• ベストアンサー

∮[0→1](12x+12)/(x^3+8)dxの

∮[0→1](12x+12)/(x^3+8)dxの値は何でしょうか。部分分数分解で12(x+1)/(x+2)(x^2-2x+4)まではできたのですが、(これも合ってるか怪しいですが...)ここから積分をしようとすると第2項がぐちゃぐちゃになります。(ちなみに第1項は(-1/16)log(3/2)になりました)よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

12x+12=(x+2)(x+8)-(x^2-2x+4) ∫[0→1](12x+12)/(x^3+8)dx =∫[0→1](12x+12)/{(x+2)(x^2-2x+4)}dx ↓12x+12=(x+2)(x+8)-(x^2-2x+4) ↓だから =∫[0→1]{(x+2)(x+8)-(x^2-2x+4)}/{(x+2)(x^2-2x+4)}dx =∫[0→1](x+8)/(x^2-2x+4)dx-∫[0→1]1/(x+2)dx =∫[0→1](x-1+9)/(x^2-2x+4)dx-∫[0→1]1/(x+2)dx =∫[0→1](x-1)/(x^2-2x+4)dx+9∫[0→1]1/(x^2-2x+4)dx-∫[0→1]1/(x+2)dx =(1/2)∫[4→3](1/t)dt+9∫[0→1]1/{(x-1)^2+3}dx-[log(x+2)]_[0→1] =(1/2)[logt][4→3]+(3√3)∫[-π/6→0]dt-log(3)+log(2) =(1/2)log(3)-log(2)+{(π√3)/2}-log(3)+log(2) ={(π√3)/2}-(1/2)log(3)

その他の回答 (1)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

御題。   1/2  ∫ 12(x+1)dx/{ (x+2)(x^2-2x+4) }   0 被積分式の和分解。  12(x+1)/{ (x+2)(x^2-2x+4) } = A/(x+2) + (Bx+C)/(x^2-2x+4)  …(1) 両辺に (x+2) を乗じて、  12(x+1)/(x^2-2x+4) = A + (x+2)(Bx+C)(x-1)/(x^2+1) x→-2 として、  -1 = A これを (1) へ放り込み、  12(x+1)/{ (x+2)(x^2-2x+4) } + 1/(x+2) = (x^2+10x+16)/{ (x+2)(x^2-2x+4) }  = (x+2)(x+8)/{ (x+2)(x^2-2x+4) } = (x+8)/(x^2-2x+4) (つまり B = 1, C = 8) 被積分関数 -1/(x+2) + (x+8)/(x^2-2x+4) を、  -1/(x+2) + (x-1)/(x^2-2x+4) + 9/(x^2-2x+4) と分けて、   ↓ 原始関数  -LN(x+2) + (1/2)*LN(x^2-2x+4) + (3√3)arctan{ (x-1)/√3 }   ↓ 定積分 初 2 項  1/2   [-LN(x+2) + (1/2)*LN(x^2-2x+4)]=   0  = -LN(5/2)+LN(2)+(1/2){ LN(13/4)-LN(4) )  = LN{ (5*√13)/2 }      …(1) 末尾項  1/2   [ (3√3)arctan { (x-1)/√3) }   0  = -(3√3){ arctan(1/√3)  = (3√3){ (π/6)-(π/6)+arctan(√3/7) }  = (3√3)arctan(√3/7)      …(2) Ans. (1)+(2)   

関連するQ&A

  • ∫【1→2】{(x^2-x+4)/x(x^3+1)}dx

    ∫【1→2】{(x^2-x+4)/x(x^3+1)}dxという定積分の求め方がわかりません。 私はまず部分分数に分けて、 (x^2-x+4)/x(x^3+1) =4/x-(4x^2-x+1)/(x^3+1)として、 ∫【1→2】{(x^2-x+4)/x(x^3+1)}dx =(16/3)*log2-(8/3)*log3+【1→2】∫(x-1)/(x^3+1)dx というところまで求めたのですが、最後の定積分が求められず、ここで手が止ま ってしまいました。 ちなみに最終的な答えは3*log(4/3)となるそうです。問題集には答えしか書か れてないので困っています(^_^;)

  • ∫1/(x^2+x-1)dxの計算方法を教えてください

    この積分はどうやって計算すればいいのでしょうか。 数学の問題集の練習問題にあるため略解答しかないため変形の意味が解りませんでした。 x^2+x-1は部分分数にも分解できないし、(x+1/2)^2+3/4と変形してtanの公式に適用しようとしてみたのですが解答のようには変形できませんでした。 ちなみに解答は ∫1/(x^2+x-1)dx の変形がいきなり1/√5log|2x-(√5-1)/2x+(√5+1)|となっていました。 わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • ∫(x^3+x^2-4x)/(x^2-4)dxの積分が解けません。

    ∫(x^3+x^2-4x)/(x^2-4)dxの積分が解けません。 一見簡単に見えたのですが、私には難しかったようです。 ∫(x^3+x^2-4x)/{(x+2)(x-2)}dxから x^3+x^2-4xの因数分解を考えたのですが、 x(x^2+x-4)として、x^2+x-4を考えると、単純に因数分解できそうにありません。 強引に(Ax^2+Bx)/(x+2)+(Cx^2+Dx)/(x+2) と部分分数分解もしましたが、行き詰りました。 お知恵を拝借願います。

  • 積分 ∫[(x^2-1)/{x(x^2+1)}]dx の積分の仕方をご

    積分 ∫[(x^2-1)/{x(x^2+1)}]dx の積分の仕方をご教授ください。 部分分数分解や、あるいは、分子の辻褄合わせと ∫{1/(x^2+1)}dx=arctan(x) との組み合わせを使ってできそうでもあるのですが、元の式の形がわりときれいであるために、もっと手短に解ける方法があるような気がします。

  • ある積分の問題∫x/x^4+x^2+1dxについて

    ∫x/x^4+x^2+1dx という問題についてなのですが、解答では分母を (x^2-x+1)(x^2+x+1) に変形して部分分数分解して、tanの逆三角関数に…という手順を取っているのですが、これとは違い、分母を 3/4+(x^2+1/2)^2 という具合にして、部分分数分解を行わず、直接tanの逆三角関数に積分する、という手順は不可能でしょうか?

  • ∫{x/(x+1)}dxの解き方

    とても初歩的なのですが、積分についての質問です。 ∫{x/(x+1)}dxの解き方が分かりません。 以下のように解きました。 ∫{x/(x+1)}dx x+1=tとする x=t-1よりdx=dt よって ∫{x/(x+1)}dx=∫{(t-1)/t}dt =∫(1-1/t)dt =t-log(t)+C (C:積分定数) =(x+1)-log(x+1)+C こうなったのですが、どうやら計算違いのようで、解は「x-log(x+1)+C」となっていました。 解が出なかったわけではなく、最初の時点で「x/(x+1)」を「1-1/(x+1)」と変形したらちゃんと解は出たのですが、上記の解法の間違いが分からず、もやもやしています。 どこが間違っているのでしょうか。 置換積分が使えるのは特定の数式の場合のみなのでしょうか。 積分は不得意なので、見苦しい点あるかと思いますが、ご指摘お願いします。

  • ∫cosx/(4+sin^2x)dxについて

    ∫cosx/(4+sin^(2)x)dxについて 部分分数分解などを使うのだと思いますが、解き方がよくわかりません。 どなたか、やり方や答えなど教えていただけないでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 積分問題∫√(x^2+a)dxです。

    ∫√(x^2+a)dxの積分が分かりません。∫1/√(x^2+a)dxは部分積分を用いて、t=x+√(x^2+a)とおいてlog|x+√(x^2+a)|+c で解けましたが、同じようにできるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ∫1/√(x^2+a)dxの求め方

    ∫1/√(x^2+a)dxの求め方 積分公式の一つに ∫1/√(x^2+a)dx=log{x+√(x^2+a)}+C(Cは積分定数) がありますよね。 これってどのように証明すればよいのですか? x=asinθで置換積分してもうまく解けないのですが…。

  • ∫[0 1](asin(x))^2dxの積分が解けません。

    ∫[0 1](asin(x))^2dxの積分が解けません。 部分積分を考えて、 ∫asin(x)dx= xasin(x)+√(1-x^2) (asin(x))'=1/√(1-x^2) [0 1][asin(x){xasin(x)+√(1-x^2)}]-∫[0 1](xasin(x)/√(1-x^2)+1)dx で進めていくと、途中でlog0が出てきて行き詰ります。 何か別に良い解法があるのでしょうか? あと、∫1/4+5sinx dxに関してもどう変形すればよいのか、どう置き換えれば良いのか分かりません。 お手数になりますが、ヒントを御願いします。