• ベストアンサー

保育園・幼稚園

関本 初子(@okbabyco)の回答

回答No.2

babycoのHacchiこと関本初子です。 北九州の保育園の空き枠については、 http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ko-katei/12100143.html 幼稚園の空き枠については、 http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kyouiku/02700005.html 自治体の担当に問い合わせされるのが良いと思います。 空き枠があれば、随時受付があると思います。 ママの子育て応援しています。 子育て応援プロジェクト babyco Hacchiの子育てお悩み相談室 担当 保育士・保育アドバイザー 関本初子 http://www.baby-co.jp/

関本 初子(@okbabyco) プロフィール

babyco (ベビコ) 妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆ みなさまこんにちは! “子どもたちの笑顔のために” そのためには、“ママの笑顔”こそが一...

もっと見る

関連するQ&A

  • 保育所のことなんですが・・・。

    知ってる方にお聞きしたいのですが私には11ヶ月の子供がおります! 親の会社に正社員として6年働いて来ましたが会社が不景気になり先月の20日で私を含め数人解雇になりました。解雇になると失業給付金がすぐに貰えると聞いたのでそうそうに手続きに行きました。子供は4月から保育所に預けていたのですが最近保育所から『保育に欠ける状況などの申出書』なるものを渡されました。役所からの仕事をしているかの確認のようです!保育所に子供を預けるのは子供の面倒が見れない!親が仕事をしているあるいは自分の親の介護をしているなどの条件がありますよね?私は今失業中です!でも借金を抱えているので再就職を早くしなければいけません! でも子供を抱えながらの就職もなかなか難しいです! 失業中は家庭で保育が出来る事になるのでしょうか? その申出書には何と書いたらいいのでしょうか?子供を家庭で保育してください! と言われるのが辛いのでまだ働いている事にしようかと思っているのですが・・・。そんなことをして変にハローワークにばれて勘違いされるのも嫌ですし どうしたらいいでしょうか?

  • 保育料についてわかる方いますか?

    今年4月から、認可保育園に4ヶ月になる娘を預け、職場復帰します。現在、夫は正社員で年収が約250万、私も正社員で年収250万、両方で年収500万ぐらいです。夫は、昨年9月まで事情があり無職・無収入でしたので、夫が今の会社に勤めだしたのが10月ぐらいからです。 保育料は前年度の収入によって計算されると聞いているのですが、我が家の場合はどのような計算で大体いくらぐらいになるか不安です。 子供は私の扶養に入っています。 誰か詳しく分かる方、教えてください。

  • 保育園探し

    来年の4月に保育園の入園希望です。北九州の小倉南区に住んでいるのですが、激戦区のようです。まだ保育園探しはまったくしておらず、家の近くには何箇所かあるのでそこに入れたらいいなぁと思っています。まずは役所に行ってみようと思うのですが、まだ5月、来年入園予定では保活はまだ速いですかね?>_<みなさんいつ頃からしていらっしゃるのでしょうか?ちなみに今育休中で子供は来年の4月で1歳半です。認可保育園希望です。 あと、何か知っておいたほうがいい事とかあれば何もわからないので教えてください。

  • 保育園はいつから探せばよいのか

    現在、妊娠3ヶ月です。 出産予定は10月なのですが、今現在正社員で仕事をしており、会社が産休・育休をもらえるとの事です。 育休後、子供を保育園に預けて仕事を続けるつもりですが、保育園探しはいつから始めればよいのでしょうか?また、認可・無認可の保育園があると聞きましたがどう違うのでしょうか?

  • 保育所について

    dachitmさん 生後4ヶ月の子どもがいます。 4月から保育所に入れて働こうと考えているのですが正社員で働こうかパートで働こうか悩んでいます。 復帰先は産前に働いていた所(病院です)なのですが私はで きれば正社員で働きたいと思っていて職場に正社員としてで17時にあがりたいと話すとそれは無理だと言われました。 職場の労働時間は18時までで患者さんの状況や片付けなどをしていたりで帰るのは18時半くらいです。 保育所に子どもを入れる時子どもは7ヶ月です。 もしフルタイムで働いた場合、仕事が終わって子どもを迎えに行ってそれからお風呂や離乳食、夫婦のご飯などの家事をしていると寝る時間が遅くなってしまって子どもにはよくないのかなと思います。 ちなみに職場から希望している保育所までは車で約5分、保育所から家までは約10分です。 生後7ヶ月くらいから働いたお母さんのご意見を聞かせてください。 労働時間や保育所から帰ってきてからの時間の過ごし方など、よろしくお願いします。

