• ベストアンサー

Fランクの大学に特待生で入る

そういうのもありですよね。Fランクと言え教壇に立つ人は それなりの人。そういう人の講義を毎回最前列で聞いて、 成績はオール優。就職試験のときは自信を持って、特待生の オール優と答えましょう。 まあ学校名だけで篩いにかけられる可能性もありますが、 その時は直訴しましょう。結構いい話じゃないですか? https://www.news-postseven.com/archives/20180330_663666.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.3

アリと言えば、もちろんアリです。 でも、良し悪しはともかく、学歴フィルターは厳然と存在するのが現実です。 どのような進路にするかは自己責任です。

suzuki---
質問者

お礼

ご回答者様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

その他の回答 (2)

回答No.2

私がある無名私立大学で教えたとき,最前列で熱心に聴講している学生がいました。私は,友人に拝み倒されて1年間だけ引き受けた非常勤講師でしたが,その学生のために授業したようなものです。あとのチンパンジーどもは無視。 その学生が特待生だったかどうかは知りませんし,他科目の成績は知りません。少なくとも私の担当科目ではダントツの成績をつけました。 もしその学生が地方出身者なら,自宅から地元の国公立大学に通ってもいいんじゃないかとは思いましたが。いまの就職活動ではネットで書類を出しますから,「だめもと組」をふくんで膨大な数の応募があるらしい。そこで,書類を詳しく読む前に,大学名で足切りをする例もあるかもしれません。国公立大学なら,それにはかからないはずです。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8895)
回答No.1

そういう学生はそういう学校へ行かないのが、この話がうまくいかない理由なのでは。成績優良者は授業料免除という学校もあるでしょうが…。

suzuki---
質問者

補足

特待生=授業料免除でしょう。じゃないと意味がない

関連するQ&A

  • 特待生で進学しよう

    そうなんですよ。お金がない向きには特待生があります。 無料で進学できます。就職時も特待生という事実と、 オール優の成績を示すと一目置かれるでしょう。 お金がないとグダグダ言わずに、特待生じゃないですか・ http://www.keinet.ne.jp/dnj/18/gakuhi/kyuhi_s02.pdf

  • 大学の選び方

    確かに学歴社会ではありますが。逆に逆手に取って、 Fラン大に特待生で入学し、授業は毎回ポールポジションで、 バッチリ受講し、終了後は質問攻めにして、オール優で 卒業するというのもありかなと。将来母校が廃校になる 危険性はありますが、そういう人はいませんか。 https://president.jp/articles/-/55269

  • こういう場合はどっちが一位

    大学院の成績で例えば優5良1の人と優4<オール優>の人がいるとします どちらがこの場合一位になるのですか? 少し気になるので

  • 田舎暮らしやカフェを経営

    定年後に田舎暮らしとかカフェを経営したいという人 たまにいますよね。何がいいんでしょうか。健康寿命には 限りがあるからいずれは、生活は難儀になるでしょう。 カフェだって絶対に儲からないはず。まあ趣味で散財するようですよ。 どうせやるならいつでも戻ってこられるように、賃貸で 借りるべきでしょうね。サービス業に従事するのだって 近所のすき家でもいいんでしょうし。何が楽しくて、折角 滅私奉公で稼いだ退職金を散財するですか。 https://www.news-postseven.com/archives/20180613_695185.html

  • 成績の良さと、研究が出来るというのは比例しますか?

    学部時代に成績がオール「優」というA君がいるとします。授業にあまり出ずに自分の好きな科目だけを勉強していてあまり成績がよくないB君がいます。 一見A君のほうが研究も出来そうですが、成績が悪い人が研究で才能を発揮するということは考えられますか? 小柴昌俊さんは東大時代成績はかなり悪いようでしたし、うちの教授も学部時代は成績が悪すぎて希望の研究室に入れなかったらしいです。 成績がよい=優秀な研究者になれるというのは必ずしもな成り立たないのでしょうか?

  • 新卒で就活生、最終面接後の書類で合否決まるんですが

    2012卒の就活生です。先日最終選考の通過連絡を頂きました。 通過=内定だと思っていたのですが、健康診断の証明書や卒業見込み証明書、成績証明書など書類を送って問題が無ければ内定だと連絡が来ました。 先方には履歴書のみ提出してあります。 正直健康面には自信ありますし、(書類上全く問題ありません) 成績もオール優とは言えないですが、優と良が多くたまに可というくらいです。 単位も卒論など4年生でしか取れないもの以外は全て取り終わっています。 この場合、一般的にはほぼ内定を頂ける条件でしょうか。 会社によるとは思いますが、あくまで一般論で構いませんのでお答えください。 不安で不安でたまらないのです。

