• 締切済み

そろそろ本当に死んでしまいそうです。

foz6587412の回答

回答No.16

メンタルクリニックで相談すると良いと思います。自分の気持ちを素直に話すと良いですよ。一度ネットで近くのメンタルクリニックの評価を調べてから、行くと良いと思います。

関連するQ&A

  • 本当の恋って?

    好きな人が可愛いと言っている子は本当に可愛いです。白くて細くて鼻筋が通っていて顔が小さいです。内面も社交的で皆から好かれています。 彼はその子のことを好きかは分かりませんが可愛いと言っていました。 可愛いと言っていた事を知っただけで彼に近付くのが怖くなりました。 それは自分に自信がないから否定されるかもしれないという恐怖感があるからです。 …自己防衛のようなものですね。 この感情は恋に恋していますか? 本当の恋ではないのでしょうか? そもそも本当の恋って何でしょうか?

  • 人に会いたくない、対人関係の築き方がわかりません。

    私は昔から人としゃべったりコミュニケーションをとるのが嫌いです。 小学校の時からおなかにガスがたまり人前でしてしまうことがよくあり 人に悪口言われているのではないかと被害妄想がはぜしいです。 中学のときも決まった人としかしゃべれず存在感もあまりないです。 ちょっと不登校気味になったこともあります。 高校のときは新しい環境にもなじめず新しい友達も作れなくて孤立してました。 何人かといるときは自分が会話に入れないと疎外感を感じお弁当も誰もいないところへ行って 一人で食べてました。昔から人の言ってることに興味が持てずなんかぼぉっとしてしまいます。 昔から最近のこと、みんなが関心持ってるようなことも知らずなんで知らないの?とよく言われることがあります。 でも最近のテレビにも興味がないです。 ちょっとしたことでも傷つきやすく人に馬鹿にされたり、否定されたりするとへこみそれが原因で人に会いたくないです。 バイトもしましたが、話しかけられるとこたえるけど人と対人関係の築き方がわかりません。 ずっと昔からこんな感じが続いていてどうしたらよいかわかりません。 誰かアドバイスください。 話しまとまってなくてすみません。

  • 苦しいです。

    どうしたらいいのでしょうか? 最近何をやっても楽しくない、やる気がでない、笑えない、興味が湧かない、すぐ諦める、イライラする、愛想笑いがツラい、黙ってたい、構わないでほしい等の感情に襲われます。 近い人に悩みとか相談出来ないし(仕事の悩みは  友達に言っても畑違いだから当たり障りないコトしか言われないし、せっかく遊んでるのに愚痴りたくない)、親に聞いてもらってもあなたがもっと大人になれとか話を聞かず否定ばかりされるし、かと言って自分で消化しきれず、毎日が苦しいです。 悩みの根本は理解しているものの、自分が動いたとこで解決するわけもなく、なので、こうゆう気持ちになった時どう受け流したりすればいいのか、 また感情をコントロールする術を教えてください!

  • 日に日に人と話すのが辛くなってきています

    閲覧ありがとうございます。 新卒社会人(女性)です。 最近自分でもわかるぐらい、人とコミュニケーションを取るのが苦手になってきています。 元々得意でもなかったですが、働き始めてからどんどんしんどくなってきました。 会社では上司からダメ出しばかりされます。(営業職です) 営業で話が進まない時も、話が進みそうな時も何かと否定ばかりされます。 入社してから、常に上司の顔色を伺ってばかりいました。(これ言ったらまた何か言われるかな、あれを言うと失礼かな、とか。) するとプライベートでも人の顔色を伺うようになってしまいました。 以前から仲の良い人は大丈夫ですが、そこまで仲良くもない普通の人、知り合いの人と話をする時、動悸が激しくなります。 自分の話をするのも以前にも増して怖くなりました。 仕事のことはもう仕方ないとして、プライベートでも顔色を伺うのはとてもしんどいです。 自分でも自信がなさそうな話し方をしているなと思います。 どうしたら上手く切り替えられるのでしょうか。

  • 本当に人を好きになる、ということ

    20代男性です。自分の恋愛感情というものに、どうしても確信を持てません。 今少し親密な異性がいて、好意を持っています。相手も同じ気持ちを持っていて欲しいと願っているし、こちらに関心がないのではないかと思えるような出来事があると大変へこみます。総合して、今私が彼女を「好き」であることは否定できないと思います。 しかし、大変自分勝手な夢想ですが、もし彼女と私が付き合うことになったら、ずっと誠心誠意好きでいられる自信がありません。というのは、私が(友達として以上に)仲良くありたいと思っている異性が彼女以外にも何人かいるからです。自分がいいと思った異性に対しては、そうでない異性や同性とは明らかに違う態度で接してしまうし、そのような異性と近づく出来事があると、一時的にでも恋愛感情に近い感情を持ってしまいます。以上のことから、私は自信を持って彼女を「好き」であると言えないのです。 私は今まで、人を好きになるという経験は人並みにしてきたと思うし、恋人がいたこともあります。しかし最近のこのような状態を思うと、結局自分の好みに合う異性なら誰でもいいのではないか、本当に人を好きになったことなどないのではないか、と思えるのです。 で、お聞きしたいのは以下の点です。 1.私のような恋愛感情の持ち方はありふれたものですか? 2.そういう人は、自分の恋愛感情にどう折り合いをつけていくべきでしょうか?複数の異性に色目を使ってしまうことを承知で、ある一人だけを誠意を持って愛せるよう努力していくべきか、あるいは本当に自信を持って愛せる人と出会うまで、自分の感情を封印するべきでしょうか? 3.あなた個人にとって、「本当に人を好きになる」とはどういうことですか? 男性女性、双方のご意見をお聞きしたいです。何かご不明な点がありましたらお尋ねください。よろしくお願いします。

  • 友達とコミュニケーションがとれません。

    この春大学3年生になった♀です。 私は人に自分から話しかけることができません。 友達の輪にもうまく入れず、ひとりになってしまうことが多々あります。 また、数人で話している場にいても自分は黙ってばかりですし、 聴き上手というわけでもなく、ただいてもいなくても変わらない存在なのだろうなあと思います。 たまたまクラスの子と一対一で話せていても(一対一なら多少話しやすいです)、 そこに誰かが入ってくると急に話せなくなります。自分なんかより他の子と話していたほうが楽しいと思うのです。 基本的に自分は真面目一辺倒でつまらない人間で、すぐに話す話題が思いつきません。 芸能人やテレビにあまり興味がないので、その話題になると相槌は打てますが全くついていけません。 これに関しては積極的に情報を取り入れたりしましたが、どうしても興味が持てないので仕方ないのかなと思うようになりました。 なので、学校の事務的なことや天気の話題くらいしか話すことがありません。だから会話もどうしても続かなくて沈黙してしまいます。 もっと相手のことを聞きたいし自分のことも話してみたいのですが、どうしてもできないのです。 勇気を振り絞って話しかけて話題を振ってみたこともありますが、他の人ができているように話を続けてくれないし向こうからも私に聞いてくれないのです。 つまらない、興味がないと思われているのかな、と思ったのですが、どうすればそう思われないようにできるかがわかりません。 相槌は打っているしある程度のリアクションもするのですが、自分から見ても寒いんだろうなあと思ってしまいます。その改善の仕方がつかめずにいます。 自分に自信が全く持てず、そんな自分だから誰からも何とも思われない。それどころか邪魔な存在になっているんだろうと思います。 確かに私はネガティブだし自己中心的な考えしかできないし、顔もブサイクです。正直私のことを好きだと言ってくれる人がいたとしたら、何で好きになってくれたのか全く理解できません。 褒められた経験というものが少なく、たまに褒められたり評価されてもそれが自分に向けられているものだと理解できなかったり、お世辞なのだとどうしても思ってしまいます。 でも本当は自分のことを褒めてほしい、興味を持ってほしい、と思うし、私ももっといろんな人やものに興味を持ってコミュニケーションをとっていきたい。 そう思うのですが、私が近づく前から逃げられていると感じるくらい、きっかけすらつかめずにいます。 いろんな人に相談しても「自分から話しかけていけばいいじゃない!」という答えしか返ってきません。 それがどうしてもできなくて悩んでいるんです。 友達のいない可哀想な自分に酔っているとか、そんな自分でいる限り誰も寄ってこないとか、 そんなことも指摘されました。 でも、それが分かったところで改善の仕方がどうしてもわからないのです。 自分ひとりで散々悩んで誰かに助けを求めたいのに、誰も寄ってこないんだから改善のしようがありません・・・。 大学生活はあと半分を切り、これからの学生生活の中で友人との関係を変えていくことはできなくても、最悪それでいいと思っています。 ですがこれから就職活動をして社会に出ていく身として、このままではいけない、また孤立してしまいたくないと思いました。 (アルバイトは高校の頃から4つ経験しましたが、どのバイトでも友達と呼べる人はできませんでした。サークルには入っていません。) コミュニケーション能力がないから人と話すことはもちろん苦手です。 面接も緊張してしまうし、そもそも自分をアピールする言葉が何も出てきません・・・。 この厳しい経済状況の中、集団から孤立してしまうような人間は職に就けないし、就けたとしてもまた孤立してしまうと思います。 大学を卒業して就職する、この節目までには人とコミュニケーションをとれる自分になりたいと思っています。 長くなりましたが、アドバイスをいただけますと幸いです。

  • 心の叫び?

    子供の頃から両親の癇癪のターゲットにされてました ささいなことで存在を否定されるくらい怒られてました(返事が気に食わない、など) 学校でも 多汗症、天然パーマ、ブサイク が災いしてか、常にからかわれいじめられていました 友人だと思っていた人にも裏切られたこともありました 出会い運もなく、自分の上の立場に立つ人はいつも異常に厳しい方ばかりで、学校でもアルバイト先でも人格否定されてばかりでした 自信がなくなりました。他人が嫌いになりました。 同じような悩みを持っている人を「教えてgoo」上で探したら 大抵の人は恋人がいたり結婚されているような方ばかりでした そのような方たちは恋人なりなんなりがいて、自分の理解者や支援者が少なくとも1人いて、非常にうらやましかったです。 自分には伴侶もいませんし、恋人もいません 誰も自分を慰めてもくれませんし、誰も助けてくれませんでした。 誰も認めてくれませんでした 尊敬できるような人にも、希望を与えてくれるような人にも出会いませんでした 今まで1人で生きてきました 1人で生きてたらコミュニケーション能力を育てる機会がありませんでした 就職活動してみたら、社会で重要視されているのはコミュニケーション能力だと知りました 学生時代にどんなに苦しんでもどんなに辛くても、誰にも相談せず誰に助けてもらうこともなく、1人で耐え続けてました でも 社会は僕のようなコミュニケーション能力のない人間はいらないそうです 耐え続けた先に光はありませんでした 耐え続けてもそのさきに光がないのなら 逃げればよかった。 もっと早く死ぬべきだったのになぜ今まで生きていたのだろう この言葉が頻繁に頭をよぎります。 こんな時間にこんなことを書いて、 自分は「構ってちゃん」「悲劇の主人公」ぶってるのかもしれません それでも今、確かにツライんです 僕はどうすればいいんでしょうか

  • 自分の嫌いな人が常に一人でいて孤立していると優越感を感じますか?

    自分の嫌いな人が常に一人でいて孤立していると優越感を感じますか? 教えてください。

  • 発言しても的外れな発言ばかりしてしまう

    大学2年生なんですが友達もいないし気軽に話せる人もいません。 大学では大教室の講義だけで人と仲良くなれません。 無口で人見知りで自分の意見を言うことができません。 相手の言ったことに対してコメントが思いつかず黙ってしまう。 相手と話しても会話がほとんど続きません。 自分が発言したとしても的外れな発言ばかりしてしまいます。 これではだめだと思い接客業のバイトを始めたんですがそこでも孤立しています。 私は大学に入る2年半ぐらい前から人とまったく話さない環境で生活してきました。 この2年半のブランクでコミュニケーション能力がかなり落ちてしまったようです。 自己啓発書を読んだりしていますがあまり効果はありません。今の状況を打開するにはどうすればいいでしょうか?

  • 人脈を広げたい

    人脈を広げたいと思っています。 消極的な自分を打破したい、どんな人とでも自然体でコミュニケーションできるスキルを 得たいと言う気持ちからです。 もう少しで30歳を迎え、立場的にも今のうちに何とかしとかないと プライベートや仕事等でも今後痛い目に合いそうでとても不安になってきました。 具体的には以下3つです。 1.コミュニケーション能力を高めたい。  初対面の人/たまにしか会わない人と話が弾まず、結果的に継続的な付き合いにならない。  立場が違う人(自分より地位が上の方等)とどのように話せばいいかわらかない。 2.同じ事柄に興味を持った人たちと出会いたい。  同じ興味や趣味の友達や知人を作る環境がなくどうしても1人でやる事になり、  モチベーションが低下する。長続きしない。 3.出会いを提供できるようなコミュニティを作りたい  自分がコミュニケーションに対してもう何年も悩んできた…  もし自分がコミュニケーションや対人スキルを克服したら  同じような悩みの人や向上心の高い人たちとの出会いの場を提供して  お互い成長できる環境を構築したい!というのが小さな夢です。  その為にも色んな方と出会いたい。 学校や会社など常に同じ環境にいる状況であればプライベートでも 付き合っていける友人はいつも出来ます。 最近は、興味のあるセミナーに参加したり、飲み会に参加したり積極的に行動はしてますが、 毎回行っている訳ではない為、そこで新たに知り合いになった人はいません(その場で話をするくらい) 異業種交流会とかあると思いますが、自分は何か強みがあるってわけでもなく 何も提供できる情報もないので行くこと自体場違いではないかとなかなか行動に踏み切れません。 どのようにしたら人脈をひろげたり、コミュニケーションをもっと円滑にできるでしょうか? アドバイスでも厳しい意見でも結構です。よろしくお願い致します。