• ベストアンサー

大学(1年)生の成績と就職及び教授の対応(長文です)

僕は大学1年生で、最近自分の成績について悩んでいます。 もともと優秀な方ではなくて高校時代は学業がうまくいかず、 大学では頑張ろうと思って、居眠りもせずノートもしっかりとって授業を聞いているつもりです。 しかし先日、三題から成る電気回路のテストがあり テスト後に教授に質問に行ったときに成績を聞くと 他の二題は良いのに一題まるまる落としてると言われてしまいました。 三題しかないので30点以上減点されているのですが ノートを見ても教授と同じ解法で解いており 個人的にはどこが間違ったのかわからず どこが間違っているのですかと教授に聞いてみると 追試の人達がいるから教えられないと言われてしまい 後日改めて聞いてみると成績を付け終わるまで教えられないと言われてしまいました。 (成績を付け終わった後では遅いのですが・・・) 自分の解法を教授に説明してみても、間違ってるとも言ってくれず 私は忙しいんだから帰ってくれといった扱いを受けました。 教授に目を付けられても嫌なので一般的な接し方をしたつもりです。 どうやらこのままでは電気回路は「可」になってしまいそうです。 そこで思ったのですが「優」ってやはり就職の時に大事なのでしょうか? とくに大学1年生の「優」の扱いが気になります。 また、もともと評判の悪い、僕の教授の対応は正しいのでしょうか? まぁ何にしても、ほとんどの人が寝てる授業をまじめに聞いてノートとって 頑張ってテスト勉強して自信があっただけに「可」っていうのはへこみます。 バカ息子をなんとか大学に行かせてくれた親に申し訳ないし、何より自分に腹が立ちます。 大学生になって初めて泣きたくなったし、モチベーションもかなり下がりました。 次のテストに影響しないようにはしたいのですが・・・ 気が立っていてダラダラと乱文を書いてしまいました。 すみませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

教授の対応は正しくもあり間違ってもいます。 大学生なんだから、教科書レベルのことは自分で何とかしろというのはそれはそれで正しい議論でしょう。 教授や研究者が教科書で躓いていたら話になりませんので。そういう世界の住人ですから。 その大学のレベルにもよるでしょう。 代ゼミや河合で偏差値50を着るような大学の場合、そもそも高校の教科書を満足に出来ている学生は殆どいませんから、当然大学の教科書も無理。そんな対応をとるのは見当違いでしょう。 一方、教科書なんて学生が自分でやる物だ、にしても、指導能力があるかないかってのは別問題で。 たぶん指導力がないんだと思います。指導力のある人なら、適切なアドバイスの一つでもできますよ。 指導力があって、色々なことを考えてその場面では指導をしないのと、指導力が無くて指導しないのとでは意味が違うんです。 教授は研究者であって教育者ではありません。教育能力を求めるのは無理があります。良くないことですね。 講義は良かったんでしょうか?せいぜい正しいことを正しい順番で説明できている程度だったのでは? 予備校の割とレベルの高いクラスで名講義を聞き慣れるくらいになると、講義の善し悪しも判るものです。 私のいた大学では名講義は20に1つくらいだったかな。半分以上は不可ですよ。(笑) あなたも、指導能力のない人間にならないように気をつけましょう。 日本の教育は教わることばっかりで、せいぜい自分で勉強することまでです。教えることは教育していません。 世の中指導力のない者が平然とゴロゴロいます。 間抜けな企業が「即戦力が欲しい」なんて言っているでしょ?指導力がないからですよ。 掃除夫だって即戦力なんてそんなにいやしません。もっと易しい仕事なんでしょうか。 それとも松阪が西武に入ったときの10倍くらいは払うってんでしょうか。 おかしいでしょ? 大学様の言うとおりにしているとたぶん指導力は身に付きません。 ま、一科目くらいの可はどうにでもなるのではないでしょうか。 むしろ、そんな成績くらいでどうにかしてくれるほど甘くはないと思います。 大学のレベルやあなたの実力が大事かと。実力は自分を裏切らないと思います。

