• ベストアンサー

図形の性質がわかません。

図の∠OEBが90度になる理由がわかりません。 見れば直感でわかるかもしれないですが、その証明ができません。 問題は点Oを中心とする半径1の円Oがあり、円Oの外部の点Aから円Oに引いた2本の接線と円Oの接点をB、Cとする。 AB=2とする。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

この問題では、半径1、AB=2という条件を用いるべきであると考えます。 ただし、高校数学の範囲になります。 (生年月日がプロフィールの通りであれば、支障ありませんね。) 直角三角形OABにおいて、三平方の定理から、 OA=√(AB^2+OB^2)=√(2^2+1^2)=√5 点Cから線分ABに下した垂線の足をHとすると、 CH=ACsin(∠CAB)=ACsin(2×)=2×2sin(×)cos(×)=4×1/√5×2/√5=8/5 直角三角形CAHにおいて、三平方の定理から、 AH=√(AC^2-CH^2)=√{2^2-(8/5)^2}=6/5 これから、BH=AB-AH=2-6/5=4/5 線分ABをxy平面上でx軸に重ねたとき、 線分BCの傾きは、-CH/BH=-(8/5)/(4/5)=-8/4=-2 このとき、線分OAの傾きは、OB/AB=1/2 (線分OAの傾き)×(線分BCの傾き)=1/2×(-2)=-1 よって、線分OAと線分BCは直交するので、∠OEB=90° なお、AB=AC、∠EAB=∠EACであることの証明は、別解の通り (別解) △OABと△OACにおいて、OAは共通、OB=OC(半径) また、△OABと△OACは直角三角形であるから、 三平方の定理から、AB^2=AC^2=OA^2-OB^2=OA^2-OC^2 よって、AB=ACであるから、3辺の長さがそれぞれ等しく、△OAB≡△OAC △EABと△EACにおいて、EAは共通 △OAB≡△OACであるから、AB=AC、∠EAB=∠EAC よって、2辺とその間の角がそれそれ等しく、△EAB≡△EAC これから、∠BEA=∠CEA=180°/2=90° ∠OEBは、∠CEAの対頂角(∠BEAの補角)であるから90°

ringo0411resin
質問者

お礼

ありがとうございます!助かりました!

その他の回答 (2)

回答No.2

1、三角形ACOと三角形ABOは合同である。 2、ならば、点Cと点Bは線AOで折れば重ねる。 3、よって、三角形CEOと三角形BEOもまた合同である。 4、ならば、角EEOと角BEOの角は一致する。 5、それぞれの角をX°で表すと2X°=180°。 6、よって、角BEO(=X°)は90°である。

ringo0411resin
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございます!

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

「図」の記号を頼りに…。 ⊿ACO と ⊿ABO にて、  OC = OB = 円 O の半径  AC, AB は 円 O の接線 → ∠OCA = ∠OBA = 直角  その直角の対辺 AO は共通    ↓ ⊿ACO と ⊿ABO は「合同」らしいから、⊿ABC は二等辺三角形 (AC = AB) であり、 ∠CAO = ∠BAO (「図」にて、× 表示) が成立。    ↓ 「二等辺三角形の頂角 A の二等分線は、底辺 BC を垂直に二等分する (at E) 」   

ringo0411resin
質問者

お礼

二等辺三角形の二等分線って直角になるのですか!知れてよかったですありがとうございました!

関連するQ&A

  • 図形

    たびたびすいまえせん。 (1) ある三角形の3辺をそれぞれ3,7,8等分した点を結んだ図のような斜線部分の面積を除いたら、残りの部分の面積はものと三角形の面積の何% 図がなくてすいません。 疑問があって、 A=(1/3)×(4/8)=1/6 B=(4/8)×(6/7)=3/7 C=(2/3)×(1/7)=2/21 で、この場合どうして1/2をかけないのですか? (2) 点Aを通る2直線と円Oとの接点をそれぞれB,Cとする。点Pは、弧(BC)上の位置。∠BAC=46度のとき、∠BPCの大きさは これも、図がなくてすいません。 半径OB,OCを引いて、 接線は接点を通る半径に垂直であるので ∠OBA=∠OCA=90度 四角形の内閣の和は360度なので ∠BOC=360-(90+90+46)=134度 このあとどのように解くかわかりません。 お願いします

  • 図形

    半径3の円に内接する三角形ABCがあり、AB=5,AC=2とする。 このとき辺BCの長さを求める問題 (1) 長さ 5 の線分 AB を引く。    (2) その両端から長さ 3 の位置に外接円の中心 O を取る。    (3) O を中心として半径 3 の円 O を描く。    (4) A を中心として半径 2 の円を描き,円 O との交点を C とすることを考えたのですが 図で考えると2通りの図ができますが なぜ、LCとLAは純格といえるのですか? それから、図を使わない方法はありますか?

