• ベストアンサー

時制の一致について

時制の一致が分かりません。 ・I think he is tired 私は彼が疲れていると思う。 ・I thought he was tired 私は彼が疲れてると思った。 ここまでは分かるのですが ・I thought he was tired この文章は 私は彼が疲れていたと思った でも訳せますか? ・I thought he has been tiredこの文章は 私は彼が疲れていたと思った と訳すのですか? 見分け方がわかりません

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは、時制の一致は実は非常に単純です。 注目すべきは、主節と従属節の時制の関係です。 ■A=B I think he is tired. 主節(I think)   A: 現在のこと 従属節(he is tired)B: 現在のこと この二つの関係、AとBは同じときに起きている(Aの時制=Bの時制)、という関係は英語では崩してはいけないのです。従って、主節が過去時制になれば、従属節も過去時制としなければなりません。 先の例でいえば I thought he was tired. 主節  :過去のこと 従属節 :過去のこと となるのです。 ■A≠B ねじれ もともとの関係がねじれている場合、つまり主節が現在で、従属節が過去の場合も、その関係は主節の時制が変わっても維持しなければなりません。、 I think he was tired. 主節(I think)    A:現在のこと  今思っている 従属節(he was tired)B:過去のこと  「彼が疲れていた」のは私が思っている今より前のこと この主節の時制が過去になった場合A=Bのねじれ関係は維持させます。過去の過去として、時制の一致では過去完了を用います。 ⇒I thought he had been tired. ■現在完了 現在完了形の場合も、過去完了となるので、形の上ではねじれと同じになります。 I think he has been tired. ⇒I though he had been tired. *以上のように、主節の動詞が過去なら、従属節の動詞は必ず過去か、過去完了となります。 ■質問者様の質問 1.I thought he was tiredは「私は彼が疲れていたと思った」でも訳せますか? →いいえ、訳せません。 日本語の場合、「疲れていたと思った」としてしまうと、彼の「疲れていた」という状態が、私の「思う」よりも時間的に前であることを示します。従って、「私は彼が疲れていると思った」と訳します。 2.I thought he has been tiredは「私は彼が疲れていたと思った」と訳すのですか? →この文はありえません。 上の「*」でも述べたように、英語では主節の動詞が過去形なのに、従属節が現在形・現在完了形となることは基本的にありえません。この文章はI thought he had been tired.となるべきです。そしてその場合、「私は、彼が疲れていたと思った」と訳し、「彼が疲れていた」状態は、「私が思った」時よりも前の時間であることが示されています。 *ちなみに、助動詞もwill,can,shallなどはwould,could,shouldとしますが、must,need,used toなどはそのままにします。 *また、常に変わらない真理、現在も変わらない習慣、歴史上の事実などを述べる際は時制の一致は適用されません。 *時制の一致がおこるのは基本的に、従属節が名詞節の場合で副詞節や形容詞節の場合はその場に応じて時制が自然と決まるので、あまり考えなくて良いです。

関連するQ&A

  • 時制の一致

    時制の一致の定義がいまいちつかめません。 参考書に書かれているものに関しては理解できるのですが(I said that......, I thought that he was ill= I think that he is ill etc) 例えば、接続詞がついた文にも 時制の一致は起きますか? Even though the exchange rate was high, we had to buy from them. これは 時制の一致のhad なのでしょうか?(時制の一致と説明を受けました。)   他にいい例文が出ないので、質問の意味がお分かりにならないかもしれませんが、時制の一致について、詳しく教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 時制の一致について教えてください

    He is honest.にI thoughtを繋げると、 I thought that he was honest. という感じでthat節の場合は時制の一致によってis→wasになりますが、 もしこれが疑問詞節の場合は時制の一致はおこらないんでしょうか? ウィズダム英和辞典の例文で I realized (that) I was alone. 「私は自分が一人ぼっちであることに気がついた」 I realized how much my parents love me. 「両親がどんなに自分のことを愛してくれているかがわかった」 と、how節では時制の一致になっていませんでした。 時制の一致はthat節のみなのでしょうか? よろしくお願いします!m(_ _)m