watosonsan
質問者

お礼

教授は研究者であって教育者ではない 以前、阪大を出た先輩に同じような事を言われました。 教授は優秀な助手を大学で探しているとも・・・ 僕はその事を忘れて大学や教授に自分の理想を押し付けていたかもしれません。 その結果、今回のような事になってしまったのでしょう。 仰るとおり予備校の講義とは雲泥の差です。 予備校で人気の先生に教えていただいた事は今でも頭に残っていますし、 心の底から受けて良かったと思える授業がありました。 ところが大学では講義を聴いていても眠たいですし、 質問してもわからないことが増えたり、余計にわからなくなったりするだけです。 よくよく考えると高校の授業より非道いのですが、 変なところで大学生なのだからと抑えていました。 大なり小なり人は誰かを指導していくことになる思います。 しかし、少なくとも僕は問題の教授のような、指導能力のない人間にはなりたくありません。 正しく相手の能力を高められるような指導者となりたいです。 そのためにもまず自分の実力を高められるよう、これからも努力していきます。 後から見直すと愚痴としか思えない質問に 丁寧に対応してくださって本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.6

成績をつけ終わったあとに再度質問にいって、納得できる減点理由が言ってもらえなかったら、大学の学生課とか、所属学科の教務担当の教授(っていませんか?)とか、学科長とかに苦情を申し立てればいいでしょう。最終的には、学内のアカデミックハランスメントを担当する部署が担当になるかと思います。 テストの採点そのものは教員の裁量ですが、減点理由を(追試等が終わって成績を学務課に提出したあとになっても)ちゃんと説明しないのはよろしくないです。 まずは、成績表をみることです。受講生がみんな寝ているような科目の試験だったら、大問題3問中2問とけてる学生には優をつけるようなきがしますが。

watosonsan
質問者

お礼

そうですね。一応もう一回だけ行ってみてダメなら 学生課に相談するなどの処置をとって今後は関わらないようにしようかと思います。 バカな学生がうっとうしいのか、本当に忙しいのかわかりませんが どちらにせよ対応の仕方というものがあると思います。 テストの点数に関して納得のいく説明があれば僕は問題ありません。 ミスは自分の責任ですし、皆さんの意見を聞いてみて 今後の学習や他の授業の成績である程度補完できると思いました。 今後はこのような事があっても動じないような 自信と実力をもった人間になれるよう頑張っていきたいと思います。 はじめは勢いでここに書き込んでしまったことを後悔していましたが 皆さんの意見を聞くことができて非常に良かったです。 本当にありがとうございました。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.5

実際に「可」がついてから、どうしても納得がいかないときに、説明を求めにいけばよいと思います。 授業によっては、試験の成績だけで「優」「良」「可」は決まらず、出席やレポート、全体に成績が悪いときの+αの点、がありますし、3題均等に配点されているとも限りません。 難しい科目の場合、やさしい問題に多く配点されることもあります。 成績は、就職以外には、大学院の入試、奨学金の申請、免除に関係することがあります。 また、1年の成績というよりも、専門科目、教養科目という枠で見られることが多いと思います。 これからまだたくさん履修する科目がありますし、可をひとつもとらずに卒業できる人は、そうはいませんので、あまり気にしすぎないことも大事です。 社会に出れば成績は関係なく、「できる」人間が評価されるようになります。 watosonsanさんには、その素質があるように思います。

watosonsan
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕も奨学金を頂いていますし、あわよくば授業料免除も狙っていますから やはり就職に関わらず優が多いにこしたことはないですよね。 成績や教授の対応をいちいち気にする必要のないような 実力を持った人間になれるよう今後も努力していきたいと思います。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.3

テストと言うのは解けるかどうかであって、がんばったかどうかではありません。単にあなたの勉強のやり方が悪かっただけではないですか。愚直なだけでは駄目です。 追試が終わったころに、教授に質問に行けばいいでしょう。本当に採点ミスなら、4~5月くらいまでは(大学によって違いますがもっとあとでも)訂正できます。 そもそも、授業で説明されたやり方でといたからといってただしいかどうかはわかりませんよ。授業で説明したとおりにと手はいけないちょっとひねった応用問題だったのかもしれません。 くだらないことに悩む暇があったら復習と予習をしましょう。1科目の優や可くらいでは何も変わりません。

watosonsan
質問者

お礼

↑補足として書いていましたが、少し内容が変わったのでお礼とさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。

