法科大学院入試の学部成績について

このQ&Aのポイント
  • 法科大学院入試における学部成績の評価基準や重要性についての質問です。
  • 通信大学や専門学校との成績の差が心配なので、どのように評価されるのか知りたいです。
  • また、出席日数や法学検定などの資格が加点されるのかも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

法科大学院 入試 学部成績について

はじめて質問させて頂きます。 わたしは現在、通信大学で単位を取りつつ 専門学校に通いながら、法科大学院入学を目指して 法律の勉強をしています。(既習者・未修者両コース視野に入れています) 法科大学院入学のために資料を集めているのですが 学部成績の提出というのがありますよね。 わたし達の専門学校は、大学と提携(?)しており 大学の単位に専門学校の単位を一部振り替えて 卒業までの単位にあてるという形なのです。 成績の評価の仕方が異なるため (通信大学(特A・A・B・C)、専門学校(優・良・可)です) 大学にもよるようですが、どちらか成績の良い方、または両方を提出すると聞きました。 そこで質問なのですが、極端な話、例えば東大と通信大学とでは 評価の仕方も授業内容にも雲泥の差があると思います。同じ優でも、価値は全く違うと思うのですが、この学部成績というのはどの程度(どのように)評価されるのでしょうか。 大学によって基準も違うとは思いますが、とても気になってしまって。 (わたし自信は入学してから、特A・優を心掛けてきました。) また、通信大学の方は成績のみなのですが 専門学校には「出席日数」があります。出席日数や遅刻といったことは、法科大学院の入試の際、考慮されることはあるのでしょうか。 というのも昨年大きな病気をして、1月ほど学校を休んでしまいました。教師には話してあるため学校の卒業は問題ないのですが、今までほぼ無欠席できたので、とても気になっています。 また、行政書士資格や法学検定2級・既習者試験はどの程度加点されるのでしょうか。他、過去質問などを拝見したところ 書士や2級程度はごろごろいるので、大したアピールにならない、という声もありました。 法科大学院については情報が錯綜していて、わからないことが多く非常に不安を感じています。 長くなって申し訳ありませんが、アドバイスを頂けると嬉しく思います。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.1

受験される大学院によって異なってきますので,いちがいに言えません。 たとえば上位の法科大学院ですと,あなたのお話しの通り猛者がたくさんいますので,評価されることは少ないでしょう。他方で,下位の法科大学院ですと,けっこうなアピールになる場合があります。 またお話しのように大学のネームバリューというものもあります。 東大の「C」の成績と,下位クラスの全優では,当然東大が評価されます。 出席日数の考慮ですが,これもまちまちです。 要するにケースバイケースですので,一般論は無理があると思います。 ただ付け加えますと,通信大学でも法科大学院に行けないことはないと思います。がんばってください。

ice-rose
質問者

お礼

tsururi05さま アドバイスありがとうございます! なるほど、やはりネームバリューなどもあるのですね。 ですがケースバイケースとのことなので 確かに一般論としては括れなそうですね。 あまり気にしすぎないようにします。 出席日数自体は、一応考慮対象になる(場合もある)ということで良いのでしょうか? 通信大学でも、可能性はあるようなので 諦めずにがんばろうと思います。 丁寧なご回答を、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法科大学院 入試について

    法科大学院の入試について質問させていただきます。 私は現在大学2年生(春から3年生)です。 2年の終わりくらいから弁護士になりたいという気持ちがでてきて法科大学院を調べてみたところ、学部成績がある程度高くないと受験の際に不利になってしまうことが判明しました。 そこで今現在の成績を調べてみたところ、66単位とり終わっていて、AorSが28単位という非常に悪い成績でした。 今後AとSを必ず取るように進めていくつもりですが、挽回可能とまではいかない成績のように思われます。 そこで質問したいのですが、 (1)法科大学院に合格された方々はどのくらいAorSをとっていたのでしょうか? (2)法科大学院によって学部成績をあまり見ない法科大学院があるのでしょうか? (3)学部成績は低いのですが、法学検定2級、宅建、行政書士などを取れば挽回可能なのでしょうか? 以上3点と多い質問なのですが、どなたかご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • トップの法科大学進学に進学する際の学部成績

