確定拠出型年金の運用レポートについて

このQ&Aのポイント
  • 確定拠出型年金の運用レポートは運用損益を把握するためのものです。
  • 売買有価証券評価益や評価損については影響を及ぼしません。
  • 運用レポートの意味について詳しく説明させていただきます。
回答を見る
  • 締切済み

確定拠出型年金について

こんばんは。 会社で確定拠出型年金に加入しており、自分で運用しています。 半年に一度?くらいの頻度で運用レポートなるものが送られてきて、運用損益がわかるのですが、これなんの意味があるのでしょうか? 簿記で言う所の売買有価証券評価益とか 評価損とかになると思いますが、確定拠出型年金は売れません。 今売れないものの時価評価額がいくらだろうと関係ないと思うのですが… どういう意味があるのかわかるかたご教示ください。

  • raluta
  • お礼率40% (238/585)

みんなの回答

回答No.2

私は日本でいう超富裕層に入ります。 運用実績を見て、銘柄の変更をしてください。

  • chidao
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.1

こんばんは。 確定拠出年金を日頃からこまめにスイッチングを行いながら運用していれば運用レポートは必要ないと思います。しかし初回にポートフォリオを決めてそのままの人達も少なからずいますので、定期的にお知らせして見直しを行うきっかけになると思います。目減りして赤字になっていることに気づけば、ポートフォリオを見直しすると思います。

関連するQ&A

  • 簿記3級の改定について

    簿記3級の改定について 教えて下さい 改定により削除された 「売買目的有価証券の時価評価」は 決算整理の有価証券の評価替えですか? 有価証券の売却については出題されるのでしょうか? (有価証券売却損・有価証券売買益)

  • 確定拠出年金はやめられませんか?

    以前会社勤めでないときに確定拠出年金に加入しました。月5千円掛け金ですが、3回の15,000円で厚生年金に加入したため途中で切れました。 切れたというか、勤務先にはそういった手続きを頼まずにいて、コールセンターに電話して確か運用を保留する、というような手続きにしたと思います。かなり前のことでよく覚えていないのですが、そのときに確定拠出年金は途中でやめられないというようなことを聞いたような気がします。 今日郵送で運用実績が送られてきて、愕然としました。 時価評価額 51円 未納手数料 7,740円 とありました。月次の手数料をとられていました。 質問ですが、 確定拠出年金はやめられるでしょうか? もしやめられないとしたら、今後どのようにしていけば手数料など支払わないでいけるでしょうか? 気持ちの整理がついてなく、めちゃくちゃな文章ですが、良きアドバイスお願いいたします。

  • 売買目的有価証券の時価評価と損金経理について

    ある一般企業で経理をしている者です。 ・会計上、売買目的有価証券は時価評価する ・税務上、売買目的有価証券の時価評価益・評価損は益金・損金となる 上記2点は知っております。 そこで質問なのですが、当社保有の売買目的有価証券は当期末評価損が出ています。しかし、損益計算書には評価損を計上したくありません。 しかし、法人税での損金にはしたいと思います。 売買目的有価証券の時価評価損は損金経理をしていないと、損金とは出来ないのでしょうか? 評価損を会計上の損としないことが、正しくない処理とはわかった上でのことです。 法人税には損金経理が条件とは書いてなかったので、可能だとは思うのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 企業型確定拠出年金のことで・・

    企業型確定拠出年金に加入して3年ほどになります。 これの運用益ってどう考えればいいんでしょう? 例えば株式は値上がりしたときに、売却して現金化してはじめて儲けになりますよね? 企業型確定拠出年金だと、60歳まで引き出せないため、仮に今の運用益がプラスだったとしても、そこで現金化できるわけでもないので眺めておくしかなく、結局、最終的に60歳のときにプラスかマイナスかが問題でしかないのでしょうか? できればちょくちょく運用状況を見て、スイッチング等しながらうまいこと運用していきたいんですが。。

  • 個人型確定拠出年金についてアドバイスください

    よろしくお願いします。 昔、厚生年金基金がある企業に勤めていたため、厚生年金基金がない企業に転職する際に、 個人型確定拠出年金に入りました。 しかし、手数料が高く、リーマンショック以降は資産は目減りするばかりで、損きりしたいのですが 一度個人型確定拠出年金に入ると、もう一度厚生年金基金(企業年金)がある企業に入らない限り(その他6つの要件に該当)しなければ抜けられないといわれました。 拠出をやめることもできるのですが、月々の手数料は払う必要があり、実際は運用で利益を生むどころか証券会社に貢いでいるようなものです。 個人型確定拠出年金に入っている方は、個人型確定拠出年金をどのように思っているのでしょうか? 確定拠出年金に入る際は、抜けることができないとは全然知りませんでした。外貨運用みたいに 損きりできると思っていました。 もともと運用に関する知識は乏しく、まだ銀行に預けていたほうがいいのでは、と思ってしまいます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 【2級】有価証券評価損益の使い方

    日商簿記2級を勉強しているのですが、 商業簿記の有価証券のところでつまづいてしまいました。 「有価証券評価損益」の使い方なんですが、いつ使っていいのかわかりません。 仕訳で「有価証券評価損益」と「有価証券評価損(又は益)」の2種類をどう区別して使うかわかる方いますか? よろしくお願いします。

  • 確定拠出年金を学びたい!!

    結婚して、主人の会社が確定拠出年金を実施していたので、そこで初めて知りました。 定期的に取引状況の知らせが来るのですが、損益が「+数万円」というので、このままでいいのかと思っています。(今まで主人は、拠出金の運用の割合を変えたことはありません。)少しでもマネーのことが分かれば資産運用もできるかと考えるのですが、経済のことにほとんど無知なので、これを機会に勉強したいと思います。 こんな私ですが、何から始めればよいのでしょうか? また、どのように拠出金の資産運用の振り分けを考えていけばよいのでしょうか?

  • 確定拠出年金のこと教えてください。

    会社を在籍しているときに、企業型の確定拠出年金に加入しました。 (後悔してます) それから会社を退職したので、個人型に変える手続きをしようとしてます。 確定拠出年金を解約したいのですが、どうも条件的に無理なようで、 運用する事にしましたが、よくわかりません。 まず、ただ定期に入れていたら、損しますよねー。 手数料が毎月かなり取られるのに、定期だと金利が安いので毎月損がでますよねー。 だからといって株などに投資して運用するのは、とても難しいです。 手数料より利益を出して、安定的に小額でかまわないので、増やす方法はないでしょうか? どの商品が一番よいでしょうか? かなり素人なので、よろしくお願いします。

  • 確定拠出年金

    僕のところもこの4月以降確定拠出年金の運用が始まります。先日説明会とやらが開かれたのですが、どの商品を見てもここ数ヶ月以上マイナス益のものばかりでかろうじて0.003がついていたのは預金のみ。これでは目減りしないよう地道にするしか方法がなさそうなんですが、運用されている方がいらしたら実情を教えてください。

  • 確定拠出年金が評価損

    「確定拠出年金お取引状況のお知らせ」が来たのですが、このところの 株安もあり評価損です。運用は、元本保証型とバランス型投資信託商品 を50%ずつにしています。 そこで質問ですが、現在は評価損でも60歳になったとき株式市場が 良ければ、評価益に転じているのでしょうか?今ひとつこのシステムが わかっていないので。 1)長い目で見るということで、投資信託商品はそのまま持っていて良い。 2)株安の時代は、元本保証型のみにしておいて、市況が回復したら 投資信託商品でも運用するようにする。 あまりに初歩的に質問で笑われてしまいそうですが、よろしくお願い します。