• ベストアンサー

英語の質問です

I was so tired that I want to sleep. と言う文章がありました。 質問その1: いわゆる「時制の一致」でwnantedにしなくても良いのでしょうか? 質問その2:so that の構文だと思いますが、日本語で訳す場合前から訳すのでしょうか?つまり、大変疲れていた(過去形)ので、今眠たい(現在形)と訳せば時制の一致の例外として許されるのかなと思われますが、後ろから訳すとすれば「眠たい程疲れていた」となりやっぱりwantは過去形が良いのではと思いますが、 何卒ご教示の程お願いします

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.3

so that構文はso がどの程度かをthat以下で説明するときにも使われます。 例えば I was so hungry that I can eat a horse. 馬が一頭食べられるくらい私は腹が減っていた。これを、 I was so hungry that I could eat a horse. と言っても良いしほぼ同じ意味。 そうとらえると、 I was so tired that I want to sleep. は無くは無いと思います。ただ文章として見ると不完全で、例えば、 I was so tired that I want to sleep even on the street. 道の上でさえ寝たいと思うくらい私は疲れていた。 だったら文として良いのですが、I want to sleepだけだと、程度を表すには弱いですね。でもそれはwantedにしたところで同じ。 英文は前から意味を取っていくのが基本。 私はとても疲れていた。眠りたいと思うほど。 自然な日本語にする段階で順番を入れ替えたりするだけで、まずは前から意味を取る癖をつけるべきです。

その他の回答 (2)

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.2

質問その1:「時制の一致」からここは wanted にしなくてはなりません。正しくは I was so tired that I wanted to sleep. です。 質問その2:そもそも英文の方の時制を一致させる必要がある(I was so tired that I wanted to sleep.)ので「大変疲れていた(過去形)ので、今眠たい(現在形)」という訳は成り立ちません。 前から訳すとすれば「私は余りにも疲れていたので、眠りたかった。」となります。一方、後ろから訳すとすれば「私は眠たいほど疲れていた。」となると思います。この場合「私は眠りたかったほど疲れていた。」では日本語的におかしいので「眠たいほど」になります。

kyoyoshi
質問者

お礼

ありがとうございました。わからなくてもやもやしていましたが「ご回答」を読んでスッキリしました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。時の一致地で wanted とするのがいいでしょう。 2。この場合、前から訳すのが自然だと思います。  I was so tired that I want to sleep.は変です。 

kyoyoshi
質問者

お礼

お忙しいところ「ご回答」頂きありがとうございました。本当に助かりました。

関連するQ&A

  • 時制について

    時制の一致の問題で、 基本的に主節が過去形なら従属節も過去形にしますよね。 I thought you were going to shool.のように。 ではさらに続けてthat節や関係詞が続く場合、こちらもまた 過去形または過去完了形にするのでしょうか? 例えば I thought you were going to shool that is located in Tokyo. I thought you were going to shool that was located in Tokyo. 時制の一致の例外以外の理由で主節が過去形なのに that節が現在形なのは変なような気がするのですが・・・ 文法書にも載っていないのでどなたかわかりませんか?

  • 英文の書き換えについて質問します

    英文の書き換えについて質問します 次の英文をso~that 構文に書き直さなければいけないのですが 正しいか教えてもらえますか? She is very courageous to endure and try to change severe situations. ↓ She is so courageous that she endured and tried to change severe situations. もともとの日本文は彼女は深刻な状況に耐え、そしてそれを変えようとしたのでとても勇気がある。 という文なんですね。 なのでso~that 文の時はendured,tried と時制を過去にしたのですが もしこの場合であるなら過去の時制であっていますでしょうか?

  • 時制の一致

    時制の一致の定義がいまいちつかめません。 参考書に書かれているものに関しては理解できるのですが(I said that......, I thought that he was ill= I think that he is ill etc) 例えば、接続詞がついた文にも 時制の一致は起きますか? Even though the exchange rate was high, we had to buy from them. これは 時制の一致のhad なのでしょうか?(時制の一致と説明を受けました。)   他にいい例文が出ないので、質問の意味がお分かりにならないかもしれませんが、時制の一致について、詳しく教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 有名な東大英語の和訳問題でso~thatについて

    so that 構文について質問させていただきます。 普通 I was so tired that I could not do that. というように使うかと思います。 しかし次の東大の問題の文章中のbut以下を見ていただけますか。 In the example I am thinking of the person who continues to behave in what most people would agree is a normal manner, but one so remort from his old self that he appears, to those who know him, to be someone else entirely. ここで私が引っ掛かるのは、but one so remort・・・ ではなくbut one is so remort・・・とすべきなのではということなのです。なぜbe動詞が不要なのでしょうか。 簡単にヒントでもかまいませんので教えていただけますでしょうか。

