• 締切済み

ある大学の数学の過去問です

ある大学の数学の過去問です わかる人 教えてください

みんなの回答

回答No.2

 いつも解答を全て回答するか悩みます。以下の回答で不明な点があれば、教科書的等で復習する必要がありそうです。 1.与えられた座標を代入し、a,b,cに関する3元連立方程式を解けばいいのです。  例えば、(-1,1)→x=-1,y=1を代入→1=a×(-1)^2+b×(-1)+c 2.1で求めた式を、y=(チェックボックス 空欄)(x+〇)^2+△という完全平方形に変形すれば、頂点の座標が求まります。 3.直線y=x+kが接する時のk、xの範囲を考えてx=-2,x=2をそれぞれ通る時のkの値を1と直線のグラフを描いけば、kの範囲が求まります。

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

2次関数 y=ax^2+bx+c…(0) について (1)2次関数のグラフが (-1,1),(2,1),(3,-7)を通るから 1=a-b+c…(1) 1=4a+2b+c…(2) -7=9a+3b+c…(3) (2)から(1)を引くと 0=3a+3b ↓両辺を3で割ると 0=a+b…(4) (3)から(2)を引くと -8=5a+b ↓これから(4)を引くと -8=4a ↓両辺を4で割ると -2=a…(5) ↓これを(4)に代入すると 0=b-2 ↓両辺に2を加えると 2=b…(6) ↓これと(5)を(1)に代入すると 1=-2-2+c ↓両辺に4を加えると 5=c これと(5),(6)から a=-2 b=2 c=5 ↓これらを(0)に代入すると y=-2x^2+2x+5 (2) y=-2(x^2-x)+5 y=-2(x-1/2)^2+(1/2)+5 y=-2(x-1/2)^2+11/2 だから 頂点の座標は (1/2,11/2) (3) 2次関数y=-2x^2+2x+5が-2≦x≦2の範囲で直線 y=x+k と2点で交わるとき 交点を(x,y)とすると x+k=-2x^2+2x+5 ↓両辺に2x^2-2x-5を加えると 2x^2-x+k-5=0 f(x)=2x^2-x+k-5 とすると f(x)=2(x-1/4)^2+(8k-41)/8 f(1/4)=(8k-41)/8<0 だから k<41/8 f(-2)=8+2+k-5=k+5≧0 f(2)=8-2+k-5=k+1≧0 だから k≧-1 だから ∴ -1≦k<41/8

関連するQ&A

専門家に質問してみよう