• 締切済み

今遅ればせながら、DC2を購入の検討していますが、

celica_202の回答

回答No.3

 過去セリカに乗っていたものです  どっちかと言われると私ならRX8です  駆動方式を気にされてますが、街乗り程度ならFFだろうがFRだろうが4WDだろうが駆動形式の違いを意識するほど差はでないです。峠でイニシャルDのような運転をするなら気になるかと思いますが・・・  日本車最強のFFのインテR(DC2と言ってもタイプR以外もありますが今回はタイプR限定)のVテックかRX7よりも旋回性能が高いと言われるRX8、旋回性等曲がりやすさならRX8でしょうね  次に、荷物を乗るか気にされてますが、インテなら後部座席倒せばそこそこ大きなものでも乗ります。RX8は後部座席倒せれば大きなものも乗るかと思いますが実車で確認願います  ダンボール程度ならどちらも余裕でのります  あと、インテは3ドアハッチバックですと後部座席に大人が乗ると窮屈です。インテは足回りがむちゃくちゃ硬いので乗り心地は非常に悪いと聞いてます。過去車高調等入れた車に乗っていたなら我慢できるでしょうが、なれてないと体への負担は大きいです  最大の問題は、DC2は販売終了してから17年経過しているてんです。自動車メーカーはモデルチェンジから10年程度は部品保証しますがそれ以降は在庫限りになります(メーカーによっては部品希望人数が多いと再生産したりしますがあくまで再生産してもらえたらラッキー程度に思っておくといいです)。インテで部品がなくてワンオフ等になると修理費がかさむ可能性は高いです  RX8は販売終了してからまだ6年なので部品が残っているでしょうから修理で困ることは少ないでしょう  正直街乗りや峠でも軽く流す程度では2車ともオーバースペックですのでお好きでいいかと。峠でイニシャルDみたいなせめて走行するなら(たまにサーキットで遊んだ経験から)私はRX8を選択しますかね  憧れの車かと思われますが、部品欠品+経年劣化による痛み+荒く乗られていたことの劣化等も考慮されるといいかと思います。FFで走りにふった車ですとスイフトスポーツ等もありますし、あまり2車に限定せずにもう少し新し目の車も検討してみてはどうでしょうか?  なお、私は今GDBのインプ10年乗ってますが全く飽きこないですね。結局飽きるかどうかは乗り手の主観によるものなので駆動形式で飽きやすい等はないと思いますね  簡単ですが、参考になりますでしょうか?

関連するQ&A

  • インテグラ(DC5)の購入を考えています。

    まもなく免許を習得できるので、免許を習得して最初に乗る車を探していて、 ・インテグラ(DC5でタイプSかISでMT車) ・RX-8(ベースグレードでMT車) を候補にあげていたのですが、8はちょっと学生にはアルバイトしても維持するのがキツイと思い、 インテにしようと思っています。 そこで、中古でインテを探すに当たって特別気をつけることなどを教えてもらいたいと思います。 軽自動車も進められたのですが、初めから軽自動車に乗ると大きい車に乗った時に対応しにくくなりそうなので、教習車のサイズに一番近かったインテにしたのですが、他に良い車があったら教えてください。 乱文失礼します。

  • モーターのようなロータリーか? ターボのようなVTECか? 購入検討期

    こんにちは。 免許をもう直ぐ所得できる期間になっていろいろと悩みが出てきました。 自分は車が好きなのですが、できれば初心者でも扱いやすく、そこそこ速く雨風凌げ、面白い車を探しています。 自分的にはロータリー系や、インテSIRなどのVTEC系、ロードスターなんかのライトウエイトFRスポーツなんかがいいなと思いました。 ジャンルはまったく違いますが、なんといっても皆さんが言っているように「面白い!」という声でこの車たちがいいのではないのか! と思いどうなのかを聞きたくて質問しました。 最初はFF車で十分でしょうか?? 用途は時々の遠出、人は2人乗れればいい、維持費は易く済ませたいが、目立ちたい、足さえ変えればイヤ、少しいじれば速く走れそう、 こんなところです。 サーキットなんかも1年に一回位行きたいです。 それ以外は仕事場の先輩と駐車場でパイロン走行したいです。 それとSR20や13bエンジンを86に積んでいるのを見たことがあるのですが結構高いのですかね?? 自分は余り86好きではありませんが。 よろしくお願いします。

  • 新車購入で迷ってます

    今乗っている車を今度の車検で買い替えようと思っています。候補としては・・・ ・マツダ ロードスター ・マツダ RX-8 ・ホンダ civic type-R ・スバル インプレッサ これらを考えています。新車で買うつもりです。 しかし、会社で転勤の可能性があり、雪の降るところではFRは厳しそうなのでFF、AWDでいこうか。以前からFRに乗ってみたかったため、趣味に走るか・・・これらの車の特徴、比較などを教えてほしいです。

  • トヨタ

    これからスポーツ走行をはじめようと思っているのですが サーキットや峠などでドリフトをしながら車をながしたりいろいろな 技術を身につけたいのですがやはりそこでも運転の基本的な事を覚え さらに上達する上でやはり一番最初に乗っていたほうが良い車を教えてくださいff車かFR車かなど色々な事を総合的に考えてこれまでサーキットや峠などで走っていた方など宜しくお願い致します。ちなみに 来春から整備の学校にかよいます。それとトヨタ車限定でお願い致します。

  • ターボ車でnaのような自然なフィーリング?

    こんにちは。 と言うよりもうこんばんはの時間ですが。 この前土屋さんがチェイサーツアラーVに乗ったとき、 「これは自然なフィーリングでNAエンジンだね。」 といっていたのを思い出し、ターボなのにNAのフィーリング?? なんだそれ?? と思い質問しました。 個人的には工費の安いFRのシルビアs13やs14、180sxなどが好みです。 FFのインテRなんかも最高なのですが工費が高そうで心配です。 インテのほうがサーキット、ジムカーナともに速く走れるらしいですが。 ヤハリ維持費や工費を考えるとガソリン代が安いだけのとりえでは遣っていけないと思いました。 そして自分は遠出する物なので、高速で車内がうるさくなると家族が?・・・・・・友達が・・・・・・・・・・ と言う心配がありシルビアや180sxの方がいいかと思いました。 でもヤッパリきになるNAのようなフィーリング。 どういうものなのでしょうか?? NAはレスポンス重視でコーナーで速く直線ではちょっと遅いくらいと聞きますが。 ムービーでも見ましたがインテがスカイライン、インプレッサに着いて行っているのはびっくりしましたが。 ターボはどうなのでしょう?? s14、s13はインテについていけるのですか?? 気になる工費はインテのほうが本当に高いのですか? それとインプレッサはFFベースと聞きますがミッションはGT-Rと同じく中央の真ん中についているのですか?? つまりFRのミッションのように付いているのですか??

  • シルビアとスカイライン

    来年就職で、その機会に自分の車を買おうと思っています。 候補は、シルビア(S15ターボ)かスカイライン(ER34タ-ボ、クーペ)なんかが欲しいと思っています。 今は二輪(CBR954RR)で峠行ったりサーキットいったりしているので、車でも同じようにスポーツ走行を楽しみたいと思っています。 で、やっぱりこの年齢となるとドリフトとかやってみたいんです(笑 なのでFRに限られてくるのですが、やっぱり峠とかに持ち込んで遅すぎるのは好きになれないと思います。 S15,ER34,FD,80スープラとかがいいなぁ~と思っているのですが、FDは維持費かかる、80スープラは重い・FR・ハイパワーで峠じゃ使えない、という感じでS15かER34にしようと思っています。僕のやりたい事にあっているのはS15なのですが、見た目がER34が好きなんです。ER34はスープラよりは軽いし、S15よりはパワーあるから峠でも十分他の車に付いていけるのでは?と考えています。 S15とER34の加速の違いはどの程度なのでしょうか?? また、スカイラインのターボモデルで峠とかサーキットを攻めてる方いましたら、ぜひ生の感想を聞きたいです。

  • 車の購入を考えています。

    候補は、セリカ(ZZT231)、インテグラタイプR(DC5前期)、マークX(GRX130前期)です。 全然タイプが違うと思いますが、一番の理由は見た目で判断しています。 サーキットなどは特に考えてなく、走るのに不満が無ければと思います。 セリカは見た目が好きで、馬力も初心者向けかなと思っています。 インテグラは前期の見た目は好きで、ホンダのVTECってどういうものなのか興味があるのですが少し値段が高いのがネックです。 マークXは見た目が好きでFRというのが候補の理由です。 どれにすればいいでしょうか。 金は年間70万ぐらいは車に使えると思います。

  • スポーツカーで楽しい車

    今、スポーツカーで楽しい車がほしく、峠やサーキットで遊べるような車で、フィーリングのいいNA車を探しているのですが、 みなさんは何をオススメしますか?自分が今いいと思うのは次のとおりです。                              ・RX-8(5MT) ・インテグラDC2 ・シビックEK9 ・AE111などです。 また、質問からちょっと外れてしまうのですが、RX-8ってみなさんあまりパワーがないと言われていますけど、この中のVTECの2台に比べてどうなんでしょうか?長々となりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 乗っていて楽しい車

    前回も同じような質問をして、一部の方から、とても強い印象を受け、 やっぱり非力なエンジンでガンガン踏めるような楽しい車にしようと思ったんですが、みなさんはどのような車をオススメされますか?                                   特に駆動方式は問いませんが、「乗っていて楽しい」という方針でお願いします。自分的には、次のような車が気になっています。 ・ロードスター ・MR-S ・スイスポ ・スターレットターボ ・コペン ・AE111 ・インテDC5 IS このような感じで、手ごろな値段で買えるスポーツカーを出してみましたが、この中で改造して楽しく、峠や町乗り(たまにサーキット)でキビキビ走れる車はどれがいいと思いますか?長くなりましたが、どんな答えでも良いので回答お願いします!!

  • 違い(エンジン、駆動方式、ブレーキ)

     次の3つ点について、峠を攻めたりサーキットを走るのではなくて、普通に路上を走る際に何か違いがあるんでしょうか? (1)エンジン(ターボとスーパーチャージャーとNA) (2)ブレーキ(ABSとノーマルブレーキ) (3)駆動方式(FRとFFと4WDとミッドシップ)  ABSっていうのは急ブレーキのとき自動的にロックの状態をコントロールするシステムですから、そんなことがない限りは普通のブレーキと一緒ですよね。やっぱり違いとかあるんですか?