中長期投資で資産を増やす方法とアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 中長期投資で資産を増やすためには、良い市場やセクターに投資することが重要です。投資家は、成長が見込まれる市場やセクターを選ぶことで、将来的に資産を増やすことができます。
  • 銘柄については、複数銘柄を選ぶことがリスク分散に役立ちます。1つの銘柄に全てを投資するとリスクが高まるため、複数の銘柄に分散することでリスクを抑えることができます。
  • 信用取引は、利益を上げるための手段として利用することができますが、同時にリスクも高まります。投資家は、自身のリスク許容度や投資目的に合わせて、信用取引を活用するかどうかを慎重に考える必要があります。
回答を見る
  • 締切済み

中長期投資の方法について

手元に数百万、加えて毎月30万くらい投資に回していけるのですが、中長期投資で資産を増やしていくには 1. どの市場、セクターに投資するのが良いですか? 2. 銘柄は1銘柄の方がいいですか、複数銘柄の方がいいですか? 3. 信用取引は使った方がいいですか? 4. 貸し株はした方がいいですか? どういう風に投資したらよいかアドバイスを頂きたいです。

みんなの回答

回答No.9

1-4の前に「手元に数百万、加えて毎月30万くらい投資」「中長期投資」という前提からすると、S&P500のETFを定期的に買い続けるのがベストとしか言いようがない。8兆円持っている投資の神様ウォーレン・バフェットも家族には「自分の死後に残す資産は9割をS&P500、1割を米国債で保有しなさい」と言っているくらいだし。 その上で、 1.中長期となるとどのセクターがいいとは言い切れません。中長期というのが5年、10年を指すのなら結局はどこも良いとき、悪いときがあります。セクターローテーションといいます。 2.どんなプロでも1銘柄集中というのはリスク管理上あり得ません。かといってサラリーマン投資家では10も20も持っていても定期的な財務分析とか業績チェックとか無理で、5,6銘柄というのがいいところと言われています。私も主力級は5銘柄くらい、後は株主優待目的に最低単位でちょこっとずつ数十銘柄持っています。 3.一般に信用取引は短期目的です。中長期では金利も無視できないし馴染みません。よほどの暴落後に底値で信用買いしておいて、毎月30万現受けしていくとかならわかりますが結構バクチです。底値なんて誰にもわかりません。 4.中長期なんだから貸株はしてもいいと思います。ただ優待の権利や配当の税制(配当控除)については注意が必要です。 本業の収入が年収1000万円以上ある人はともかく、そうでない人は配当も総合課税で確定申告すると配当控除のおかげで結構税金が返ってきます。ところが貸株をしているとその配当控除が受けられなくなります。また優待の権利は特に長期優待なんかが影響を受けやすいようです。

回答No.8

資金は限定して、成績による増減がはっきり目に見える方が良いと思う。 毎月増やしていくのは勧められない。 1については東証一部かマザーズか、はたまたNYか。これはあなたの適性次第。 2についても、あなたの適性次第。どっちが投資法として優れているというものではない。まずは自身の適性を知ること。 3についても、信用取引のほうが向いていて、現物を買うだけの資金は持っていながら信用で買うというやり方はある。しかし、資金が足りないから信用で買うというのは相場で殺されて市場から追放される一番の近道。 現物株をもっている銘柄を信用で売るツナギ売りという手法はやって良い。 4は貸し株で証券会社から利息をもらうことか? まあやってもいいでしょう。 最後に、こういうことをこんな所で他人に聞こうという性格は 決して投資に向いてはいない。 だからアドバイスとしては、 やめておきなさい。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.7

手元に数百万、加えて毎月30万くらい投資に回していけるのですが、中長期投資 ★回答 あくまで 私の見解  投資は人それぞれ 1. どの市場、セクターに投資するのが良いですか? それはつねに政治状況などを見て 投資先 比率をかえて行くもの 2. 銘柄は1銘柄の方がいいですか、複数銘柄の方がいいですか? 長期は 複数銘柄で 一定期間で見直し入れ替えをする 節税のためうまく損切りをしてあわせ切り なるたけ税金は払わん 含みで持つのが基本 複利で回る 投資資金を減らさない 3. 信用取引は使った方がいいですか? 普通 個人は小額だからやらん ヘッジをかける意味なし すぐ売れる金額だ 数千万なら 銘柄選択でOK プロのファンドではない 個人でやるのは投機で 順張り 短期の場合 売りでもとりたいとか 基本はインバースETFもあるのでそれでOKだ 4. 貸し株はした方がいいですか? どういう風に投資したらよいかアドバイスを頂きたいです。 やらん  たいしてメリットない 証券会社がやりたいだけよと 思ってる 人それぞれと思うが・・やらん ★ただし 資金少ない場合  投機でやって 資金が増えたら 投資に切り替えるのが成功者に多いようだ 横ばいのときはやらない 現金で寝てまつ トレンドが出てからでもOK そのうち 信用の奴がこける いつものことだ 追証の声 損切りは あなたのチャンスとなるだろう

