• ベストアンサー

ラジエーターキャップの交換

カーショップであれこれ見ているとラジエーターキャップが売られているのを見ました。「何でこんなこのが売っているのやら」と思い見てみると、「1年に1回の交換が理想的」だと書いてありました。 ただ注意書きに「交換したことでホースが損傷しても一切責任は負いません」とも書いてありました。 購入して1・2年なら迷わず交換していたことでしょうが、なにせ購入して7・8年経つ自動車ですので気になるものです。 質問なのですが、7・8年経つ自動車のラジエーターキャップのみ交換しても問題ないのでしょうか?それとも7・8も経つ自動車のラジエーターキャップだけの交換は危険でしょうか? そもそもキャップの交換は必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kimu88
  • ベストアンサー率61% (188/305)
回答No.2

 以前自動車の販売等に関わっていた者です。  ラジエターキャップの役割は「蓋」としての役割と「圧力をかける」役割があります。通常水の沸点は100℃弱ですが、圧力をかけることによって沸点を上げる事ができます。(例えば110℃まで沸騰しないようにする) これは冷却効果を上げる為の作用です。  キャップに使われているゴムの部分は経年変化で劣化しますので、上の2点、特に後者の役割が低下します。 ですので、交換を推奨しています。(個人的には1年に1度までは必要ないと思いますが)  また、「ホース損傷・・」ですが、これはホースもゴムで出来ている為、同じように経年変化で劣化しますが(よってキャップと共に全体的なラジエターライン内の圧力が少し低下している)、ここでキャップだけ交換して新品と同じような圧力がかかると、劣化で弱っていたホース部分に負担が生じ、損傷が起こり得るという事です。  結論から言いますと、エンジンが冷えている時に、キャップを外してゴムが劣化しているようであれば交換した方が良いでしょう。オーバーヒートの原因がラジエターキャップという事も少なからずありますので。ちなみに私は2~3年で交換しています。  7、8年経過している車との事なので、社外品の圧力の高いキャップ(純正より沸点を上げる作用がある)を取りつける事はお勧めできませんが、純正と同様(圧0.9)の物であれば社外品でも問題ないと思います。  また、万が一、純正圧キャップを交換しただけでホースが損傷するようであれば、それは元々危険な状態であったと認識した方が良いでしょう。  以上参考まで。

その他の回答 (5)

回答No.6

お金が無いなら別として、1300円位の物で悩まずに取り替えておくべきです。性能が良くて換える必要が無いとは大間違い!では何故、何処のカーショップでも見かけるのです?「天下のトヨタ」の第二ブランドであるタクティーでもラインナップしてますよ!それほど交換部品としてはメジャーなんですよ!それと圧力云々は他の回答でお解かりでしょうが、もう一つ大事な事は圧力が掛かり、リザーブタンクに排出されたLLCが、冷えた時にラジエターに戻る構造です。が、調子が悪くなったキャップは速やかに戻せません。LLCが冷え切った時に、エンジン側に負圧が掛かったような状態のクルマをよく見ます。(ホースが凹んでるぜ~)それにパッキンゴムも変形していたりして、一晩置いた車では、キャップを取るにも取り難く外れた時にシュッポとか音がします(終ってる)それぞれクルマにより差があると思いますが、朝一に外して見て、判断する事を勧めます。なお「1年に1度」のコピーは、毎月オイル交換を勧めるのと同じかと思います。(そりゃ悪い事では無いけれど・・・)

20012340
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。 結局交換しました。変化はないようですが、まあ何か良いことはあるでしょう。キャップを見るとゴムが細かくひび割れしていましたしね・・・。 あとは近いうちにLLCの交換にでも行きたいと思います。ずいぶん汚れていたので。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.5

日本製のラジエターキャップを含む車の部品は、故障が許せない日本国民性のおかげで、10年程度でおいそれと故障しないくらいすばらしい性能です。 エンジンルーム点検を御自分でまめにし、不具合が見つけた時で十分だと思います。 ラジエターホースを触診し、ホース寿命の判断は新車の柔らささから覚えたほうが良いです。

