• ベストアンサー

どうしてマークXは放置されてるんですか

今から30年位前になりますが、バブルの頃は3兄弟合わせて 毎月3万台売れたそうです。代替需要もそれなりにあるでしょう。 レクサスのISもありますが、やはりトヨペット店という人も 少なくないわけで。どうして放置してるんですか。マークX ユーザーにカムリと言っても、FFは慣れないでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ozawakun
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.4

>今から30年位前になりますが、バブルの頃は3兄弟合わせて毎月3万台売れたそうです。代替需要もそれなりにあるでしょう。 60代の質問でしょうかね。過去のハイソカーブームの時代の事が忘れられないのでしょうかね。ミニバンが無かった頃の話で、Xの代替需要があると思っているのは少数派です。 >レクサスのISもありますが、やはりトヨペット店という人も少なくないわけで。どうして放置してるんですか。 そういう人は自分で運転する人ではなく、法人か少数の高額納税者で後ろの乗る人の方が多いです。メーカーは売れないモノは作りません。 >マークXユーザーにカムリと言っても、FFは慣れないでしょう。 FFに慣れないというのはどういうことですか? 現在、癖のあるFF車は今は存在しませんし、快適に乗れますよ。

suzuki---
質問者

お礼

お礼コメント入力

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9439)
回答No.3

50代♂ 回答 メーカー失敗作 それまでのマーク II をバージョンアップするとしながら? 年間販売台数を激減させてしまった。 https://toyota.jp/markx/ マークX 確かにエンジンは、パワーアップした物の昨今の事情から 車体重量が増した事により考える様にスポーツ色が薄れて 仕舞い思うように行かなかった。

suzuki---
質問者

お礼

お礼コメント入力

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4839)
回答No.2

国外では現地生産している中国市場向けしかなく、事実上の国内専用車種である日本製マークXの販売実績は   2018年3月 675台       4月 252台 >代替需要もそれなりにあるでしょう。 ”それなり”といえばそれなりなのかもしれないけど、生産ラインを維持する根拠となり得ない台数だよなぁ(^。^;) >どうして放置してるんですか。 「売れないから」で十分すぎる。 「マークX(とプレミオ/アリオン)廃止は既定路線」で、「販社にも通達済み」との話も聞くようになった。 >マークXユーザーにカムリと言っても、FFは慣れないでしょう。 ほとんどのユーザーにとって、駆動輪の前後は問題にならない。 銭にならない懐古趣味につきあう必要もないしねぇ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

トヨタにしてみれば「どうでもいい車種」ですが、会社に力があるからカタログ上は残しているわけです。注文が入ればその都度造るというやり方です。どうしても欲しい人がいれば「売ってやる」わけですから、値引きなどは当然ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マークX

    http://response.jp/issue/2004/1111/article65423_1.images/76112.html この写真を見るとマークXはV6をフロントミッドシップに積んでいると思うんですが、違いますか? http://response.jp/issue/2007/1005/article100077_1.images/154970.html あとこのレクサスIS-Fのエンジンの搭載位置はどうなんでしょうか。

  • レクサスISとマークX、どっちを買う

    タイトルのとおりです。 見積額、レクサスIS(オプション等含む)426万円、マークX(オプション等含む)370万円。見てくれはあまり変わらないような? 皆さんならどちらを購入しますか? ちなみに、マークXはまだ値引きします。 よろしく、ご指導お願いいたします。

  • 新型マークXとレクサスIS

    最近、車の購入を考えています。 候補として表記の2台を中古車で考えているのですが、両車とも中古車(年式にもよりますが)だと価格的にはそれほど変わらないように思えます。 自分が重視するのは気持ちよく走れるパワーとオーディオの音質なのですが、この二つを重視する場合、どちらがおすすめでしょうか? なお、新型マークX(2.5L)はレンタカーで借りて1000kmほど走りましたが、加速感がとても気に入りました。レクサスISも似たようなものなのでしょうか?

  • 新型クラウン

    現在カムリに乗っていますが、新型クラウンクロスオーバーxに買い換えるか迷っています。周りからは内装もチープだしそれならレクサスisにしたら?と言われます。 車のことはよくわからないので、皆様ならクラウンを購入されますか?

  • レクサスISのエアロ マフラー

    レクサスISの購入を検討しています。 レクサスISでマークXやレクサスLSや現行クラウンのようなバンパー埋め込みマフラーにできるパーツはありますでしょうか?

  • あなたなら、どうしますか?

    現在、平成22年式マークXに乗っています。 新車で、購入して、5年目で、当初は、あと3年乗り続ける つもりだったので、車検も受けたばかりです。 走行距離は、12500キロで少ないです。 主に、土日のレジャーにしか使用してないです。 でも、レクサス350が気になって乗り換えたいと思い始めました 査定業者に聞いたら150万までと言われました。 でも、今のマークX を手放すのは、なんかもったいない とも思いますし、レクサスIS350買いたいとも思いますし 迷っています。どうか、どんな意見でもかまいませんから アドバイスお願いします 現在の車種 マークXプレミアム 3500CCです。

  • レクサス車の車検を民間で受けれますか?

    レクサスISをトヨタのデイラーや民間整備工場で車検や整備が受けれるでしょうか? マークXと比べて3年目以降の車検や維持費は、どのくらい違いますか? 3年目以降のレクサスのメンテナンスサービスを継続しない予定です。 レクサスに聞きづらいので、オーナーの方でわかる人いたらお願いします。

  • レクサスISについて。

    以前から何度も質問させていただき、大変参考になる意見ばかりで感心するばかりです。 (私があまりにも知識がないのかもしれませんが・・・。) 今回もまた悩みがふえましたのでどうか質問よろしくお願いいたします! 現在セダンの購入を考えており、こちらでの意見等を参考にさせていただき、フーガとマークXで迷いマークXに決心しかけていました。 しかし、雑誌でフーガのマイチェンを発見したのを期に、その決心が揺らいでしまったのです。 その雑誌にはこんなランキングも載っていました。 月間売り上げ台数 第4位 マークX ・・・売れすぎです。 ここまで売れているとは思ってもいませんでした。昔からの性分で他人と同じ事をするのが嫌いですので、マークX熱が一気に冷めました。 で、フーガかなと思い別の日にネットで色々調べていたらある車種に出会ってしまったのです。 それが「レクサスIS250」です。 私の中で車体金額が約400万というのは把握していました。しかし、この400万の中にはHDDであったりとオプションをつける必要がないくらい装備がもりこまれています。私は400万にプラスでナビなど付加すると思っており、こんな高い車買えませんと諦めていたのです。 しかし、現実は違いました。 例えばマークXに同等のオプションを付けると300万後半はいきます。さらに保証内容などの金額も考えると3年経てば金額はとんとんな気がします。さらに売却を考えるとISの方が得では!?とも思えてきてしまいました。 予算は300万前後を考えていたので大幅なオーバーですが、私にセダン購入を決定付けさせた出来事の張本人に乗れるとなると話は変わってくるのです。 そこでいくつか質問をどうかよろしくお願いいたします。基本的なことも御伺いしてしまうかもしれません。そこはどうか未熟者であるということを考慮していただき、ご回答願います。 (1)レクサスISのバージョンSは諸経費込みで乗り出し、430万くらい と考えてよいでしょうか? (2)レクサス専用の保険があるかと思いますが、平均でISの場合年間(ま たは月々)おいくらくらいするのでしょうか? (3)維持費ですが、レクサスだから特別に高いとかあるのでしょうか?  例えば車検が高いとか部品交換が高いなど。 (4)性能の面でマークX250SパッケージとISバージョンSの違いはどこ ですか? (5)中古でレクサスを購入した場合、アフターサービスの面で新車と大幅 に変わってきます。数十万円安い程度で中古を購入し、そのサービス を受けられないというのは損なのでしょうか? 今現在の質問になります。どうか車に関し、特にレクサスオーナーのみな様どうかよろしくお願いいたします。

  • レクサスが大人気

    アメリカではレクサスは大人気らしいですね。 なにせBMWやベンツと並ぶ人気だそうです。 日本車も彼の地では安くなく、逆にドイツ車は 安いので差もほとんど無いそうです。 しかしそう考えると疑問に思います。BMWは 頑なにFRにこだわっています。それは高級車 としてのフィーリングにこだわりがあるからです。 一方のレクサスはFFカムリベースのウィンダム やハリアーを出しています。また内装もBMW の3シリーズとアルテッツアは比べるべくも ないでしょう。 確かに故障が少ないとか優れてる面があるので しょうけど、高級車としては圧倒的にBMW が格上だと思います。なのになぜ人気があるの ですか?まさかトヨタの1ブランドだと知らない? あと余談ですが日本でアルテッツァをレクサスIS 200として売るんですよね。まさか同じ車を 値上げするつもりじゃないでしょうね。もしくは 高級ブランドとして店頭では一切の値引きは しないとか。これも実質的な値上げですが。 どうなるんでしょう?

  • FMパッケージ

    スカイライン、ステージア、フェアレディZなどのV6を積んでいる車でFMパッケージの車ってありますが、トヨタのクラウン、レクサスIS、SC、LS、GS、マークXなどもFMパッケージのようなエンジンの重心を前車軸より後方にしているレイアウトをしているような気がするんですが違うんですか?というか最近のFRはみんなこのようなレイアウトをとっていると思うんですが・・・ あとFFではあまりこうゆうレイアウトをとらないのはなぜですか?

このQ&Aのポイント
  • 仕事でAUTOCADを使用している際、ドラック操作をすると勝手に数字が入力される不具合が発生しています。
  • 具体的には、ドラック操作をすると「4444」という数字が自動的に入力され、横スクロールを行うと「6666」という数字が入力されてしまいます。
  • 同様の不具合についての情報はネット上に見つけることができず、製品の買い替えを検討している状況です。解決方法についてご教示いただければ幸いです。
回答を見る