  • 数学Iの問題を教えてください。

    次の図のように、点Pで外接する2つの円o,o'がある。 ABは2つの円の共通接線でA,Bはその接点である。 円oの半径を4、円o’の半径を6とするときxを求めなさい。

  • 高校の数学 円の性質の問題です

    高校の数学 円の性質の問題です 1、四角形があり、左上をA左下をB右下をC右上の角をDとし、それぞれAとC、BとDを直線で結ぶ ∠ADBを40度 ∠DBCを25度とするとき 四点、A、B、C、Dがひとつの円周上にあるためには α(AとB、CとDを結ぶ線の中心をOとすると∠BOC)は何度でなくてはいけないか 2、三点A、B、Cは円Oの周上の点である また二直線PA,PBはそれぞれ円Oの接線であり ∠APB=30°である 点Aと点C、点Bと点Cをそれぞれ結んだとき、∠ACBの大きさを求めよ 3、直線Rは二つの円O、O´の共通接線で、A、Bは接線である 円Oの半径を4、円O´の半径を2とし、O、O´間を7をするとき、線分ABの長さを求めよ 明日、もう今日ですが提出の宿題で上の三問がどうしても分かりません よろしくお願いします

  • 円の性質

    円の問題で困っています。 「半径4センチの円Oと円O’が互いの円の中心を通るように重なっている。ABとODはそれぞれ円の直径で、BCは円O’の中心を通っている。また、ADとBCの交点をEとする。このとき△CDEの面積を求めよ」っていう問題です。 図がないとわかりにくいのですが、 点Aは二つの円の交点です。 点Aと円Oの中心を通る線分と円Oの交点を点Bになります。 また、円Oと円O’を通る線分と円O’との交点が点Dになります。 さらに、点Bと円O’の中心を通る線分と円O’との交点が点Cです。 出題対象者は中学三年生になります。宜しくおねがいします。

  • 円に外接する円の半径

    半径4の円があり、その円に外接している半径rの円が10個ある。互いに隣り合うこれらの半径rのどの2つの円も互いに外接している。 このときのrの値を求めよ。 図を書いてL=rθの公式や比例式を使うことを考えてたのですがまったくわかりません・・・1時間以上かけたんですがかえってわからないことのほうが増えてしまいました。 たとえば1つの半径rの円から半径4の円の中心を通る接線を引きます。半径rの円の中心をA、半径4の円の中心をB、接点をCとおくと、AB=BC=4+rですよね?ですけどCは接点なので、∠ACB=90°となりAB≠BCとなってしまいます・・・ いったいどうすればいいんでしょうか?

  • よろしくお願いします。

    至急お願いします。中心がO1、O2、半径がともに1の二つの円C1、C2があり、C1はO2を、C2はO1を通っている。C1、C2の二つの交点をA、Bとすると ∠AO1B=120°、AB=√3 である。 までは分かったんですが、次の いま、中心Oが直線AB上にあり、2円C1、C2のそれぞれと外接する円をCとする。Oから円C1に引いた接線の長さが3であるとき、円Cの半径は √オカ-キ であり OA=√クケ+√コ/サ、OB=√シス-√セ/ソ である(ただし、OA>OBとする)。また、円Cと中心が同じ点Oで、半径4の円をC'とする。円C'と二つの点C1、C2との共有点は タ 個ある。というのが分かりません。よろしくお願いします。

  • 数学 図形

    中3です。 図形の問題です。 下の図において四角形ABCDは長方形でAB=2、AD=4です。 弧ACは点Oを中心とし、点Aで辺ADに接する半径rの円の一部である。 この弧ACと辺ABと辺BCに接する円の半径をa, 弧ACと辺CDと辺ADに接する円の半径をbとする。 最初の問題のrを求めよ。はでき、5に成りました。 ・aを求めよ ・a+bを求めよ がわかりません 図が大変汚く済みません。 お願いします。

  • 数学の問題です。

    図の様に点Oを中心とする円Oがあり、点Aから円Oの接線を引き、接点をBとする。 又直線AOと円Oの交点を点Aに近い方から、C Dとする。さらに円Oの半径は3, AC=2とする。 (3) 図のキについては、次の(0)~(3)の内から当てはまる物を一つ選べ。 (0)OA (1)OC  (2)OD (3)AO △ABC∽△キBであるから、 BD:BC  ク:1 BC=ケ√コ/サ

  • 証明してください!!

    写真の上の問題の証明をお願いします!! 証明苦手で…………。 いちおう問題うっときます♪ 右の図で、円Oと円O'は2点A、Bで交わっている。点Pは直線AB上の点である。Pから2つの円O、O'に引いた接線の接点をそれぞれQ、Rとするとき PQ=PRであることを証明せよ。 お願いします(゜▽゜)/