回答No.6

投資を20年以上続けています。 資産的に「富裕層」に属しています。 投資目的はすべて引退後のためです。 (人間の)資産マネジャによる運用、 ロボットアドバイザー(ただしアメリカの)が資産運用、 それから自分で運用しています。 日本のロボットアドバイザーは手数料が高いのでアメリカのを使用。 自分で運用するのは株。資産マネジャとロボットは、投資信託。 1.投資セクターは、いろいろ分散しています。 2.銘柄もいろいろです。数はおそらく40個位。 インデックスファンドが多い。 ただし、日本の銘柄は少ない。 株は、自分で好みで選んだもの。好む理由は 単にその会社が好きだからとか、その業界を応援したいからとか。 3.信用取引はしていません。 4.貸株もしていません。 他のアドバイスとしては、長期戦なので、 いちいち「一喜一憂」しないことですね。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.5

1、市場、セクターについてですが、現時点で世界の株式市場は   中国を除いて高値圏にあります。   よって今から中長期投資する場合、株式市場はハイリスク・   ローリターンになるので、お勧めできません。 2、中長期投資の場合、1銘柄というのは難しく、複数銘柄の方が   良いのですが、やはり買うタイミングが重要になります。 3と4は使わない方が良いです。 中長期投資で銘柄を選択する場合、将来の倒産の可能性がゼロ、 将来の利益が安定、もしくは増えて行く可能性が高い会社を 選ぶ必要がありますが、とても難しいです。 また、資産運用として投資を考える場合、株式投資だけでは どうしてもリスクが高くなります。 株式、債権、金(ゴールド)の3つに投資するのが良く、現金も必要です。 株式、債権、現金の割合は、株式投資の実力によって決まりますが、 始めは株式投資の割合を少なくするのが良いと思います。 また、ゴールド投資は欧米で資産の保険と考えられています。 総資産の10%ぐらいが一般的で、万が一株式、債権、現金全てが 紙くずになっても、ゴールドがカバーしてくれます。 資産運用について、多くの知識を得てから投資されたほうが良いです。 長年の投資経験からの意見ですが、参考になれば幸いです。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2188/4847)
回答No.4

>手元に数百万、加えて毎月30万くらい投資に回していけるのです 素晴らしいですね。 質問者さまの年齢が分かりませんが、年金制度が崩壊している現状では「金銭的自己防衛」が必須ですよね。 >どういう風に投資したらよいかアドバイスを頂きたいです。 先ず、各企業の業績予測・将来は「神様でも分からない」のです。 私自身、莫大な授業料(軽く1000万円は優に超えています)を払いました。 そして、一番教わったのが・・・。 「餅は餅屋」に任せる。 「一喜一憂はしない」 これだけを、実行していますね。 本屋の「〇〇で、億万長者になった」などの本は、成功例だけで過去の結果に過ぎません。 自慢話を聞く為に、本を買うのは愚の骨頂。 本当に必要なのは「私は、〇〇で財産を失った」なのです。 失敗談は、反面教師として有効ですからね。 将来にも、上手に対応出来ます。^^; 私の場合、投資額は約2倍以上になっています。 1.市場の選択・銘柄の選択は、専門業者に一任。 1.信用取引は、一切しない。 1.貸し株も、一切しない。 1.円高ドル・ユーロ安に備えて、円・ドル・ユーロの取引を行う。 これだけです。 知人でもっと儲かっている方がいますが、第三者的に見て(変動は)非常に怖いです。 短期投資なら、知人の方法を用いますがね。 私の場合「老後の生活費確保」が目的なので「長期投資一本」です。 長期に投資を行うと、大手証券会社から営業電話・郵便物が届きますよね。 最近では、ソフトバンク株上場でしようか。 株価の上昇よりも、配当金目当てで購入します。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.3

とりあえず本屋さんにおいてある投資の本は初心者レベルですから、 それを読んでお勉強されてください、お勉強が終わるのに数年 かかります、その期間を利用し、売り買いの練習しますよ、 ここで買いだよねと思ったら、実際に買うのではなく買ったつもり で、次は年間どれほど含みがでているかを検証します、含み無いと 失敗を意味していますから、投資はあきらめてください、含みがでる ようになるまで市場には参戦しないことです。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

そもそも中長期の投資なので、自分で色々判断するような投資は向きません。 よって、指数連動型のETFや指数系(日経225やNYダウ指数)の投資信託がベスト。 多少、税制的に有利な積立てNISAなども検討するのが良いと思います。 あとは個人の趣味的に応援したい企業の高配当・優待狙いで数銘柄を長期保有が良いでしょうね。 2~4は検討しない方がベストです。

回答No.1

  1.個別銘柄は避ける  指数連動型ETFとか、投資信託の様に複数の銘柄をまとめた物に投資する 2.以降は全て無視 理由。 個別企業は不祥事や経営の悪化を見抜くことができないし、それが表面化すれば資金は急激に減少します。 1年前のスルガ銀行は優等生でした、今は1年前の株価の1/5しかない。 シャープ、2008年のリーマンショックの後でも12,000円前後の株価を維持していたが液晶事業の経営判断の失敗から鴻海に身売り、最近は業績が回復してるが株価は1,600円程度、10年前の1/8でしかない リーマンショックと歴史に名を遺す事になったリーマンショックも一企業です、それも世界的に有名な優等生でした、倒産するまでは....   この様に経営者の資質で業績が大きく変わる個別企業に長く投資するのはリスクが大きすぎる、だからそれらを分散できる多くの銘柄を包括した指数とか投資信託を選ぶべきです、長期投資ではネ  

関連するQ&A

  • 短・中・長期

    イートレードで開設することにしましたが、株価チャートを見ると、1日の間で証券取引所の開始の特に9~10時頃の出来高や株価が高値になるのを多々見かけます。 時間帯による短期売買をされてて、いかがでしょうか。 また銘柄によって、短・中・長期と分けて見た方がいいでしょうか。

  • 株価指標と投資判断について!

    ある銘柄に、投資を考えていますが、投資する銘柄の株価指標に基づき投資判断をする場合、 ボリンジャーバンド、ストキャステック、MACD、RSIなどと投資する企業の業績、株式市場全体の相場観が重要になると思うんですが、これ以外に、見落としてはならない指標は、何であるのでしょうか? 現在、投資を考えている銘柄の株価指標、融資残、貸株残の画像を添付しました。

  • 今後の投資手法

    中長期で投資を行い勝率は2割ですが、現在の厳しい状況でも含み益 は出ております。ここはチャンスと思い複数の銘柄の購入も検討して おりますが、今後の手法として下記の方法はいかがなものでしょうか? (1)含み損銘柄全て売却、他銘柄を購入する。 (2)含み損銘柄全て売却、ETFを購入。 (3)含み損銘柄全て売却、短期投資に切り替える。 (4)保有銘柄全て売却、当分休止 (5)現状維持

  • 大証金について

    1)日々公表銘柄の銘柄なんですが、色々と信用規制があっても(例えば貸し株規制)とかでても証券会社のとかは、貸し株(空売り)できますよね そのなかで証券会社が、信用取引すれば大証金の速報に全て、のるのでしょうか? 大証金と言うのは、個人の取引だけのものが反映するのでしょうか? 2)ある銘柄で、暴落したのもあるのですが、信用規制で、貸し株禁止、現引き禁止になったのですが、貸し株規制が出る前に、逆日歩がでるのが、先だと思うのですが、逆日歩が出ないのが不思議なんですが、妥当でしょうか? 単純に貸し株(空売り)ができないと言う事は、この先どういった見解が予想できますでしょうか?

  • 投資信託の信用取引

    投資信託の信用取引 投資信託の信用取引をするにはだいたい一年以上の投資経験が必要だったり、ある程度の資産が必要だったりと初心者が出来ないようになってますが、 1、審査する際にcic照会(金融機関事故が無いか)ありますか? 2、信用取引するには資産をどのくらいもって無ければ行けないのですか? それは現金でなく全部、株でも良いのですか? 3、審査する際に資産を証明する書類提出ありますか? 証券会社にもよると思いますが一般的な内容としての回答よろしくお願いします

  • 株の信用取引残高には、あらゆる主体が行う信用取引が含まれる?