  • 時制の一致について

    時制の一致が分かりません。 ・I think he is tired 私は彼が疲れていると思う。 ・I thought he was tired 私は彼が疲れてると思った。 ここまでは分かるのですが ・I thought he was tired この文章は 私は彼が疲れていたと思った でも訳せますか? ・I thought he has been tiredこの文章は 私は彼が疲れていたと思った と訳すのですか? 見分け方がわかりません

  • 時制について

    時制について、二つほど質問があります。 一つは自制の一致について、もう一つは過去完了、過去完了進行形についてです。 時制の一致に従うと、下記の文は間違いになるのでしょうか? I forgot that I am supposed to meet my friend tonight. (友達に会うことを忘れていた。) 仮にこの文を発言している時点が友達に会う当日の昼だとします。そして夜には友達に会う予定。しかし、午前中はそのことは忘れてしまっていた。そのことを踏まえても、この文は間違いになってしまうのでしょうか? 時制の一致に従うと I forgot that I was supposed to meet my friend tonight. に直さないといけないと思うのですが、発言している時点ではまだ会うことになっている(I am supposed to meet)状態は過去のものではないと思うのですが・・・どうなんでしょう? 二つ目の質問ですが、過去において何らかの状態が継続していたことを言いたい時に、過去完了、過去完了進行形のどちらかを使えば言い表せるのでしょうか?例えば When I was a child, I had played soccer for 3 years. または When I was a child, I had been playing soccer for 3 years. このどちらかで「子供のころ、サッカーを三年間していた」ということを言い表せますか?それとも言い表せない、またそうだとしたらどのような言い回しがあるでしょうか? 長文で、またわかりにくい文かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 英語について、映画でわからないところがあります。

    教えてください。お願いします。 I was so hoping that's what you were going to say. これは、教師が教え子に "I need your help." といわれたあとにいったセリフです。 自分なりに文法をとってみるとこうなりました。  I was so hoping S = that V = was O = what you were going to say 「私はあれ(that)があなたの言おうとしていることであることを望んでいたの。」 しっくりきません。文法はどうとればいいでしょうか?thatの文法的な意味はなんでしょうか? もう一つ、I was so hopingという表現ですが、過去進行形で丁寧な表現になるとききますが、これはそれにあてはまるのでしょうか? ず~っと望んでいたなら、have hoped ですよね。 よろしくお願いします。

  • 彼は私より若かった

    I was surprised to know that he was younger than me. I was surprised to know that he is younger than me. 私は彼が私より若かったということを知って驚いた という意味になるのはどちらの文か教えてください。 時制の一致がよくわかってないので was-wasにするのかなと思いました。 お願いします。

  • be afraid thatと 時制の一致について

    be afraid that を使った文章の時制の一致について三つ教えてください。 質問1.ごく普通に「think」など「思う」という動詞を使った文章と同じ時制の使い方だと考えて良いのでしょうか。 たとえば、He is afraid that it is too late to call Jane. 日本語訳:ジェインに電話をするには遅すぎるなと心配に思う。 という文章があるとして、「心配に思う」のを「思った」と過去形にすると、やはり He was afraid that it was too late to call Jane. としたら正解なのでしょうか。 質問2.古い形らしいのですが、lest を使い、 I am afraid lest he should be angry. 日本語訳:彼が怒るのではないかと心配だ。 という文章の am を過去形の was にしても I was afraid lest he should be angry.となって、つまりlest以下は時制の変更などによる変更はないのでしょうか? 質問3.また、最近はlestをthatに書き換えるようですが、その場合、shouldを省略しても良いのですか? つまり I am afraid that he be angry.となり、更に、should に過去形はないので、I am afraid を I was afraid と過去形にしても、 I was afraid that he be angry. として正解なのでしょうか? 私の日本語でさえうまく書けていませんが、お返事お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 英訳の問題で分からない所があります お願いします

    「私は北海道生まれの北海道育ちで、スキーは得意です。」 この英訳の解答が  「I was born and brought up in Hokkaido , so I am good at skiing.」となっているのですが 、時制の一致で so I was good at skiing と過去形にしなくても良いのでしょうか。 この場合時制の一致は関係ないのでしょうか。だとするとどうやって見分けるのでしょうか。 よろしくお願いします。