• ベストアンサー

派遣アルバイトについて

こんにちは いま現在学生で、就活中です。 アルバイトを探していて、タウンワークで[派][A]と表示されているアルバイトに応募し、「会社登録説明会に来てください」と言われました。 普通のアルバイトだと思って応募したのですが、そうではなさそうで混乱しています。 派遣会社?に登録した場合、就職活動に何か支障はありますか? 派遣アルバイトについてもよくわかっておりません。

noname#235657
noname#235657
  • 派遣
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235426
noname#235426
回答No.4

1です。補足見ました。 コールセンターなのですね。 少し、話をそらせますが、どのような内容なのか?しっかり聞いてからの方がいいですよ。 品物の使い方説明とか、郵便のコールセンター。宅配便の集荷受付とかならいいですが・・・。 何かの宣伝、契約とったらナンボか報奨金もらえたり、携帯電話関係とかで・・、とかは、怪しかったりするので。 話戻ります。 私も、就職の応募には特に差し支えないと思います。 ただ、世間にはいろんな考えの人がおります(先にも書きましたが)。 それで、雇用側の考えで、好まれる、好まれない、が違ってきます。 (何十年も前)私が学卒で就職した企業は、上場企業でした。事務員でしたが、そこは刑務所か?と思うほど監視されており、水ひとくちすら飲めない自由がない職場で、TVドラマで見るオフィースとは全然違うところでした。 ドラマなら、トイレくらい自由に行けてますよね。ベルトコンベアで流れ作業をしてるわけじゃない。タダの事務ですよ。 そこでは中途入社はさせてませんでした。理由は、まっさらな人間がほしかったから。 ヘタに、どこかで働いていた人を雇うと、以前の職場のやり方をされる恐れがあるから、トラブルの元になるという考えです。 女性なら理解できると思いますが、嫁姑の問題もそういうのがありますよね? 女性従業員の先輩後輩であっても、給湯室の使い方で、洗った湯呑を右に置くか左に置くかで意見が違うとか。どれくらいで1度、ふきんを消毒するか?とか。 後輩は先輩のやりかたをまねるとスムーズですが、逆らうと問題になるわけで。 転居なんかでも同じです。よそから来た者が、よそでのやり方を、そのままここでもやられたら、すでに住んでる人たちの反感をかったり。 たしかに、電話応対の範疇では、勉強になるので、「人生」においては役に立つでしょう。 でも、そのやり方を次の職場の人が嫌う場合があることを理解しておくこと。 職種がコールセンターというだけで、人材派遣されるという方法は、工場で部品の組立てをする業務であっても、経理事務する業務であっても、スーパーで試食提供のマネキンするにしても、派遣は派遣です。(ぜひ、ハロワで、「派遣って何?」を質問して、がっつり、ばっちり、勉強させてもらってください。為になりますよ。今後、あなたが損をしないように!です。) 今のあなたは学生さんなので。(本業は学生さんです。) 親戚の子にも(為をおもって)言ってますが・・・。 学費を稼ぐため、食費を稼ぐためならしかたありませんが、遊ぶ金ほしさにバイトするのは時間がもったいないと思います。 親からそこそこ小遣いもらってて、食べていけるなら、銭稼ぎよりも勉学に励んだ方が、後々、歳とってからの後悔が少なくてすみます。 番外編: 唯一、学生さんが、派遣労働(またはその会社でバイト)してて役に立つケースは・・・。 A社で派遣やらバイトやらで、なんにちか働く。 後々、このA社に、正社員の求人に応募する時に、「私は学生時代に、何か月間、これこれこういうバイトをさせていただいてました」なんて、面接で言えます。事実なので。 「信用を得る」という点から、有利ではあります。

その他の回答 (3)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17605/29402)
回答No.3