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.4

ラジエーターキャップは 一生使えるものではないので 消耗品でしょう 前者の方々のおしゃってる通り ゴムパッキンとバネの経年劣化です キャップが一年に一回の交換が必要なら クーラントは何ヶ月で交換するのか そのメーカーに聞きたいですねー 笑! 交換タイプキャップは 加圧タイプが多く ノーマル0.9kg/cm2を 1.2とか 1.3に変更になると 冷却効率を上げることが出来ますが  ノーマルより加圧しますので 7・8年経過の車ではホースの伸びや バンドの緩みなどで 漏れが発生しがち ノーマルならまだ数年もつ物も 早く異常を発生させてしまう 悪い部分を早く発見できると言う考え方より 早く劣化させるという言い方になると思います  純正と同等商品は かえって メーカー純正品の方が安いことが多いです 加圧タイプも メーカースポーツタイプの車種用流用が安いです。 キャップより 中身 クーラントの交換頻度は如何でしょう オーバーヒートは クーラント交換要因が多い 車検ごとに(車検整備と同時作業で工賃安くなる)交換をお薦めします。 交換しないと ポンプ詰まりと被害が拡大しますので

  • okasana
  • ベストアンサー率35% (38/107)
回答No.3

 ラジエーターキャップの交換が必要かどうかと言えば必要ないですね、お持ちの車が7~8年であれば、まず何の問題もないでしょう。  #1さんが言われるとおり、ラジエーターキャップはラジエター内の内圧の確保と、オーバーヒート時の圧抜きが主な仕事ですから、日頃からクーラントの点検や交換をきちんとしておけば、まず問題は起こりません。  ただし、山坂道やサーキットを走るようであれば別ですが、通常の使用状態でラジエーターキャップを交換しなければならない事など有り得ませんよ。  ちなみに、交換したところでラジエターやホースがどうこうなるようなこともないと思います、僕も一応PIAAのキャップに交換(5年位前)していて、9年目の車に乗っていますが何の問題も起こしていませんので付け加えておきます。  でわ(^^)

  • synos036
  • ベストアンサー率19% (30/154)
回答No.1

ラジエターキャップの構造はバネ製の弁で(1気圧以上に)加圧することでクーラント液の沸点を高めています。これによってオーバーヒートしにくい状態にしています。 キャップはバネ製の弁ですのでバネがヘタることで加圧力が小さくなります。なので換えたほうがオーバーヒートしにくいことになります。 そういう故障対策としては交換は必要です。 但し、キャップで加圧しているのでラジエター全体の水路で弱い部分があるとそこが漏れ易くなることも予想されます。つまりゴムホースやホースバンドで経年劣化している部分が弱いので注意書きのことも予想されます。 と脅かしましたが、現在使用中のキャップではオーバーヒートは起こっていないようなので、新品との加圧差はせいぜい1.5倍程度だと思います。  なので、交換してしばらく様子を見てというのがベストではないでしょうか。具体的には駐車しているところでクーラントの漏れの有無の確認です。  あと、現在使用中のキャップはバックアップ用として積んでおけば 万一のオーバーヒートの時、使えます。 (交換手順的には別途説明が必要かもしれません)

20012340
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにオーバーヒートは過去一度もありません。オーバーヒート気味もありません。 書き忘れましたが交換するものは純正品とまったく同じ圧力のものです。 そこまで危険な事でもないようですね・・・。とりあえず交換して様子でも眺めてみます。

関連するQ&A

  • ラジエータ キャップの先のホースを交換したい

    三菱のEKワゴンなんですが ラジエータキャップの先のホースに緑色の 汚れがあり交換したいのです。 ラジエータキャップと ホース?の 交換方法と パーツの品番 購入方法 等分かる方 教えてください。

  • ラジエターキャップについて

    CB1300に乗り始めて2回目の夏を迎えようとしています。 そこで気になることが1つ。 今の時期でもファンが回りだす108℃まであっという間という事もあり、最悪すぐに温度上昇を止められずに110℃までいってから下がってくる事も今年1度ありました。 そこでラジエターキャップを1.1か1.3kのものに交換しようとかんがえました。 ここからが質問なんですが、OKWaveの過去ログを調べてみるとラジエターキャップの交換は水温の沸点を上げてオーバーヒートしにくくするという事。 これはラジエターキャップ交換自体で水温を下げるという意味ではないという捕らえ方でいいんですね? また、圧力が高くなる為にホースの寿命を縮めるという回答もありましたがどの程度ですか? ちなみに新車購入後1年2ヶ月で15000m走行の車体です。 ファンが回れば問題無いんでしょうが、私の寿命が縮まりそうなので・・・(汗