    トップの法科大学進学に進学する際の学部成績 こんにちは、現在東京外国語大学の3回生のものです。 質問なのですが、来年法科大学院に進学したいと思っております。具体的には、東京大学、一橋大学の既習者コースのどちらかを考えています。 私は今の大学に入る前は、専門学校に在籍していて、現在通っている大学に3年次編入しました。 専門学校時代に地理学の成績Cを一回とり、歴史学の成績Bを一回とりました。それ以降は現在に至るまで、すべての教科の成績Aをとっています。現在通っている大学の先生に聞いてみたところ、A以外の成績を今までに二回しかとっていないなら大丈夫だと言われましたが、私が目指す大学は日本のトップレベルであり、受験者のレベルも相当高いと思います。これらの大学を受験する人は皆オール成績Aと聞いたこともあります。私はこの先オールAをとれるともかぎりません。正直ものすごく不安です。やはり現状からするとかなり厳しいですか?  ただ私は専門学校時代に国家一種を合格しています。(去年の話)(しかし専門卒では厳しいという理由で、大学に編入した) 少しは、評価はされるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 法科大学院

    大学2年の者です。進路について、いろいろと考えているのですが、法科大学院にも興味があります。私は法学部ではないのですが、今から予備校に通い勉強すれば、既習者コースも受けられるのでしょうか?? もう一つ質問なんですが、大学の成績はどれくらい関係するのでしょうか?やはり難関の法科大学院を目指すのであれば、ほとんどが優でなければならないのでしょうか?

  • 法科大学院へ行くためには

    質問お願い致します。 私は、今35歳です。 地方の大学法学部卒、学部の時の成績は全然よくありませんでした。 その後、不動産業の営業をしてきて、営業での経験はたくさん積みました。 つい最近、お金にゆとりができたので、かねてからしたかった法律の世界を目指そうと志し、仕事をやめました。 宅建、行政書士をとり、今、司法書士試験を目指しています。仕事しながら4年勉強していたので、今年は合格できるかもしれません。 この状態で、このあと、法科大学院を目指したいと本気で思っております。 成績のいい法科大学院へ通い、法律に携わる良い仲間も欲しいと思っております。 なので上位大学院を目指したいです。 いろいろ調べてある程度はわかりましたが、細かいイメージがわかりません。 そこで以下の点を教えていただきたいです。 1.学部の成績が悪く、英語などそのような特技もありません。あるとすれば不動産業での社会経験でしょうか。そのような僕でも、法律さえできれば、成績のよい法科大学院(早稲田や京大)に受かることは普通に可能でしょうか?(逆に学部の成績が不利に働くことはありますでしょうか?) 2.法学部卒業なので、もちろん既習者枠で受けたいと思っております。 法律科目は受験予備校などで勉強しようと思いますが、その中で「適性試験」というのは、避けられないものなのでしょうか?一般教養のようで過去に勉強していなかったので苦手そうです。 この適性試験というのは、1から勉強して、どのくらいの期間で高得点を出せるくらいのものなのでしょうか。 3.司法書士合格レベル程度で、無職の状態で毎日勉強できます。7月より法科大学院の勉強をしはじめ、早稲田か京大の法科大学院に行くには、適性試験、入学試験も合わせ、どれくらいの年数(月数)勉強すれば可能でしょうか?平均的なおおよそでいいので、教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 法科大学院

    大学2年の者です。進路選択で迷っています。 法科大学院にも興味があるのですが、私は法学部ではない他の学部に所属しています。法学部出身者でなくても、既習者枠で受けられるのですよね? もし、今から予備校に通い勉強すれば、難関の法科大学院に合格するレベルに達することもできるのでしょうか?(人それぞれの能力の違いにもよると思うのですが。。) それと、大学の成績はどれくらい合否に関係するのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 法科大学院入試について

