• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あなたのお隣は??)

あなたのお隣は??

ine512の回答

  • ine512
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.7

隣は私に追い出しをかけて、 どこかに、逃げているmm子。 いぬも一緒に、逃亡中らしいよ😃

purimuro-zu
質問者

お礼

え~本当ですか? とんでもない人ですね。 そう言えばあの方のお母様も  どこか逃亡中らしいですと言う噂ですが。 犬を連れていたら吠え声で判っちゃうんじゃあないでしょうか 御回答有難うございました。   

関連するQ&A

  • 秋深き隣は何をする人ぞ

    秋深き隣は何をする人ぞ という芭蕉の句がありますが、ずっと、 「秋深し」だと思っていました。 こちらのほうが自然だと一素人としては感じるのですが、芭蕉は「き」で何を表現したかったのでしょうか。 みなさんの感覚でお答えいただけると嬉しいです。   

  • 秋ふかき隣はなにをする人ぞ

    芭蕉の「秋ふかき隣はなにをする人ぞ」 この句は「発句」だそうです。 発句には「脇句」が付くそうですが、脇句を教えてください。 よろしくお願いします。 以下は、あるホームページの説明です。 元禄7年9月29日夜、芭蕉最後の歌仙が大坂の芝柏亭で開催される予定であったが、体調を 崩した芭蕉はこれに参加できず、その発句だけを届けた。その時の句が、「秋ふかき隣は なにをする人ぞ」の秀句である。

  • 泥棒が隣の部屋に住んでいます。

    マンションの隣の部屋に住む男性(20代後半~30代前半くらい)が雨の日に同じ階の他の部屋の前に置いてある傘を盗んで出かけていくのをたまたま3回見てしまいました。いや、4回だったかもしれません。常習犯でいつも同じ部屋の傘を盗んでいるようです。盗まれた人は気付いているのかどうかわかりません。私は一度見たあとから部屋のドアの前に傘を置かないようにしているので盗られたことはないのですが。放っておくことも考えましたが、物騒なので管理人さんに言った方がいいのでしょうか?ただ、私の部屋からしか盗む様子は見えないので、管理人さんに話すと私がチクったのもバレそうで怖いです。外出時に戸締まりしても泥棒がすぐ横に住んでいると思うと少し心配です。ちなみに泥棒の名前も知っています。みなさんならどうしますか?

  • 隣のビルの騒音について。

    賃貸一戸建てです。周りは住宅街ですが隣のオフィスビルが最近はビリヤード場(朝5時まで営業)を始めたりしています。ビル管理は当ビルで営業している不動産業者で、悪いことに我が家の管理もこの不動産会社です。 我が家とビルの間は塀一枚を隔てて2m程で、私共の窓の外、塀を挟んで向こう側がビルのお勝手口で人も出入りします。騒音の原因は複数です。 1:セコムの誤作動。夜中の二時三時ということもあり、セコムが来るまでサイレンが鳴りっ放しです。昼間に誤作動した際、当の不動産会社に電話をすると「どのテナントの誤作動か分からない。当人に直接言ってくれ」とのこと。 2:ビルの人がお勝手口を出た所に立止まり携帯で話しています。音量は、雨戸を閉めても内容がわかる程。又その場所で喫煙する人も。煙草の煙も悩みの種です。 そして…ここからが特殊事情ですが、実はこの3月、泥棒(警察見解)が家に来ました。私が在宅だった為、庭に入って来た男と窓越しにご対面しました。即通報し物的被害はありませんが、その泥棒が携帯電話を片手に喋っていたのです。警察によると白昼住宅街をうろつく時のカモフラージュの定番だとか。 実は鉢合わせする数分前から、男の声が近くで聞こえていました。私は又隣のビルだろうと思ってたのですが、男の姿を見て初めて、その声が塀のこちら側でしていたのだと気づきました。それ以来、塀のそばでの話し声が非常に気になります。軽いPTSDなのか、話し声がすると、あの日の状況を思い出したり、男が我が家を伺っている光景が浮かんだりし、思わず部屋で「うるせーんだよ!」と叫んでいることもあります。 泥棒のことが無くても騒音に変わりはないのですが、何とか我慢していたものが、事件をきっかけに出来なくなったようなのです。このようなことの相談に乗ってくれる機関をご存知の方、お教え下さい。

  • 「死人に、口なし」ならぬ、「○人に、△なし」・・・

    「死人に、口なし」という慣用句がありますが、これって結構面白い応用編が考えられそうです。 例えば・・・ 「愛人に、愛なし」 「巨人に、監督なし」 とか。。。 皆さんも、「○人に、△なし」の新しいバージョンを考えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 降る雨や 明治は 遠くなりにけり

    降る雨や 明治は 遠くなりにけり であったならばそれでも評価は高かったとおもいますか? 咲く花や~ では? 雪でなければならない必然性はこの句にはあるのですか? 懐かしむのに何でもいいはず。 だから、明治はとおくなりにけり、がある時点で上の句はなんでもいいんじゃないの? 「今宵あうひと みなうつくしき」 がそうなように。あれだって清水でなくとも祇園でなくともいいはず。 桜でなくともきっと名歌とされてたでしょう。  五月雨や ○○○○○ 最上川 があっただけでは まだ名句たりうる形質ができあがっていないのではと思う。 五月雨や 流れて早し が出来上がった時点でもはや名句なのではないですか? 最上川でなくとも信濃川でもいいんですよね? いや、雪でなくては、古池でなくては、最上川でなくてはならない必然性を教えてください? 芭蕉の人間性や歴史など考えず 純粋に句としてだけを客観的に見てください。

  • 愛人経験ありを好きになってしまった。

    初めて質問させて頂きます。特に男性の方の意見が聞きたいです。 好きになってしまった人が、実は長年不倫(愛人)を続けていた事を知ってしまいました。 今は、別れているようですが、未練は多少ありそうです。 すぐにでも告白したい気持ちで張り裂けそうだったのですが、事実を知って、戸惑ってます。 皆様は、愛人を続ける事が出来る女性を同思われますでしょうか?

