垣根にある1本のばらの木について

このQ&Aのポイント
  • 垣根にあるばらの木が成長して垣根を超えています。
  • どのように対応すべきか悩んでいます。
  • 内側へ誘導する方法や支柱の利用方法について知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

垣根にある1本のばらの木について

垣根に、なぜか一本のばらの木があります。 そして成長して添付写真のように垣根を大きく超え成長し続けています。 (このバラの木から枝分かれした枝は垣根とからまっています。) これって、垣根に合わせてばらの茎を切ってしまうのが一番よいのでしょうか。 スパッと切ってしまうのに躊躇しています。 出来れば垣根より内側へ持ってきたいと思うのですが、もっと若い時期に茎を曲げて内側へ誘導するべきだったのでしょうか。 また、市販されている4本足で上がつながっている支柱がありますが、 それを内側(手前)に置いて、それに絡ませることは可能でしょうか。 その他、このばらを活かすアイデアがあればおしえてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

ツルバラの系統の様ですので案外自分で思う様に切ってもどうにかなるもんですよ。 我が家は先住者が庭に植えていたツルバラの勢いが良すぎ2メートル以上の一年枝が20本以上生えてきてどうしようもないので処分するために何度も20センチ以下に切りつめててみましたが、何十年も生えていたらしい大株なので切っても切っても毎年新たな枝が伸びしかも本数が倍に増えるので扱いに困ったくらい。もともと園芸種のバラは苦手で栽培にも興味なくその株の花が変な形の半八重で(一重咲きの中心に変形した小さい花弁が集まって付く)色も好みではなかったので枯らそうと今度は地面ぎりぎりに切ったところ、翌年からは台木の方から枝が生えてきて品種が入れ替わる始末。でもそちらの方は勢いがそれほど強くなく上に伸びずにいたのと忙しくて刈る暇がないうちに花が咲いてしまいました。それが全くの偶然なのですが私が以前から欲しくて探していた実を収穫する種類の原種バラだったので今はローズヒップを採る為にと残してあります。 ツルバラの花は画像で飛び出している長いのが一年目に伸びる枝で、この枝の葉の付け根の節から次の年に短枝が生えて房状に蕾が付き花が咲きます。普通はその性質を利用し年数をかけ一年枝を何段かに伸ばしていき壁やアーチなどに誘引し止付けて伸ばし広げてくのですが、一年目の枝を好きな高さで切ってしまっても短いなりに残った節から翌年数本短い枝が出て咲きますし、また一年枝も生えてきます。 今回のケースだともし私が行うなら(でももし垣根の方が大事ならバラを残すのはお勧めしません)今の枝は1メートル以内の長さで切ってしまい(枯れても良い覚悟ならもっと短くても)翌年以降に切り口付近の節から生えてくる一年枝を数本(たくさん伸びてくるなら3~4本に間引く)まだそれほど長くない茎が短めで柔らかいうちに垣根の枝の中からそっと外側に引き出して、近くの地面に垣根に向けてしっかりと斜めに差した支柱へ誘引して交差する部分でゆるく(紐を茎と支柱に8の字に渡して結ぶ)留め付けておくでしょう。 そのまま一年枝がもう少し伸びて上を向いてくるのを待ち、結構伸びてきてでもまだ茎が硬くならない頃に今度は別の支柱を斜めの支柱に交差させる様に今度はまっすぐに立てしっかりと土に突き刺し、上に向かって伸びた部分からこちらのまっすぐな支柱の方に留め付けていきます。 つまり最初の斜めの支柱は外側に誘導するための仮支柱で、後でまっすぐ差した方が本支柱。しばらくは仮支柱も枝が折れ無いように残しておいて下さい。以降伸びてくる枝は本支柱だけに留め付けておきます。 誘導した一年枝に翌年短枝が生えてきて花が咲き、その花が終わったら一年枝の部分を根元に見なして株仕立てにします。本支柱に沿って伸びたところを好みの高さで切れば翌年以降にその枝から複数の一年枝が出てきます。それ以降はご自分で好みの枝の仕立て方で楽しめば良いのです。 もし私なら目の前にオベリスクという装飾性が高く高さのある円柱型の支柱を立てて枝を全て誘引して留め付け、数年かけてオベリスク全体に誘引して茂らせるかと思います。そうすれば見栄えもして将来の見た目はまるでオベリスクの下の地面のところからバラが生えてきているかのように見えるかと。 上記のような面倒くさい事をしなくても実はもっと簡単にできる方法もありますが、でもそちらはリスクが高めなので確実に生き残って欲しいのならお勧めはできません・・・。 垣根の中の株を20センチくらいのところで一度切ってしまう方法です。つまり私が先住者が植えたバラを処分しようとした方法。 今回は実生株の様なので台木がありませんから伸びていた枝と同じ花が咲きます。それに切った翌年から生えてくる枝は細いのが何本も生えて伸びてくるので垣根の下の方から外へと誘導しやすいのです。 株が若いと短く切れば翌年生えてこないリスクもあるのですがダメモトで良いのならこの方法があまり面倒ありません。また工夫次第では垣根の前に土を入れたプランターや鉢など置き若い枝を誘導してから枝をずっと土に触れさせ続けておければ節からやがて根が生えてきますから翌年か2年目くらいで親株から切り離す取り木をすると苗を作ることも可能です。そうやって独立したバラを普通にツルバラの仕立て方で栽培してあげて垣根の中に生えたものは地面ぎりぎりで切ってしまえばもう生えてこなくなる場合もあります。 あと、種子から生えてきたバラの場合はどのような性質なのかや花が咲くかがわかりません・・・。バラは品種改良の歴史が古く交配も複雑なので種子の遺伝子情報が先祖のものからランダムに現れることがあり必ずしも親に似た性質や花とは限らず、病害虫に弱い個体だったり花の形が乱れたり崩れたもの、花色がきれいではないものが咲く可能性があります。運よくきれいな花が咲けばよいのですが性質の劣ったものが育てば手入れに手間取るだけで邪魔ものに・・・。 育ち具合を観察して花が咲けば数年間開花状況を観察して(株が若いと初めて咲いた花が本来の花色と違って咲くことも)もし納得のいかないものであればその時点ですぐに処分なさった方が良いです。放置しておくとどんどん育ち茂りすぎて手に負えないほどになる個体もありますから・・・。 ツルバラはバラの系統の中では生命力が特に強いものが多いので垣根の中に生えたままにしておくと土の養分を独り占めしてしまい垣根の方が将来弱ってしまう可能性があります。垣根の方が大事であるのならツルバラが生えたままにはしておかない方が良いと思われます。特に種子から生えたものだとどのくらい勢いが強いかもわかりません・・・。まずどちらを優先させるかを考え、-垣根の方はもし弱っても良いのなら今のツルバラ株は残す、弱らせたくないけれどバラの方も残したいのであれば早いうちに取り木して苗木にして残し、今の株はいずれ切って処分することにした方が良いかと思います。 私の経験ではツルバラそのものではないですが同じバラ科でツルバラとそっくりな育ち方をするつる性品種のブラックベリー苗を庭に植えたところツルが3メートルくらい伸び地面を這い、大株に育つにつれ苗を植えるずっと前からあった周りの低木などが次々と弱っていき枯れた事があります・・・。ツルバラの方はそれほどの勢いでないかもしれませんができれば周りは広くあけて他の植物は植えない方が良いので、垣根の方を将来弱らせたくはないのならツルバラがまだ大株にならないうちにその場所からは無くしておいた方が良いかと・・・。