  • 時制の一致

    He has just said that trial (is going to) continue tomorrow at 9AM. この文章で、( )内が時制の一致を受けずに現在形になっています。現在の状況(これから裁判を続ける)がわかるのですが、このように現在の状況がわかりやすいように、時制の一致を無視する場合があると知りました。 でもそうなると、毎回無視しなくてはいけなくなるのでは?と思ってしまいます。(I thought he would like it.ではなくて、I thought he will like it.など) また、他でこういった例文を探したところ、I said.....という文でした。 これは動詞がsayのときに起こりすいのでしょうか? 上にあげた文のように現在完了の文の時に、時制の一致はそもそも起きるのでしょうか? おきるとすると、その場合は、過去に変換されるのでしょうか?それとも文意に従うのでしょうか?  例: I have told you that he didn't like me. (時制の一致??) のようになるかと思うのですが。。 よろしくお願いします。

  • 時制の一致

    I thought my son has outgrown that. 主節の動詞が過去の時、従属節の動詞に時制の一致がおこると思うのですが、この場合どうして一致しないのでしょうか。  

  • 時制の一致

    慣れてないことをすべきではなかった。という文章を英語にしたとき、I should not have done what i was used to.時制の一致は、単純に過去で大丈夫でしょうか?had been used to とかにする必要はないですよね? ご教授下さい

  • 時制の一致で教えてください(2)

    時制の一致では間接法で過去に言ったことはHe said he was happy.になることは分かりました。では、たった今言ったこと(現在時で言ったこと)についてはHe have said he is happy.となるのでしょうか?回答宜しくお願いします。

  • 時制の一致について

    She asked where the station is. という文章があったのですが、これは時制の一致によってisがwasにならないのはなぜなのでしょうか?

  • be afraid thatと 時制の一致について

    be afraid that を使った文章の時制の一致について三つ教えてください。 質問1.ごく普通に「think」など「思う」という動詞を使った文章と同じ時制の使い方だと考えて良いのでしょうか。 たとえば、He is afraid that it is too late to call Jane. 日本語訳:ジェインに電話をするには遅すぎるなと心配に思う。 という文章があるとして、「心配に思う」のを「思った」と過去形にすると、やはり He was afraid that it was too late to call Jane. としたら正解なのでしょうか。 質問2.古い形らしいのですが、lest を使い、 I am afraid lest he should be angry. 日本語訳:彼が怒るのではないかと心配だ。 という文章の am を過去形の was にしても I was afraid lest he should be angry.となって、つまりlest以下は時制の変更などによる変更はないのでしょうか? 質問3.また、最近はlestをthatに書き換えるようですが、その場合、shouldを省略しても良いのですか? つまり I am afraid that he be angry.となり、更に、should に過去形はないので、I am afraid を I was afraid と過去形にしても、 I was afraid that he be angry. として正解なのでしょうか? 私の日本語でさえうまく書けていませんが、お返事お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 時制の一致について

    I heard from him earlier that the plan was going to be canceled. 上記の文ですが「彼から前にこのプランはキャンセルされることになっている」 と聞きましたと言う場合はthat以降は時制の一致で過去形になりますでしょうか? この例文の場合「was going to」するとするつもりだったが実際はしなかったと言うように受け取れるような気がします。 実際nativeは時制の一致を行わず現在形を使っている場合もあると思うのですがいかがでしょうか? I heard from him earlier that the plan had been going to be canceled. had beenにするとどのようになりますでしょうか? 文法上はHe said "The plan was going to be canceled" と同じになるので そのときの時点ではキャンセルされる予定だったとなる認識でよろしいでしょうか?

  • 時制

    「それは彼のものだと思いました。」を英語で表すと、時制を一致させて、 I thought (that) it was his. と言いますね。 では、時制を一昔にして、「それは彼のものだと思っていました。」をどういいますか。 I had thought it was his. でいいですか。