• ベストアンサー

雨の中での工事

このたび新築工事が始まりました。 工事のの方法は在来工事です。内装は真壁仕上げです。 柱等の資材搬入、柱立て、棟上げ、野地板への防水シート張りまでの5日間、 毎日雨続きで柱等の木材がずぶ濡れです。 柱立てから野地板張りまで数日開いたので その間雨に濡れ続けました。 濡れた野地へ防水シートを張る工事も行いました。 時期が時期ですので今後も当分雨が続きそうです。 よって、このまま材料が乾かない内に工事が進んでいきます。 このような時期に着工すること自体いけないのでしょうが、 これまでの進捗で仕方がなくこの時期の施行となってしまいました。 このままだと、柱、梁、桁や野地板に カビが生えたり、シミができたりしないか、とても心配です。 木材の雨ぬれの影響は如何なものでしょうか? 体験談や参考図書等あればお教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rou-rou
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.1

こんばんは^^一般的な坪30~100万程度の建物として返答させていただきます。  木造の家で棟上から雨が降ると、スレに書かれているような事が気になりますよね。野地板も柱も梁も濡れない事が一番良い・・・とは私も思います。でも、実際のところ屋根を葺いて、外壁を造って、柱や梁が雨に濡れなくなるまでに、雨天に合わないようにするには日本なら限られた時期を選んで建てなければなりません、四季のある素敵な国ですから、雨は多いですね日本は^^  ご心配が減ればいいのですが、雨天が5日ほど続いてもも柱・梁の中まで雨が進入することはありませんので構造的には問題ありません。表面の濡れについては、このあと雨がかからない状態になってから、十分に乾燥していくと思います。  野地板の濡れについては賛否両論ですが、私の経験では野地板が濡れた後ルーフィング(防水シート)を張らずに乾燥させた物件では、軒先や側面の野地板が反り返ってしまい、張った物件ではそういった現象はありませんでした。ので、今では野地板が雨に濡れた場合は、あえて翌日にルーフィングを張ります。少なくとも10年の経験上、いまだに問題があった物件はありません。  ただ、真壁の場合は完成後も柱(梁)が部屋内から見えてしまいますので、傷・汚れ防止用のフィルムやシートが表面に貼ってある場合があります。このフィルムと柱・梁の間に雨が入っているようですと完成後までこの雨が乾くことはなく、ご心配のカビが生えたり、シミができたりということが十分にありえます。 木は生き物です、100軒あれば100軒異なってしまうのも実情ですご参考までに。

minkastyle
質問者

お礼

早々とお教え頂きお礼申し上げます。 野地板が反るなんては考えもしませんでした。 野地板は杉板で、防水シートを張った裏側は乾きそうな気がしましたが、防水シートを張った側は乾わきそうにないと思いましたので、いずれカビが生えたり、蒸れて腐りが出たりするのではと心配でした。 柱は、養生しているものがなく裸のままです。よって濡れ続けることにより、雨によりシミができたり、杉自体のアクが出て黒く変色したりしないかが心配でした。 また、ほぞ穴にも水がたまったまま木組みをしましたので、この部分が乾きそうにないと思い不安でした。 この2つの心配からこの度質問させていただきました。 10年以上の経験者の方からお教えを頂き、少し心配が和らぎました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ti-hi
  • ベストアンサー率22% (70/313)
回答No.3

こんばんは、当方が施工管理している住宅でもやはり雨等は気になるところですね。 さて、雨ですが、当方は工期中の雨は仕方ないと思っています。通湿防水シートを貼るまでに相当の期間があり、この間に雨が降らないというのはよほどの事が無い限り、一度や二度は最低でも雨が降ると思いますので。 ただ、雨が降っても木材に影響は無いと思います。逆に雨が降って、木材に浸透しているのに養生をしてあっては、逆に湿気が抜けず、しみが広がると思います。真壁といのであれば、仕上げのとき、しっかりチェックして、手直ししてもらうのが良いと思います。