magohati
質問者

補足

>バラの方も残したいのであれば早いうちに取り木して苗木にして残し、今の株はいずれ切って処分することにした方が良いかと思います。 ⇒実は、挿し木を5つして発根と新しい葉がでてきて5号スリット鉢で成長中です。 (垣根にあるバラの株は結構しっかりしていました。) この挿し木したものが、もう少し成長し大きな鉢へ移せる頃に、市販のガーデンアーチの各足を一鉢ずつへ差し込み成長させようかとも思っています。 この様に地植えではなく鉢植にした鉢を庭の土の上に置いておく場合、鉢の隙間から根が出てきて土の中に根を張るということはあるのでしょうか?

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (758/2096)
回答No.2

 葉というか小枝を数段残した感じでスパッと切っても問題ないと思います。そうすることによって、両側に枝が張り出してきて、アーチに絡ませるのに好都合になると思います。  我が家のあまり上等でないバラは、少し乱暴な感じでザクザク切り詰めていますが、問題なく新しい枝を延ばしてきます。  今からでも誘引できますが。アーチに絡ませるなら、からませた後で、姿を整える感じで選定してはいかがでしょうか。  http://www.protoleaf.com/gardening/rose/special2.html

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17604/29401)
回答No.1

こんにちは 確かに勿体ないですね。 このようなものを使って 手前側と アーチにできませんでしょうか? https://item.rakuten.co.jp/saien-factory/40234/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

関連するQ&A

  • 月桂樹の垣根を軽やかにみせるには

    月桂樹の垣根を作りたいと思っています。 当初はブルーベリーなどで、足元を軽くし、高さだけ揃えるくらいのふわっとした垣根にするつもりだったのですが、ちょうど庭の月桂樹を小さめに剪定しなければならなくなったため、その枝を利用したいとの両親の希望を優先したく思います。 1.検索してみたところ、月桂樹は適応力が強く、枝のまま植えても根がつくくらい、とあったのですが、本当でしょうか? 2.ただでさえ狭い庭に木が多く茂っているので、重い印象にしたくなく、できるだけ軽やかにみせたいのですが、おすすめの支柱や、(支柱は必要なのでしょうか)、刈り込みや仕立て方のアドバイスがありましたら、教えてください。 最終的には胸の高さくらいまでの低めの生垣にしたいと思っています。 園芸は好きなので本も読んではいますが、初心者です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • バラの育て方(つるバラ)

    つる性のバラ「ローブリッター」と「マダム・ピエール・オジェ」の新苗を購入しました。バラに関して素人ですのでネットや本などで調べながら育てようと思いましたが、自分の購入したバラの場合現在の状態でどう手入れするのが良いのかよく分かりませんでしたので質問致しました。 詳しい方、宜しくお願い致します。 バラの状態はポットに入っている状態で6cm程の太い枝が切られていてそこからシュートというものですか?緑の新しい枝が70cm程伸びています。 多分オールドローズと呼ばれているものなのでしょうか? 「一季咲き(オールドローズ)の品種は強剪定を行うと開花し難くなる」とあり「剪定するとあちこちに伸びて花をつけるから止めた方が良い」とも書いてありました。 私のバラはつぼみをつけていませんが、支柱を超えて伸びているのでどう処理するのが良いのでしょうか?鉢植えにするつもりですがつる性なので鉢は向いていないのでしょうか?あまり大きく伸ばしたくないのですがどうすれば綺麗に鉢で咲いてくれるように育てられますか? つる性と言っても半つる性のようで枝は硬く何かに蒔きつけることが出来ないのですがどうすれば良いですか? また切った方が良い場合、5枚葉で切るのが良いと書いてありましたが5枚葉が沢山あって分かりません。3枚葉や7枚葉もあるのですが緑の茎のところから30cmのあたりの5枚葉で良いのでしょうか? 「30cm伸びたら5cm切ってを繰り返す」とありましたがそうすると25cmずつ伸びていくということでしょうか? 本当は5月までに植え付けをしたほうが良かったようなのですが、2日前に届いたのでどうしたらよいでしょうか?早めに植え替えるべきでしょうか?それとも梅雨が終わるまで触らない方が良いのでしょうか? 質問内容で私が間違えて解釈している場合はご指摘下さい。 ご面倒だとは思いますが、良いアドバイスをお願い致します。 また、詳しく載っているサイトや本もご存知でしたら宜しくお願いします。

  • 色も形もちがう花が咲いた

    4、5年前に黄色いバラの苗木を買い、毎年きれいな花を咲かせてくれて楽しんでいます。 昨年、横にのびた枝がじゃまになり切ったものの捨てるのも忍びなく挿し木にしたところ、ちゃんとついたようでずいぶん成長しました。 今年、その挿し木にした枝と、元の幹の下部から枝別れしてのびてきていた新しい枝に、つぼみがつき楽しみにしていました。 黄色いバラが咲いた後、開いたつぼみは、似ても似つかない一重のピンクのバラでした。 同じ枝からなぜこのような花が咲いたのでしょうか?

  • 幸福の木が生長しすぎてしまいました

     家にある幸福の木が最近生長しすぎて困っています。枝の長さは幹の部分から1m以上にもなって、葉っぱは先端にわずかしかなっていません。あまりに長くなってしまって、ひもで縛っていないと折れてしまいそうな状態になっています。  そこでこの際、枝を幹の部分から切断してもう一度再成長させようと思います。その場合は普通にハサミなどで枝を切断してしまえば良いのでしょうか?何か良いアイデアがありましたら、教えていただきたいと思います。

