- 締切済み
ラジエーター、クーラントの減りついて
最近、93年三菱マグナのステーションワゴンを購入したばかりなのですが、ラジエーターのリザーブタンク内の冷却水の減りがものすごく早く、原因が分からなくて困っております。 走行中に水温計には特に異常がなく、エンジンを止めると、冷却水がリザーブタンクのチューブより車体下に落ちてきます。量は1走行で、リザーブタンク内の1/3ぐらいです。エンジンルーム内を点検してみたのですが、特に漏れはないです。 これからラジエーターキャップを新品に交換してみようとは思うのですが、考えられる原因等ありましたら、教えてください。宜しくお願いします。
- feeling-good
- お礼率0% (0/2)
- 国産車
- 回答数2
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答

#1さんの仰るように、納車前整備にLLCを交換しエア抜きが完全に行われていない可能性も考えられますね。 まずは購入店に相談されるのが一番かと思いますね。 漏れの可能性として、外部に漏れが無いとすると、内部漏れている可能性も考えられますね。この場合、ラジエターキャップを開けてエンジンを始動するとコポコポと泡が吹き出て来ますね。でも走行中水温計等に異常が見られないと仰ってますので、この可能性は低いかと思います。一番可能性として高いのは、最初に書き込みしたようにLLC交換によるエア抜き不良、ラジエターキャップの不良ですかねw
- dokokani
- ベストアンサー率29% (92/311)
もし購入する前に販売店の方が冷却水を交換したばかりなら、単純にタンク内に冷却水が回っていないためにリザーバ-タンクないの冷却水が減ることはあります。 購入したばかりなら問い合わせてみてはいかがですか。 漏れ等故障時などの保障も一定期間なら対処してもらえるとおもいますが。
関連するQ&A
- ラジエターの冷却水について
HONDAのJADEというバイクに乗っています。 先日エアフィルターを交換した際、ラジエターのリザーブタンクに全く水がないことが発覚。(いままでオーバーヒートはしたことがないです) そこで、ついでということでラジエターの冷却水を交換しました。 ドレインから水を抜いてキャップを開けたままエンジンをかけて、エア抜きしつつ水面が上に来るまで冷却水を足しました。 リザーブタンクにも水を足したのち、キャップをしてしばらく回したのですが、エンジンが少し暖かくなっても(水温メーターのC真ん中を越えたぐらい) ドレインにつながる冷却水のホースは柔らかいままなんです。 冷えたときにキャップをはずして、ホースを押すと水面が動きました) これって問題ない状態なのでしょうか?それともウォーターポンプが壊れていて水がうまく循環していないのでしょうか? ちなみに、2,30km走らせましたがオーバーヒートなどは起こしていません。 ご指導お願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 冷却水がラジエターに戻りません。VTR250 3型 走行距離17万km
冷却水がラジエターに戻りません。VTR250 3型 走行距離17万kmです。 リザーブタンクに流入した冷却水が冷えてもラジエターに戻らず溢れてしまいます。 冷却水をラジエターに満たしてエア抜きして走行すると、水温が低い状態でもホースからバシャバシャ漏れてきます。 100kmも走ると約400mmlは漏れてしまいます。 バイク屋で ☆ウォータポンプ交換 ☆サーモスタッド交換 ☆ラジエターキャップ交換 ☆ラジエターフィラー交換 しましたが改善しません。 オイルに冷却水が混じってる形跡はないのでガスケット抜けはないのかな? と思います。 ラジエターやウォータージャケットの詰まりがこの症状の原因になるのでしょうか? ただ、冷却力は悪くなくすぐオーバーヒートするわけではなく、漏れて冷却水が減ってくるにつれ水温が高くなってきます。 走行距離がかなりなのでいろんな原因が重なってるだろうとバイク屋には言われました。 仕事(バイク便)で使用してるので毎週末にタンク外して冷却水補充してエア抜きして・ ・・と非常にめんどくさいです。 アドバイスあればおねがいします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バリオス2のラジエーター
最近、水温警告灯が点灯します。冷却水と ラジエーターキャップは交換しましたが改善しません。リザーブタンクの水量は上下してるのでポンプは動いてるのかな?警告灯は点いたり消えたりしてるのでサーモスタットは大丈夫かな?ラジエーター本体が怪しいかなと思うのですが、ラジエーターの交換費用ってどれ位かかるものでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ラジエーターの保守
