• 締切済み

房室結節リエントリー性頻拍について

下記のことについて、専門の方ご回答いただけませんか。よろしくお願いします。 ■今までの頻脈の経過 10-20年前から時折動悸あり 4-5年前から半年に1回程度あり x年1月に3回発作あり 1/14に発作あり、アデホスで停止 2月発作なし 3月自宅で発作はあったが10分程度で収まる 3/6に発作あり、アデホスで停止、 薬治療を希望し、3月6日から12日間、ワソランを定期服用していた。 その間12日間には発作もなく、薬の副作用と言えるものは全くなかった。 ■検査結果(x年3月6日) Objectives BT:no fever, BP:113/67mmHg. HR:150/min, regullar, Spo02:98%(RA) ECG:160min. Reggular tachy, P波はっきりせず TTE:almost no change, motion good ■現在使用の薬 なし ■受診した医師話(x年3月6日) 「ドクターストップにします 」 「 仕事は、出来ません 」 質問1 3月6日までのこの様な検査・治療結果で「ドクターストップ」とまで言われるほど悪い状態なのでしょうか。 質問2 薬治療を希望し、3月6日から12日間、ワソランを定期服用をしていた。 しかし、12日後の診察の際に医師はRFCAを進め、薬についての問診することなく「薬はありません」と言った。 12日間の服用だけで、しかも問診もなく薬不可といえるのでしょうか。 また、この様な状態だと、薬治療より、手術のほうが有効といえるのでしょうか。 頻脈の起こっているときは脈が速いだけで苦しいですが我慢できます。 ないときは、全く普通の生活ができ、困る事は一切ないです。 房室結節リエントリー性頻拍はほっておくと命ににかかわる状態になるのでしょうか。

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.4

造影CT検査も血管造影検査の一種です これは多くの場合アブレーション治療の一環として行われます この時に使われる造影剤はヨード造影剤です 副作用が生じるなどでヨード造影剤が使えない場合では 他の検査方法で代替えする場合がありますが その施設の設備がその方法に対応するものでなければなりません その場合、信頼性低下や術時間延長などデメリットがあるかもしれません 言われているのが冠動脈造影のことならば必須ではありません ただし事前の心電図や他の所見から冠動脈の検査の必要と判断されるような場合は別々に行うのは不合理なので同時に行われることでしょう

asshu2012
質問者

お礼

何度も、お返事ありがとうございました。 血管造影検査の事、理解できました。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

補足質問につきましても 別の質問への回答に書きましたように 術中に造影剤の使用が必要となる場合があります

asshu2012
質問者

補足

なかなかうまく質問が書けなくてすみません。 まず,AVNRTのカテーテル検査・治療に対して血管撮影が必要かどうかがしりたいのです。2番目に知りたいのは、ヨードを使わないで血管撮影をすることがあるかです。よろしくお願いします。

回答No.2

私は9年前に房室結節リエントリー性頻拍の治療で、カテーテルアブレーションを受けました。 術前は4~5回/年の発作があったのですが、術後は全く無くなりました。 多くの抗不整脈は長期服用をすると、効果が減少したり、深刻な副作用が出ることがあると聞きます。 今はカテーテルアブレーションの治療成績が良く完治が期待出来るのでお勧めします。

asshu2012
質問者

お礼

後回答ありがとうございました。

asshu2012
質問者

補足

質問3 診察のとき血管造影撮影のためヨード剤問診を受けたのです。 しかし、私の房室結節リエントリー性頻拍に血管造影撮影は、必要ないと思うのですが、 検査治療中に血管造影撮影が必要になる場合があるのですか あるとしたら、どのような場合でしょうか。 狭心症も動脈硬化も高血圧も言われた事はありません。 質問3についての補足 私の質問の仕方が悪かったようです。すみません。 私が知りたかったのは、術前の造影CT検査ではなくAVNRTのカテーテル検査・治療中のヨード血管造影の必要性についでです。 前述のようなデータで、私には、心臓以外でもあらゆる既往症なしです。 よろしくお願いします。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

房室結節リエントリー性頻拍:突然脈が倍以上になりしばらく後に突然元に戻る発作性上室性頻拍の中の分類の一つです 発作が生じた場合にはドキドキする不快感を感じることを主とする症状ですが、頻拍の速さが高い場合などには血圧が低下し脳への血流が低下するなどして気が遠くなる症状となることもありえます。 160と頻拍としてはよくある速さの程度で心エコー(TTE)の結果に特別なことがありませんのでその可能性は低いかもしれません。 しかし運転手や高所作業など意識が低下した際の周囲に対する影響が懸念されるような職業は制限される場合もあるでしょう。 制限されなくても労働管理上、職場の管理者にはこのことを伝えておく必要があります。 発作の停止のためにアデホスやワソランなどの注射が使われます 発作の予防のためにワソランなどの内服を試みることがありますが、その回数減少などの有効性はあまり期待できず半数ほどは無効です。 ある程度有効な場合でも何時生じるかわからない発作のために毎日飲むことになり無駄となっている面が多いものです。 アブレーション(RFCA)治療が進歩する前は無駄でも薬しか無かったわけですが、今日ではアブレーション治療の有効性、安全性が向上し上室性頻拍では初期成績が90%後半の施設も多い現在では治療が必要な場合には薬物にこだわらずアブレーションをしてその後の内服が不要となることを目指すことが勧められるのが普通となっています。

参考URL:
http://www.ncvc.go.jp/hospital/pub/knowledge/treatment/ablation.html#anchor-4
asshu2012
質問者

補足

質問3 診察のとき血管造影撮影のためヨード剤問診を受けたのです。 しかし、私の房室結節リエントリー性頻拍に血管造影撮影は、必要ないと思うのですが、 検査治療中に血管造影撮影が必要になる場合があるのですか あるとしたら、どのような場合でしょうか。 狭心症も動脈硬化も高血圧も言われた事はありません。 質問3についての補足 私の質問の仕方が悪かったようです。すみません。 私が知りたかったのは、術前の造影CT検査ではなくAVNRTのカテーテル検査・治療中のヨード血管造影の必要性についでです。 前述のようなデータで、私には、心臓以外でもあらゆる既往症なしです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 房室結節リエントリー性頻拍について再度質問します

    早速ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりすみません。 質問1については、「ドクターストップ」とまで言われるほど悪い状態ではないということですね。 質問2については、 再度お尋ねします。 初めての薬治療で、12日間の服用だけで、しかも問診もなく「薬不可」といえるのでしょうか。 この状態で、今手術をしないでも、「いずれ手術が必要になる」かどうかが知りたいのです。 新しい質問をもうひとつお願いできますか 質問3 診察のとき血管造影撮影のためのヨード剤問診を受けたのです。 しかし、私の房室結節リエントリー性頻拍に血管造影撮影は、必要ないと思うのですが、検査治療中に血管造影撮影が必要になる場合があるのですか あるとしたら、どのような場合でしょうか。 狭心症も動脈硬化も高血圧も既往症はありません。