参考URL:
http://www.ads-network.co.jp/kininaru/01-/15.htm
minkastyle
質問者

お礼

専門の方からお教えを頂き大変心強く思います。 参考HPみさせていただきました。とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • kigasuki
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

柱の材質は何か解りませんが 我が家も雨の上棟で紙を張って養生してあった 梁等はシミだらけになりました 日焼け止めに張った紙は 水を含んで乾きにくくしていただけの様に思います 全て現しの梁は 仕上げにサンダーで仕上げられましたが 薄くはなりました 紙を止めていたテープの糊の部分がはっきり型がついています 柱は大壁なので解りません 施工業者に確認する事をお勧めします 水分が芯まで浸入することは無いでしょう

minkastyle
質問者

お礼

ご経験をお話しいただきありがとうございます。 参考になりました。 シミとは白っぽく変色したのでしょうか? 養生していないものは大丈夫だったのでしょうか? 当方の構造材は杉と檜です。養生しているものがなく裸のままです。 今後、様子を見ていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 屋根の野地板について

    屋根の野地板(ルーフィングが張られる前の状態です)について質問です。 現在、上棟してから17日程経過しています。 上棟時に屋根の野地板まで出来ていました。すぐに屋根が完成するかと思いきや未だに屋根はありません。 本当は昨日屋根工事をする予定でしたが雨が降っており 工事はしていませんでした。運が良かったのか上棟後はほとんど雨らしい雨は降ってなかったのですが、昨日、今日とほとんど一日中雨に打たれています。 そこで質問です。野地板ですが雨に打たれ続けたりした場合に 腐敗したりはしないものなのでしょうか?また後々に雨漏りの 原因になったりしないか心配しています。 ※野地板にシートはかけておらずむき出しの状態です。

  • 上棟前の雨による資材の濡れ

    教えてください。 上棟予定で柱等の資材が搬入されてた状態で今回の大雨に見舞われました・・・。一応、ブルーシートで養生はしていましたが、かなりの資材が雨でぬれてしまいました。柱などは乾燥材なので乾燥させれば大丈夫と言うのはわかりますがベニヤ板(?)みたいな資材も濡れても乾燥させれば大丈夫なのでしょうか?ベニヤみたいなのは何につかうかは不明ですがかなりの量がありました。HM側は乾燥させれば大丈夫といいますが心配です。 よろしくお願いします。

  • 建築途中の雨

    現在集成材で建築中なのですが柱を立て始めて雨が降り出し工事がスットプしています。 質問は、1 3~4日雨ざらしで木材は、大丈夫なのか     2 接着剤は、剥がれないか     3 しばらく乾燥させてから工事を再開した方が良いのか 宜しくお願い致します。

  • ルーフィング(桟)施工後の雨、雪は問題でしょうか?

    HMで戸建て建設中の者です。 野地板、ルーフィング、桟(ルーフィング上に横木。瓦を固定する物?)までが施工されている状況です。この後、雪(10cm予報)、雨(1~2日)という天気予報が出ていますが、ブルーシート等での養生はされていません。判断材料等が足りないかもしれませんが、下記質問させて下さい。 1.このような天候になることが分かっている場合、ルーフィング作業は延期するものですか?雨前にルーフィング、桟までを仕上げられれば、翌日が雨でも、作業してしまうものでしょうか?(特に、工期が遅れているわけではありません) 2.桟を打ち付ける際に、ルーフィングと野地板に穴が開くと思われます。ルーフィング自体には防水性があると聞きますが、桟を打ち付ける為に開いたルーフィングの穴部分から、雨が染みこんでいくことは無いのでしょうか? 3.桟への雪の重みは問題ないでしょうか? 上記なんらか問題があるとすれば、HMへのリクエストは何か出した方がいいのかと悩みますが、出しても「・・・だから大丈夫です」と言われてしまいそうで。。。小さいことを気にしすぎかもしれませんが、ご見識のある方、アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