    信用取引の残高(東証信用取引銘柄別残高、日証金残高など)には、個人投資家が証券会社を通じて行った信用取引だけでなく、機関投資家などの行うすべての信用取引が含まれているのでしょうか? 信用売り残・貸株残が0にも関わらず、空売りとしか思えない売り物がどさどさ出てくる場面に遭遇する度に不思議に思っています。 検索してみたところ、過去に同じ趣旨の質問がありましたが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2405177.html 初心者の私には、このページだけではよくわからなかったので、どうかご教授のほど、何卒よろしくお願いいたします。

  • お勧めのネット証券は?

    現在DLJで取引をしていますが、証券会社の乗換を検討しています。 主な不満点は、手数料の高さと信用取引のラインナップの少なさです。 私の投資概要は以下の通りです。アドバイス頂けると幸いです。 1.投資資産は3~400万 2.新興銘柄に投資することが多い。 3.売買は20回/月程度。短期はデイトレではなく、長期と短期を組み合わせてます。 4.信用と現物は半々程度。たまにはワラントにも手を出します。 私が調べた限りでは、 信用取引のラインナップでは松井 情報と資産管理のしやすさではDLJ 手数料ではイートレード 売買方法の多様さではカブドットコム という具合にそれぞれ利点があるように思いました。信用取引を行うので複数の会社に分けてというのは考えていません。 皆様の経験談(ここはこういうところが良い。悪い)などをお聞かせいただければ幸いです。

  • 中長期での銘柄保有方法

    株暦1年生のものです、投資金額500万円です。私は株を買うとき、例えばみずほを1株買い騰がれば自分の売却ラインで売却、下がれば買い付け余力限界まで何度かナンピンをして騰がるまで待って売却をする投資スタイルで小さく儲けてきましたが最近コレでよいのかと考えまして、みなさまはどのように保有・購入しておられるか参考までにと思い質問いたしました。私のポートフォリオは国際優良株など日経平均採用銘柄のみでして、最近流行のデイトレもしませんし、新興株にも手は出しませんので中長期スタイルでわたしに似た投資スタイルの方の回答を頂きたいと思います。 ちなみにこれからは業種別に代表的な銘柄を買えるだけ保有し(例トヨタ1株みずほ1株医療関係株1株東電1株花王1株騰がった株が下がっている株を補うように)のように500万いっぱいまで分散するのも良いのかなと思うのですがすべて下がったとき塩漬け状態になったりする懸念と今までのスタイルがナンピンで購入単価を下げて売る投資でしたので迷っています。

  • 天才投資家の末路は塊魂・・・コロコロ

    天才投資家の末路はどうなるか考えてみたのですがこんなんで正しいでしょうか? 私のお気に入りのプレステのゲームソフトで「みんな大好き塊魂」というゲームがあるのですが 塊は、最初は虫くらいのサイズなのですが最後はいろんなものを巻き込んで地球のありとあらゆる山とか大陸まで巻き込むゲームです。  これをやっていてこのゲームは投資に非常に似ていると思い、きっと天才投資家もこのようにお金をコロコロ転がして巨大にするのだなと想像しました。  あくまで理論上の理屈ですが天才投資家の最後は自分の投資資金が巨大になりすぎることにより、スリッページが大きくなりすぎて短期売買ができなくなり、短期投資にこだわるのであれば、中長期投資または、複数市場や他の投資分野に分散をするしかなくなり・・・  さらに資金が巨大化すると、世界のすべての市場に分散して長期のみで、売買も日にちを何日もかけて分割で購入・売却をするしかなくなる。  雪だるま式の資産増加は、マーケットの規模が自身の資産量に対応しきれなくなった時点で市場に投下できる最大金額が頭打ちして収益は一定になると私は予想しています。 しかし、このようになるのは数百年とかが必要だとおもいますので人間ではむりだと思っていますが。またその間にも市場に大事件があって破産とかもあるかもしれませんが。 私の理論が間違っていたら参考意見をいただければ幸いです。  

  • 投資信託について

    資産運用で投資信託をはじめようと思っています、 銘柄の選び方とか詳しい方おられましたら教えてください。 よろしくおねがいします。