• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飲酒でピンチ)

飲酒でピンチ

このQ&Aのポイント
  • なぜ人はアルコールを飲むのか?アルコールのない飲料でもいいはず。
  • 私も最近酒が飲みたくなり、脳が毒されているのか疑問。
  • 酒を求める自分に驚き、説明できない欲求が怖い。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

そうなんですね。甘党の私ですが、お酒となると甘いだけではジュースを飲めばいいので、甘いだけの白ワインなどには今一つお酒らしい何かが欲しくなります。赤ワインなら甘くても独特の渋みがありますのでいいのです。 高校生の時に先輩の下宿でウイスキーを飲まされましたが、とても飲めたものじゃなかったです。 ところが初めて買った酒はニッカのブラックでした。キャップに一杯だけキュッと飲んでおしまいなので、ずいぶん長いこと持ちますが、飲み干したはずです。ただしリピートはしないですね。その後もニッカのシングルモルトや「フロム・ザ・バレル」、りんごのブランデーなど飲みましたがいずれも一本きりです。 焼酎(米焼酎か黒糖焼酎が良い)や泡盛古酒(日本酒のアルコール度を高めたような味のが良い。ウイスキーのアルコール度を弱くしたようなのもあるけど、それは苦手)も飲みましたが、今やっと、こういうアルコール度の高いものは卒業できました。 今はビール(小麦のビールが好きです)、赤かロゼの軽いワイン、日本酒のみです。 私はお酒も、あくまで美味しさを求めて飲みます。 ところが酔うために飲んでいるような人が多くいます。 こういう人とは付き合えないですね。 1~2ヶ月に一度、缶チューハイ350ml1本なんて、お酒を飲んでいるとは言えないようなものです。 今から注意していれば大丈夫だと思いますけど。

piyopiyojyapan
質問者

お礼

なんかすごくしっくり来ました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

追伸です。 甘党ですからウイスキーでも甘さを求めて飲んでいるのですね、きっと。 ですから水割りなんかにされると、乏しい甘味がますます無くなって、何でもないアルコール水になってしまいます。 そこでスナックなどで「ストレートで。一緒に水(チェイサー)を持ってきて」と言うと、「ウワー、お酒強いんですねー」なんて言われたものですが、とんでもないですよ。

piyopiyojyapan
質問者

お礼

歳回答ありがとうございます。

  • tomy-eye
  • ベストアンサー率36% (169/468)
回答No.6

酒は悪魔の水です。 呑めば理性も教養も身体の自由も奪い、本能だけで動くようになります。 犯罪の素です。 吞兵衛は立ち小便するし吐いたり喧嘩を始めたり、スカートを捲ったりお尻を触ったり中には泣き出したりします。 理性なんて欠片もなくなります。 だから、日中は飲みません。 あれをやっちゃダメ、これはマナー違反、ルールを守って謹厳実直に過ごすことを要求されます。 この不自由さの反動になって出るのが「酒」です。 酒が入れば身体と脳を雁字搦めにしている縄が解けて、自由な野獣の本能に近寄れるのです。 大昔、米に「禁酒時代」がありました。 酒による犯罪を撲滅しようと企んだのです。 結果、ギャングの酒に絡む利権争いが頻発して、沢山の人が死に、間もなく禁酒法は廃止になりました。 酒への欲求の凄さを表す事件でした。 酒を飲みたい、自己への呪縛を解いて欲しい‥でも、今は昼間ですから我慢します。

piyopiyojyapan
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.5

ノンアルコールビールを飲みたいとは思わない酒飲みです。 アルコールなしならお茶か麦茶かジュースの方が良いです。完全に別物と思うので。 ノンアルコール炭酸飲料に泡立ちや苦味は求めてないので。 缶チューハイ的なカクテル風炭酸飲料や、酔わない梅酒ソーダ風炭酸飲料(どちらもノンアルコール)は悪くなかったですけどね。甘いからかな? ただ割高なのと買うときに年齢確認ボタン出るのが微妙で、それなら普通の炭酸飲料でいいかな。とも思いました。

piyopiyojyapan
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17765)
回答No.4

アルコールは嗜好品で中毒作用があり脳や精神に作用します。 理性が緩んだりしますが、適度な量であればリラックスしたりストレスが発散されたりする効果もあります。 つまり、飲むと気持ち良いということですね。 飲みすぎれば吐いたり前後不覚になったりしますが適量であればそんなこともなく問題ありません。 むしろ生活の質を良くするアイテムとして有効でしょう。 アルコールには中毒作用があるのでお酒の美味しさを脳が知ってしまいつい求めてしまうのでしょう。 ただ、その程度の間隔でその量で悪良いしなければ問題ないでしょう。 美味しいものは食べ過ぎるのが常・・・ お酒も同じでついつい飲みすぎてしまう人が多いのです。 その結果、飲みすぎて酔いが回っていまい千鳥足に・・・というパターンですね。

piyopiyojyapan
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

その状態を「症状」として捉えた場合、 軽度の「アルコール依存症」と考えてよいだろうと思います。 「アルコール依存」なら、当然ながらノンアルで満足できる筈ないですから。

piyopiyojyapan
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4481/11059)
回答No.2

大人になれば趣向も変わる 大人なりの苦労もある 脳が求めても不思議ではないでしょう アルコールに限らず子供の頃は食べたくなかったものが美味しく感じるものがあるのでは? 味の好みの変化と酔いは別けた方が良いと思いますが チューハイ好き 甘いもの好き それ程大きな変化ではないのかも知れません https://products.suntory.co.jp/b/0000001290/%E3%81%BB%E3%82%8D%E3%82%88%E3%81%84 いろいろな味がある 水で割ったものではなくジュースで割ったもの 酒の味が解らない酔いの起きる炭酸飲料でしかないようにも感じます 酔いの要求に関しては難しいですね 変化を求める 何かストレスが原因かも知れない 大人になればいろいろと苦労が増えますから 個人的には家飲み 1人酒は避けた方が良いと考えています 誰かセーブしてくれる人が居た方が良い 怖い気持ちを持っていても限度を決めるのは自分しかいない 月1が毎日になっても失態を犯さなければ晩酌です

piyopiyojyapan
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 アルコールを飲んで脳が麻痺する感覚が最高!、って脳が記憶しているのです。だから、同じ味でもアルコールが入っていると超美味しい!って感じるのです。多分ね。

piyopiyojyapan
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう