• 締切済み

なぜ、嫌いな国相手に対し偏見が生まれ、偏見を持って

gurennnisomaruの回答

回答No.3

ラベル付けって楽なんですよ。 細かい事例をいちいち詳細に検討してたらめんどくさいでしょ。 だからイメージって大切なんです。 例えば、○○グループの○○支店が食中毒を出したら、その店の料理人が悪い、とはならない。 あそこのグループ危ないな、となる。 オウム真理教にもいい人はいるだろうが、アレフ(オウムの後継団体)は危ないな、となる。 韓国が反日教育を行い、反日プロパガンダを展開し、日本人旅行客が被害を受けたり、汚染された食品が入ってきたり、靖国で器物損壊などあれば、 韓国やべえな、となって警戒心が高まる。 そんなもんは当たり前です。 集団の一員である以上、一部の行動によって、全体のイメージが損なわれるのです。 これに対して、韓国政府が、関係者の適正な処罰や、原因の究明、真摯な謝罪を行えば、イメージを回復することもできるでしょうが、あそこはそれをやりません。 あまつさえ、日本よりの発言をしたり、書籍を書いたりした人が逮捕されたりします。 これでどうやってイメージが回復されるのですか? 不祥事を起こした会社が謝罪も原因究明もせず、我が社も全てがそうではないので~って言われて納得できますか? 韓国人のイメージが悪いのは、まさに自業自得というものです。 これを払拭したいと考えるならば、国をあげて、イメージの改善に努める他ありません。

yufy62
質問者

お礼

やはり、イメージから来るのか・・・。 てことは、印象(イメージ)で決まるということは人にとって印象(イメージ)は大事なものなんですね。 確かに韓国については理由とか原因は韓国の方にある言われているし、偏見を持って嫌われても援護できないですね。 私は歴史政治を娯楽と一緒くたにして見てなかったけど、韓国が酷い又は悪いことをしているのに娯楽なんか好きになれるわけないですし、韓国を真面に見ることはしないし、あなた言うこと分かる気がします。 まあ、質問のきっかけは韓国ではなく、中国なんですけどね。 詳しくは前の回答者さんに返答したので見て下さると分かります。 あとは、欧米人の日本観って何で酷いのかとも思ったのもあります。 外国の検索エンジンを使って欧米人の日本観はどうなっているのか気になって調べたら、日本観がとなって、日本侮辱もなぜかあって、ニュースや新聞、ネットの影響なのかなと思い、日本観が酷いのはそれらの影響で偏見から来るのかなと思ったのもあります。 やはり、印象(イメージ)から来てたのかな。 嘘を教えられ騙されてというのもあるのかなとも思ってたけど、違うんですね。 参考になりました。 教えてくれてありがとうございます。 回答ありがとうございます。

yufy62
質問者

補足

訂正です。 書き忘れです。 私は歴史政治を娯楽と一緒くたにして見てなかったけど、 じゃなく、 私は歴史政治を娯楽と一緒くたにして見てこなかったから分からなかったけど、 です。

関連するQ&A

  • 人間関係に於ける正常化の偏見

    お世話になります。 災害時の心理として『正常化の偏見』というものがありますが、 これと同じような心理は、人間関係でも生じているように思います。 例えば、正常化の偏見的な心理により、既知または未知の他者を過小評価してしまうことはよくあると思いますし、 そのような心理が相手の怒りや犯罪行為等を招き、 結果、醜態を曝してしまったり、犯罪被害者になってしまうケースも多いように思います。 (もちろん相手の理性等によって、事無きを得るケースの方が圧倒的に多いでしょうし、 そのような現状が正常化の偏見的な心理を生み出しているのだろうと思います) そこで質問です。 質問1 正常化の偏見とは、上に挙げたような人間関係での心理等も含んだ言葉なのでしょうか? それともやはり災害時に限定された用語なのでしょうか? 質問2 正常化の偏見的な心理を持ち易いパーソナリティ、持ち難いパーソナリティ、といったものがあるように思うのですが、 そのような違いが現れる理由等を説明した学説があれば、その概要、要点、参考文献、参考URL等を教えて下さい。 質問3 私は先に挙げたような場面での心理や相互行為等に興味があるのですが、 正常化の偏見には限定しませんので、このような心理や相互行為等を説明する学説やデータ等をご存知の方がおられましたら、 その概要、要点、参考文献、参考URL等を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 嫌いな食べ物が好きになった瞬間を教えて下さい 。

    どのくらい嫌いだったのか、どんなきっかけで食べられる様になったのでしょうか? 出来れば嫌いだったのに好きになったものが良いです。 ※この質問をご覧になった全ての方へ、お願い致します。 今回は出来るだけどれかの回答に支持を押して頂けませんか? 回答された方も自分以外の誰かに。 私は全員に押します。 支持が多かった方をベストアンサーにしたいと思います (^^) 同数なら、質問者の独断と偏見で決めます。 締切は10/11(金) 午後11時です。 \(^_^=^_^)/ ヨロシクお願いしま~す

  • ハーフは国によって偏見、差別を持たれる?

