• ベストアンサー

日常生活で虚数の概念が役に立つ場合はありますか

負数にはあると思いますが虚数にもあるでしょうか。使わなくてもよいが使える、あるいは便利という例でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.2

何を持って、日常生活というのかにもよりますが。 例えば電気の分野。電圧を抵抗値(実数)で割ると電流の大きさが分かります。 これは直流の場合です。しかし交流の場合にはこの計算はそのままでは成り立ちません。虚数がないとやり難いのです。 模型電車や模型モーターの正確な設計には役立ちますし、自分でラジオやテレビを設計組み立てるときの計算にも役立ちます。 虚数が役立つと云うより、虚数なしで計算するとものすごく複雑で難しくなります。 虚数を使えば、万事簡単で、易しくなります。

kaitara1
質問者

お礼

一般人にとっては電気の交流は日常意識されないと思いますが、実際には生活に密着していますね。勉強してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

日常生活で虚数の概念が役に立つ場合はありません。ただし、通信衛星やGPS等、虚数が日常生活を便利にしています。

kaitara1
質問者

お礼

やはり間接的というか専門領域を介しての有用性ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正数負数虚数の関係

    実在するのは正数で負数は実在しない。まして虚数というのは実在しないと思っていましたが、負数は虚数をかけたもので正数は負数や虚数を掛けたもので表現されるのならば実在するのは虚数なのではないかと友人が言っていましたが、私もそうなのかなと思いました。実際はどうなのでしょうか。

  • 虚数単位の正負について

    正数と正数をかけても負数になりませんが、負数と負数をかけると正数になってしまいます.この点で正数と負数は同等の存在ではないようです.ところが+iと+iをかけても-iと-iをかけても同じように-1になってしまいます。正数負数と正負の虚数単位とでは両者の関係のあり方がちがうのでしょうか。

  • 虚数から見ると実数は虚になるのでしょうか

    虚数と実数では虚数のほうが初めにあったのではないかと根拠もなく、想像(空想)しています。生物学ではRNAとDNAのような感じです。それとも虚数と実数は同時に存在を始めたのでしょうか。歴史からは実数のほうが先に認知されたとのことですが、虚数の世界から見れば実数の世界は虚の世界というようなことはないのでしょうか。実数がなくても虚数だけでi^2で負数、i^4で正数を表せるのに反し、少なくとも正数では虚数を表現できないとすればやはり虚数のほうが先かとも思うのですが・・・

  • 虚数空間という概念について

    数学なのか物理学なのか微妙だったので、こちらで聞かせて頂きます。 本来存在しない数を便宜的に『ある』とした概念として虚数がありますが、では『虚数空間』とは一体どのようなものなのでしょうか。 数式で計算を進めるために用いられる虚数という概念が、一体全体どうして空間を現わすものとして扱われるのか、見当もつきません。 例えばSFなどにおけるこの単語を見ると、物体が凄まじい速度で動く異次元だとか、生物が侵入すると存在がかき消えてしまうだとか、都合良く『ワケの分からない異世界』のように描かれるばかりで、さっぱり分かりません。 虚数空間というモノが存在すると仮定した場合、それは一体どのような存在だと思われているのでしょう。 そもそも存在するわけがないのだから、上述したような『ワケの分からない異世界』みたいな捉え方でもいいんでしょうか……。

  • 虚数の面積とはどういったものなのでしょうか

    たとえば、日常生活で山の頂点の高さを考えたときに、正の実数で表せますが、谷の深さも同様に扱うことで、負の実数が考えられます。 そして、高さの他に、山の頂上の水平の位置を考えたいときには、虚数が考えられます。 ちょっとあいまいな表現ですが、 長さという量を考えるときには正数だけなのに、反対の概念により負数を、別次元の概念により虚数を扱うことが出来ます。 量という概念に、反対の量、別次元の量を考えることができるということです。 次に、面積という量があったとします。 その反対の量、つまり、マイナスの面積が考えられることは分かります。 では、虚数の面積とはどういったものなのでしょうか? 面積が虚数の場合の幾何学的イメージはどんなものなのでしょうか?

  • 虚数の使い方

    「虚数を応用すると、虚数とは一見関係の無いような問題が、楽に解けるようになる」 という趣の情報を聞いたことがあります。 その例を挙げていただきたいです。 高校数学のなかから できればI A IIの最初の方 の中からお願いします。

  • 虚数は存在するか?

    虚数は存在するのでしょうか?しないのでしょうか? 私の個人的なイメージでは 「2乗して-1になる数なので、実世界上の具体例としては存在しないけれども、複素平面上には存在する数」 なんです。 このように考えて、「虚数は存在する」と、とらえることはできませんか? 虚数を定義した人は、なんと言っているのでしょうか?

  • 虚数

    「i」を二乗すると「-1」になるという「虚数」の概念ですが、この「虚数」という概念は、実生活のなかで、なにか具体的に応用されていますか? それとも理論のための理論ですか? 虚数が電気回路で意味を持つなどという噂を聞いたこともありますが。宜しくお願いいたします。

  • 虚数は哲学で言う神みたいなものですか

    実際には存在しないが想定すると便利なものという意味で 数学で使う虚数は、哲学で言う神みたいなものですか。

  • 純虚数??

    f(x)=(x-1)(x^2+2ax-a+6)=0が純虚数の解を持つためには、2次方程式(x^2+2ax-a+6)=0が純虚数の解をもてばよい。 2a=0かつ-a+6>0であるから、a=0のときである。 とありますが、純虚数の意味はわかるのですが、((複素数は実数a,bを用いて、a+bi(iは虚数単位)の形で表されます。このうちb=0の場合が実数で、a=0の場合すなわちbiの形のものを純虚数という。)byネット)どうして、2a=0かつ-a+6>0になるんですか??-a+6>0は-a+6>0=0ではだめなんですか?? よくわからないので、どなたか教えてください・・・お願いします!!