watosonsan
質問者

補足

辛口なご意見ありがとうございます。 少し頭を冷やしてきました。 本文にもありますが追試の後に改めて質問に行った結果です。 確かに僕も結果がすべてだと思っています。 でも、だからこそ納得いかないのです。 仰るとおり僕の勉強が悪かったのかもしれません。 というか一点も付けてもらえなかったのは僕に落ち度があったのではと思っています。 ただ、それだけ豪快に間違えたのなら逆に指摘しやすいのではないでしょうか。 改めて類題を解いてみても結果としては間違っていないので、 考え方が悪いか余計な事を答案に書いたかのどちらかでしょう。 しかし何が悪いかわからない現状では復習のしようがありません。 質問に書かなかったかもしれませんが、 他の二題がほぼ満点で合格点に達しているので 一体、僕はどんなバカなミスを犯したんだと余計に気になります。 もう教授が何を考えているか理解できません。 説明する時間がないなら模範解答を配布してもらえないかと交渉してきましたが 来年度の1年生にはテスト対策で説明するからと言われました。 確かに今回、昨年の問題の解説を受けましたが もう一回1年生をやり直せと言いたいのでしょうか・・・それ程のミスとは一体・・・ とりあえず教授に言われたとおり、成績を付け終わってからまた行くつもりですが いっそのこと、来るなと言ってくれた方が楽です。 あくまで教授が問題なのであり a-saitohさんに言っても仕方のないようなことばかりを書いてしまいましたが 貴重なご意見は真摯に受け止めたいと思います。

noname#69788
noname#69788
回答No.2

私は、優と良だけでしたが、就職できませんでした。不可をとったことがありますが、これは履修しなかったことになります。そんなに優が欲しければ単位を落としてもらって来年猛勉強したらどうですか。(他の科目と同じ時間になってしまい取れないかもしれませんが)私も1年のとき有機化学を落としてしまい3年で再履修し優をとりました。

watosonsan
質問者

お礼

すみません、僕の質問が悪かったと反省しています。 単純に優が欲しかったというわけではなく 優でない理由(なぜ減点されたのか、どこを間違えたのか)を 教授に教えてもらいたかったのです。 それで自分が間違ってるところがわかれば直しようもありますが 単純に点数だけ突きつけられてもどう直せばよいかわかりません。 生徒一人一人に時間を割いていたら時間が足りないのはわかりますが 一言ぐらいアドバイスをくれても良いのではと思ったのです。 テストを受けに行っているのではなく 知識を授けてもらいに行ってるのですから・・・ 学校の成績を絶対視する人もいれば、 成績は関係なく大学でどんな活動をしたかだという人もいます。 それが僕の狭い人の輪の中での話ですので 就職の実際はどうなのか広く意見を聞いてみたいなと思いました。 教授の中にも可をとるぐらいならもう一年受けろと言われる方がいます。 かなりリスキーなので踏ん切りがつきませんが、 怠けて追試になった人と同じ成績になるのは厳しいので、 やっても良いかなと思ってます。 でもその前に何が悪いのかを解決させないとどうしようもありません。 電気回路はメインではありませんが切っても切れない関係にあるので しこりを残すことなく2年にあがりたいと思います。 ありがとうございました。

  • SNo0001
  • ベストアンサー率16% (21/125)
回答No.1

>そこで思ったのですが「優」ってやはり就職の時に大事なのでしょうか? 大事です。 私は、可ばっかりの成績で、 就活していたときは、面接で突っ込まれましたね。 ストレートに「成績があまりよくないようですが…」と。 でもまあ、それに対して、言い訳を用意しておけば、 大丈夫な場合もあります。 「他の○○に興味があって、それで何を得た。」みたいな。 結果、私は就職できました。 >僕の教授の対応は正しいのでしょうか? 正しいとはいえないと思います。 生徒の質問には答えなければ…。 まあ、追試が全く同じ問題だったら微妙ですが。

watosonsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 軽く頭を冷やしてきました。 やはり企業にとってはその人を判断する基準として大事ですよね 可よりは優の方が良いに決まってるわけですし・・・ とりあえず他の理系科目については優なので 改めて問題の教授のところに行って、ダメならその教授とは距離をおこうと思います。 親しくしている先輩が就職で焦っていたせいか 焦りが自分にも飛び火していたようです。 もちろんこれからも勉強は頑張りますが SNo0001さんの言われるとおり アピールできるところは勉強の成績だけでないので もう少し落ち着いてマイペースに頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A