    現在大学の理系学部に在籍しています。 入学後様々な出会いがあり、法科大学院入試も将来の選択肢の一つとして考えるようになりました。 ところで、国立大の法科大学院は学部入試の時と同様、一校しか受けられないのでしょうか? それとも、入試日が一日でも違えば国立校を多数受けることは可能でしょうか?? いまいちシステムが分からないので御教授願います。

  • 適正試験と法科大学院入試について

    私は今、地方私立大の法学部三年生です。 法科大学院へは飛び級での入学を考えていたのですが、 困ったことになったので質問させていただきます。 よろしくお願いします。 私が進学を考えていた法科大学院では、飛び級の要件に、 「学部での取得単位の4分の3以上が80点以上の評価であること。」 となっています。 私は今まで気にしていなかったのですが、改めて計算してみると、 80点以上の評価をいただけたのは74%しかありませんでした。 そこで、「3分の2以上が80点以上の評価であること」 という要件を定めている法科大学院を受験しようとしていたのですが、 2007年6月に受けた適正試験の結果が届き、その内容によって、 「来年改めて受けたほうがいいのではないか。」と思うようになったのです。 というのは、適正試験の点数が思っていたより取れていたからです。 日弁連のほうは、平均点に+100点という数字が取れたのです。 今年の飛び級にこだわり、下位法科大学院に行くよりは、 たとえ一年余分であっても、来年もう一度適正試験を受け、 志望大学院に進んだほうがいいのではないか、と思ったのです。 しかし、私は適正試験のために予備校に通うなどして勉強した わけでなく、今回の得点は“たまたま”であるかもしれません。 来年、再び今年のような点数が取れる保証はなく、 平均点をきる恐れもないわけではありません。 周りにも、飛び級を考えている、と話したことはないので、 誰にも相談できず、困っています。 よろしくお願いします。

  • 法科大学院の入試について

    質問させていただきます。 現在法政大学の3回生のものです。 大学卒業後、法科大学院に進学したいと考えております。 そこでいくつか質問したいのですが、東京大学・法科大学院を目指す場合、出身大学だけという理由で落とされることはあるのでしょうか。 大学の成績は良く自信はあるのですが、東京大学・法科大学院となると、不安になります。 もう一つは、仮に東京大学・法科大学院に入学できて、卒業時には、私の年齢は26歳になるのですが、(司法試験と司法修習はまだ受けてない時点の年齢)、もし四大法律事務所を目指す場合、年齢の面で厳しくなるような事はあるのでしょうか。 質問はこの2つです。 どなたか詳しい方あるいは、経験者がおられましたら、回答のほうよろしくお願いいたします。

  • 大学院入試の成績表

    大学院進学を考えている学部3年の者です。 大学院入試の成績表について質問させてください。 入試要項などを見ていると、学部での成績表提出とあります。 成績表は受験にどれくらいの影響があるのでしょうか? ちなみに成績は平均すると中くらいで、それほど良いとは言えませんが、卒業単位は揃う予定です。 専門分野は頑張って勉強はしているのですが、教養科目などで落としてしまった単位もあるため、成績表について心配になってきてしまいました。 知っている方がいらっしゃったらお願いします。

  • 一橋大学と東京大学の法科大学院、どちらがおススメ?

    社会人で他学部出身でおっさんの私が法科大学院(未習)に行くとして、一橋大学と東京大学のどちらが良いでしょうか?(法科大学院に行かない、または他大学に進学する選択肢は無いものとさせてください。。。すみません) 少ない情報しか無いなかで申し訳ないですがアドバイス頂ければ幸いです! 【評価基準】 (1)入学のしやすさ(合格しやすさ)  (ex.社会人を比較的積極的に取ろうとしている、学部の学業成績の評価の割合が低い、など) (2)司法試験の合格のしやすさ (単純に合格率だけみると一橋でしょうか?) 【私の情報】 ・国内私大経済学部出身(成績は凡庸)、海外大学MBA(成績は中の下) ・金融機関勤務8年 ・適性試験得点 238pts TOEIC 965pts