こんにちは 就活には関係ありません。 派遣でコールセンターなら コールセンターが直接雇用するのが面倒だからです。 それと一定時期に人を増やしたいなどの理由です。 自分が就職したときに 電話応対とか役に立ちますよ。 期間を決めて自分のふりにならないように 働いてくださいね。

noname#235426
noname#235426
回答No.2

>就職活動に支障ありますか? 学卒時の求職にしても、転職時の求職にしても、表だった支障があるようには思いません。 けど、「200%絶対か?」といわれると、保障はありません。 どうしてか? それは、求人担当者ひとりひとりの考えによるからです。「派遣労働」を嫌う人もいれば、「時代の流れだから」と別に何とも思わない人もいるからです。 まあ、それよりも前に、nnnnnnnn_nnさんは、「人材派遣に登録する」ということを理解してらっしゃらないのではないでしょうか? 週刊誌やTVドラマなんかでも、私たちの大衆の間での会話でも、「派遣」と漢字二文字の短い言葉で、略語で言われますけど、「派遣」は、「人材派遣」の略なんです。 ちなみに「パート」も、「パートタイマー労働者」の略です。別におばちゃんたちが健康保険とかかけてもらわなくて(夫の扶養の範囲内で)、バイト気分で働くものをいうではなくて、フルタイム労働する正社員の仕事がここにあって、同じ仕事を短時間だけ働くというのが、そもそもの言葉の意味なのです。 そして、今の人材派遣労働の大半が、即戦力になる経験者です。 ですので、派遣の応募でも、未経験者OKのぎょう無内容なのかどうか、見極める必要があります。 全く同じではないのですが、わかりやすく説明すると、こんなかんじかな? ここに決算までできる経理事務経験者がいたとします。で、その技術を武器にして、派遣に登録しておくと、ある時、派遣会社のコーディネーターから声がかかって、「いつから何か月(何年とか、何日)間、どこそこに、これこれこういう仕事があるのですが、条件はこれこれこうでして、行きませんか?」と電話がかかってくるんです。今時はメールかもしれませんが。 まるで、期間工みたいなもんです。 仮に自動車製造工場A社として、繁忙期のみ期間工を募集したりします。が、その場合は、A社が雇ってA社が労働者に賃金をしはらいます。 これがA社への人材派遣の場合は、A社の工場に派遣されて働くけど、(ひょっとしたら、先の期間工たちと同じ業務内容の場合もあるのだが、)賃金は、(注意*:A社から派遣会社にお金を支払われて、マージンとられたあと)派遣会社から支払われる。 A社が派遣を利用する理由は・・・。人を雇うとその従業員の台帳管理が必要となる。場合によっては、A社の人事か総務の人が社会保険事務所などへ事務手続きへ出向かう必要が出てくる。従業員の退職時も同じだから、コストかかるんです。おまけに、厚生年金や健康保険料を(企業によるし、労働日数や時間によってもちがうが)まあ、大体、半額を企業負担することになる。通勤定期代なんかも、A社のバイトならもらえるが、派得ない遣会社から派遣されるかたちだと、もらえない場合が多い(けども、建前としては美しく「交通費は時給に含んでます」なんてきれいごとをのたまわっている場合が多い。) A社は、この派遣従業員の給与台帳を、法令上の数年間保管をしなくて済むし、昇給、賞与の計算のわずらわしさもない。年末調整もせずですむ。 そして、A社の経済状況が悪くなったら、契約満了日を機会に、いつでも楽にトカゲのしっぽ切りができる。 ぼろ雑巾とは言い過ぎだろうけど、同じ業務内容で、正社員の待遇とはエライ違いなんです。 職場における身分の問題。実際に派遣で5社でも働いてみたらわかるけど、ピラミッドの底辺が派遣された従業員。A社の雇われた高校生の学生バイトよりも下。 工務店に雇われた、1日だけの○○職人さんみたいなもんです。 あなたの親の年齢の立場の者から、お節介親切で言ってあげますけど、学生からの新卒の就職で、いきなり人材派遣で働くのは、極端ないいかたしますけど、もし古代エジプト文明の映画だったら、自らを奴隷に身売りするようなもんです。 今回の応募が、どのようなものかわからないので、何とも言えませんが、 あなたは今、学生で、卒業時までの間、バイトしたいと探してるんですよね? 上記の「注意*」の部分ですが、A社は、労働者に支払うだろう賃金を派遣会社に支払って、マージンも派遣会社に支払って、それでも、直に労働者を雇うよりも安くつくから利用するのです。 この理屈わかりますか? わかりにくければ、ハローワークに質問してみたらいいです。教えてくれますので。 世間では、仕事がないからと、安易に職にありつける手段、方法を選択しがちです。公の職安を利用せずに、新聞広告に入ってる求人広告やら、なんの責任ももたない広告会社が宣伝するネット上の求人広告への応募が手っ取り早ければ、そちらへ進みがち。 それでも、株式上場してるような企業なら、まず法令違反はないでしょうけど、小さな個人企業ならどうなのかわかりません。 たとえ、バイト探しでも、ハローワークを利用し、きちんとした企業さんへ応募したほうがよいと思います。 体よく利用されようが、どうしようが、あなたの勝手です。 でも、私の娘や息子には、職人さんでもないのに、可能な限り、派遣で働いてもらいたくないです。(私は派遣でも働いたことが何度かあります。)

noname#235657
質問者

お礼

詳しくありがとうございます ちなみにコールセンターのアルバイトです

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1167/2842)
回答No.1

派遣とアルバイトの違いを聞きたい、ということ? これ熟読してから。 https://www.staffservice.co.jp/job/column/detail_002.html 登録しても特に影響などまったくありませんが、ここは放置せず対処してくださいね。

関連するQ&A

  • 派遣社員としての働き方について教えてください

    現在フリーター(23歳女)です。 今、時給の良いコールセンターの仕事に興味があるのですが、タウンワークを見るとほとんどのコールセンターの求人に[派]と記載されています。 つまり派遣の求人だと思いますが、普通、派遣社員は派遣会社にまず登録し、登録先の企業から仕事の紹介を受けるのが一般的ですよね。 ということは、タウンワーク等に記載されている求人に応募したところでその仕事に就けるかどうかは分からず、結局派遣会社に登録スタッフとして登録して終わり、ということも有り得る気がするのですがどうなんでしょうか? また、派遣社員は一般的に実務経験がある方を募集するものだと思うのですが、未経験歓迎となっていれば派遣社員として契約できるのでしょうか? 最後に、派遣は派遣先との契約期間が最長3年と聞いたことがありますが、タウンワーク等に長期歓迎と書かれている場合は3年以上の契約も可能なんでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、ご存知の方、教えてください。

  • 派遣アルバイトについて

    学生がやれる派遣アルバイトとして有名のフ○キャ○トという派遣会社がありますが、先ほどネットのアルバイト求人情報こちらの会社が求人していたのですが、応募資格に高校生不可と書いてありました。 自分は高校生ですが、どうしてもこの仕事をしたいのです。 そこで、皆さんの中で高校生だけどこちらの会社に登録している、出来たという方はいませんか? どうにかなる気もするのですが・・・・ もしいましたら方法などを教えてください。

  • 派遣アルバイトの退職証明書

    就職活動をしながら登録制の派遣アルバイトをしているのですが、 就職がきまりアルバイトを退職することになりました。 就職先の担当の方から アルバイトを辞めた証明として退職証明書をもらってくるように。 といわれたので、派遣アルバイトの会社に問い合わせたのですが、 うちは派遣なんで退職証明書を発行することが出来ないといわれました。 そういうものなのでしょうか。 実は就職がこんなに早く決まるとは思っておらず、 アルバイトには7日ほどしか在籍しておりません。 何日以上働かなければ発行してもらえないとか、 そういうルールはあるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 派遣アルバイトについて教えてください。

    派遣アルバイトについて教えてください。 お世話になります。 先日求人情報誌で、一週間程度の短期テレフォンオペレーターのアルバイトを見つけまして 応募してみようと思っているのですが、派遣会社(?)へ登録してから 仕事に就くという形らしいのですが、今までそういった形でアルバイトをしたことがありません。 以前、知人が派遣会社へ登録し携帯電話の販促をしていたのですが 怒涛の如く電話がかかってきていて常に「仕事をしないか?」状態だったので 少し怖いなという感じもあります。 私はこの一週間程度のみアルバイトをしたいなと思っているのですが 上記に書いたとおり、派遣会社に登録すると電話が多々かかってくるのでしょうか? この一回限りのみって大丈夫なんでしょうか? 「一回限りのみは…」と、言う具合なら応募をやめようかなと思っているのですが…。 皆様のアドバイス・経験等お待ちしています。 よろしくお願いいたします! また、テレフォンオペレーターの経験についても 回答いただけたら幸いです! よろしくお願いいたします。