  • 我が家の庭に隣の柿ノ木の毛虫が!でも隣人は何もしてくれません。

    我が家の庭に隣の柿ノ木の毛虫が!でも隣人は何もしてくれません。 私の家は住宅街にあります。隣は大きな敷地の端に家があり、その家を隠すように、いろいろな木が植えられています。以前から蚊や毛虫やいろいろな虫の害になやまされ、再三、木を切って欲しいとお願いしてきました。が、植木屋さんが、春と秋に手入れにきても葉を落とすだけで、枝などもそのままにして帰ります。木を切るようお願いしても、その家の人がダメだと言うから切れないというばかりでした。 そして、5日ほどまえから柿木に毛虫が大発生して、隣との境の塀の上をぞろぞろ行進し、風にのって、 我が家の庭に下りたり、家の中に入ってきます。市役所や保健所にも電話し聞きましたが、隣同士の事には 介入できないとのことでした。そこで、先の植木屋さんに電話して訳を話し家の人に消毒などしてもらえるよう伝えてとお願いしました。しかし、今だなんの連絡もありません。隣は高齢の一人暮らしで、あまり人前には出てきません。昔から土地をたくさん持つ大地主なので皆なんとなく物が言いにくい家です。普段は良い人なのですが、木に関しては、先祖が植えたものだから切らないというそうです。もう一度やんわりお願いしてみようと思いますが、何かほかにいい提案や方法があれば、どうか教えてください!お願いします。

  • 隣の課のいじめは放置した方が良いのでしょうか?

    こんにちは。過去ログに適当なものが見つからなかったので、質問いたします。 最近職場のレイアウトが変更され、各課の壁が取り払われ、隣の課の様子がよく見えるようになりました。 そこは若い女性の入れ替わりが激しくて、てっきり仕事がきついためだと思っていたのですが、実は新人を狙っていじめる人がいることに気付きました。 その人は恐らく30代中盤位、始終イラついていて威圧的、感情のコントロールがつかず、自分のストレスを周囲にぶつけるタイプの人です。言葉遣いもひどい。また、とにかく周囲の人を思い通りにしたいようで、全く関係ないこちらの課のことまで首をつっこんで指示したがり、皆うんざりしています。 そういう人のため、下につく新人は大変です。ちょっとしたことでもねちねちと言われたり怒鳴られたり。 もう大人ですし、その課の上司(事なかれ主義)が何も言わない以上、隣の課の私が口を出すべきではない、ということは分かっています。でも、今回の新人はよほど気に入らないらしく、毎日罵声を浴びっぱなしで、気の毒でなりません。 どうしたらよいでしょうか?

  • お隣の夜鳴きで困っています

    お隣の夜鳴きで困っています こちらで質問させて頂くのは初めてです。 宜しくお願いします。 数日前、私の妹から電話があったんです。 疲れた声で「今夜、家に泊まりに来れないかな…」と。 理由は後で話すからとの事で、取り合えず泊まりに行くことに。 行って見ると妹も妹の旦那も疲れた様子。 私は「どうしたのよ~元気ないね。夏バテでもした?」 と聞くと「寝不足…」とのこと。 何でもお隣さんには赤ちゃんがいて、その子の夜鳴きが酷いと。 (妹はマンションに住んでいます) 夜中の12時頃から朝方の5~6時頃まで泣いてるとのこと。 1時間くらい泣いて5~10分くらい泣き止み、 また泣き出すの繰り返しらしくて、まともに眠れないのだと。 実は妹も妊婦なんで、今後の事もあるし我慢しようと最初は 思ったらしいのですが… もう1ヶ月以上これが続き、我慢の限界だと。 旦那も仕事上、車の運転をすることが多く、寝不足で何度も 危険な思いをして困っているとも。 赤ちゃんのいる反対側の部屋の方にもお話しを聞いたのですが、 こちらのお宅も相当参っているみたいで 何かアプローチしようと思っていたとのことでした。 この夏は暑さも厳しく、みな疲れが溜まりストレスも 増えてるので、余計にイライラしてしまう気持ちは分かります。 妹もお隣さんに時々憎しみが湧いてくることがあるとか、 反対側の部屋の人も殺意を覚えそうになると言ってました。 一時的に避難場所をとも考えました。 私達姉妹の両親は既に亡くなっており、頼れる実家はありません。 私の家に来ても良いのですが、妹が妊娠してから犬アレルギーの ような感じになり、家は犬を飼っているので長い期間はダメ。 主人の実家は遠方にあり、妹だけで行くのはまたストレスになり… ほとほと困っています。 妹夫婦は昼間は家にいないのですが、反対側のお隣さんの話ですと 昼間は不在なのか分かりませんが泣き声はしないそうです。 こう言った場合、大家とか管理会社に相談した方が良いのでしょうか? お隣さんも育児で大変だとは思います。 同じ様に疲れているのではないかと心配もあります。 しかし、そのお陰でご近所がストレスを抱えるのも限界があり、 出来れば何とかしてもらいたいと思っています。 育児経験者の方々、何か良い案はありませんでしょうか?