• ベストアンサー

連分数展開

kony0の回答

  • ベストアンサー
  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.5

A[i]の整数部分をB[i], 小数部分をC[i]としたときに、A[i+1]=1/C[i]とすればOKと考えます。 A[1]=B[1]+1/A[2] =B[1]+1/(B[2]+1/A[3]) =B[1]+1/(B[2]+1/(B[3]+1/…)) もちろん、C[i]=0になれば、そこで連分数展開は終了。また、A[m]=A[n]の場合は、連分数展開が循環することになります。 √3の連分数展開を考えると、 A[1]=√3, B[1]=1, C[1]=√3-1 A[2]=(√3+1)/2, B[2]=1, C[2]=(√3-1)/2 A[3]=√3+1, B[3]=2, C[3]=√3-1 A[4]=A[2]は明らか。これらから B[i]は1,1,2,1,2,1,2,...という数列をなす。 したがって、√3="1" + 1/("1" + 1/("2" + 1/("1" + 1/("2" + 1/...)))) となります。

関連するQ&A

  • 連分数展開が分かりません。

    √6の連分数展開ができません・・・。 よろしくお願いします。

  • 連分数

    「〇を連分数に展開せよ。」 という問題は、何を求めればよいのでしょうか? あの長ったらしい分数を延々と書いておくのでしょうか? それとも、その長ったらしい分数を計算して、 値を出しておくのでしょうか? 今、√5のK11まで、計算で出したところで、 この疑問が思い浮かびました。 前者だったら、結構ショックです・・・

  • 平方根の連分数展開の周期

    何冊か数論の本を読んでみたのですが、見つけることができませんでした。 Dを平方数でない自然数とするとき、√Dの連分数展開は周期を持つ無限連分数になります。もちろんこの周期自体は実際に連分数展開してみないことにはわかりませんが、周期が偶数になるか奇数になるかは簡単に判定できるのではないか、と思いました。このことはx^2-Dy^2=-1が整数解を持つかどうかと同値で、また判別式が-1になることとも同値だと思います。しかしいずれにしても連分数展開を実行してみない以上わからないので不便です。 D=n^2-2と書けないこと、かつD=p_1^{r_1}…p_k^{r_k}と素因数分解したとき、p_iたちすべてがmod 4で3と合同でない、ということと、連分数展開の周期が奇数であることは同値だと予想したのですが、これは正しいですか?実二次体がらみの話なので、どこかに書いてあるとは思うのですが・・・

  • 連分数展開問題

    x^2 - 41y^2 = 1 or -1 の整数会を求めてください。 自分は連分数展開で、一つの解しか求めませんでしたが、また他の解があると思います。 何方か、この問題を教えていただけませんか。 よろしくお願いします

  • f(x)=√(1+x)の連分数展開のやり方を教えてください。

    f(x)=√(1+x)の連分数展開のやり方を教えてください。

  • 連分数について

    問い: 〔(3x-5)/(1-1/(1-1/(x+1)))〕-〔x(2x-3)/(1+1/(1-1/(x-1)))〕を簡単にせよ。 分かりにくいと思うので〔〕でくくりました。 〔A〕-〔B〕です。 連分数の減算ですが、どう手を着けて良いのか分かりません。 先ずは分数〔A〕と分数〔B〕を通分するのですか? お願いします。

  • 三角関数の連分数展開について

    sin(x) を連分数展開したいのですが、画像の青い下線部への式変形が理解できません。分かる方教えてほしいです。 ↓画像引用元 http://cosmos.art.coocan.jp/cf/cf56.htm

  • 連分数とフィボナッチ数列について

    http://www.nikonet.or.jp/spring/sanae/MathTopic/renbunsuu/renbunsuu.htm 連分数を勉強しています。 このサイトの内容に少し疑問があるので、質問しました。 どうして連分数は無限なのに、X+1/Xと表されるのでしょうか。 初歩的ですいません。

  • 部分分数展開してください…

    f(x) = 1/{(1-x^2)^2} f(x)を部分分数展開してください…(;_;) できればそのやり方も教えて下さい><

  • tan(x)の連分数

    ある本の中で、正接関数 tan(x)=x/(1-x/(3-x/(5...))))のように連分数で表されていました。なぜこのように表されるのか教えてください。