  • 心室頻拍

    1歳の双子をもつ32歳の主婦です。 この子達を妊娠中に初めて動悸を感じ、24時間ホルター心電図などをつけ、期外収縮の不整脈と診断されました。 その時は、これは誰にでもあるので様子見で大丈夫です、と次回の予約等もなく終わりました。 そして出産後、2・3度また動悸がありましたが横になれば治まっていました。 しかし昨年12月1日、夜7時、長湯をした後いつもと同じようにドクドクっと脈うちはじめ動悸が始まりました。 横になれば治まるかと思いましたが、なかなか治まらず、そのうち嘔吐と下痢が始まってしまい… たまらず救急車を呼び、医大へ搬送されました。 脈が200になっていて、もともと低血圧だったのですが、血圧が低くて危ないとのことで電気ショックをされ、気づいたときにはベッドの上でした。 そのときの診断は「発作性上室性頻脈」とのことでした。 その日のうちに退院し、もしまた発作が起きた時にと「ワソラン」という飲み薬をもらいました。 そして2ヶ月半後の2月19日、今まではお風呂上がりだったのが今度はお昼ご飯後に動悸が始まりました。 その際、教えてもらった息ごらえや冷たい水のイッキ飲みなどを試しましたがなおりませんでした。 一時間後にワソランを飲みましたが治らず、夜7時にまた飲みましたが治らず…。 その間、苦しいながらも普通に動けたり家事などしていました。 そのうち治るだろうと我慢していたのが悪かったのでしょう。 また嘔吐と下痢が始まってしまいました。 夜中1時、主人とまた医大へ駆け込みました。 車で一時間ほどかかってしまうのですが、車中ではもがき苦しみ、今までにないくらいの嘔吐をし、また恥ずかしい話、気づかないうちに脱糞してしまっていました。 今回は薬を点滴でいれるとピタッと脈がおさまりました。 その時に初めて、これは心室のほうからの不整脈かもしれないと大学病院を紹介されました。 心房のほうから出ている薬が効かないのはおかしい。 でも心室だったら、こんな12時間も持ちこたえられない、とのことでした。 そして大学病院での診断は「心室頻拍」でした。 治療はカテーテルアブレーションを勧めるとのことでした。 しかし予約がいまいっぱいとのことで、手術は早くて6月あたま。 はい、受けますと即答できなかったので、とりあえず仮予約しました。 その間に一度見せてくださいと4月20日にまた大学病院へ行きます。 その時に最終的な返事をしてくださいと言われました。 もしそれまでにまた発作がおきたら、と「メキシチール」を処方されましたが、今のところ一度も発作はなく飲んでおりません。 私も主人も、カテーテルアブレーションにあまり前向きではありません。 むしろ主人は受けなくていいと言っています。 簡単とはいえリスクゼロなわけではないし、頻度も少ないので、発作が起きたら薬を飲めばいいのではないか、という考えです。 双子二人に完全母乳できたので、かなり免疫が落ちていたり体力が落ちているのも原因なのかな、と思いますがなかなかやめられずにいます…。 そこで質問です。 私のような場合でも、やはりカテーテルアブレーションを受けるのが最善の方法なのでしょうか?

  • ペースメーカーを入れたが頻脈、不正脈になったが

    僧坊弁、大動脈弁置換手術のあと徐脈でペースメーカー挿入、1ヶ月点検まで順調だったが、点検後から頻脈ー100~120-になり、ワソランを服用1日1錠から現在は1日4条までふえているが効果があるのは服用後2時間後から1時間程度、それを4回繰り返している。ワソランを服用すると極端な不整脈になり、血圧計で脈がとれずエラーが出てしまう除除にではあるが頻脈がひどくなり100を超え120にまでなりつつある。ワソランを服用しないと、脈は110位だが不整脈が少なく体もらくだが、服用している薬は6種類(ワーハリン、アーチスト、ジゴシン、バイアスピリン)にワソランです。担当医は症状検査後薬をかえるだけです。この状態が4ヶ月経過、このままでいいのか心配です。

  • 心房細動

    心房細動の治療を受けています。 主治医の処方によりバッファリン配合錠A81、ジゴシン、ワソラン(一日3回)を服用していますが、息切れと疲労感がとれません。 薬についてご専門の方にお伺いします。 普段の脈拍数は70前後で、不整脈ではありますが脈拍数としては正常ではないかと思います。 資料によるとジゴシン、ワソランには頻脈を抑える作用があるとありましたがこのまま服用して構わないのか、またはジゴシン、ワソランは服用をやめるべきかご教示願えれば幸甚です。 脈拍数は血圧計と手首(1分間)で計測しました。 また息切れを改善する薬がありましたら教えていただければ幸甚です、 どうぞよろしくい願いします。 主治医に上記の質問をしましたが「処方の薬を服用している前提で診察をしている」と難解な返事が返ってきました。 いささか医者のプライドを傷つけたのかもしれません。

  • 房室ブロックDDD型について

    もうすぐ68歳になる女性です。 4年前に心臓ペースメーカーを植え込みました。病名は房室ブロックDDD型といわれました。 その前は突発性頻脈が起こり、3~4年ワソランという薬をとんぷく薬として服用していましたが、治りませんでしたので、カテーテル治療をしました。その際に心臓に傷がついてしまったために、ペースメーカーを入れることになり、現在に至っています。 今は上室性期外収縮というのが時々発生しています。心臓がドーンと動いているのを感じ、喉の辺りも苦しくなります。医師に、不安を感じるならデパス25安定剤をのむようにとすすめられたので 飲んでいます。 そこで質問したいのですが、 (1)最近デパス25を一日一錠ぐらい毎日飲み続けていますが、副作用が気になります。大丈夫でしょうか?どうしてもつらいので飲んでいますが、薬は飲まないで済めばそれにこしたことはないのでしょうか?それとも副作用のことはあまり気にしないでもいいのでしょうか? (2)ペースメーカーを入れて4~5年になりますが、最近になって上記のような心臓がしんどくなったり、喉の辺りが苦しくなったりすることが多くなりました。病院で心電図をとってもらったら期外収縮が出ていると言われますが、なぜ最近頻繁にしんどくなるのか医師に尋ねても、医師もなんでだろうと首をかしげています。私は、以前よりも心臓の状態が悪くなっているのではないか、このまま進行していけば命にかかわる事態に陥ってしまうのではないかと不安な気持ちで毎日を過ごしています。今診ていただいている主治医とは別の専門医の方にも診ていただいたこともあるのですが、その時も心配しなくてもよいといわれました。ただ、しんどくなったりするとどうしても不安になりますし、最近それが多くなってきました。気にせず普通の生活をしたいと思いますが、不安で外出を控えたりして何事にも消極的になってしまいます。 私のような病気(房室ブロックDDD型)で現在、上室性期外収縮が頻繁に起こるというのは危険な状態なのでしょうか?このままひどくなれば、命にかかわることもあるのでしょうか?今の状態で、しんどくなったときは薬を飲むなどして、あとは普通に生活しても大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不整脈の薬について

    以前は不整脈治療薬としてリスモダンとワソランを発作があるときに一週間分処方されましたが、今回は医師が変わってリスモダンとバイアスピリンをずっと続けるよう処方されました。 不整脈が治まれば服用をしなくていいのではないかと思いますが?継続服用しなければいけないものでしょうか? 又リスモダンとワソランの組み合わせの方がいいように思うのですが? どうも今の医師は信用できないのです。 どうかよろしく

  • 心房細動の薬「ワソラン」の飲み方

    心房細動の発作が起こるため、「ワソラン」という名前の錠剤を医者からもらいました。「発作が起こったら1錠を飲むように」、と指示を受けました。心房細動の発作は、月に数回ほど起こります。多いときは、隔日に起こったこともありました。その薬を1錠飲むと、楽になるのですが、先日、発作が起こっていないときに、1錠を飲んでしまいました。発作が起こる予感がしたためです。飲んだあとは、楽な気持ちになって、発作は起こりませんでした。この薬を、「予防的に」飲んでもよいでしょうか。発作が起こっていなくても、「たまに」、いやな予感がするときに飲んでも、かまわないでしょうか。処方した医師は、「発作が起こってから飲めばいいじゃないかね」と言いますが、予防的に1錠だけ飲むだけで、大きな安堵が得られるのです。予防的に、「たまに」だけ、飲んではいけないものなのでしょうか。「ワソラン」に詳しい方、ご教示をお願いいたします。

