが原因だろうかと考えてしまいます。当然埋めてはいると思うのですが、耐力的にどうでしょうか。ミスではないのでしょうか。詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotogen
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.7

No6です 後からは合板を張るだけで壁を後から付け足すわけではないと思いますので大丈夫だと思います。 ただ、釘の種類とピッチは気をつけてください。 2×4は釘が命ですから。

8453
質問者

お礼

専門家の方のご意見、大変助かりました。 ありがとうございました。 安心して良さそうですね。感謝いたします。

その他の回答 (6)

  • kotogen
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.6

通常2×4の壁は床に寝かしたままで作成してその時に壁合板を張るのですが 壁の端部は壁の勝ち負けがあり負け壁は端まで合板が張れますが 勝ち壁は端の合板が壁を起こした後で張ることもあります。 (先に張った場合は壁を起こして横移動しなければならないため) 大工さんによりますが後から張った方が作業中内~外の出入りがしやすい 通りを直しやすいなどの理由から後で張る大工さんも多々いてます。 芯~芯が910mmピッチですので端部は455mm+44.5mmで約500mmの合板になりますのでその部分が開いていたのだと思います。 ですので写真を撮った後、2~3日後には張り終わっていると思います。文章で説明は難しいですが疑問に思ったら作業をしている大工さんや 工務店に質問して進めて行ってください。

8453
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 作業をしやすいからという理由も有り得るのですね。確かにコーナー両方が開いている場所はありませんでした。東南角ならば東側に開口、南西角ならば西側に開口、北西は北側、北東は北側に開口部がありました。そのせいでしょうか・・・。 現在、もう外壁もついていますので、まさか開いたままの状態ではないと思うのですが、後から壁を付けたとして、耐力壁としての役割は果たせるのでしょうか。よろしくお願いします。 現場の方に聞いても、ミスを認めると思えなかったので、まずはこちらで相談させていただきました。 ありがとうございました。

  • CREAMHOME
  • ベストアンサー率41% (37/90)
回答No.5

 NO4です追伸。 ちょっとよく分からないのですが、1階階高とあったので高さ丸々で幅45cmほどがあいたままなのか、天井に近いところに45cmほど開口があるのか分かりませんでした。  気になったのは45cm角の開口が各部屋のあるところあたりにあいているなら24時間換気が義務付けられているので部屋の換気のための吸気口かも知れません。

8453
質問者

補足

説明が足りなくてすみません。 高さ丸々で幅45センチほどの開口です。 24時間換気でない場所にもあいています。 よろしくお願いします。

  • CREAMHOME
  • ベストアンサー率41% (37/90)
回答No.4

 耐震壁ではなくて、耐力壁のことですよね。一般的に簡単な計算の要らない方法ででは、1面の壁面の3分の1は壁を残すという基準があります。在来と違い壁面で自動車のモノコックのように構造をもたせているので開口の制限があります。  通常は設計でのミスは考えられません。Mのツーバラホームのように全く施工に無知なフレーマーまがいが施工をして、全てのコーナーの合板の縁が切れていたためひどい事になった事例もあります。さらに現場の管理もできていない最悪のことも考えられますが、施工をしている経験者としてよい方向での可能性としたら 1、施工で構造用合板が不足、壁を作るときに端っこから構造用合板を張っていくので、不足が端に来て張られていない、上棟式があるのでそのまま壁起こしをした。その場合は不足しているので両端が空くはずがなくどちらか一方の端だと思います。  壁を起こすために不足が結構あったので各壁面に不足を割り振った結果か?2階建てなら最後の2階で不足するので1階も同じなら施工不良かも。  後で張る場合はスタッドに合板が掛かるようにちゃんと半分合板代があるはずです。なければ施工不良。後でスタッドを足して張る場合もありますが、角の1スパンだけではどうも、構造上弱くなり後々外壁や内装にクラック等の心配があります。  しかし屋根の野地板も張られているでしょうからその間に合板がないというのも考えにくいです。  後は意匠でそこにガラスブロックがくるとか、または免震装置をつけるとか、クロゼットのうち壁がくるが寸法が決定されずあけていたとか…善意での可能性はあります。  大事なことは、分からない事、疑問に思ったことは遠慮せず現場でその場で教えてもらう事です。  私はたて張り反対派です、合板は全て横張り千鳥張りが基本だと考えています。北米の本物はそのようにしか張りません、日本だけです。耐力や後のクレームが格段にちがいます。ドミノを縦に建てるのと横に建てるのを考えてくださいどちらが倒れないか。また縦に張ると上記のように幅が狭いので継ぎ目が角や開口部にくるとモルタル仕上げのような外壁ならクラックが来ます。  一生で一番高額な買い物です、心配でしょう、早急に後を見に行き確認し、質問するか、写真をアップされて皆さんに見てもらわないとなんともいえません。

8453
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうござます。 写真を添付するのが一番だと思うのですが、添付の方法が分からず、文面にて失礼します。 2階部分には1階のような開口部がありません。両端が不足することは有り得ないとのことですが、西面は右端に開口、北面は両端に開口、東面は左端に開口があります。コーナーどちらかに開口という感じです。 意匠で何かをつける場所ではありません。何もない場所に開口があります。半分合板代があるべきとのことですが、そのものがよく分かりません。パックリ開いてます・・・。

noname#107982
noname#107982
回答No.3

ツーバイフォーは通常の軽く2倍以上基準で作ります。 構想計算ミスはありえません。  一般住宅の材料も2倍以上使います。 壁=躯体は 図面の一番濃い黒色が躯体で後は補助です。 補助からさらに区割りした部は無くても大丈夫です。 多分関係ないところです。

8453
質問者

お礼

2倍以上ですか。貴重なご意見ありがとうございます。 別の場所ならば開口部のこともありますしあまり気にならないのですが、隅だったので耐力壁であろう部分かと思い不安になりました。 濃い黒色等、始めてお聞きしたことなので図面で確認してみます。 ありがとうございました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 業者に聞かれるのが確実だと思いますが、他のパネルはあらかじめ工場で作成したものを持ってきていて、端のものだけ現場施工する予定だったのではないでしょうか。開口部ではなく単に構造用合板を貼り込む前だったと言う気がします。  単純な造りの2×4で間違って短く発注するということは考えにくいと思います。2×4は面で支える構造なので端とかそういうことは余り関係ないと思います。必要箇所には全て壁が必要でしょう。  ミスかどうかが心配であれば、費用がかかっても別の建築士にでも写真を見せて判断してもらえばいかがでしょうか。

8453
質問者

お礼

短く発注する可能性は低いですか。そうですよね。 そんな単純ミスがあるのかと私も不思議でした。 相談窓口があれば相談したいのですが、なかなかツーバイフォー窓口が分からず、まずはこちらで相談させていただきました。 ありがとうございました。

  • osamu_god
  • ベストアンサー率25% (55/219)
回答No.1

中年の宅建講師です。 文面から推察すると、手抜き建築かもしれません。 建築業者は、手抜きをするのが普通だと思わなければなりませんよ。 「筋交い」を金具か木材で当てれば別ですが、建築確認申請図面を確認しなければなりません。はっきりと業者に確認しましょう。 ミスと言うより、意図的な手抜きかもしれませんね。 後で後悔しないように、すぐに疑問を業者にぶつけて見ましょう。

8453
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 ツーバイフォーなので、図面を見てもよく分からないところが辛いところです。 心配してくださってありがとうございました。 業者に聞いてもうまく言いくるめられそうな気がして、まずはこちらで相談させていただきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう