• 締切済み

線形代数

この問題教えてください(特に二番)

みんなの回答

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

aは実数 行列 A=(3,2;1,-2;-1,0), B=(-2,0;a,-1;4,-2) C=(2,1,-3;-1,0,-2;0,1,1) とする (1) AB^T = (3,2.)(-2,a,4) (1,-2)(0,-1,-2) (-1,0) = (-6,3a-2,8) (-2,a+2,8) (2,-a,-4) 3C = (6,3,-9) (-3,0,-6) (0,3,3) X = AB^T+3C = (0,3a+1,-1) (-5,a+2,2) (2,3-a,-1) (2) Xが正則 |X| = |0,3a+1,-1| |-5,a+2,2| |2,3-a,-1| = 5* |3a+1,-1| |3-a,-1| +2* |3a+1,-1| |a+2,2| = 5{-(3a+1)+(3-a)}+2{2(3a+1)+a+2} = 5(2-4a)+2(7a+4) = 18-6a = 6(3-a) ≠0 となるためのaの条件は a≠3 (3) X^(-1) = [1/{6(3-a)}]* (a-8,2(2a-1)..,7a+4....) (-1...,2.............,5............) (-13.,2(3a+1),5(3a+1)) a=2とするとき X^(-1) = (-1...,1..,3...) (-1/6.,1/3,5/6.) (-13/6,7/3,35/6)

関連するQ&A

  • 線形代数

    少し画像が見にくいのですが37番の問題を教えて欲しいです。 解説付きでお願いします。

  • 線形代数わかりません・・・

    W={(x,y,z)∈R^3|x-y+z=0, 2x+3z=0, x+5y+4z=0} においての基底の求め方というのはどうすればいいんですか。 自分なりに 行列に直す⇒行に関する基本変形⇒2番目の式が1番目と3番目の一次結合⇒1番目と3番目の式は一次独立⇒1番目と3番目の式は一組の基底 という感じでやってみたのですが、はっきりと基底等このあたりの話を理解できていないため、おそらく間違ってるんでしょう また、Wの直交補空間とその一組の基底と次元も求めないといけないのですが、それについても教えていただければ助かります。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 線形代数です困ってます

    知恵袋等で他の人も質問してるようですが誰も回答がこない難問です。 2番以降こ回答お願いします

  • 大学線形代数の問題

    大学線形代数の問題 1、2問ができますけど、3番がよくわからない、どのように計算すれば良いのか よろしくお願いします。

  • 線形代数です

    線形代数です この問題の回答を詳しくお願いします。その回答を参考にしてこの類の問題を練習したいです。

  • 線形代数

    対角化に関する問題です 写真の問題に書いてあるとおり直交直和分解されることを説明してほしいです お手数をおかけしますが解答をよろしくお願いします 固有値1と5は出せました この問題の答えに書いているdimu(1)=3,dimu(5)=1だからR ^4=u(1)+u(5) をどうやって導き出すかを教えて欲しいです

  • 線形代数がわかりません

    画像の問題1と問題2の答えがわかりません。教えてください。 特に問題2は「R[x]3の標準基」とはどんなものでしょう?それがわかれば、正規直交化はできますので、最後まで解いていただかなくて大丈夫です。 これは期末試験と書いてありますが、先日行われたもので明日、この内容に似たテストがあります。そのための勉強で質問をしています。

  • 線形代数

    3*3行列の逆行列を求めよという問題について質問です。 予習していて、上記の問題があり わからなかったので、調べたところ。 すごく複雑な公式が出てきて、とても覚えるには難しそうでした。 もっと簡単に解く方法はありませんか? 因みに授業は行列の計算方法に入ったところです。

  • 線形代数

    A = (1 -2          exp(tA)(x0 3 a)とおき、このとき、 y0) が表す運動は、tが限りなく大きくなるとき初期値が何であっても原点に近づくためのaの条件を求めよ。 という問題がテストで出ました。 Aの固有値が分らないのにこの問題って解けるんですか? 答えは-6<a<-1らしいのですが、解法の過程が分からず困っています。 どのように考えればいいのか教えていただけませんか? よろしくおねがいします。

  • 線形代数で困ってます

    線形代数の問題です。    ( 5 -1 1  ) A=( 8 -1 2  ) に対し、A^n(n∊N)を求めよ    (-6 1 -1 ) という問題なのですが、Aを対角化して解こうとしたのですが、 固有値=1になってしまいうまく対角化出来ません。 そもそものアプローチが間違っているのでしょうか? 解る方いらっしゃれば回答お願いいたします。