    まず最初に、僕はアメリカと日本のハーフです。日本生まれ日本育ち日本の学校に通っていたので日本語が母国語です。 僕は小さい頃から見た目のせいで友達や先輩からからわれたり、子供の時は夏休みのたびにアメリカに無理やり連れて行かれ休みの間は友達と遊べず、普通の日本人の子供に比べてかなり窮屈な思いをしてきました。正直子供の頃はアメリカとのハーフに生まれて一度も良かったと思いませんでした。 今回質問させていだだきたいのは日本人はハーフの人間を商品のように考え見ている一面がありませんか?例えば、僕の知り合いが以前「○○君はアメリカとのハーフで良かったね、だってアフリカとかアジアのハーフだったら微妙だったかもよ」言われたことがありました。その時は特に気に止めなかったのですが今になってその「微妙」の意味が引っかかります。 上の文で説明した通り、アメリカのハーフに生まれても日本で育った以上そんなにアドバンテージを感じません。ですが日本人はこの国のハーフは良くてこの国のハーフ悪い....そんな事を心の奥底で考えているんですが?僕自身ハーフである以上客観的にこれを考えられません。むしろ国に関わらず僕はハーフの人と会うと親近感が湧きます。そう言う意味では僕にとってハーフは全てハーフです。 文章が乱雑になりましたが、質問の要点をまとめると一般的な日本人は同じハーフでもその国によって人種差別のような考えや偏見があるのでしょうか?もしそうだとしたらなどこの国のハーフが良くてどこの国のハーフがネガティブなイメージがあるんでしょうか?   最後まで読んでくださってありがとうございました、是非回答の方よろしくお願いします。

  • アニメ好きはなぜ偏見され嫌われる??

    こんにちは。 検索すると似たような質問はあるのですが、 今回お聞きしたいこととは少しずれている気がしたので 新たに質問させてもらいます。 長文です。 日ごろ不思議なのですが、 なぜアニメが好きな人は たくさんの人に偏見され嫌われているのでしょう?? 私は特にアニメ好きではありませんが 面白そうと思えばたまに見たりします。 「あのドラマ面白いよ」「あの映画面白いよ」 と同じように 「あのアニメ面白いよ」 という話題があってもいいと思うんですが、 どうも「アニメ」というだけで 偏見というか 「え?そっち系の人だったの?」 「私そっち系はちょっと分からない‥」 と引く人が多いのはなぜ?? 私は偏見をする人は人として最低だと思うんですね。 一般的にも「偏見はあってはならないもの」とされてそう教育を 皆受けてきています。 なのに、人格者と思われる人であっても 「アニメ」と聞いたとたん 「偏見」に走るのはなぜなんでしょう? 宮崎死刑囚の影響だけとは考えにくいです。 以前テレビで同じようなことを話し合っているのを 見たのですが、 「人から気持ち悪いと思われる趣味なのだから偏見されても 仕方がない」 という意見がありました。 ふうんと思いましたが、 なぜ「映画好き」や「ドラマ好き」は気持ち悪くなくて 「アニメ好き」だけ気持ち悪いと思われるんだろうと 不思議でした。 直接的な答えでなくても全くかまわないので たくさんの人の意見や考えが聞きたいです。 実際に「アニメ好きは気持ち悪い」 という方はなぜ気持ち悪いと思うのか 教えてもらえればと思います。 特に理由はないけれど生理的に気持ち悪い、でも構いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • この国の映画はあまり観たくない

    こんばんは。少し題が偏見的すぎるかな? 私は最近映画を観ることが趣味になりました。 でも、本当に映画について無知です。 さて、私は色々な国の映画を観ます(でも最近の話ですが)。もちろん日本映画も観ます。 「お母さん」という映画は本当に日本人の良さが出ていて、母と涙しました(TT) でも、友達に話すと「え~、日本映画なんてつまらないよ」という人や、「私は韓国映画が嫌い。絶対観ない」という意見や「アメリカ映画は娯楽過ぎて軽い感じ」と いう意見がちらほら出てきました。私は 与えられた映画は必ずといっていいほど、感動してしまう タイプの人間ですが、友達はみんな映画を観たくない国が あるようなのです。そういうものなのでしょうか?? 皆さんは、この国の映画はつまらないから観ないという ことはありますか?私は日本映画と他のアジア映画を 比べると、やはりスケールの違いや、スマート(知的)な 人間が表立って出てこない日本の映画にちょっぴり 不満だったりします。でも、日本ならではの奥深い 内容や考えさせられるものも必要だと感じています。

