• ベストアンサー

子犬が痒がるんです

simasimafishの回答

回答No.3

他の方も書いていらっしゃるように、シャンプーは 1ヶ月に1度くらいにした方が良いと思います。 普段はブラッシングと濡れタオルでのふき取りにし、 ひどい場合は、皮膚までぬらさないように、表面の被毛 だけさっと洗うようにすると、犬の負担は少なく済みます。 また、市販のシャンプー・リンスは、かなり強いので、 規定量の半分位に薄めて使った方が良い、と先日 トリマーさんが言っていました。 (薄めずに使うタイプでも、1/2位に薄めて使った 方が良い。効果も十分ある。とのことでした) 汚物で遊ぶのを上手く止めさせられるといいですね。 日中、お留守にしていることが多いのでしょうか? 汚物をすぐに片づけるようにできれば、問題自体を軽減 できるように思いますが・・・。

hiyo7
質問者

お礼

simasimafishさん。回答ありがとうございました。恥ずかしいお話ですが糞をするとすぐに食べて残りをおもちゃにしているんです。以前より回数は減りましたが。子犬のうちってとても可愛いんですが早く成犬になって欲しいと思っております。シャンプーとお手入れのこと、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 子犬の歩行障害

    生後三ヶ月のメスのシーズーの子犬ですが、二回目のワクチンを接種した翌日の昼過ぎから足が痛がる様子で歩かなくなりました。トコトコと歩いてすぐお尻で座るのです。 抱いてやろうとしてもキャンキャン鳴くので、最初は足か腰を怪我したのかと思い足や腰を触って見ましたがそこを痛がる様子はありませんでした。その日の夕方掛かりつけの獣医に連れて行きましたが、そのときはキャンキャン鳴きませんでしたが同じように少し歩いて座ります。熱が40度ありワクチンの反応だろうとゆうことで注射を一本打たれて帰りました。 家に帰りゲージにいれおとなしくさせようとしましたが、あまり寝る様子もなく痛いのか、思うようにならないのがイヤなのか分かりませんがキャンキャン鳴くばかりです。餌は少しは食べますが、餌を食べたらすぐしてたウンチは昨日の午前中からしてません。水は飲みますがおしっこの量は少ないように思います。 もう一匹13歳のメスのシーズーもいます。この子犬で今まで飼った4匹目のシーズーですが、こんな事は初めてです。とにかく楽にしてやりたいのですが、どうしていいか分かりません。何かアドバイスいただければ助かります。

    • 締切済み
  • チワワの子犬を飼いたいと思っています。

    チワワのメス2ヶ月くらいの子犬を家の中で飼いたいと思っています。 チワワの特徴、大変なこと、家で飼ってよかったことなどなんでもいいので教えてください。ニオイ、毛の抜け具合、シャンプーの回数、声の大きさ、トイレのしつけなど幅広く知りたいと思います。お願いします

    • 締切済み
  • 子犬が心臓病だと診断されました。

    今年の2月半ばからメスのシーズーを飼いはじめました。 (8月半ばで9ヶ月です。) もともと15年ほどメスのシーズーを飼っていたのですが、 今年に入り他界してしまい、たまたまペットショップで見かけて とても顔が似ている子だったので、連れて帰ってきてしまいました。 とてもやんちゃで、頭もよく、家の中を飛び回っているのですが 家族以外の人に対しての人見知りと 犬見知りがひどくそれだけが悩みでした。 もう1匹飼い、兄弟をつくれば少しは人見知り・犬見知りが 直るかもしれないと家族と相談をし、 7月の半ばにもう1匹、メスのシーズーを飼い始めました。 (そのシーズーは8月で6ヶ月です。) 最初は、なかなか打ち解けられなかったのですが、 1週間もしないうちにとても仲良しになり、家の中を飛び回ったり、 じゃれあったりしています。 ところが定期健診で病院へ連れて行ったところ、 先住のシーズー犬が「心臓が少し悪いかもしれないから 気をつけたほうが良いですね」と先生から言われました。 まだ子どもですし、それほど大事に至るようなことではないと 思っていたのですが、数日前から急に元気がなくなり、 「カッ、カッ、カッ」という変な咳をするようになりました。 心配になり昨日病院へ連れて行ったところ 「心臓肥大です。まだ子どもなので断言 はできないけどもしかすると心臓に穴が開いているかもしれない」 と先生から言われました。 とてもショックでどうしたらよいのかわからず ここに書かさせて頂きました。生まれ持った持病のようです。 まだ子どもなのに長生きできないのかもしれないと 思うと涙が出てきてしまいます。 今のところ様子を見るしかないのかもしれませんが、 心臓病に良いとされるたべものや、 詳しい獣医さんなどをご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。できる限りのことはしてあげたいと思っています。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 子犬の匂いで悩んでいます。