  • 上の方しか茂らない南天の木

    南天の木を10年前に、鬼門(北東)に植えました。 30cmほどの小さな苗だったのですが、 植えて特に手入れもせず放っておくと、ゆっくり成長し、 現在は2Mほどになっています。 ですが、2本の幹がヒョロヒョロと伸び、上の方に葉と実がつくだけで、 1M70cmぐらいの高さから下の方には全く葉がありません。 この10年、いつか全体が枝分かれし、茂ってくるのかと思い のんびり眺めていたのですが、結局2本の幹だけの貧弱な状態です。 近所などで南天の木を見れば、 根元の方から何本もの木が伸びていて、下の方にも葉が茂っています。 うちの木の場合、ひょろりと細い2本が、上の葉を支えきれず、 支柱をしないと倒れる状態です。 どうしてこのような状態なのでしょうか? 北側なので、ほとんど日はあたりませんが、15時~18時頃まで、西日が あたる場所です。ですが、南天の木の手前に物置があるので、 木の上の方には日があたりますが、下の方は物置の陰になり日があたりません。 下の方にまで日があたらないのが悪いのでしょうか? もしくは、上の方に西日があたるのが悪いのでしょうか? 元気に茂らす為のアドバイスをよろしくお願いします。

  • つるバラの誘引と剪定について

    バラを育てるのは初めてです。 ドクトルジャメイン(略しました)を新苗で購入しました。つるバラです。 オベリスクに巻きつけるまで長く伸ばすわけですが、今70cmぐらいです。 枝は出ておらず1本だけヒョロっと伸びています。 売っていた時にすでに刺してあった木の棒で支えてありますが長さが足りなくなってきました。 長くなるまではひたすら長い棒で支えるのでしょうか? それとも、オベリスクに誘引しながら育ててもよいのでしょうか?(折れそうかなと) それとは別に、茎を見てみると赤い芽が点々と見えるのですが、これが出てきて枝になるのかな??と観察してます。 全部伸ばすわけではなく剪定すると思うのですが、伸ばす枝と切る枝はどう選べばよいのでしょうか。 わからないことが次々と出てきてしまいました。 バラに詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 青年の樹

    青年の樹の茎(枝)を差したら発根し成長しているのですが、このまま成長を続けると園芸店で売っているような5cmくらいの径の丸太のような茎を持った木になるのでしょうか? 今はその兆しが見えませんが、どうなるのでしょうか?ご存じの方教えてください。 お願いします。

  • この木の名前を教えてください。

    庭に何処から飛んできたのか分かりませんが、苗木が2本目を出してきましたので1本はそのまま成長させ、既に1m程になりました。 もう1本は鉢に植えています。 この木(?)の名前をご存じの方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。 2枚(鉢と地植え)の写真を貼付いたします。 葉は小さく柘植に似ていますがやや細長く枝伸び方が全く異なっています。 写真の撮り方が下手ですので分かり辛いと思いますがよろしくお願いします。 2枚の写真は貼付出来ないようですので鉢植えの方のみ添付いたします。 失礼いたしました。

  • バラの古い枝から全く違う花が咲いた

    数年前に購入したバラです。鉢植えで楽しんていましたが、この冬に地植えにしました。今までより葉も増え、シュートもたくさん出てきて楽しみにしていたのですが、全く違う花に変わってしまい困惑してます。 元の花が咲くように原因と対策を教えて下さい。 今までは毎年、薄いピンクの直径4センチ位の八重の花が数輪ずつまとまって咲いていました。 今年のはイチゴの花のような白い一重の小さな花ばかりです。 花は以前からあるメインの枝に咲いていますので、台木ではありません。 新しく伸びた枝やシュートには蕾はついていません。 こんな事ってあるのでしょうか。 素人考えで、木が成長し過ぎて花に栄養が行き渡らなくなり簡単な花しか咲かせられなかったのか、等と想像しています。 来年は前の花に戻す事は可能でしょうか。

  • 庭の古木、支柱の角度に疑問

    庭に古い桜の木があります。 10年以上前、造園業者に支柱を立ててもらっています。 先日、気づくと支柱がぐらぐらで役目を果たしていませんでした。 支柱は角型鋼と単管でA型の形を作るようにできており、それぞれの部材が番線でとめてありました。 今回は番線が緩んでしまっていました。 家にあった単管と自在ジョイントを使い、従前と同じ形、角度で支柱を組み立てたのですが、疑問があります。 (1)支柱の角度が枝の重力が働く方向と同じ方向に寝ている 文章では説明が難しいため、写真を添付します。 積雪などで枝が下がっても、支柱が支えの役目をしないのではないかと思うのです。 この角度でいいのでしょうか。 (2)支柱への枝の乗せ方 枝をジャッキなどで数センチ上げてから支柱に乗せるべきか、それとも添える(当てる)だけにとどめるべきか。 枝には筵のようなものを巻いています。 ご存知のかた、教えてください。