  • ハローワークか派遣会社に登録か迷っています。

    私は今年の3月に専門学校を卒業し、4月に某鉄道会社に準社員として入社しました。 ブラック会社であったのと、肉体的な面で悩んだ末、会社を辞めました。 20歳ですがこんな私はハローワークに登録したら、すぐに就職先はあるのでしょうか? そして、今後のことで悩んでいます。 ハローワークに登録をして就職活動するのも考えたのですが すぐに就職先が見つかるとは思えないし、もう少しゆっくり自分自身を見つめなおす時間が欲しいと思っています。それに就職活動中でもお金は稼ぎたいと思っています。 そこで派遣会社に登録をして2ヶ月くらい働きながら、ハローワークに登録して就職活動をしようと考えたのですが、派遣会社って、とっても面倒だなと思いました。 登録などが…。 アルバイトも考えましたが、研修期間だけで2ヶ月を終えるので、これはなしです。 ハローワークに登録して、すぐに就職先が決まれば派遣に登録することもないと思っているのですが…。 ちなみに事務系のお仕事を探しています。

  • 派遣かアルバイトか

    現在就職活動中です。 高校を卒業して1ヵ月、就職活動をしていました。 これからも続けるつもりなのですが、今月から奨学金の返済が始まります。 そのため、取り合えずでもお金を稼がなくてはなりません。 色々な仕事探しのサイトを見たところ、やりたいと思えるところを一つ見つけました。 が、それは派遣会社が出している広告でした。 派遣をしながらの就職活動は難しいでしょうか。派遣の場合そのまま埋もれてしまいそうな気もします。 無難に夕方からのアルバイトを探した方が良いのでしょうか。 アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 派遣とアルバイト

    派遣とアルバイト 現在就職活動中の26歳男です。 私は大学を卒業してから、2ヶ月ほどしか職歴がありません。 前職を退社後はハローワークなどで正社員の求人に応募をしてますが未だに採用をいただけていません。 このままではいけないと思い考えたのですが、 1、社員登用制ありのアルバイト 2、派遣社員 のどちらかで、契約社員もしくは正社員を目指して行きたいと思います。 この場合、どちらのほうが良いのでしょうか? 私のがんばり次第というのは承知してますが、一日も早く安定した生活を送りたいのです。 また、派遣社員とした場合、おすすめの派遣会社やサイトなどありましたら教えていただきたいです。 乱文ではありますが、宜しくお願いします。

  • 現在就職活動中のFラン大学生です。主にリクナビやマイナビなどで就職活動

    現在就職活動中のFラン大学生です。主にリクナビやマイナビなどで就職活動をしてきましたが、どの企業も驚くほど倍率が高く、今の自分の能力では厳しいのではないかと思っています。先日学生職業センター(ハローワークの新卒版)に登録し、中小企業を中心に活動をしていますが、説明会も私一人しかおらず、正直今のままのやり方でいいのか不安です。私としては、既卒になってから就活したほうが、転職サイトやタウンワーク等にも応募できるので範囲が広がるのではないかと考えています。やはり既卒での就職活動は厳しいでしょうか?どのような選択をすればいいか物凄く悩んでいます。何かアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。  

  • 派遣社員 求人

    派遣社員は派遣会社から派遣されるものだと思いますが、求人サイトで[派]となっている派遣雇用の場合そこに応募するためにはどこかの派遣会社に登録しなくてはいけないのでしょうか? それとも直接求人している会社に応募して派遣社員として雇ってもらえるのでしょうか? 教えてくださいm(_ _ )m

  • 就職活動中の仕事 派遣かアルバイトか 長文ですが.

    就職活動中なんですがなかなか決まらないので、家族が、派遣も考えたらっていいます。紹介予定派遣?かな。でも派遣社員になったらハローワークで仕事の検索やまた何かあってもいつでも面接にいけますっていえなくなるので就職活動に支障がでるかなとも思ってます。派遣の方が給料も多いように思いますが、まあそれよりは早く決まるほうを優先に考えたいんですが、週2,3日でもいいアルバイトをしながら今までみたいに仕事をさがすか?派遣でそこからの正社員を目指すか?ただ派遣も6ヶ月後に双方が合意したらというのがあるみたいで、6ヶ月後になってやっぱりだめといわれたら遠回りになるんじゃないかと心配しています。 正社員にしてもらえるかどうかわからないところに6ヶ月も勤めるのは年齢的に余計再就職を探すのを難しくするんじゃないかと心配です。正社員目指すんなら派遣とか登録しないで、アルバイトしながら探したほうがいいんでしょうか?続きです→ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2228283

専門家に質問してみよう