  • 外壁を貼り始めたところです。防水シートから雨が・・

    現在、増築しています。今、サイディングが貼られ始めたところです。よく見ると防水シートを伝い、雨が入っている部分が2~3箇所ありました。また、下の木材も濡れている所もありました。 大工さんに聞くと、外壁が貼られれば大丈夫!と言っていましたがとても心配です。 外壁が貼られると内部が分からなくなるので本当に心配です。 1箇所は母屋から接続する廊下部分の屋根のトタンがちょうど防水シートに接触していてそこの部分から 雨が入っています。大丈夫でしょうか。

  • 木製胴縁の耐久性

    新築です。 外壁工事が遅れ1ヶ月以上、外部木材(破風板や胴縁)が雨ざらしになりました。 素人目では釘の頭が錆びている位で木部の傷みは分かりません。このまま外壁を貼ることで(胴縁の傷みが原因で)外壁の寿命が短くなるのではと心配です。また破風板が濡れてしまうことによって起こる問題は何かありますか? 外壁は外側よりガルバリウム→透湿防水シート(施工中の雨からボードを守るため)→プラスターボード(防火のため)→胴縁→アルミ遮熱シート→柱→吹付け発泡ウレタン(断熱)→内装です。 HMは問題ないと言うと思いますが宜しくお願いします。

  • 家を建ててる最中で屋根がない時に雨に降られるとまずいですか?

    最近豪雨がひどいですね。 目の前に家が建っているのですが、ちょうど柱や壁を組み上げて まだ屋根がない状態です。 当然、木材が雨に濡れてしまってますが、工事は中断することなく、 雨の日も土日も続いています。 濡れたまま工事が進むのは、湿気がこもりそうでイヤな気がするし、 乾かしても木がねじれそうな気がするし、 家を建築中に雨に降られるという事は何か影響ありますか?

  • 野地板の雨濡れ

    現在、一戸建てを新築中で、屋根工事について質問です。 野地板の状態で夜から朝にかけて雨に降られ、その日のうちにアスファルトルーフィングを施工されたようです。 アスファルトルーフィング施工後の雨は大丈夫なようですが、雨に濡れた状態でのアスファルトルーフィング施工をして野地板の耐久性に問題は生じないのでしょうか。とても心配です。 ちなみに、野地板には養生されていなかったので、雨ざらしになっていた状態です。

  • 上棟後の雨養生について

    土曜日に上棟式を終えたものです。 一応上棟式を終えたものの、まだ登り梁?もまだで、2階の剛床構造の24mmの構造用合板なども少し置かれていましたが、屋根が葺かれるまでには、まだまだ日にちが要するようです。  土台と通し柱は、檜とのことですが、コスト減額のため間柱は全部杉になっているとのことです。  明日の月曜も、クレーン車を呼んで作業が続くとのことでしたが、早くも明後日明々後日(火・水)は、雨が70%50%の予報です。  色々本を見ると、「特に柱や梁などの構造材は含水率のチェックが不十分な状態で木材を使用すると、1年以上後になっても、狂いやわれなどの発生が起こるなど、木材の水分はトラブルの種になる」、「屋根工事の完了していない建て方中は、屋根面も雨養生することが求められる。現場に搬入する資材にも養生シートで覆いを施す」「水分管理・・・工程管理が大切な事項となる建て方終了から屋根葺きまでの間に問題が起こっている」等々、読みました。  現場監督にもとりあえず、メールで何卒宜しくとお願いしたところですが、上棟式の日の話では、ブルーシートをひくのも音がするので、近所から苦情が出る・・・といったことを仰っていました。  実際、もっとも望ましい養生の仕方や何かアドバイスがございましたら、よろしくお願い致します。m(。。)m

  • 太陽光パネル設置の方法は?

    屋根に野地板合板+防水シート:この上に載せても良い? それとも、屋根材を葺いた上に載せるしかないのでしょうか? そうだとすれば、屋根材が見えないのに葺くというのは非常に勿体無いと思いますが、どうなんでしょうか。