• ベストアンサー

水頭症で脳脊髄液は何故体内に戻さないといけないので

水頭症で脳脊髄液は何故体内に戻さないといけないのですか? 体外に出したらダメなのですか? 新たに産生されるのなら、体外に出しても問題無く脳圧を下げる事ができるのでは無いのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.4

>また脳脊髄液が溜まって脳圧を上げるという事ですか? >今まで脳脊髄液の量は調整されてたのに、なんで調整ができなくなるのですか? 本来圧が高いときには排出できるルートがあるが、それが機能しないから、そのように圧が高くなってしまうわけです。 そのためにバイパスを作るわけです。普通の人はそんなの必要ないのはわかるはずです。普通の人は脳脊髄液が作られて居ないわけでもありませんからね。 また、圧力は、繋がっていれば、高い方から低い方へ流れるのはご存知かと思います。 高くなっているわけですから、圧力が高いわけですから、同じ圧力になるように逃げる通路ができるというのもわかると思いますが。

touyoko
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございます

その他の回答 (3)

noname#252453
noname#252453
回答No.3

確かに体外に排出しても腹腔内にはいシュッしても脳圧は等しく下がりますが 体外に排出させた場合、そのチューブが外界と繋がることで感染症のリスク等が大幅に上がります また、破損や裂傷に至った場合再度手術のやり直しを行わなければならない場合もあり 感染や破損の危険性が高くついてまわります 一方V-Pシャント(V-AシャントやL-Pシャントも同様です)は 手術に起因する場合を除き感染症の可能性はかなり低くなります 現代の医療技術の進歩によりシャントそのものの耐久性や圧調整が可能になったことで 置換が安定すれば一生留置できるとも言われるようになりました (勿論破損の可能性や詰まりの可能性が0とは言えませんが…) あなたの仰るように体外に排出させる方法がない訳ではありません その代表に「ドレナージ」という方法があります ただし、この方法は上記でも示したように感染のリスクが非常に高くなるため そのリスクと天秤にかけても脳圧を下げることが優先される"緊急の場合"にのみ使用することがほとんどです この場合でも、継続して利用する可能性が出た場合には 処置後の経過を観察した上でシャントへと切り替えることが殆どです

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8895)
回答No.2

貴重な成分をそのまま捨てるのはもったいないということはないでしょうか。シャントの出口がどこに設置されているのかわかりませんが。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

体外に出すということは、体の外とつながるということですよね。 そこから雑菌が入ったらどうなるでしょう? ブリードパイプなどをつないだとして、その出口は、開け閉めするわけです。 そのときに口の部分に雑菌がついた場合、閉じていても、雑菌はパイプの中を通じて上がっていきます。 そうすると、何の防御もできることなく、脳まで行けてしまうわけです。 バルブがあるんだから大丈夫じゃん。と思われるかもしれませんが、接続部からバルブ自体の部分は、汚染されるわけです。 開けたときに、そこでの汚染が中に入る可能性があります。 そのバルブから外側を洗浄すればいいじゃん。と思われるでしょうか、その間をどうやって洗浄すれば、清潔になるかも考えられてみると、結構大変なことがわかると思います。 体の中であれば、絶えず免疫システムが動いていますので、そこから上がっていくリスクを減らすことができます。

touyoko
質問者

補足

また脳脊髄液が溜まって脳圧を上げるという事ですか? 今まで脳脊髄液の量は調整されてたのに、なんで調整ができなくなるのですか?

関連するQ&A

  • 脳脊髄液減少症について教えて下さい。

    脳脊髄液減少症について教えて下さい。本を読んでみたのですが以下の内容につき教えて下さい。Q1.脳脊髄液減少症は「脳」の病気であると思います。しかし原因は打撲等が主なので「整形」に行かれる患者さんがおおいのかと思いますが、整形の病院で脳外科にも通院するような提案は実際のところなされているのでしょうか?Q2.ブラッドパッチという「血」を体内に注入することで脳内の穴をふさぐ治療方があるようですが、注射による血の注入は「脳」に行うのでしょうか?それとも「腰」に注射するのでしょうか?また、腰への注射ならまだしも、脳への注射は可能なのでしょうか?(頭蓋骨が固くて針が通らないのでは?)Q3.交通事故で脳脊髄液減少症と判断された治療に対して、損害保険会社ではその認定に対し難色を示されることが多いそうです。どうしてでしょうか?

  • 脳脊髄液減少症について教えてください。

    脳脊髄液についてどなたかご存知の方いましたらぜひ教えてください。 どんな病気なのか症状などどんなことでもかまわないのでお願いします。

  • 脳脊髄液減少症の症状でしょうか?

     昨年、スポーツ中に脳震盪、数日後に首の捻挫、数日後に二日酔いをしたら、頭痛が1ヶ月間・自分が揺れてる感覚が4ヶ月間、あったのですが、なるべく横になる事を続けて治しました。  その後3ヶ月間、横にもならず生活をしてましたが、症状は何もありませんでした。  しかし、150センチメートルの高さから飛び降り着地してから、自分が揺れてる感覚が再発し、2ヶ月間続いてます。   横になると揺れてる感覚が治まり無症状になるので、脳脊髄液減少症かなと思ったりするのですが、 3ヶ月間無症状だった事と症状が揺れてる感覚だけという事から考えると脳脊髄減少症では無いのではと思ったりします。  脳脊髄液減少症の可能性は高いでしょうか?

  • 脳脊髄液と末梢骨髄液の比較

    脳脊髄液と末梢手足骨中の骨髄液には成分的に違いがあるのでしょうか。また、脳関門により脳脊髄液への物質移行性は制限されますが、末梢手足骨中の骨髄液にも相当するバリヤーが有るのでしょうか。教えてください。

  • 脳脊髄液減少症で・・・

     私は、交通事故で脳脊髄液減少症になりました。  この病気が原因で、自分の加入している○井○友損保もハッキリしません。  脳脊髄液減少症は、搭乗者保険の部位症状別のどの部位に当てはまるのでしょうか?  また人身障害特約の対象になりますか? 是非、良いアドバイスお願いします。

  • 肺がんで、脳脊髄液が増えてきています

     うちの母なのですが  肺がんレベル4にもかかわらず、イレッサのおかげで癌の進行が 止まりました。  しかし、脳脊髄液が増えて ふらつき、眠気がすごいです。  これらの原因は、やはりがん細胞が 脊髄に進入して余計なことをしているせいなのでしょうか?  良い方法があれば教えてください。

  • 脳脊髄液減少症かどうかの判断について

    交通事故によるむちうちが2年以上経っても治りません。 脳脊髄液減少症ではないかと不安になっています。 脳脊髄液減少症かどうかの決定的な判断基準はありますか? 検査を受けずに判断できることがあれば、教えて下さい。 むちうちで、二年以上というのは異常なことなのか、も、 できれば教えて下さい。

  • 脳脊髄液(腰椎穿刺液)検査について

    脳脊髄液(腰椎穿刺液)検査は、どのような疾患で実施されるのでしょうか…?

  • 脳脊髄液減少症になっているような気がします。

    今年の3月から激しい頭痛がするようにそれが24時間今までずっと継続しており、歩行をするときもふらふらしてしまいます。 頭痛の種類は、頭全体が痛かったり、脳がふるえるようなものや鈍器でなぐられるようなものなどものがありとても辛いです。しかし、MRIを撮っても、CTを撮っても異常はないと言われ、緊張性頭痛や片頭痛と診断されました。 最近、脳脊髄液減少症という病気を知って私はこの病気の症状に当てはまっているなと気づきました。 MRIやCTを撮っても脳脊髄液減少症はわからないものなのでしょうか? 知っている方いらしたら教えてください。

  • 脳脊髄液検査を受けました

    脳脊髄液検査を受け、その日は局部痛み止めをしていたので何ともなかったのですが、 翌日夕方ゆっくり歩いていたものの、途中から痛みで歩けなくなりました。 更に一日が経過したものの状況は同じで、 立ってる事も、座ってることも出来ず、唯一寝てると楽です。 通常の腰痛とは全く違う、腰が砕けてるような痛みです。 料理も何も出来ず、大変困ってます。 自分で調べた限り、一時的なものとありますが、この激痛どのくらい続くものですか?