  • 同性愛への世間の認識(もしくは偏見)について

     大学で同性愛についての講義を受け、気になったことができたので質問してみました。  大学では同性愛についての正しい知識や、同性愛者が直面している困難、差別について学びましたが、その時に先生から「世間の偏見に惑わされないように」という注意を受けました。  ここで疑問に思ったのが、世間(現代の日本社会)は同性愛に対してどういう認識をしているのか、ということです。どんな偏見があるのか、寡聞ながら私にはあまり分かりません。「同性愛」に触れることすら大学に入ってからだったので、偏見についてもよく知らないのです。  私が知っている偏見は「性欲ばかりで愛情はない」ぐらいです。  どういった偏見があり、実際とどう違うのかについて考えてみたいので、何卒ご協力お願いします。  質問内容は、人によってはとても不愉快なものだと思います。その時は無理な回答をせずUターンして下さい。 Q、世間では同性愛にどういった認識、もしくは偏見を持っているのでしょうか? (「性欲ばかりで愛情はない」以外でお願いします。)

  • 小沢一郎氏の政治実績や政治理念を教えてください。

    小沢一郎氏の政治実績や政治理念を教えてください。 私は個人的に彼が嫌いです。それをここで述べる訳では ありません。 ただ最近になって彼への悪感情がメディアの影響を受けて いるのではないかと疑い始めました。 そこで伺いたいのです。 彼は過去どんな良い政治実績を残したか? 彼の政治理念でプラスに評価出来るものは何か? その他何でも結構です。彼をプラスに評価する意見があれば 教えて頂きたいと思います。

  • わが国はデフォルトするでしょうか?

    政治主導のなんちゃらかんちゃらって民主党がやってますが、あと数年後か数十年後したら財政が破綻するのは確実ですよね。 ということは、わが国はデフォルトするのも時間の問題です。 実際デフォルトしたらどうなると思いますか? IMFより借金して、IMF監視下で立て直しをする? 銀行や証券会社はどうなるでしょうか? 個人の財産(預金・保険など)にはどう影響するでしょうか? なによりデフォルトすることにより、3等国家となり国民が意気消沈するほうが影響大きいでしょうか(というか既に3等国家で、やる気なしかもしれませんが・・・) また、これは無理な変な質問ですが、いつデフォルトするでしょうか?

  • 世界で最も安全な国とは?

    こんばんわ。 このカテゴリーであってるのかわからないんですが、少し疑問に思うことがあって質問させて頂く次第です。 よく海外旅行で、「日本は世界で最も安全な国の一つ」と聞きます。旅行会社でもそのようにPRされています。 しかし、気になったのですが、「最も安全な国の一つ」とは頻繁に聞くけれど、「最も安全な国」とは聞いたことがありません。 それなら、最も安全な国が他にあるのかな?と疑問を抱きました。 また、「最も安全な国の一つ」という言い方をするということは、他にも安全な国が世界にあるのでしょうか?? このことについて何かご存知の方いらっしゃいましたら、お手数ですがご回答お願いします。

  • 国のお金が足りないとき

    御覧いただき有難うございます。 大学生で政治のことは素人なのでよろしくお願いします。 最近の「消費税増税」に関して素朴な疑問を持っています。 これまで、国の予算が足りないときには、国債を発行して国民からお金を借りる方法で対応していたと思います。 しかし、国債はお金を借りることになるので、国としてもなるべく避けたいのは当然だと思うのです。過去には好景気で税金の収入も沢山あった時代があったと聞いているのですが、そんな時でも、国債を出していたことを知り驚きました。 景気の良いときならば何かの理由で、もう少しお金が欲しい、という事情があれば増税は理解できます。しかし、最近のような不景気な時期に、リスクのある増税を選ぶ意味が分かりません。 ”国のお金が無くて増税も難しい”、こんな時こそ国債で国民からお金を借りるしかないのでは、と思うのです。 質問は、 過去の景気の良いときに国債で沢山お金を借りて、景気が悪くなったら増税する、なんて話が反対のような気がするのですが、これが正しい理由を知りたいです。 皆様のアドバイスよろしくお願い申しあげます。