  • 授乳中でワソラン錠を飲んでしまいました

    二児の母、新生児に授乳中です。 不整脈でごくたまーに不整脈が起きます。その発作が起きた時のためにワソラン錠を頓服で処方されています。 上の子の出産前に不整脈のことでいつもの医者に行き、確か妊娠中と授乳中は薬を避けてくださいと言われた気がします。でも研究では確か一例だけ、妊婦のワソラン錠服用による胎児への影響が報告されていたと聞いた気がします。「一例ただけ」「一例も」とどうとるかは個人の判断かもしれませんが、やはり薬服用後の授乳は避けるべきでしょうか? さっき、発作が止まらず、やむを得ず薬を服用。その後、搾乳をし母乳を捨てました。まだ1回の搾乳ですが、何時間授乳を止め、母乳を捨てればいいのでしょうか?

  • 期外収縮の頻脈発作(長文です)

    期外収縮で、循環器科でリスモダン服用。落ち着いてはいますが、 結構頻繁に頻脈発作みたいなのがあり、 動機と息苦しさがピークになります。 いくら治療が必要ないといっても、これはホントに辛いので、 昨日胃腸科に行った時に、事情を話したら、安定剤(リーゼ)を 1日3回服用指示でもらい、昨日から飲んでいます。 これで頻脈の発作は抑えられるのでしょうか? 私としては、期外収縮なんか、本来治療もいらないもの だし、何回発生しようといいんです。 生理的なものだし、止めようとも思いません。 頻脈発作も、治療も必要ないらしいので、あったって なくたっていいです。 でも、症状だけは、なんとしても軽くしたい&和らげたい のです。仕事も、この症状のせいで、最近、有給を 使いっぱなし。 職場のほうにも、事情は説明してるので、 理解してはもらっていますが、正直当日の朝に、急に 休むのは心苦しいです。それが、余計ストレスです。 それで、聞きたいのは  (1)安定剤の使用により、頻脈の発作(動悸・急激に脈が100以上  に跳ね上がる)は、抑えられますか?  それと、リーゼですが、飲むとかなりだるくなり、ボーっと  なり、これで仕事するのはキツイので、回数を減らしても  いいでしょうか?  (2)治療の経過についてですが、私の場合はどんなに症状  があろうと、本来治療は必要ないのですが、そういうケース  では、抗不整脈薬&抗不安薬は症状が落ち着けば、だんだん  減らしていき、最後にはのまなくてよくなるのでしょうか?  (不整脈の症状もいずれは消えるのでしょうか?)  (3)安定剤をのんでいても、頻脈発作は起きるのかも  しれませんが、そのときはどう対処したらいいのでしょうか?  治まるまで、ひたすら我慢ですか?頓服なんかもないので、  なるべく深呼吸などして、落ち着くように努めてますが、  長い時は、何時間もおさまりません。辛いです。 同じことで何度も質問してすみません。 早くなおして、職場に迷惑かけないようにしたいのです。 なるべく専門家の方に回答していただけると助かります。 それ以外でも分かる方がいらっしゃれば、回答お願いします。

  • 心臓疾患

    下記の病気について専門知識、同じ病気を患われている方の知識でも構いませんので教えてください。 発作性心房作動 発作性上室頻脈 徐脈頻脈症 を知人が抱えています。 本人は今まで薬で発作を鎮めるという対処法で乗り切ってきましたが、いつどこで発作が出るか分からない生活を続けており、精神的に不安定で外に出ることや人と関わることも避けがちです。 教えて頂きたいことは 完治出来る治療法があるのか? もし完治出来る治療法があるなら、都内ではどのような病院があるのか? この2点です。 インターネットで色々と調べてはみましたが、上の3つの病気が同時にというところがよくわからないのです…… どんな事でも構いませんので教えてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう