• 締切済み

外壁塗装(アクリルシリコン系)を部分的に剥がしたい

五十嵐 正(@oh-Tokyo)の回答

回答No.3

    塗料を部分的に取り除く場合、「剝離 (ハクリ) 剤」液を使えば簡単です。 ペンキ落し剤、リムーバ、除去液、などの商品名で、大型店ならあります。 油性塗料用のほか、水性塗料用・ラッカー用などもあり、要注意です。 スプレー缶程度の少量ビン詰めは(大量の缶入りも)あります。 塗料が剝がれる型・溶けて拭取る型の2系統があり、液剤がどちらの性質かに要注意です。 買う前に 経験豊かな物知りの店員さんに確かめると良いです。 剥がした跡はよく拭取り必要です。その欠落部分だけを再塗装すれば完璧です。 (塗料が剝がれる型の剝離剤) 液剤を厚めに塗り、30秒~1 分おきます (途中で液が乾いたら更に塗ります)。 次に鉄の端板かドライバーなどで突つくと、きれいにかさぶた状に剥がれます。 (溶けて拭取る型の剝離剤) 同様に、液剤を厚めに塗り、30秒~1 分おくと塗料がドロドロに軟化します。 それをウェスなどで拭い取ります。 ウェスが多量に要るので少し厄介です。 写真はとても有効です。 ねじ止め部と思える横長の穴が見えますが、ネジが入っていませんので、 ここは力を支える為のねじ止め部ではなく、横方向のつっぱり棒にも見えます。 つまり、ネジ止めせず摩擦力だけで支えている手法の場合、と違いますか?    

XCcubeAVEA652
質問者

お礼

とても詳しいご説明感謝いたします。 最寄りのビーバートザンが玄人受けする品揃え?というネット上の噂を見たので、ここで詳しそうな店員さんに聞いてみます!

XCcubeAVEA652
質問者

補足

この取付金具を画像検索で根気よく調べなおしたら、ほぼ間違いなくこれだというものにたどり着きました(色は違いますが・・・)。 https://amzn.to/2Qo9Bnd フェンスと壁直付け共用タイプのため未使用の穴があるようです。

関連するQ&A

  • 外壁の塗装のはがれは、どの程度まで保障してもらえるのでしょうか。

    新築建売の住宅を購入して 半年がたちました。 最近、外壁にはがれがところどころ見えるようになりました。 はがれの大きさは、まちまちなのですが、 大きいところで直径5センチぐらい、 小さいところだと1センチぐらいで、 見えるだけでも10箇所ぐらいあります。 ハウスメーカーは大きいところに関しては 塗りなおし(その面全部ではなく部分的)をするが、 小さいところはしょうがない。 という意図のことを言っています。 ちなみに、外壁はリシンの吹きつけで、 おそらく梅雨時に塗装作業をしているはずです。 この場合、どの程度まで塗りなおしを お願いできるものなのでしょうか。 今後のこともありますので、 できれば、いったん全部塗りなおしを お願いしたいくらいと考えています。

  • 外壁塗装・タイルの耐久性について

    昭和63年築の一戸建て(中古購入・モルタル塗装)に住んでいます。 築後、一度も外壁塗装の塗り替えをしていないためか、連日のように、外壁塗装の各社セールスマンがやってきて、塗装を勧められます。 たしかに、彼らが指摘するように、外壁下地の木質系パネルの継ぎ目らしき部分に沿って、縦にごくごく浅いひびが入っていたり、壁とひさしの取り付け部分の水きり板といわれるところのクギがゆるんだりしています。 しかし、塗装面には、コケやカビも生えておらず、手で触ってもチョークングといわれる劣化は、見られません。雨後に、シミになっていることもありません。 一般に塗装の耐久性は、長くて10年ときいたことがあるのですが、このまま、塗りなおしをしないでいても、家に致命的な傷みがおこらなければ、あと何年くらい放置しておいてもいいものでしょうか?(美観面は、気にしません。) また、ちょうど、この家を建てたハウスメーカーのキャンペーンで、NAD型特殊ポリウレタン塗装というのが、かなり安くなっているのですが、耐久性は、何年くらいのものなのでしょうか? あと、メンテナンスフリーの親水製タイルがあると知ったのですが、既存の外壁に取り付け可能なのでしょうか?傷んだ外壁の上に、新たに貼り付けるのはよくないと、聞いたこともあるのですが...。壁が重くなって、強度的には、問題ないのでしょうか?費用面も、わかれば教えていただきたいです。 長くなりましたが、以上、ご教示くださるよう、よろしくお願い致します。

  • 外壁 ぬり直し

    3年前に自宅の外壁塗装の塗り直しをしました。 一階部分の外壁の塗装の色落ちが激しく、もともとの色(ぬり直し前)の色がうっすらと見えています。二階は全く変化はなく、美しいままです。 10年保証と業者は言っていましたが、ぬり直してもらえるものでしょうか? いままでこの様な経験をされ、塗装業者にクレームでぬり直しをしてもらった方はいますか? よろしくお願いします。

  • ALC外壁の塗装部分にクラックが出てきました。

    ALC外壁の塗装部分にクラックが出てきました。ほとんどがALC継ぎ目のシーリングの箇所です(シーリング材の退けの為、それとも地震の揺れのため?)。この部分に変成シリコンでシーリングした方がよいですか?(上に再塗装したくないのですが)そのままで我が家の外壁寿命7年後までそのままにしておくのがよいですか?詳しい方教えてください。工事した場合なら必要な材料の選定も教えて欲しいです。

  • 外壁塗装について

    お世話になっております。もともとタイルの外壁の上にモルタルを塗って ペンキ塗装する予定です。(タイルが一部剥がれ落ちてくるため、全て削ろうとも思いましたが業者によると大部分はかなり頑固に壁にくっついている為、このまま剥がしては躯体に影響を及ぼすとのことで一部削っております。) 現状はモルタルにカチオンを混ぜて、外壁に塗っていますが、 3日立った現状で、少し水をかけて手で触ると、ポロポロと落ちてきます。 業者によるとまだ完全に乾ききっていないから、このまま塗装はしないとのことです。 下記質問内容でございます。 1. カチオンをモルタルに混ぜて塗るのは問題ないでしょうか? 2. 現状の場合、完全に乾くなどという説明は正しいのでしょうか? 3. この上から塗装をしても、防水などに問題ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 外壁・屋根塗装の順番・・素人塗装では?

    お世話になります 2階建ての自宅の素人塗装いたします。( 以前塗装とは関係ない設備の仕事をしていました)  その際の作業順番を教えていただけるでしょうか? 前提として、  足場不要で、てっぺんの屋根(2階外壁の上にある屋根は、銅版で塗装が不要とプロに言われたので、てっぺんの屋根は塗装しません) 以下の要領で考えています (1) 家全体のコーキングの打ち変えをする (2) 「2階部分の外壁」をジェット洗浄後→養生後、2階部分の外壁をシーラー下地塗り・一回目塗装・2回目塗装する ・・・・・・・・これで2階の外壁は終了 (3) 「2階屋根」をジェット塗装(大きな汚れはすでにジェット洗浄済みで、本塗装前の汚れ落としとしての軽い洗浄です) 養生をし、屋根を2回塗装をする・・・・・後日縁切りをする (4) 「一階部分の外壁」を(1)と同じ作業をする 感覚的には  高いところから低いところへ  2階の外壁→2階の屋根→1階の外壁の順に塗装しようと考えています  外壁を一気に塗装するより 素人は ペンキが垂れる事などを予想して 高いところから 低い所への順番の塗装でよろしいでしょうか? アドバイスをお願いいたします

  • 外壁を貼っています

    新築しています。 昨日、現場を見に行ったら1階部分の外壁が7割くらい貼られていました。 その1階の上辺にあたる部分(1階と2階の境目にあたる部分)に金具のようなものが2種類取り付けられていました。 いかにも金具らしい金具(シルバーの金具)は、上に外壁を貼られて外からは見えなくなるのは、1階部分に貼られた外壁を見ていてもわかりました。 もう1種類の金具(?)は外壁と同系色で、施工が進んだときに外から見えなくなるのか、このまま見えた状態で終わるのか、私にはわかりませんでした。 私としては、こんな金具が見えたままでは、とってもショックです。 今夜、工務店に行くので、そのときに聞こうとは思っていますが、どうも気になるので質問しました。 この金具は見えたままなのでしょうか? 今から見えなくすることはできるのでしょうか? ちなみに、外壁はニチハのモエンエクセラード16 で、縦貼りです。 http://www5.mediagalaxy.co.jp/CGI/nichiha/wallstreet/search/search.cgi 用語がわからないため、説明不足だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 外壁塗装に詳しい方にご意見お願いします

    外壁材メーカーの保証の修繕の仕方が不信に感じたので、外壁塗装に詳しい方のご意見お聞かせ願います。 サイディングボード外壁材に欠け、ハゲなどが沢山あったため、タッチアップではなく、全面塗装という事になりました。 苦情を家を建てた工務店に伝え、その外壁材メーカーの無償アフター修繕として、メーカーの指示でメーカー側が手配した職人さんが下記のような塗装したという状態です。 《無地外壁部分》 ➤1回目····Vシリコンマイルド・色つき(弱溶剤·二液性) ➤2回目····SBライズコート アクアsi(水性·一液性) 《柄地外壁(1)》 ➤SBライズコート アクアsi(水性·一液性)×2回塗り 《柄地外壁(2)》 ➤1回目····SBライズコート スマイル(弱溶剤·二液性) ➤2回目····SBライズコート アクアsi(水性·一液性) 頂いた工程では、【下塗り→着色→クリヤー塗装】とありましたが、まず、無地の外壁は下塗り無しでいきなり着色しようとしてたので驚いて、前もって素人ながらも、下塗りの役割、大事さを調べていたので、下塗りしないのはおかしいと訴えました。 しかし、メーカーは、外壁材の傷みがある時しか下塗りしないと言い張りました。 当方は納得できず、下塗りは、接着剤の役割をするものなんで、傷みがある無しは関係なく、通常するもののはずと言いましたが、 渡された工程の『下塗り』と記載してたのは、柄地のクリヤー塗装の下塗りの事と、かなり苦しい説明を受けました。 柄地のクリヤー塗装の所も、結果下塗り無しで、通常のやり方ではない塗装の仕方をしていていました。(上に記載) 無償だから手を抜いて当たり前と、こういうやり方をされたのかもしれませんが、 修繕どころか、かえって外壁材を傷める結果になったのではないでしょうか····· 間に入ってある工務店にも同じ事をお伝えしましたが、外壁メーカーからは、Vシリコンマイルドが下塗りの要らない塗料と聞いてたようです。 当方の調べた限りでは、Vシリコンマイルドは下塗りの要らない塗料ではなく、通常の下塗り➤中塗り➤上塗りの塗り方でした。 また、肝心の欠けも全く直ってませんでした。 お聞きしたいのは、こういう塗り方をしたら、今後、外壁にどういう影響を及ぼすか? また、こういう塗り方をしてしまって、 塗り直しはできるのか? 塗り直しの方法など、少しでも外壁材にとって良い方法があれば、おしえて頂きたいです。

  • 外壁塗装時の屋根の塗装について

    今度、外壁塗装を行うことになりました。 私の家の屋根には太陽熱温水器が据え付けてあります。 その際に屋根の塗装の行っていただこうと屋根を見ていただいたときに 温水器付近の一部にコケが生えていることが分かり、洗車機にてある程度 取り除いていただきました。あとは、温水器の固定金具と屋根が接している間 の湿気がなかなか取り除けないという指摘をいただきました。 業者の方の提案では、屋根を少し削って、湿気の抜け道を作ってあげるというものでした。 私としては極力屋根に傷をつけたくはないのです。 こんな場合経験者の皆様はどうされたのか ご教授いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • マンション外壁へのビス

    マンション外壁に、エアコンの配管をビスで固定しようと思っています。 業者がいい加減なのか、打合せで窓枠の上に配管を這わせたいと伝えたら、なんか許可がどうのとか、化粧カバーはどうのとか、隠蔽工事はできないとかはっきりこちらの意図を汲まずに断られました。あまりちゃんと話をきいてくれない… 見た目はどうでもよいので、窓枠上に配管をしてもらいつつ、U字の金具かなにかで自分で固定しようと思うのですが、ネジの穴あけをするにはどんな器具が必要でしょうか。 電動ドリルドライバーならありますがこれで大丈夫なのでしょうか。 外壁はふつうのよくある…というか、ちょっとでこぼこした感じの外壁です(モルタルというのか…?) ちなみに管理組合に問い合わせたら許可的な部分では外壁のネジ穴 くらいは問題ないとのことです。 それとも、ちょっとしたネジでの固定くらいならエアコン業者は絶対できるはず、と考えて器具は買わずに工事当日に業者に具体的にお願いしていいものでしょうか。