ラジエータのリザーブタンクが1ヶ月位で空になるのですがラジエータの漏れでしょうか?水を補充後に確認したが数日たっても大きな水位の高さは変わっていなかったので漏れではないと思いますが、11年目で一度もラジエータキャップを交換したことがないのですが、これが原因でしょうか? リザーブタンク内の水(クーラント)がさび色になっているのですがらラジエータの水(クーラント)を全部交換したほうがよいですか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ラジエーターの不思議な症状なのですが
ラジエーターの不思議な症状なのですが 98年式wr400fに乗っていますが、水温が70度程度にも関わらずリザーブタンクに流れてしまい困っています。一度リザーブタンクに入ったクーラントはエンジンが冷えても戻ってきません。 ラジエーターキャップも何個か交換しましたが効果がありませんでした。 流れてしまった後にラジエーターキャップを開けても、少しプシュっという程度です ガスケットの抜けに関しても疑いましたが、マフラーなどからクーラントの匂い等はありません 何をしたらいいか分りません、ご教授下さい
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 4HCのクーラント交換について教えて下さい。
マジェスティ初期型(4HC-4)です。 この暑さで水温計が一気に上がるようになってしまいました。もともと冷却系が弱い車両と聞いていましたが、せめてクーラント位は自分で管理したいと思い車両を見たところ、フロントトランク内にクーラントと記載されたふたがあり、開けるとラジエターのキャップが出てきました。逆時計に回して外そうとしましたがキャップが外れません。また冷却水のリザーブタンクも見あたりませんでした。 4HCの冷却系統に関しましての基本的なメンテナンス方法をご存知でしたらご教授頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- リザーブタンクから冷却水が戻らない
ラジエター、リザーブタンクとも規定量の冷却水を入れて、10分ほど走ってから、しばらく停車をしていたらリザーブタンクから道路に溜まるほどあふれていました。 その後、そのままの状態で5分くらい走ったところで水温計の針がレッドゾーンまで上がったので車を止めてしばらくしてからラジエターキャップをはずしたところラジエター内の水が減っていて、リザーブタンクは一杯でした。 どんな原因が考えられますか?
- ベストアンサー
- 国産車
- リザーブタンク
先日、バイクのオーバーヒートの件で相談した者です。ここでアドバイスを受けた後日、早速メンテを行いました。クーラントの交換をし、軽く流しながら走行しました。結果、水温計確認OK、ラジエータまでクーラントが流れているか確認OK、目詰まりもないみたいなのですがリザーブタンクのキャップ口より冷却水の水漏れがありました。多量にではなくジワーって感じでポタポタ漏れていました。オーバーフローしてる?感じです。キャップのゴムの劣化も見られません(見た感じ)。エンジンを暖気した後にリザーブタンクを見ると冷却水が上がってきている感じがします。原因が分かりません。どなたか良いアドバイスがある方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ジムニーJA22 AT車 ですが、走行中突然ヒーターが冷たくなりやや走
ジムニーJA22 AT車 ですが、走行中突然ヒーターが冷たくなりやや走行してリザーブタンクよりクーラントが吹きましたが 水温は真ん中より下でした。エンジンを止め冷やしクーラントを補充したら吸い込みました1?くらい足しまた走行したらヒーターは正常になり走行できましたが30分くらい走行したらまた同じ症状になりました、原因は何でしょうか?ラジエターキャップの裏は綺麗です。
- ベストアンサー
- 国産車
- ラジエターのリザーブタンクについて
ラジエターのリザーブタンクにクーラントが残ってるのに、 ラジエター自体の液が減っていくという変な現象に悩んでました。 どっかから漏れてる場合は、そういうものかと思って半年に一度 くらい補充してたんですが、今日リザーブタンクのキャップを外 してみて思ったんですが、キャップから本来タンクの底へホース みたいなものがなかったっけ? ラジエターとリザーブタンクってサイフォンの仕組でLLCが減った ら自動でタンクから吸い込んでくれると思ってたんですが、これ はあくまでホースがリザーブタンク内のLLCまで浸かってる場合で すよね? もしかしたら、ホースが外れてタンク内に落ちてるかもしれない ので明日明るくなったら見てみようと思いますが、みなさんの車 はどうなってますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)