  • 保育料について

    2歳の子供がいて今年6月から母子家庭になりました。元主人の年収は400万弱で私は今年の6月までパート(月10万くらい)で、母子家庭になった月に正社員として働き始めました。 現在保育料は入園したとき変わらず延長なしで22,000円です。(9ヶ月の時に入園しました)市役所に確認したところ、現在同居している人(実家なので)の収入は計算されないが前年度(夫+私)の所得で計算されているとのことでした。それはわかっていたことなのですが、正社員とはいえちょっとキツイです。(^^;) 来年になれば6月から私だけの収入でみられるので多少安くはなるのでしょうか?計算される年度っていうのは4月から?1月から?どっちにしても離婚前の数ヶ月は元夫+私の収入で計算されるのですか? 市によって違いはあると思いますが教えて下さい。m(_ _)m それとは別に・・母子家庭で実家に住んでいる方にお聞きしたいのですが、実家に生活費って渡していますか? 

  • 保育園に入るには

    母親の勤務時間は最低何時間あれば良いでしょう? 正社員でフルタイムの方が優先になってくると思いますが パートで数時間とかの人も居ましたか? 3,4時間程度ではやはり無理でしょうか ちなみに、住んでる所は多分割と激戦区なのではと思われます 都会で子供が多いので。 正社員でも難しいのかなあ 地域や園により違うとは思いますので 経験談で構いません アホな質問ですがよろしくお願いします

  • 保育園について教えてください

    初めまして 京都市在住、1歳2ヶ月の男の子のママです。 現在子供は認可外保育園に通わせて私は働いております。来年の4月に認可保育園に入園できるように11月の申し込み手続きをしようと思っているのですが、今の仕事は13時~18時までです。認可外は何時に登園させても良いのですが、認可保育園は働いている時間に合わせて登園・降園すると聞いたのですが本当でしょうか?昼から登園する子供はあまりいないような気がするのですが、やはり昼からの仕事の場合優先順位はかなり下がるのでしょうか? 来年の4月入所ができなければ、再度1年間も認可外保育園に通わせる事になり、金額の面でも高いのでどうしようかと悩んでおります。もし昼からのお仕事をされていて保育園に通わせているとゆう方等おられましたら教えてください。

  • 保育料について。そして私の雇用について。

    私は主人の扶養に入ってパートをしています。 子供は市の保育園ではなく託児所に預けています。 理由は主人が支払っている所得税のランクで保育料が月47,700円、託児所は月43,570円で安く家からも近いからです。(子供は2歳です) 私の周りでは正社員で市の保育園に預けて働いているママさんが多いんです。 となるとご主人の扶養に入ってないわけですよね。 そこで、質問1. 所得税の少ない方で保育料が決められるのでしょうか? みんな「託児所は高いでしょ?」と聞かれますが「我が家は逆に安いんだよなぁ・・・」と返事に困ってしまいます。 最近、「2人目の子供がいたらもっと楽しいだろうなぁ」と思えるようになってきました。 そこで、質問2. 2人目を出産して、私はパートのまま働いていても保育料を払っていけるのか心配です。 しかも、市の保育園だと所得税のランクで2人目は半額にならず2人で月53,600円になります。 (1人目が年少さんの場合です。) 今通っている託児所だと半額にはなりますが、65,000円です。 私の収入が時給750円で月75,000円ほど。 ガソリン代や駐車場の補助料、資格手当てを頂いているので合わせると10万弱になります。 来年から扶養の範囲内ギリギリです。 となると、私は社員になったほうがメリットがあるのでしょうか? それとも、家から近い職場を見つけて今より時給のいいところを探したほうがいいのでしょうか? 2人目を授かれるかもわかりませんが、情報だけでも知っておきたくてこんなに長文になってしまいました。 ご存知の方。アドバイスなどぜひ教えてください。

  • 公務員の保育士目指しています

     最近退職し、公務員の保育士になりたくて近々の試験を受けようと考えているのですが、ちょうど今年30歳になるので東京都23区は1年遅いようです。(東京都在住) 最近は任期付という募集も多いようですが、3年未満ということで結婚、出産しても辞めたくないので、一日でも早く正社員で就職したいと考えているので、無駄にも思えます。任期終了しても再任用や正社員になれたりは無いのでしょうか?経験ある方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスをお願い致します。