• ベストアンサー

これが有れば、あれはいらない。

noname#243631の回答

noname#243631
noname#243631
回答No.9

5mm2さん、おはようございます。 愛が有れば、お金はいらない。 鰻が有れば、穴子はいらない(笑)。

5mm2
質問者

お礼

liondeorさん、こんにちは。 「愛が有れば、お金はいらない。」 素晴らしい、充実した夫婦生活を送ってるのですね。 うちの妻にも聞かせたい。 最近ヨーロッパでは、贋金が多いから「カードと携帯が有れば、お札はいらない」みたいです。 中国も韓国もそうみたいで、日本は大分遅れてるようですね。 「鰻が有れば、穴子はいらない」 僕も鰻丼派です。 でも、「穴子丼が有れば、玉子丼はいらない」です(笑)。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハーゲンダッツ

    ハーゲンダッツでバイトをしたいと思ってます。 でも私はハーゲンダッツのアイスを食べたことはあるんですが、お店に行ったことがありません。 だから注文するときの仕組みというか手順のようなものもわかりません。 やっぱりお店に行ったことがないと採用されないでしょうか? あと、アイスをコーンやカップに入れるっていうのはわかるんですが、他はどんな仕事をするんでしょうか? ハーゲンダッツでバイトをしたことがある人がいれば教えて欲しいです。

  • スーパーカップの美味しい食べかた

     明治エッセルのスーパーカップが大好きで,いつも特売でまとめ買いをしています。そのまま食べるのも美味しいのですが,ブルガリアヨーグルトと混ぜて食べるのも美味で,結構はまっています。  そこで質問なのですが,他にもスーパーカップの美味しい食べ方はないものでしょうか。みなさんのお知恵と経験をお聞かせください。

  • 明治乳業 明治エッセル スーパーカップ

    明治乳業 明治エッセル スーパーカップで、 女子高生(女子中学生)役で出演している、 女の子は、どなたかご存知の方いますか??

  • 生活保護等と年金は両立できる?

    生活保護等と年金は両立できる? ちょっと思ったのですが、たとえば親が定年リタイアで年金を支給されているとします。 その後、子が病気等なんらかの理由で仕事ができなくなってしまいました。 親の年金だけでは、二人分の生活を行うには無理があります。 ここで子は生活保護や傷病年金などを申請して受給できるものなのでしょうか?

  • 1リットル以上のバニラアイス

    生活クラブ生協のバニラアイスが好きなのですが、 今月注文忘れてしまったので、 他におすすめのアイスを教えていただきたくて質問しました。 ハーゲンダッツのバニラはちょっと濃厚すぎるように思います。 小さいカップの『爽』や『moo』『トルコ風・・』などは 好きではありません。 わりとさっぱりした感じのバニラアイスで できればお徳用1リットル位のもの、 ご存知でしたら教えてください。

  • 棒アイスとカップアイス どっち派ですか?

    アイスの季節になってきました。 みなさんは棒アイスとカップアイスならどっちかと言えばどっち派ですか? 棒アイスはガリガリ君とか棒がついてるアイス カップアイスはハーゲンダッツとか雪見だいふくの類です

  • 老後2000万という数字に踊らされすぎです

    ・何歳まで働くか人によって変わる ・会社員やアルバイト、個人事業者など人によって年金の受取額が変わる ・厚生年金の場合は年収によって年金の受取額が変わる ・生活費やローンなど、人によって支出額が変わる ・自分がリタイアするまで貨幣価値が大きく変動しないとは限らない 少し考えれば金融庁は根拠のないこと言っていると分かるはず。 日本人は馬鹿だと思いませんか?←質問内容

  • ベンジェリとブルーシールとハーゲンダッツ

    コンビニやスーパーの冷蔵庫で、ハーゲンダッツのような高級アイスの枠で、去年くらいからコールドストーン、今年はベンジェリとブルーシールを見かける機会がふえました。 これは、ハーゲンダッツの勢力が弱まっているということでしょうか?

  • 31アイスクリームの購入方法

    31アイスって店舗で食べれる以外に購入方法ってありますかね? ハーゲンダッツは、コンビニでもスーパーでも売っているのに・ 私はハーゲンダッツも好きですが、どちらかというと31アイスの方がさっぱりしているのでこっちの方が好きです。 店舗で食べるとなると、遠いし、家でゆっくり毎日食べたいです。 ネットでの通信販売もしてないみたいですし(31アイスケーキの販売はあった)。 どなたか教えてください。

  • タイ国のバンコク周辺で一人でもできる安いゴルフ場を紹介してください

    タイ国のバンコク周辺で一人でもできるゴルフ場を紹介してください。私はリタイアして、毎日寒さに震えていますので暑いタイで1ヶ月ほど滞在したいと思っています。年金生活者ですから出来るだけ安いゴルフ場でのんびりとゴルフがしたいです。よろしくお願いします。