  • どうして遊び半分で進学するのか

    私は公立の学校を出て、大企業に勤めています。そうですね、 学費は年収の半分から1/3くらいでしょうか。働いてる賃金で 余裕で返せます。知り合いの子息は何百万もかけて製菓の専門学校を 出てますが、卒業後は関係ない仕事に就いています。小さい会社ですから おそらく学費も返せないでしょう。考えてみれば高卒後フリータというのも 悪くはないですね。公立高校の授業料なんてたかが知れてます。 ただし後で本人が惨めな思いをしますが。 要はどうして遊び半分で進学するのかという点ですよ。別にFランクの私大や 専門学校でも結構です。特待生で成績が全部優なら問題ないです。 どこかしら評価してくれる人はいるんでしょう。遊び半分で学費を散財してる 本人や親御さんはどういう心境なんでしょうか。恥ずかしくないのか、 勿体なくないのか。遊園地に遊びに行かせるような心境ですか。

  • 交換留学、(大学院)に行く人の大学での成績

    今年大学に入学したものです。前期試験のシーズンも迎えていますが、成績について質問したいです。 私は、3年次に大学の交換留学制度を使って留学(英語圏)しようと考え、その大きな要素となる大学の成績はどの位必要なのか、経験者などがいれば、教えていただきたいです。  やはり、英語圏だと、帰国生や、ほぼオールAの人が多そうですが、私は今のところですと、Bの成績が多くAが少ない状況になりそうです。  今回は難しくても自分の興味のありそうなのを多くとってしまい、得意な分野をあまり取らなかったりとしてしまいました。そこで、今回もベストを尽くしますが、もう少しでAになりそうな科目を、今回不合格にお願いして、またうけるか、ほかのでカバーするかとも思っています。  今回ははじめての大学の授業、テストで要領がつかめなかったり、周りに流されて<単位さえ取ればいいや>という声に惑われてしまい、また新しいサークル活動などで最初のころは真剣に取り組めませんでした。  。  勉強の仕方や、講義の受け方(私は眠ってしうことがあるので、前の方に座っています。)などよい方法があればアドバイスお願いします。またこうしてほぼオールAにしたかたの体験談、こつも教えていただきたいです。  もちろんTOEFLも大事で現在200ですので、250点くらいを目指してがんばっています  つけたしですが、大学院(日本、海外)も考えているので、そちらについてもお伺いしたいです。

  • 住宅展示場や35年ローンはオワコン

    私は好きで住宅番組をよく見ます。今の若者は たくましい。古い古民家を味わい残しつつ、 現代風にリノベーションしたり、賃貸物件でも 原状回復可能なようにリフォームしたりと、 まあいろいろ考えますよね。 結果住宅展示場で35年ローンを組んで、新築の 家を建てるというのがどれだけリスキーなのか わかってるんでしょうね。35年間転勤も転職も ない人ってどれくらいいるんでしょうか。まずいない。 だったら古い物件をリノベしてとっとと返すとか、 賃貸に住む方が合理的ですよね。いつになったら 淘汰されますか。 https://toyokeizai.net/articles/-/221430 https://www.news-postseven.com/archives/20170729_599990.html

  • 大学(1年)生の成績と就職及び教授の対応(長文です)

    僕は大学1年生で、最近自分の成績について悩んでいます。 もともと優秀な方ではなくて高校時代は学業がうまくいかず、 大学では頑張ろうと思って、居眠りもせずノートもしっかりとって授業を聞いているつもりです。 しかし先日、三題から成る電気回路のテストがあり テスト後に教授に質問に行ったときに成績を聞くと 他の二題は良いのに一題まるまる落としてると言われてしまいました。 三題しかないので30点以上減点されているのですが ノートを見ても教授と同じ解法で解いており 個人的にはどこが間違ったのかわからず どこが間違っているのですかと教授に聞いてみると 追試の人達がいるから教えられないと言われてしまい 後日改めて聞いてみると成績を付け終わるまで教えられないと言われてしまいました。 (成績を付け終わった後では遅いのですが・・・) 自分の解法を教授に説明してみても、間違ってるとも言ってくれず 私は忙しいんだから帰ってくれといった扱いを受けました。 教授に目を付けられても嫌なので一般的な接し方をしたつもりです。 どうやらこのままでは電気回路は「可」になってしまいそうです。 そこで思ったのですが「優」ってやはり就職の時に大事なのでしょうか? とくに大学1年生の「優」の扱いが気になります。 また、もともと評判の悪い、僕の教授の対応は正しいのでしょうか? まぁ何にしても、ほとんどの人が寝てる授業をまじめに聞いてノートとって 頑張ってテスト勉強して自信があっただけに「可」っていうのはへこみます。 バカ息子をなんとか大学に行かせてくれた親に申し訳ないし、何より自分に腹が立ちます。 大学生になって初めて泣きたくなったし、モチベーションもかなり下がりました。 次のテストに影響しないようにはしたいのですが・・・ 気が立っていてダラダラと乱文を書いてしまいました。 すみませんがよろしくお願いします。