    子犬の匂いで悩んでいます。 もうすぐ4ヶ月になるボーダーコリーの子犬を1ヶ月前から飼っているのですが、 うちに来た2日目くらいから匂いがきつくて悩んでいます。 トイレやケージはかなりまめに掃除しているのでトイレ系の匂いではありません。 甘いような感じの匂いで、手入れの行き届いていないペットショップみたいな匂いです。 家中にもわっと漂っていて、換気してもきりがないです。 肛門腺の絞り方は近々病院で教えてもらうつもりですが、 体全体から漂っているので肛門腺は原因ではない気がします。 シャンプーは1回本格的にしましたが、2日も経てば匂いは元通りです。 子犬の体を濡れタオルで拭いたり、ペット用消臭剤も置いていますが効果がなく…。 あとうんちもかなり臭いです。 ブリーダーさんに勧められ、エサはサイエンスダイエットパピーのドライフードをあげていますが エサが原因だったりしますか? トイレの覚えも早くてとてもお利口なんですが匂いだけがどうも。。。 この匂いは今後もずっと続くのでしょうか?それとも子犬の頃だけですか? 匂いを抑えられる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • お風呂が好きな子犬・毎日入れても大丈夫?

    6月1日生まれのMダックスロングです。8月中旬からシャンプー解禁になったのでお風呂に入れています。 いつもは他のワンちゃん達と比べてもかなり威勢のいいワンパク犬でワガママし放題、暴れ放題で落ち着きのない子なのですが、初めてお風呂に入れたらそれはもう至福の表情でジーッとしていました。シャンプーも暴れずにおとなしくしていたので意外でした。 それからというもの、私や夫がお風呂に行こうものならついてきます。湯船につかっていると前足で湯船を引っかき「入れてー!」とアクションします。仕方なく入れてあげると「フーッ」とため息をついて、その表情と言ったらオヤジそのもの。頭に濡れたタオルでもかけてやりたい気分になります(笑)。 いろんなHPを見ると子犬にとってシャンプーはストレスになるので月に2回位がいいと書いてあります。風邪をひく原因にもなりかねません。一応シャンプーは週1回にして、湯船につかるのは1日おきにしていますが・・・。昨日は最後のワクチン接種(1種)をしたので1週間はお風呂おあずけ状態ですが、さっきもシャワーを浴びようとしたらついてきました。扉を閉めるとキャンキャン泣き出す始末です。 しょっちゅうお風呂に入れても大丈夫なのでしょうか?まだ成犬ではないので心配です。アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の鼻が乾くのですが

    9歳のシーズーです。鼻が乾くのですが、子犬のほうは、このようなことは、まったくないのですが、何が原因しているのでしょうか。 犬の鼻が乾くと、よくない、体調が悪いと聞きますが。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の皮膚病について

    はじめましてこんにちは。うちの犬(シーズー4歳)は2年以上前から皮膚病です。 病院の先生によると、マラセチアという菌が体の中荷入り込んで増殖をしているみたいなんです。 そのせいで、一日中体をなめたり、かいたり、を繰り返しています。臭いも相当な物なので、犬にとってみたら本当に痒くてたまらないのだと思います。 菌が蔓延した部分は、黒くなり、犬がかいちゃうせいか、毛がその部分だけ抜けてしまっています。 お医者さんに相談しても、シャンプーを頻繁にしてあげれば治るとおっしゃる以外、特別な治療法はないみたいなのですが、 毎日のようにかいたり、なめたりを繰り返して、 皮膚が真っ赤になって、時に血が出ちゃっている犬を見ると、かわいそうでたまりません。 どうしたらいいのでしょうか?お風呂にいれてあげるくらいしか方法ってないものなのでしょうか? 教えてください

    • ベストアンサー
  • 先住犬と子犬の距離?

    柴犬(メス生後11ヶ月と、トイプードル(メス2ヶ月と3週間)を飼っています。プーの方は最近我が家にやってきました。 子犬が遊んでいるオモチャを先住犬が横から取り上げて遊びだします。取られて遊べなくなった子犬が先住犬に向かって時々ワンワン吼えるので先住犬が一喝入れますが、あまり鳴くようだったら子犬が吼えるのを飼い主が辞めさせたら良いのでしょうか?それとも先住犬がそれでもまた一喝入れるのを待った方がいいのでしょうか?(今日まで見てきて、子犬が神経質だったり、気弱な性格でないように感じています。また先住犬も前に見てもらったしつけの先生に「気が強いタイプ」と言われています。叱られてもケロッとしている明るい子です^^;) そしてもう一つアドバイスいただきたいのですが、1日1回ほど(朝起きてが多いかな?)先住犬が子犬の体をものすごい勢いで嗅ぎまくります。子犬が吹っ飛ばされたり、鼻での押され方が強すぎてビックリしているのかキャン!というほどしつこくクンクンされていますが、やはり2匹のやり取りを見守っていて良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬にノミ取粉を使ってもいい時期は?

    生後2ヶ月の雑種の子犬がいます。 (いずれ外で飼うのですが今はまだ小さいし外が寒いので家の中に入れています) その子犬が体をよく足で掻いているのでノミがたくさんいるようです。そこでこないだシャンプーをしてあげたのですがそれでもまだ体をよく掻いています。 そこでノミ取粉を使おうかなと思うのですが子犬に使ってもいいんでしょうか? 使えるとしたら生後何ヶ月くらいなんでしょうか? またノミ対策にいい方法などあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬のお風呂

    こんばんは。 ちょっと変な質問なのですが、 五ヶ月の犬が一緒にお風呂に入りたがります。 家族とベッタリが好きなのでどこでもついていきたいのかな、と思いましたが、 単純にお風呂が好きなようで、自分からしっぽフリフリでお風呂に向かいます。 夫と私は順番ではいりますが、その間もずっとお風呂がきになるようです。 湯船につかって、まったり寝てみたり、お湯を飲んでみたり楽しんでいるようです。 我が家にきてちょっとして、身体をざぶんと洗うためにぬるま湯にいれましたがそれが、きにいったようです。 短毛なのでシャンプーとドライヤーはしたことはありません。 いつ犬がくるかわからないので入浴剤はいれていません。 油脂が少なくなる、一緒のお風呂に入ると病気の危険があるとききました。 でも清潔?なのはいいと思うのです。 今は週に一回にとどめているのですが、短毛の小型犬だとどのくらいの頻度がいいのでしょうか? 犬をいれさせるときはぬるま湯にしています。 うちにいた犬達はみんなお風呂は大嫌いで、テレビで温泉に入る犬をみてすごいな、とおもっていましたが、飼ってみてこんなお風呂好きな犬もいるんだなとびっくりです。 いいことなのか、やめさせたほうがいいのか悩んでいます。 アドバイス頂けたら嬉しいです。

    • ベストアンサー