• ベストアンサー

世の中の長男さん、長女さんへ質問します

世の中の長男さん、長女さんへ質問します 公務員でも民間正社員でも、転勤で寮に入ることになり、それまでは実家から通える範囲であったのに実家を出ざるを得なくなったなら、 どうしますか?(残されるのは高齢両親) 1 素直に転勤先へ。独身なら独り暮らしへ。 2 親に言われるまま、退職。言われなくても、親に気を遣い、退職。 民間正社員で勤務していながら、公務員試験に合格した場合も含みます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.8

迷わず1です。 長男、長女は職業ではありません。いざとなって助けられるのはお金がある側、お金は低い方から高い方へ流れません。無職の子供を親は最後に持て余さないでしょうか。こんなはずではなかったと言わないでしょうか。同時に無職の子供は親を助けられるでしょうか。老いる親を助けられるのは確実に毎月お金を稼げている子供です。その時だけ良い子になっても意味がありません。お金は一時的であろうが人手が買えます。親が倒れてしまう前にあえて独立し収入獲得します。 私は親で子供は一人ですが、子供の飛躍は邪魔しません。最後まで引き受けられる資産を残してあげられないからです。

その他の回答 (8)

  • chun1120
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

1です。 親も自分の子どもが親を理由にして やりたい仕事を諦めることは 望んでいないと思います。

January1112
質問者

補足

長男が家を出ると親が振り込め詐欺にあって身ぐるみ剥がされる、そうなったらどうすんだよ 自分のことしか頭にないやつだな 家を空き家にする気かよ 妹が帰るところがなくなっていいのかよ 嫁に行った娘にとって生まれた家がなくなるものほど辛いもんはないんだよ 自分勝手なやつだな と、こんなニュアンスのことを学生時代から言われてて。それで、頭抱えて八方塞がりになり、どこも受けられず。 そう繰り返し言われたら、どう振り切ればいいの?

回答No.7

1番 将来あなたが棺桶に入るその日まで、ご両親はあなたの全てに責任を取ってくれますか? まず、あなたの将来を優先して考え、その範囲でご両親に出来ることを、 したらいいと思います。

回答No.6

1一托。

回答No.5

東海地方山村出身の父(長男)の妻子持ち長男です。 私は実家の近くに来るよう親から直接的に言われたことは一度もありませんが、紆余曲折を経て実家から片道2時間程度のところで生活をしています。月1,2回は親に育児の手伝いをしてもらい、逆に年に2回は農業の手伝いに行っています。 本件については2の選択肢に「親に言われるまま」とあることからご両親は転勤を望んでいないということ、「残されるのは高齢両親」ということから現在か近い将来に介護が必要と解釈します。 この場合、「言われるまま」に「気を遣って」退職という動機では将来、後悔される可能性が高いと考えられます。その大きな理由として以下のことが考えられます。 ・生活のための経済基盤が危うくなる可能性が高い スキルアップのための転職、というような転職に対して前向きな動機ではなく、事情によるやむを得ない転職のため、就労条件や給与が悪化する可能性があります。不労所得があるとか資産家であるとかでない限り、現在ご両親が健康で自立した生活を営むことができたとしても、将来は経済的な理由から共倒れになる可能性が考えられます。 ・ご自身の人生に対する将来性が損なわれる ご自身の人生、生活の大半を両親の介護に費やすため自分の生活を疎かにするため、自分の将来の生活の準備が構築できなくなると考えられます。そのため、ご自身の生活に対する意欲が失われて鬱病になるなどの危険や、自分に介護が必要になったときにそれを担うものが無い状況に陥る可能性が考えられます。 ではどうするか? まずは市区町村といったお住いの自治体の福祉課などにご相談されるのが良いと思います。会社の福利厚生などを当てにして転勤するにしても、退職するにしてもご両親の介護は確実に発生します。特に転勤する場合は自治体の介護支援は絶対必要になります。自治体にある在宅介護の対策や支援をうまく利用して自分一人で全部を抱え込まないようにしましょう。一人の力には限界があります。 ご参考までに自治体の介護支援に関するページを添付します。 ここに無くてもまずは地元自治体に相談です。 なお、これを機にキャリアアップするのも手だと思います。 対策1:地元に転職する 転職するにしても後ろ向きな動機では良い転職はできません。ご自分を見つめ直して「自分の売り」を見つけ出し、むしろ好条件な転職ができるようセルフプロデュースをして地元企業に売り込んでください。現在は人材の売り手市場ですので転勤のない、地元密着型の優良企業でも人手が足りなくて困っているところが多く、中には黒字にも拘わらず、後継者がいないためにやむを得ず事業を畳む企業も少なからずあります。経営者になって自分の就業時間を自由に調節しながら生活基盤を構築するのはアリだとおもいます。地元企業の事業継続についても国や自治体が補助や支援を行っていると思いますので合わせてご相談されてみてはいかがでしょうか。 対策2:起業する 私はサラリーマンをしましたが退職し、国家資格を取得して10年ほど修行をし、開業しました。一度は会社員になってみたのですが、自分はオリジナリティのある仕事がしたいのだと気づき、それを生かすためというのが退職(転職)の動機でした。自分で開業するのでしたら市場にある程度左右はされますが就業地は自由に決められます。実家は山村のため市場に乏しいので、ギリギリ日帰りできる距離である片道2時間程度の地方都市で開業することにしました。今はむしろ子育ての面で頼っていることが多いですが、将来は介護もできることを視野に入れています。ご両親の介護が急務でなければ、資格取得や修行するなどしてスキルアップし、起業するのも一つの手です。起業についてもまた自治体で補助や支援があります。 ご自分の生活の質を向上させつつご両親のご希望にも添えればwin-winとなります。負のスパイラルに陥ることなく、良い結果となりますよう祈念しております。

参考URL:
https://ansinkaigo.jp/knowledge/6491
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8791)
回答No.4

今のところから通勤してたら睡眠不足で身が持たないので1。 親は近所のこれといった仕事してないお節介な人達が面倒を見てくれることでしょう。

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.3

長男、長女、と言うよりも、第一子は、わりと親に従順ですよね。 しかも、一人っ子は特に「親への責任感」は強い気がします。 己の人生です。 親に支配されず、己の道を進むべきところですが・・・ >2 親に言われるまま、退職。言われなくても、親に気を遣い、退職。 そもそも、そのような親に育てられた第一子は、 己の道を開拓する術を持っていない人が多いのも哀しい事ですね。

  • SAKUiro
  • ベストアンサー率16% (65/397)
回答No.2

私は親に聞いてみました。親の意思を尊重しました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

命じられた赴任地に行く。 組織の中で一生懸命やって、少しは発言力がでてきたら 実家近くの職場に転勤の要望を出す。 両親の、どちらかが介護が必要になったとしても 介護には金が必要なので、会社、役所は辞めない。 介護等の問題で、会社、役所を辞めざるを得なくても 十分に計画し、準備して職を探してから辞める。

関連するQ&A

  • 長男・長女の方に質問します

    長男・長女の方で地元外に就職している方に質問ですが・・・ 親(実家)の近くで就職・住んでいますか? もし、 両親が将来年をとって体を悪くしたらどうしますか? 又、自分の子供(長男・長女)が地元ではなく、東京に就職したいと言い出したら、認めますか?それとも反対しますか?

  • 長男長女の結婚

     お世話になります。私は27歳の男で、実家を離れ寮暮らしをしています。私の両親は一昨年に離婚し、現在実家には母と妹の2人が住んでいます(父は別居で1人暮らし)。彼女とは2年半交際しており、私と同い年です。  お互い自分でそれぞれの親に結婚の話を持ちかけ、彼女方のご両親からはOKを貰えたのですが、私の母に長男長女同士の結婚ということで反対されています。その理由として、 1)親の面倒(介護を含む) 2)実家の財産(母名義の家と土地、叔父名義の墓) を挙げ、長男だからこれらに対して責任を持たなくてはならない(引き継ぐ)。また、彼女が2人姉妹の長女だから、彼女も実家に対して責任があるはずというのです。  彼女と相談し、両方の親の面倒を見られるよう、結婚後しばらくは社宅に入った後、両家の中間地に住もうと考え、説得を続けているのですが、それに対して母は、「介護の責任、苦労が分かっていない。世間知らずだ。」の繰り返しです。財産(住宅地の一戸建てなんですが)については、実家が会社から電車で約2時間半の場所のため難しく、母は話がもつれると感情的になり「そんなに結婚したければ勝手にしていい。ただし、結婚式には出ないし、相手(彼女)にも会わない。」とも言います。  私自身結婚の意志は今でも変わりませんし、結婚後の家族ぐるみの付き合い等を考え、温和に解決したいと3ヶ月間説得してきたのですが、母の意志は変わらず現状は結婚の挨拶すらできていない状況です。  長男長女の場合、親の介護や財産といったことはどのように解決しているのでしょうか。また、このように話がこじれている場合、最後は強行で行くしかないのでしょうか。どんな意見でも結構ですので、教えてください。

  • 長男・長女の結婚について。

    私は長女です。男兄弟はいなく、姉妹です。 そして私には交際して3年が経過した長男の彼氏がいます。 お互いアラサー(彼氏に関してはアラフォーに近いかもしれません)ということもあり、たまに結婚を意識した会話になることがあります。 本来ならば年齢的なことも考えお互いの親に紹介し、一緒に住んでみるのもいいかな、と思います。 しかしここで問題なのが、長男長女同士ということで、どちらの名字を継ぐかということなのです。 現状は以下の通りです。 【彼氏】 末っ子長男で他に男兄弟はなく、姉たちも結婚して家を出ているそうです。 現在は山奥の実家で母親と2人暮らし。母親が体調を崩した時などに看病をしなければならないため、なかなか家を出るのは難しいとのこと。 彼氏は、両親は男の子が欲しくて、高齢出産でようやく生まれたらしく、親は手放したくないようです。 彼氏の希望は実家でなくてもかまわないので自分の家系を継いでほしいとのこと。 事実婚は希望していない。 【私】 三姉妹の長女で男兄弟はなし。妹たちは未婚で実家に住んでいる。 現在は同じ市内で1人暮らしをしていますが、実家に帰るたびに母親に「将来は家をこういう風にしたい」など、将来の家庭像についていつも語る。妹たちがその話に入ってくると母は「いいの、あんたたちは家出ていく身なんだから」と言うため、間接的に(いや、直接的?)に私に家を継ぐように言っている。 私もそんな考えの親に反することが心苦しく、お墓参りに行くたびに「私、このお墓に入りたいな...」と思ってしまう。 このような感じです。 現在私たち2人とも無職(彼氏は勤務している工場が閉鎖するため近々無職になることか確定していて、私は現在病気療養中で働くことが出来ない)なので、すぐにという考えはありません。 彼氏は私のことを自分の親に話しているようですが、私は話せずにいます。親の悲しむ顔を見たくないし、私も心苦しくて...。 両家とも古くからの家系のため「後継ぎ」という風習が根強く残っています。 このような経験をされて方、どのように乗り越えましたか? アドバイスお願いします。 なお、「別れればいい」、「欲がありすぎる」、「わがまま」など否定的な意見は申し訳ありませんがお断りいたします。

  • 長男のセリフ(2)

    実家がど田舎で一人暮らしの独身長男が 「老後は地元へ帰りたい。」「俺は長男だから最終的に誰も住まなくなった実家をもらえるから、マイホームを買う必要はない。 」と言ういっぽう 「俺は跡取りではない。」「長男だからって親の面倒みる必要ないだろ。」 と言っていましたが、矛盾していませんか?

  • 長男長女の介護問題(?)

    最近様々な質問をみて思ったことがあります。 農家の長男と非農家の長女が結婚し、同居ではなく離れた地で別居し、核家族を形成したとします。これはわたしたちのありうる将来だとします。 そして時は過ぎ、片方または両方の親が介護が必要になったとすると、そのときどういうようにすれば良いのでしょうか? 仕事をやめて同居し介護することになるのでしょうか?もちろん、自分の親や育ててくれた親のために介護するのが当然ですが、その方法はどうあるべきなのか。 (1)仕事をやめて同居。自分が実家へ戻る (2)仕事をやめず、自分の、または妻の親を呼ぶ。 (2)の時、実家はどうなるのか?それを考えると、やはり実家に帰らなければならない? また、親が地元に居続けたいと言う場合は舛添さんのように遠距離介護?民生委員? そんな未来のことはそのときに考えれば良い、と思っていたのですが、上のように考えると、自分は絶対に実家へと戻らねばならないのか?と脳裏を過ぎります。弟や妹がいますが、自分の仕事上の立場などからお願いし、両親のそばで!とお願いするのも、彼らの人生を私が縛りかねない、と思うと、「自分が…?」となって、「それは嫌だ…」となります。 あまり将来の嬉しくないようなことを考えるのは、今の自分にプラスにはならないかもしれませんが。。 そしてこれは農家に限らないかもしれません。また長男長女の結婚において、何十年後の親の老後について、皆さんはどのように具体的に考えていますか?

  • 実家がど田舎の長男嫁は大変?

    よく実家がど田舎の長男の嫁は大変と聞きますが、なぜ大変なのでしょうか? 独身のときは親とは別居で一人暮らしの長男でも大変ですか?

  • 長男だから

    独身男性「俺は長男だし実家をもらえるから家を買う必要がない。親は施設に入れる。」 女性「親が施設に入りたいとか実家をあなたにあげると言ってるの?」 独身男性「言ってないし詳しいことは親と話したことないけど。」 この独身男性どう思いますか?

  • 長男と長女の結婚

    悩んでいます。 彼は長男で下に弟が2人姉が1人います。私は2人姉妹で長女です。 先日彼にプロポーズをされました。彼の事は大好きで結婚するなら、この人、と思っていたのでとてもうれしいのですが。 そのときに、彼の両親が二世帯住宅を建てる計画を練っている、ということを初めて知りました。(彼も最近知ったそうです、彼は実家を出て一人暮らしです) 私は昔からの夢で2人の生活を始めて自分たちで家族を増やせたらと思っておりましたので、即二世帯住宅には断りを入れました。(彼にですが) 私の両親はあんまり口にだして言いませんが、彼を気に入ってくれていて、彼には男の兄弟もいるのでできたら婿さんに来て欲しい、と思っているようです。 彼の家は割りと昔の考え方をしており、長男の嫁は同居して嫁ぐ、という考え方のようです。 なんだかいろいろ考えると結婚って大変だなぁ、とスタート時点から気持ちが沈みます。 なにかアドバイスをいただけたら、と思っています。 宜しくお願い致します。

  • 田舎の長男でも

    実家が山の中の田舎の独身長男が「長男だからって親の面倒みたり同居する必要ないだろう。」(その長男は現在一人暮らし。 実家には両親とおばあさんが住んでいて、長男の兄弟は結婚しマイホームを建てている。)と言っていたら結婚しても嫁は長男の言う通り義親と同居や介護はしなくていいと思いますか?

  • 長男

    産まれた順番で比較したり贔屓されたり責任が違ってくることについて。 「長男のくせに頼りない」「長男だからしっかりしなさい」「長男だから親の面倒を見ないといけない」「長男だから実家を継がないといけない」など、家族や(一部の)親族を含めて、なにかと「長男だから~」という言葉を付けて重圧をかけ、責任を負わせようとしたり、長男の人生は親に管理され、出世前提で働き、すべて実家に注ぎ込まないといけないのでしょうか? 長男は実家を出て一人暮らしができないのでしょうか? 実家に親を置いて都会や地方で働くことができないのでしょうか?