  • ラジエーター交換、Great Wall 2012

    みなさまの意見を聞きたく、初めて投稿しました。 今オーストラリアに住んでいて、greatwall 2012年 V240(4door) のピックアップトラックを格安で購入しました。 格安ということで問題があり、ラジエーターの水が漏れています。目視で確認できる限りではラジエーターキャップとの接触部から漏れているようなので、とりあえずラジエーターキャップを発注し、待っている状態です。 もしラジエーターキャップを交換しても治らないようならラジエーター自体を買い、自分で交換しようと思っているのですが、取扱説明書もなく、取り外しの手順を録画しながら、同じように取り付けようとしています。なにか注意点等ありましたらぜひご指導頂きです。 ちなみに前のオーナーは一度オーバーヒートしていて、修理屋さんでサーモスタット?を交換したそうです。 よろしくお願いします。

  • ラジエーター交換で迷ってます。

    皆様こんにちは。 ゴルフ2(1991年)に乗っている者で、車の知識は素人級です。 今回車検なのでディーラーに持って行き、 見積もりを見て驚いてます。 話を聞くと、ラジエーターが水漏れしているとのことで、交換4万円。 これはいいのですが、古い車なのでラジエーターを交換すると圧力が変わってホース?等が破裂し、 オーバーヒートとかするかもしんないと言われました。 ホースとかも全部替えると+15万・・・総額40万近い車検&修理費になるんです。これはイタイ・・・ で、ラジエーターだけ交換するのかその他全部交換するのか考えてくれと言われました。 考えろって言われても・・・・・・ 15万円払うべきなのでしょうか?他に方法はないのでしょうか? 車に詳しい友人もいないので、どなたか相談に乗ってください。皆様ならどうしますか?

  • スバルレガシィB4のラジエーターキャップ交換、他

    平成14年式レガシィ B4RSK(MT車)を中古で購入しました。ラジエーターキャップを市販品の新品と交換したいと思っていますが、ラジエーター本体上部に着いているもの以外に、エンジンルームの左側上部にも黄色いラベルのラジエーターキャップ?があり、開けて覗くとクーラント液が見えます。 本体部分のキャップは137kpa、左上部のキャップは108kpaと書かれており数値が異なっていますが、適合表にあるスバルレガシィ用のキャップを同時に二つとも同じものに取り替えても問題ないでしょうか? お分かりの方、教えて頂ければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • ラジエーターの交換は自力でできる?

    こんばんは、数ヶ月前にラジーエターのサーモスタットとかホースとか交換したのですが、圧が戻ったせいかとうとうラジエーター本体にまで漏れが発生し、ちょっとづつですが漏れてる状態です。 7月に車検を通したばかりであと1年半は乗りたいと思っています。 ディーラーに相談した所、あと1年半くらいならもう少し様子をみて 症状が進んだ時に変えたほうがいいかも?と言われました。 ただ漏れてる現状もあるので、騙し騙し乗るのもツライなとも思ってます。 色々なサイトを見て、自分で交換できないかな?と思うようになりました。ラジエーター本体は社外品をオークで購入するつもりです。 そこでお聞きしたいのですが、ラジエーターの本体交換って素人には難しく無理でしょうか?ある程度自分でメンテナンスできるようになりたいです。 また可能な場合ラジエーター交換時の注意点、詳しく交換方法を掲載しているHP、本などあったら教えて頂けないでしょうか? ちなみに車は平成11年式マツダMPV(2代目初期LW5W)です。

  • ラジエターの冷却水について

    HONDAのJADEというバイクに乗っています。 先日エアフィルターを交換した際、ラジエターのリザーブタンクに全く水がないことが発覚。(いままでオーバーヒートはしたことがないです) そこで、ついでということでラジエターの冷却水を交換しました。 ドレインから水を抜いてキャップを開けたままエンジンをかけて、エア抜きしつつ水面が上に来るまで冷却水を足しました。 リザーブタンクにも水を足したのち、キャップをしてしばらく回したのですが、エンジンが少し暖かくなっても(水温メーターのC真ん中を越えたぐらい) ドレインにつながる冷却水のホースは柔らかいままなんです。 冷えたときにキャップをはずして、ホースを押すと水面が動きました) これって問題ない状態なのでしょうか?それともウォーターポンプが壊れていて水がうまく循環していないのでしょうか? ちなみに、2,30km走らせましたがオーバーヒートなどは起こしていません。 ご指導お願いします。

  • 自動車のオーバーヒートとラジエターキャップについて

    詳しい事わかる方教えて下さい。ちょっと長い説明からm(_ _)m。以前、少し標高の高い山(1200m位)に自動車(10年前位の軽・バン)で上り、風景写真を撮り終わって下山する頃からエンジン音(というのかエンジンを冷やすラジエターのモーターの音?)が上がりっぱなしになり、TEMP計もみるみる内に「High」に。とりあえず「暫くはエンジンかけたままでクールダウンだったっか?」等と考えつつも、初めての事で動転してエンジンOFFに。たちまちエンジン周囲からゴムの焼ける様な匂いが(汗)。出来る事は何?と思い、とにかく冷やす事が第一だろうとリア側に積まれてあるエンジン本体を見てみる事に。「うーん、さっぱりわからん」な状態が10分程続き、ふと「あるパイプ」がペシャンコになってる事に気付く。よく解らんがエンジンに接続されていて、今この状態はオーバーヒート=此処に何か原因があるのでは?とパイプ含めエンジン全体に水を掛けました(かけれる状況であった事が不幸中の幸い)。エンジン本体を水で冷やす際、ラジエターにも水をかけました(とにかく熱いとこは全部冷やすみたいなつもりで)。ラジエターに水をかけた際ですが、さほど時間を待たずに(5分位・11月・標高1000m位・15~16度位わりと暖かかった)キャップを開けてみました(バカか?)。当然、高圧の熱湯状態に近いラジエター液ですから、充分に準備・態勢を整えて(実際タオル数枚)。ところが、呆気ないくらい普通に開いて、熱湯をかぶる事もありませんでした。「ん?変じゃない?」と思いつつエンジン側へ。また暫く様子を見ていると先程の黒いパイプはゆっくりと膨らんでいきました。直ぐにはエンジンをかけずに、エンジン本体が手で触れる位まで水をかけっぱなしに。様子を見てエンジンをかけると、TEMP計の針はいつもの様に「L」と「H」のほぼ中央に。でもまだ半信半疑・・・。「ここから自宅まで100Km以上あるしなぁ、でも一番近い街まで行ってダメならレッカーしかないな」と思案しつつ、ゆっくり自宅へ向け出発しました。何処まで持ち応えれるだろうと不安でしたが、結局自宅まで辿り着く事が出来ました(ホッ)。ここでやっと本題です(すみません長い説明で)。さっきも書きましたが、エンジン本体に接続されているペシャンコになっている「黒いゴム管」と「ラジエターキャップの正常圧(負圧でも陽圧でもない)」の関係を解り易く教えて下さい。この一件の後、夏場にエアコンが急に効かなくなったり、また効きだしたりの繰り返しがあったので、ラジエターキャップを新品に交換しました(この際、キャップの内部にあるゴムにかなりの損傷を発見しました)。

  • ラジエター交換の注意点

    お世話になります。 ラジエターを交換しようと思い、購入しました。 純正ではありませんが、ポン付けタイプです。 自分で交換してみようと思うのですが、手順やその他でこれは注意した方がよい、と言うことがありましたら教えてください。 予想では(ラジエター水を抜いた後) (1)ラジエターについているホース類、センサー(?)を外す (2)ラジエター裏に付いている、エンジン本体のファンを覆っているようなもの(カプラー?)を外す。 (3)ラジエター本体を外す→ラジエター下部にも固定用ネジがあった場合、上から外せるか。。? また、アッパー、ロアホースも新品(純正)に交換しますが、最初エンジン本体に付けてからラジエターにつなぐのか、それとも、ラジエターにつないでから、ラジエターを固定後、エンジン本体につなぐのが良いのか。。 アドバイスいただければと思います。 なお、車はR31で、冷却水の処理はしかるべきところでやるつもりです。エアー抜きも何度かしているので大丈夫です。 アドバイスよろしくお願いいたします!

  • ラジエーター上部のヒビ

    ラジエーター上部(キャップから右に10cmくらいの所)に小さな割れが有るようです。 不凍液がにじみ出ていて、リザーブタンクが一ヶ月で空になりました。 カーショップの話だと、ラジエーター全体の交換になるので、日数と修理代が4万くらい掛かるそうです。 小さい割れなので、完全ではないにしても、自分で修理する方法はないでしょうか? 割れは肉眼では確認できない大きさですが、滲みからみて長さは2ミリくらいだと思います。 このラジエーター上部は樹脂製のようです。